シェーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

シェーバー のクチコミ掲示板

(5136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1002スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シェーバー」のクチコミ掲示板に
シェーバーを新規書き込みシェーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1002

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

風呂での使用

2011/03/15 18:37(1年以上前)


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 760CC-4

クチコミ投稿数:75件

こちらのシェーバーは風呂での石鹸剃りはできるのでしょうか?
ご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:12784176

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/03/16 00:15(1年以上前)

できるか?できないか?と言えば、できます。

但し過去には風呂でのウェット剃りで故障したケースが多くお薦めできません。

風呂でのウェット剃りならば、ラムダッシュがお薦めです。
何回か風呂に落としていますが、故障知らず。
(髭がたまっていて、湯が黒くなった事があるので、さすがに湯舟で剃る
 ことはやめました(笑))

書込番号:12785327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/03/16 08:35(1年以上前)

やはりだめでしたか・・・。
深ぞりについては、ブラウンのほうがすぐれていると思うんですが、
その分肌の荒れがきになります。
ラムダッシュで風呂ぞりしてますが、いまいち満足できていません。
また。アルコール洗浄のほうがすぐれてますし。。
ラムダッシュを風呂で洗えば済むことですが・・。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:12785851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/18 23:23(1年以上前)

防水仕様ではなく防滴仕様なので風呂はまずいと思いますが
肌が弱いのでハンドソープでウェット剃りはしています
ヘッドをよく洗ってから洗浄器にかけるようにしています

書込番号:12794062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/03/19 07:26(1年以上前)

返答ありがとうございます。
風呂以外で石けんぞりとなると大変そうですね^^;
私も肌が弱いのでシェーバーでの石けんぞりが必須なんです。
我慢してラムダッシュを使うことにします。

書込番号:12794827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/19 08:34(1年以上前)

シリーズ7は、往復式のシェーバーではダントツに肌に優しい機種ではあるのですが。

ウェット使用しなくても肌は大丈夫だと思いますが、これは個人差があるから何とも
言えませんね。

書込番号:12794939

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-4

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

設置場所の問題がクリアできれば、当機種を購入予定です。

1.洗浄から乾燥の工程で、排水可能な場所に設置しないといけないのでしょうか?

2.寸法は過去ログで、
 幅  約10p
 高さ 約14.5p
 奥行き約11p
とありましたが、本体をさした状態での高さは何cm程度になるのでしょうか?

書込番号:12783496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 ブラウン シリーズ7 790CC-4のオーナーブラウン シリーズ7 790CC-4の満足度5

2011/03/15 13:48(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。

1.排水可能な場所で無くても問題ありません。
  カートリッジ交換は排水が近くあれば便利ですけど交換も問題無いです。

2.高さは約224mmです。
  私は本体の取り入れで高さ260mmの所に設置しています。

書込番号:12783632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2011/03/15 17:17(1年以上前)

typeR 570Jさん
返信ありがとうございました。
意外とでかいんですね…。 

書込番号:12783992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて購入しようと思うのですが・・・

2011/03/15 00:47(1年以上前)


シェーバー

スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

初めてシェーバーを購入します。今使ってるのはGillette Fuison Powerです。
学生なので予算は10000円程です。肌は普通かそれ以下だと思います。ニキビあります。
予算内でおすすめのシェーバーを教えてください!!

書込番号:12782717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/15 12:53(1年以上前)

深剃りや肌への優しさ・機能など電気シェーバーに何を求めていらっしゃるか分かりませんが、
ジレットフュージョンパワーのT字カミソリからの買い替えという事でウェット剃り出来る機種はどうでしょうか。

売れ筋だとパナソニックのラムダッシュES-GA21ですかね。風呂でも使える点やカトゥーンの亀梨君をCMキャラクターに採用したのも手伝ってか学生にも人気がありますね。

静音性と肌への優しさに定評があるフィリップス製品だとウェット剃り出来るRQ1160、RQ1160cc。予算オーバーですがRQ1250、RQ1250cc。
ウェット剃りは出来ませんが、HQ73xxシリーズ、HQ82xxシリーズ。
ただフィリップスは肌への優しさの代わりに深剃りが苦手といわれていますが。

ブラウンのSeries7は肌への優しさと深剃りを両立しているといわれていますが、まだまだ高いですね。

ここからは余談ですが、私もラムダッシュES-LA52からの買い替えでフィリップス製品を考えています。予算が無いので安い機種を買う事になりそうですが(苦笑い

書込番号:12783532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/15 22:01(1年以上前)

自分もラムダッシュES−GA21ですね。

洗浄器付きでも予算内に収まる機種もありますが、1年間で6〜7千円ほどかかってしまう
専用洗浄液のランニングコストを考えると、学生さんにお勧めできませんね。

フュージョンパワーも替刃のランニングコストは10日に1個使用すると考えて、年間
1万円位はかかると思うので、GA−21の方がランニングコストは安いでしょう。

書込番号:12784795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/03/16 00:35(1年以上前)

予算からすると、小生もES-GA21をお薦めします。
5年程前には、3万円で販売されていた性能を持っています。

因みに「Gillette Fuison Power」は小生も利用していました。
確かに剃り味いいですね。
また、替刃のコストも結構かかった記憶があります。
(もっと安くてもいいと思うのだが・・・)

肌に優しいのでは、ブラウンのシリーズ7がありますが、ちょっと
予算オーバーですね。

 シリーズ7 720-S4 (\15,200〜\18,000)

4枚刃のパナソニックも肌に優しいのですがこちらもブラウン同様
やや予算オーバー

 ラムダッシュ ES-LA54  (\15,500〜\18,000)

ちょっと背伸びしてみれば、より多くの満足感を得られるかもしれません。

お財布と相談ですね。

書込番号:12785391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

2011/03/17 18:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
価格的にもES−GA21が良さそうですね。

書込番号:12790060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/17 19:16(1年以上前)

GA21はお買い得感が高いシェーバーですよ。1万円以下で買える性能ではないですから、
わたしもお勧めします。

書込番号:12790108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワー重視だと お奨めシェーバーは?

2011/03/10 00:48(1年以上前)


シェーバー

今まで日立のロータリーシェーバーを使ってきましたが、時たま髭が引っかかりと止まってしまうこともしばしばあり
新しいのが欲しいのですが、往復式で予算6,000〜9,000円だと何が良いでしょうか?
通常はドライヤーのようにコードをつないだまま洗面所でのみの使用です。

書込番号:12766164

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/03/10 02:42(1年以上前)

ラムダッシュ ES-GA21 がお薦めです。

お薦め理由として2点

1.駆動がリニアモーターを採用
2.充電池がリチウムイオン電池を採用

リニア駆動の為、他社のシェーバーに比し、断然パワーがあります。
特に充電容量が少なくても、最後まで力強く駆動するのが頼もしい
限りですね。

充電池がリチウムイオン電池を採用している事で、メモリー効果が
殆ど発生しない為、継足し充電ができ楽チンです。

現在コードをつないだまま利用しているとの事ですが、やはり無い
方が使い勝手が良いですね。

販売価格は量販店で6000円〜8000円のレンジで購入できますので、
まさにソーシャルネットワークサービスさん にうってつけの
一品だと思います。

シェービング機能も非常に高いです。

ご検討ください。

書込番号:12766481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/10 02:43(1年以上前)

パワーならパナソニックでしょうね。
ラムダッシュ ES-LT20とかどうでしょう?

リニアモーターなのでバッテリーが減ってもパワーはそのままですし、価格も範囲内なのでいいと思いますよ。

書込番号:12766484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/10 12:47(1年以上前)

私もES-GA21をお勧めしようとおもったのですが、充電式より交流式でと言うことですよね?

それなら私もES-LT20をお勧めします。
充電し忘れても交流式のこっちなら大丈夫ですからね。

ES-GA21もいい商品なのですがDRYで剃ると問題がでる人が多いですね。
なぜかわからないんですが。
私は問題なく使えたんですけどね。

書込番号:12767565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/03/10 13:30(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
ラムダッシュがいいようですね。
ふと見た書き込みには「ブラウンが強力だ」
なんて何度となく見ましたがラムダッシュと
ブラウンとだとどちらがよりパワフルなんで
しょうか?

書込番号:12767720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/03/10 21:27(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
私はブラウンを購入しましたが先日、友人がパナを購入したので
借りて剃ってみました。
パナは良く剃れます。しかし、ブラウンに比べて甲乙つけることが難しいです。
私は髭が濃くありません。どちらが良いかはスレ主さんの髭質によると想います。

ご参考にして下さい。

書込番号:12769427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/10 23:36(1年以上前)

シリーズ7とLAシリーズを持ってます。

ラムダッシュの方が良く剃れます。
シリーズ7はラムダッシュよりは剃れませんが肌に優しいですよ。

書込番号:12770236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/03/11 01:24(1年以上前)

ブラウンも良く剃れますね。

但し、ラムダッシュに匹敵するのは、シリーズ7になります。

また、一番安い720でも16000円〜20000円。
予算が厳しそうですね。

ただ、もしシリーズ7を購入するのなら、750以上がお薦め。

ラムダッシュで不具合報告の多い自動洗浄機が秀逸です。
アルコールの洗浄剤のコストが、もっと安くなればいいんですけどね。

書込番号:12770684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/03/11 03:12(1年以上前)

ブラウンもいいけど低額なものならラムダッシュということでしょうか。
リニアーモーターにも興味があるので今回皆さんお奨めのラムダッシュを買ってみます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21703010235.K0000094285.21703010233.21703010234.21703010215
この中ならどの製品がお奨めですか?

書込番号:12770879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/03/11 04:45(1年以上前)

先の書き込み後にラムダッシュを比べてみましたが、結局下の2つに絞りこみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21703010233.K0000058602
ES-LA12は良さそうですが金額が倍違うので今回は重くて安定感の有りそうなES8153
にしようかと思います 皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:12770917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/03/18 01:52(1年以上前)

ES8153は生産が終了しております。(2004年発売)
消耗品が今後手に入りづらくなってきます。

小生も姉妹機のES8156を利用していました。
当時としてはそこそこそれた感があります。

しかし、現行機種のラムダッシュに比すると剃り味が劣ります。
これは、外刃の形状の進化による賜物です。

⇒ラムダッシュは、ES82XXシリーズより、劇的に良くなっています。

それまではブラウンがナンバー1でしたが、ES82xxシリーズより
ラムダッシュがナンバー1の座を得ています。

また、注意しなければならない点があります。
それは、この商品が■超長期在庫品■である事です。

充電池が弱っている事が懸念されます。
さらに充電池がニッケル水素タイプを利用しており
メモリー効果が大きかったと認識しています。

この機種を購入されるのは、大変言葉が悪いですが
「安物買いの銭失い」になりかねません。

>通常はドライヤーのようにコードをつないだまま洗面所でのみの使用です。

ラムダッシュ ES-GA21は、充電池式ですが、コードをつないだままでの利用も
可能です。
値段は、再安で5600円前後になりますが、その差額分の価値は、十分以上に
あります。

おせっかいと思いつつ進言させていただきます。
気分を害された場合、平にご容赦願います。


書込番号:12791342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/03/19 17:16(1年以上前)

本日、洗浄剤を買いに行ったついでに、替刃コーナーに立ち寄りました。
やはり、ES815xのタイプの替え刃は置いていませんね。

書込番号:12796442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/03/28 15:35(1年以上前)

外刃の形状の進化による賜物ですか…
ケイン@さん わかりました新し目のラムダッシュにしてみます。
ただここの評価は並みのようですが大丈夫でしょうか?

書込番号:12832036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/03/29 01:35(1年以上前)

一部の方が肌に合わなかった事による、酷評が響いている感がします。

予算(6000-9000)からすると一番剃れる類のシェーバーだと思います。

予算が許せば、LA-94又はシリーズ7をお薦めします。
(4枚刃なので早いです)

書込番号:12834455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

求む格安販売店情報

2011/03/09 15:54(1年以上前)


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-3

クチコミ投稿数:253件

東京で18000円以下で売ってる店ありませんか?

書込番号:12763624

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/03/10 02:20(1年以上前)

新宿、池袋、秋葉原界隈を徘徊していますが、\20,000円切りは見た記憶が
ありませんね。

新店舗オープン、改装オープンとかの目玉商品としてならありそうです。

書込番号:12766450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2011/03/10 06:59(1年以上前)

ケイン@さん
情報ありがとうございます。
見つけるのは難しそうですね。

書込番号:12766678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

驚きの剃り残し

2011/03/06 17:48(1年以上前)


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 760CC-4

スレ主 lfc1892さん
クチコミ投稿数:5件

付属のオイルをつけて4〜50分の慣らし運転を行い5回剃ったところです。
今までT字(ジレットフュージョン)だったので剃り残しの多さにビックリしています。
鼻下とアゴ下なんて表面に出ている髭すらそれていません。
そもそも買い換えたのは今の時期などアゴ周りがヒリヒリするからですが、剃れないので
何往復もしたり剃る向きを変えたりで結局ヒリヒリします。

そこで質問なのですが、好評価の方は何かコツを持っているんでしょうか?
初シェーバーなので自分の腕のせいなのかなと思っています。
極端なくせ髭でもないですし2万も出してこれじゃ納得いかないです。
シェーバーなんてそんなもんだという意見も聞きますしこの機種もそうなのであれば
T字に戻るつもりでいます。

ただの愚痴みたいになってしまいましたが、ご意見を聞かせてください。


書込番号:12749686

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/03/06 19:32(1年以上前)

ブラウンは購入当初は、剃れないように感じますが
使い込んでいくと、剃れるようになります。

付属のオイルで40分〜50分慣らしで足りないと思います。

小生の場合、2週間ぐらいかかりました。

最初は、剃れないので、何度も顎下を剃っている内に
シェーバー負けしてヒリヒリと赤くなってしまいました。

それと、強く押し当てるのではなく、ソフトに肌に当てた方が
剃れます。

音波振動の賜物と思います。

取り敢えず騙されたと思って、3週間程利用してみてください。
3週間後には、あたりが出てきて、うそのように剃れるようになります。

(髭質に左右されますが)

書込番号:12750223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lfc1892さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/07 22:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

確かに最初に比べたら良くなってきている気はしますが・・・
使っていくうちに剃れるようになるという話はよく聞きますね。
経験者の方が言うのだから信じてみようかと思いますが、しばらくはT字
と併用になりそうです。

あ、ソフトに滑らせるようにというのは意識してやっていますよ、強くしたら
T字から変えた意味がないですもんね。

今は文字通り騙された気分ですが、相棒となることを期待して様子を見ていきます。

書込番号:12756065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/08 00:25(1年以上前)

慣れればそれなりに深ぞりできますが、電気シェーバーと、T字カミソリの中でも
最高クラスの剃り味のジレットフュージョンとを比較するのは気の毒かなと思いますね。

書込番号:12756776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/08 07:00(1年以上前)

こんにちは、lfc1892さん。
ところで音波カスタムボタンやヘッド固定機能は活用されていますか?

私も20年あまりジレットシリーズ愛用しています。
今年に入って25年ぶりに電動シェーバーを購入し、その進化に驚き、760シリーズ(765ですが)を併用して愛用するようになりました。765は使用開始して約2ヶ月です。

鼻下に関しては、ヘッド固定機能を使うと、うまく剃れるのではと思います。こちらに関しては、むしろT字タイプよりも深ぞりができているように思います。

首まわりやあご下は、私も最初の二週間ほどはうまく剃れなかったのですが、取説や口コミを読んで音波カスタム機能を活用するようになってからは、問題なく剃れるようになりました。
私の場合、ひげはかなり濃く、首回りまでびっしりなのですが、音波を弱めにすると、丁寧に何度かストロークさせても、ひりひりはほとんど感じなくなりました。
さすがにあご下や首回りは、一度での深剃りは無理なようです。音波が弱いと少し時間はかかりますが、T字の場合はお風呂に入り、しかもじっくり蒸らしてからでないとうまく剃れないひげなので、ドライのまま剃れるこのシェーバーの存在はとてもありがたいです。

それにしても最近の家電はシェーバーに限らず機能が多いので、使いこなすには取説必須になってますね…。

ちなみに、私はまだ付属のオイルは使っていません。潤滑効果があると言うことなので、使用後は毎回クリーニングするようにしていますが、今のところそれで十分のよううです。

書込番号:12757381

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シェーバー」のクチコミ掲示板に
シェーバーを新規書き込みシェーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング