
このページのスレッド一覧(全1002スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年12月16日 15:10 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2010年12月2日 17:26 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年5月9日 10:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月30日 19:19 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月5日 20:32 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月30日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-4
はじめまして。
現在、ブラウンのBS7650を使っており、こちらの替刃は網刃、内刃と別れております。
網刃がよく破れ、最近になりまた破れた為、かなり長い間(10年近く)使っていた事もあり、
新しいシェーバーを購入する事にしました。当方はかなり髭が濃い為、パナソニックの
ラムダッシュ上位機種ES-LAシリーズか、こちらのブラウンSeries7か悩み、髭の濃い当方には
Series7が良いのではと思っているのですが、公式サイトで替刃を確認しますと、
カセット刃(網刃・内刃一体型カセット)と、あります。F/C 70S-3という商品で、最安値で
5000円程です。
BS7650では半年以内に一回は網刃が破れており、こちらの網刃・内刃一体型カセットという
替刃は、網刃が破れても、一体型の為、同時に網刃・内刃を交換することになると思うのですが、
こちらの一体型カセット刃の網刃は、単体の網刃と比べ、耐久性が優れているのでしょうか。
交換目安として、18ヶ月とありますが、
【ブラウン替刃】
http://www.braun.co.jp/products/shaver/replacement.html
髭の濃い人でも18ヶ月もの間、替刃、特に外側の網刃は持つでしょうか。
また、上記公式サイトでは、
●網刃に付いたヒゲくずは軽くたたいて落としてください。
●内刃にはブラシをかけてヒゲくずを落としてください。
とあるのですが、
これは、網刃・内刃が分かれていればできますが、一体型カセット刃では、ブラシでの
掃除もやり難そうに思えます。これは単にセット販売しているだけで、実際は網刃・内刃は
分かれるということでしょうか。
破れた網刃だけの交換の為に、網刃・内刃の一体型カセット刃を交換しなければならないので、
かなりのお金がかかるのではと不安に思っております。
宜しくお願い致します。
0点

内外刃は一体仕様で分離は出来ないと思います。少なくとも本機の取説や替え刃パッケージ
の裏側には内刃と外刃を分離できる(分離して掃除しろ)というような記述はありません。
又、本機に付属するブラシもヘッド受け面の掃除用であって内刃の刃にかけるためのブラシで
はなさそうです。
従って、内刃の刃面(というか刃間)の掃除は、水洗いか自動洗浄ということになると思います。
網刃が半年で破れるのはすごいですね。少し押し付けすぎでは?私もヒゲは濃いほうですが、
この機種とは違うながら、これまで網刃が破れるまでには4〜5年かかっていましたので。
半年で破れていた網刃が、3倍の18ヶ月以上もつようになっているかどうかは正確にはわかり
ませんが普通に推定すれば、そうはなっていないでしょうね。
書込番号:12309754
0点

氷の爆笑さん、ありがとうございます。
実際にこちらのシェーバーを見たことがないので(パナソニックのラムダッシュも同様)
一体型の替刃がどのような構造がわからないのですが、ブラウンSeries7は、あまり強く
押さえなくてもよいようですので、現在のように頻繁に網刃が破れることはないかも
しれないですね。現在使用しているブラウンのBS7650は、かなり古いですので、強く
押し付けないと剃れません。その為網刃の寿命も短くなってしまったのかもしれません。
ラムダッシュのES-LAシリーズは網刃、内刃が単体で、洗浄用の液剤も少し安く、当方には
魅力的なのですが、濃い髭を深く剃りたいですので、悩んでいる所です。
実際に使用されて、網刃の寿命がお分かりの方がいましたら、ご助言頂けると助かります。
書込番号:12312645
0点

なるほど。剃れないとどうしても強く押し付けちゃいますよね。
私はまだ、790CC-4を使い始めて2週間くらいなので、網刃の寿命を語れるほど使っていませ
んから何とも言えませんが、機種は違うながら網刃が半年で破れた経験はこれまで無いですし、
当機種の網刃自体も特に弱そうな感じもしませんので自分は、破れるまでにはいつもの調子で
3年、4年は平気でいけると思っています。私のように切れなくなるまで?平気で3年、4年と使
っちゃう人がいるからこそメーカーも“18ヶ月で替えたほうがいいですよキャンペーン”みたいなこ
とをやっているわけで裏を返せば(切れ味低下はともかく)、網刃の破れ的には平気でそのくらい
はもつ、ということでしょう。そもそも“18ヶ月で交換しろ”と言っている替え刃の網刃の寿命が半
年だとしたら、これは大問題ですから例えヒゲの濃い人が使ってもそれ相応の寿命はあるはず
です。但し、常に余り強く押し付けて使えば、この限りではないと思いますが・・・。
推論ばかりですみません。有用なレスがつくとよいですね。
因みにこのカセット刃“F/C 70S-3”は先代のSeries 7 (7**CC−3)の時に初めて登場したようで
す。従って、登場から1年と少しですね。
書込番号:12315155
0点

ありがとうございます。
こちらのカセット刃はまだ登場間もないのですね。
ブラウンSeries7は音波振動という当方が未体験の新技術のようですし
押さえつけが弱くても剃れそうですので、今の古い機種の替刃より持ちそうですね。
網刃が破れる心配が少し解消しました。
地方の為、実機を見れず、試し剃りも出来無いので、もう少しSeries7と
ラムダッシュを比較して、慎重に購入しようと思います。
書込番号:12323586
0点

私の場合は過去に網刃をぶつけて欠損した経験があります。
網刃はいつアクシデントによって損傷するかも知れないので、やはりセット売りは困りますね。
いくら音波振動で軽く当てるだけと言っても、中刃に比べれば当然網刃の方が寿命は短いはずですし・・・
この点は改善して貰いたいです。
書込番号:12327763
0点

zeppelin☆ さん。こんばんわ。
そうですね。網刃をぶつけてダメにした経験、私もあります。
寿命も網刃は内刃より短いですよね、確かに・・・。
昔は、ブラウンも刃の寿命目安を確か「内刃3年・網刃2年」としていたと記憶しますが、
最近、内外を分離できないカセット刃とやらを出したせいなのか、いつの間にやら、
「刃の交換は18ヶ月が目安。内刃・網刃は同時交換しましょう」となってますね。
「交換刃でも儲けなきゃ」ってことなんでしょうが、やはり内外を分離でき、個別に購入
できるほうが、ユーザーの為だと思うんですけどね。
交換刃は高額ですから、是非そうしてもらいたいところです。
書込番号:12330356
1点

皆様ご回答有難う御座います。
ブラウンとラムダッシュでかなり悩んだのですが、
外刃、内刃と分離しており、ランニングコストの安そうな
ラムダッシュを注文しました。4枚刃の洗浄機付きで機能は同じ一番安い機種にしました。
深剃りらしいのですが、ブラウンは肌に優しいそうで本当に悩みました。
金銭的に苦しいとランニングコストも気になってしまいます。
今まで買い換える余裕も無く、ブラウンの同じ機種を10年近く使っていたので
新型のラムダッシュと比較はできませんが、やっとのことで購入したシェーバーを
じっくり使ってみようと思います。
書込番号:12375208
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-4
クリスマスプレゼントに旦那にシェーバーをプレゼントしようと考えています。
旦那は髭が濃い方で、普段使っているシェーバーは6千円くらいの物のようです。
そのため刃が悪くなると替え刃を買うより新しい物を買った方が得と考えまた同じ価格帯の物を買って使っています。
@「良い物をプレゼントして長く愛用して欲しい」と思っていますが、シェーバーの寿命はどれくらいなのでしょうか?
クチコミを拝見すると3年、10年という方もいらっしゃり、10年持つなら3万は安いと思いますが3年で3万はもったいないと思います。
A替え刃を変えれば長く使えるものなのでしょうか?
Bまたこちらのようにアルコール洗浄タイプの物は・・液体につけるわけなので・・壊れやすかったりするのでしょうか?
Cクリスマスに向けてこれから値段は下がりそうですか?^^;
C他にもブラウンシリーズでお勧めの商品がありましたら是非情報お願い致します!
長々とすいません。。。是非お力を貸して下さい・・m(__)m
0点

こちらはどうですか???
http://kakaku.com/item/21702010403/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/lineup/rm-tx953/index.html
外刃は1年が大体寿命・内刃は3年位です。
書込番号:12308706
1点

上の発売が古いようでした
http://kakaku.com/item/K0000118634/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/lineup/rm-tx502_501/index.html
そのほかは大体同じです。
書込番号:12308742
1点

@Aについて
“寿命”をどう考えるか?(どうなったら寿命と考えるのか)によって変わってきますね。
ア.後継機が出たタイミング
イ.刃を最初に交換するタイミング
エ.充電バッテリーが弱ってきたタイミング
ウ.ある程度使用後、故障して(特に有償の)修理が最初に必要になったタイミング
エ.交換刃や修理用補修部品の在庫がメーカーに無くなった状態で、故障したタイミング
オ.状態には特に依らず、自分で決める。(4年使ったからそろそろ・・とか、シェーバーは8年、とか)
オは別として、アなら多分1年未満、イなら約2年、エは3〜4年ってところかな。オならば10年以上
です。ウは難しい。2年のこともあるし10年のこともある。
結論としては、刃やバッテリーの交換は当然として、故障した場合でも修理して使用するつもりなら
余裕で10年以上の寿命があるはず。実際には4、5年も経てばバッテリーはヘタるし、故障することも
多少、増えるでしょうからこのへんで新しいシェーバーに替えられる方が多分、多いと思う。私はほぼ
エに近い線までいつも使用するので約10年です。
書込番号:12308850
1点

オギパンさん
ご回答頂きありがとうございます。
ただブラウン限定で探していますので・・参考にさせて頂きますm(__)m
氷の爆笑さん
ご丁寧に説明して下さりありがとうございます!
私の中での寿命とは「故障」を指しています。
「ウ.ある程度使用後、故障して(特に有償の)修理が最初に必要になったタイミング」
氷の爆笑さんのおっしゃる通り使い方や頻度・また商品の当たり外れも関係してくると思うので年数ははっきりわかりませんよね・・。
もしお答え頂けるようでしたら以下についてお願いできないでしょうか?
@シェーバーはそんなに故障するものなんでしょうか?
A故障しても5年保証に入ってれば無償で受けられるものなのでしょうか?(大体の故障は保証範囲内で直せるか)
Bアルコール洗浄タイプの物は壊れやすいでしょうか?
書込番号:12308923
3点

個人的な見解として申し上げます。
@自分の経験からは、“シェーバーはそんなに故障するものでは無い。”
毎日使用し、比較的頻度高く使用する割りに長持ちするものだと思っています。
参考になるかどうか知りませんが、これまでの私の例です。
初代6年、2代目9年、3代目13年、それぞれ使用し、最近、4代目として790CC-4を購入しました。
初代は、「エ」。父親からの古いお下がりだったため、途中で替え刃の販売が無くなってしまった
ので、網刃が破れると同時に寿命宣告(笑)。(但し、父の使用期間も含めると10年以上だと思う。)
2代目は、「ウ」。不動になってしまったが「9年も使ったからもういいや」と寿命宣告し、3代目にス
イッチしたがその後修理されて復活し、出張用として今も動くが替え刃の販売は既に終了されてし
まっているので状態としては「エ」目前(笑)。
3代目も「ウ」。モーター回転が不安定になった。修理は可能だろうが「もういいや」で4代目にスイ
ッチ。但し、まだ使えないことは無い。
こんな具合なので 私の中では、シェーバーはそんなに故障するものでは無く、寿命は10年がひと
つの基準というわけなのです。
Aこれはその保証規定によりますね。保証期間内でも取扱いやメンテ不備(掃除や注油など)と認め
られれば保証外の扱いを受けることもあります。5年だとすればメーカーでは無く販売店の保証です
かね?何れにしろ保証内容をよく確認して下さい。
B(洗浄機の話ではなく)シェーバー本体の話ですよね?
別に洗浄の為にヘッド部分を液体に漬けるのはブラウンだけではありません。パナや日立、フィリップ
スだってそうです。アルコールはブラウンだけでしょうが、特にアルコールだから、洗浄するから、と言っ
て壊れやすいとは思っていませんけどね、私は。むしろ、洗浄機の寿命がどうかのほうが心配です(笑)。
書込番号:12309416
1点

氷の爆笑さん
早速お返事して頂きありがとうございます!!
氷の爆笑さんの歴代使用年数を見ると、シェーバーはそんなに故障するものではなさそうですね、安心しました^^
やっと購入を決断することができました!!
本当に色々とご丁寧に説明して下さりありがとうございました(^0^)
旦那の喜ぶ顔が楽しみです♪
書込番号:12309454
0点

因みに私の歴代は全てブラウンです。
お役に立ったかどうか・・・。
旦那様に素敵なプレゼントを。
メリー・クリスマス
書込番号:12309529
0点

ちょっと直しますね。最初のレスの冒頭部です。
ア.後継機が出たタイミング
イ.刃を最初に交換するタイミング
ウ.充電バッテリーが弱ってきたタイミング
エ.ある程度使用後、故障して(特に有償の)修理が最初に必要になったタイミング
オ.交換刃や修理用補修部品の在庫がメーカーに無くなった状態で、故障したタイミング
カ.状態には特に依らず、自分で決める。(4年使ったからそろそろ・・とか、シェーバーは8年、とか
カは別として、アなら多分1年未満、イなら約2年、ウは3〜4年ってところかな。オならば10年以上
です。エは難しい。2年のこともあるし10年のこともある。
書込番号:12309609
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-4
フレックスインテグラル6000シリーズを使用しておりますが、今朝、あえなくダウン。
緊急購入を検討中です。
3万円近い価格で、髭のそり具合は値段に見合ったものなのか?
当方、髭が濃いのですが、そうは言っても、高いから良いとばかりも言えないでしょうし。
ブラウンで、出来たら、2万円未満で、お薦めの商品はございませんか。
ご助言、何卒、お願い致します。
0点

>3万円近い価格で、髭のそり具合は値段に見合ったものなのか?
当方、髭が濃いのですが、そうは言っても、高いから良いとばかりも言えないでしょうし。
剃り味で言うと、やはり、ブラウンでは最高機種のシリーズ7が抜群ですね。音波振動なので、当てるだけでじょりじょり剃れますし。私は昨年購入した750cc-3を使用していますが、それ味、剃り心地ともに申し分ないです。洗浄機もアルコール洗浄ですので、清潔に保てますし。
確かに値段は張りますが、それに見合った価値はあると思います。
>ブラウンで、出来たら、2万円未満で、お薦めの商品
ブラウンの2万円未満ですと、シリーズ7の次のシリーズ5あたりじゃないでしょうか。それだと洗浄機付きの上位機種でも多分2万円程度かと。
とは言え、個人的な経験で言うと、どうせ3年くらいは使用するので、4〜5千円くらい多めに出してでも、納得できるシェーバーを購入するのが良いと思いますが。。毎朝使うものですから、妥協した結果、剃るたびに「あれにしとけばよかったかも」と頭にちらついて後悔するタイプですからね、私は。笑
ご参考になれば幸いです。
参考までに、ブラウンサイト
http://www.braun.com/jp/male-grooming/shavers.html
書込番号:12299290
2点

貴重な情報を、ありがとうございます。
喫緊のことゆえ、取り敢えず失敗しても後悔のない
350CC-Aを発注しました。
一万円くらいなら、まぁ、良いかと・・・。
7シリーズは、経済的にまったく無理な上、5シリーズは
なぜか情報が少なく、3シリーズにしてしまいました。
書込番号:12306953
0点

790CC-4を使用中です。私の場合、剃り味(深剃り)は価格を思えば、まずまずと言ったとこ
ろです。これまで10年以上使用してきたシェーバー(インテグラル5000番台)に比べれば、当
然よく剃れますし満点では無いながら、十分かなと言う感じですね。
これまで私はいつも、中グレード辺りを購入して10年前後使用してきたので、どうせ又、長く
使うことになるだろうから第4代目の今回は上グレードを選んでみようと、本機にしてみました。
剃り味はまずまずなので、後は致命的な故障をせずにこれまで通り長持ちしてくれたらいい
な、と思っています。洗浄機はかなりのお気に入りですが直感的にこちらが本体よりまず先
にイカレるだろうと予想はしています・・・。
確かに、高いから必ずしも良いとは言えないのがシェーバー。
両極端のレビューが結構あることを考えると(提灯、ネガキャン除く)恐らく、ヒゲ質や生え方、
クセヒゲの度合い、剃り方の癖などの違いから、シェーバーによって合う・合わないが出てく
る場合があるようです。御自分にピッタリ合ったシェーバーが見つかると良いですね。
“2万円以内でおすすめを・・・”ならやっぱり必然的に750CC-4、590CC-4あたりかなぁ・・・。
書込番号:12307305
0点

ありがとうございました。
やはり、790の方が良かったかなぁと思いつつも、今は、350CC-Aの
到着を心待ちにしております。
書込番号:12308908
0点

350CC-A購入後、快適に使用しておりますが、暑くなると共に肌が汗ばむと、剃り味が悪くなるのは、やむを得ないことと思っております。
更に上位機種の方が快適なのかもしれませんが、予算に限りがありましたので、暫く、これを使い続けようと思っております。
大変に時期はずれな御礼で恐縮しておりますが、本当にありがとうございました。
書込番号:12989314
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LT50
購入して2週間程度使用していますが、問題なく抜き差し出来ています。
見た目よりも以外に安定していますが、その見た目が余りにも頼りない感じで...
書込番号:12300375
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ3 350CC-A
350CCと350CC-Aの違いって何でしょう?
本日ヤマダ電機で、350CCを\9400で購入しました。
特に下調べも行わず買ってしまったので、少し後悔しています。
せめて350CC-Aと大きな性能差がなければ慰めになるのですが・・・
自分で調べてみてもよくわかりませんでした。
ご存知のかた居ましたらよろしくお願いします。
0点

ヤマダ電機の店員さんに聞きましたが、350CCと350CC−Aとの違いは替刃の周りの色が違うだけだという話しです。
機能的にはまったく同じという事です。
書込番号:12361020
2点

情報ありがとうございます。
替え刃周りの色のみという事で慰めになりそうです。
よくよく箱を見てみると、350CCという上から350CC-Aと書いたテプラが張ってありました。中の取説は350CCだったのでヤマダ電機のほうで同じ性能だからということで張ったのでしょうか。。。
書込番号:12465922
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-GA21
現在同社のES8111を使っていて2年ちょっと経過していますが、
最近切れ味が悪く感じて替え刃の購入か本体ごと買い替えかを検討し始めました。
ES8111の替え刃とこちらのES-GA21との差額が約2,000円なんで始めは買い替えようと思ってましたが、
消耗品を確認するとどちらの機種も替え刃が同じ物でした。
替え刃が同じなら切れ味は同等で、あとはバッテリーの消耗程度の差と考えてよろしいでしょうか?
特に変わらないなら替え刃でもいいかなと考えていますが・・・。
ちなみにウェット剃り等は使いません。
実際買い替えた方などおられましたらご意見頂けたらと思います。
0点

自分自身の感想ではないですが
Amazonのレビューにウェット剃りを利用しないなら
交流式で使える8111Pの方が良いとコメントされている方がいます
コメントの中では8111Pの方が剃り味も良いとも書かれいます
コメントされている頃はGA21の方が高かったようですが、現在はGA21の方が3000円近く安いようなので
今と以前とでは評価、満足度が違うかもしれませんが、
今回の質問内容的には参考になりそうなので紹介させていただきました
書込番号:12294885
1点

>ホリードさん
返信ありがとうございます。
現状特に不具合もないですし、剃り味も個人差あるとは思いますが良いようですので
今回は少しでも安い替え刃の購入に決定いたしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12298226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





