
このページのスレッド一覧(全1002スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年9月8日 04:52 |
![]() |
7 | 16 | 2010年9月12日 02:50 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年8月14日 15:48 |
![]() |
4 | 2 | 2011年3月30日 19:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月11日 10:07 |
![]() |
2 | 1 | 2010年7月31日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LA94

こんにちは DESIGN-PROさん(ワタシはユーザーではありません)
無理じゃないですかね。
ワタシも多くのシェーバーを試してきましたが、テレビCMの様なスベスベ素肌は体験できた事ありません。
ワタシの中では日立ロリーターシェーバーが一番そり心地がよござんした。
究極のスベスベ素肌に出会いたいものです。
書込番号:11822449
0点

ひげが濃い薄い、硬い柔らかい、肌が強い弱い、乾燥肌か脂性か
…人によってひげの質や肌の質が全く違いますので、
カミソリが肌に合う人と、シェーバーのほうが合う人とに分かれます…どちらでもいい人もいます。
>いままで深剃りと言っても手で触ると剃り残しが明らかに分かるレベルでした
私もカミソリでは剃り残しが出来てしまいます。
ひげそりの評判の高い理髪店で、プロにプロ用のカミソリで剃ってもらっても、剃り残しがあり、
カミソリ負けしていました…その理髪店のマスターには『国体入賞レベルの硬いひげ』と言われました。
私の場合、シェーバーだと、それなりにツルッと仕上がります。もちろん半日ももちませんが、
それは自分のひげが濃いためで、仕方のないこととあきらめております。
ロータリー式のほうが肌には優しいといわれますが、深剃りはラムダッシュやブラウンの機種
のほうが評判が良いように思われます。
ただ最初に申し上げたように相性がありますので、初めてシェーバーを使われるのでしたら、
「お試し」のつもりで買われるほうが良いと思います。
同じシリーズでしたら、価格が安いものでも、剃る部分の性能は同じだったと思います。
書込番号:11824041
1点

ボケを散らしまくるスレ主さん
神戸のあっちゃんさん
返信ありがとうございます。
今の段階で電動カミソリではスベスベ素肌になれない事が分かりました。
書込番号:11877424
0点



いつも皆さんにお世話になっております。
私は硬く顎鬚が多いのですが肌が弱いため、
今はT字の五枚歯を使用していますが、
シェービングジェルなどを使用しても髭剃り負けしてしまい、
いつもヒリヒリです・・・。
本当は毎日剃りたくても痛くてそれない為、
電気シェーバーの購入を検討しています。
前述の通り肌が弱いこともあり、
どうせ買うなら多少高くても満足のできる物をと思っていますが、
ラムダッシュ ES-LA94はいかがなものでしょうか。
また、他におすすめのシェーバーがあれば使用感等含め、
情報を頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
0点

【追記】
お風呂場で使用できる物(保管は洗面所など、浴室外です。)
でることなら自動洗浄など手入れが楽な物だとありがたいです。
書込番号:11813685
0点

国産米代表さん、
>ラムダッシュ ES-LA94はいかがなものでしょうか。
それならば、ラムダッシュ ES-LA94のレビューや口コミ掲示板で
情報を収集されてはいかがでしょうか。
安価でお風呂場で使用できる物は、ラムダッシュ ES-GA21が人気ですが、
最近、私は、充電式でも交流式でも使えるラムダッシュ ES-LT20を買いました。
書込番号:11823262
0点

私もひげが濃くて硬く、肌が弱く、おまけに脂性と、4重苦で、ひげ剃りは大変です。
逆に言うと、肌が弱いので、それを守るべく硬くて濃いひげが生えるのでしょうね。
まずお風呂場での使用の件ですが、シェーバーはお肌がウエット状態での使用には適しません。
特に最近の3枚刃4枚刃のものは、真ん中の刃でひげを立てておいて、次の刃で剃る、という構造ですので、
肌が乾いているほうが良く剃れます。
私は長い間ブラウンを愛用していましたが、
昨年からラムダッシュを使用しております(安いタイプですが)
刃の振動が速く、かなり深剃り出来ますが、その分、最初にうちは肌がヒリヒリすると思います。
ただ、剃れ具合の悪いシェーバーで何回も肌をこするよりも、少ない回数で剃り上がりますので、
慣れてくれば、肌には良いと思います。
書込番号:11823966
1点

ご回答頂きありがとうございます。
電気シェーバーはウェット剃りは適さないのですし、
ウェットとドライの両方試して自分にあった剃り方をしようと思います。
完全防水でウェットもできるそうなので、ES-LA94を購入してみようと思います。
書込番号:11845065
0点

買ってしまわれた後でしたなら、あれですけど…
おすすめはブラウン7シリーズだと思います。元々ブラウンは深剃り強い設計でして、その上で敏感肌用のモードを備えています。
コストパフォーマンスを考えれば日立のロータリーエクステージ。そして敏感肌を第一に考えたらフィリップスとなると思います。
あまり日本では評判のよろしくないフィリップスですが、当方次はフィリップスかなと思います。
当方は現在ナショナルラムダッシュES8171を使っていますが、正直カミソリ負けが多すぎ…
もうナショナルとブラウンの振動式は離れてみようかなと考えています。
ちなみに肌が弱い人は振動式よりロータリー式と回転式の方が向いているとヨドバシの店員さん話していましたよ。
書込番号:11888479
1点

コアMacユーザーさんがおっしゃるように(ヨドバシの店員が言うように)
肌の弱い方にはロータリー式が向いています。
でも、濃いひげ、硬いひげを剃るという点では振動式の…しかも振動の速いものが勝るんですよね。
なので、スレ主さんや私のように、ひげが硬くて濃く、かつ肌が弱い、という人にとって、
完璧なシェーバーというのは無いんですよね。
私は販売や営業の仕事をしている時には、朝夕1日2回剃ることもありました。
物流の仕事や人とあまり接しない仕事のときは1日1回ですし、
休日はなるべく剃らないようにしています。
肌質や、ひげの質・濃さは人それぞれですので、
いちばんピッタリくるシェーバーを探し当てるまで、何回か買い替えが必要だと思います。
書込番号:11888976
2点

>いちばんピッタリくるシェーバーを探し当てるまで、何回か買い替えが必要だと思います
そうなんでしょうけど、費用がかさみますねえ。
書込番号:11889406
1点

>そうなんでしょうけど、費用がかさみますねえ。
もちろん、すぐに買い替えるわけではありませんよ。
何年か使って、買い替える時に、再検討していくしかないと思います。
店員さんのアドバイスとか、こういったスレでの情報などを参考にすれば、
少しでも早く自分にいちばん合うものにたどり着けるのではないでしょうか。
書込番号:11889781
1点

補足して言わせていただくと、
シェーバーの性能は比較できますが、
使う人間側の肌質やひげの質は千差万別ですので、
本当に自分に合うシェーバーを見つけるのは容易くないと思うのです。
アレルギー体質、アトピー、車酔い、冷え性…いろんな体質の方がいらっしゃいますが、
それと同じく肌やひげの体質ですので、ある程度、費用が掛かるのは仕方がないかと…
前にも書きましたが、私の場合は
ひげが濃い+硬い、肌が弱い+脂性、という4重苦です;;)
ですので、完璧なシェーバーなど無いと思っております。
書込番号:11892459
0点

こんにちは
上の方で、コアMacユーザーさんがナショナルラムダッシュES8171に
ついて書きかまれてたので失礼します。
皆さんの意見を聞くと、丁度良い髭剃りとめぐり会うなんて難しい
んでしょうかね。
1年位ナショナルラムダッシュES8171使用してましたけど、ヒリヒリ
するんですよね。
替刃が10ヶ月位で破損したんで替刃を買おうとお店で値段をみて考え
あぐんでしまいました。
結局は安い新品の日立の髭剃りを購入今もそれでいます。
これは切れ味が今一なのが難点ですが妥協です。
でも、何とか剃れてはいます。
ナショナルラムダッシュES8171の前は同じ松下で丸型(20000円前後)
で随分以前のになりますが・・・・
これが一番私には良かったですね。
切れ味・替刃の心配もなく・・・
最近は丸型もありますけど、やはり駄目でした。
ナショナルラムダッシュES8171の前にそう云えば購入してました。
価格も安かったし・・・それしかなかったです。
切れ味が全然でした。
出来たら丸型で切れ味が良いのなんか今時無理なんでしょうか?
皆さんはリニアなどの替刃交換はどのようにしていますか。
今後のこともありますし、やはり気になるので教えてください!!
書込番号:11893801
0点

私はひげは薄いほうです。
リニア以前は髭剃りでヒリヒリはそう感じたことはありませんでした。
リニアの剃り方も良くなかったのかも知れませんが。
書込番号:11893831
0点

アダプターが見つからないので・・・
メーカーに問い合わせしました。
アダプター:ES58176K7657Nで@1300円
序でに替刃・・・
外刃:@4200円
内刃:@2700円
替刃で新品が買えてしまうんですね!!
書込番号:11893953
0点

野菜王国さん
>私はひげは薄いほうです。
ということは、薄いひげを、さらに深剃りするために、肌に強く押し当てていませんか。
3枚刃(4枚刃も含む)のシェーバーは、真ん中の刃でひげを立ててくれるので、
肌のラインに沿って、軽く当ててゆっくり動かすだけでいいですよ。
強く、早く、何度も押し当てる、のが肌には一番よくありません。
書込番号:11894008
1点

神戸のあっちゃんさん、こんばんは
レスありがとうございます。
云われてみると自然に強く押し当ててるのかも知れないですね。
丸型のスピンネットだったかな〜
刃が円形なヤツでした。
1本くらいちょび髭が残ることもありました。
強く押しても痛くもなんともありませんでしたので、クセがそのまま
抜け切らないのかも知れないですね。
次第にそうなのかと・・・思うように!
リニアのような高速作動の髭剃りの宿命なんでしょうか、替刃が高い
こと!!
安ければ躊躇することもなく交換使用で行きますけどね。
@1000円以下出来たら@500円以下が出来ないか。(@248円)
髭剃り市場の様子がどんなか・・・!?
こんなこと考えるのは私だけ?・・・ですか。
書込番号:11894611
0点

<替え刃って高いよねえ・・・>
サフィニアさん、こんばんは
この金額での替刃なら新品が買えてしまいますね!!
これじゃあ・・・
まるで、使い捨てシェーバーみたい!!
多くの皆さん、如何考えてるんだろう?
凄く、気になります。
写真の外刃で@4200円だそうです。(昨日メーカー確認)
パーツだから・・・???
買う方はどんな扱いとか関係ないんですけどね。
安く変えるか如何か・・・だけ、なんですけど!!
書込番号:11896500
0点



3つです。
替刃高いですよね〜。
今ならHQ8240買っちゃった方がお得?かもです。
因みにHQ8の刃も使えますよ。
(メーカーは推奨してません)
こっちの方が深剃り出来て早く剃れるって人気らしいです。
書込番号:11752352
0点

個人的にHQ9の刃は肌に優しいデザインなので
深剃りが苦手だと感じていましたが
電気シェーバー用ローションを使用してみたところ
通常のカミソリと遜色ない剃り味で驚きました。
こちらもメーカーは推奨していないと思うのですが
汗ばむ時季にはオススメです。
HQ8の替刃とローション使ったら、よく剃れるかも?ですね・・
書込番号:11761491
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 720S-3
ブラウンのシェーバーは、いわゆる外刃カバーはもう大分以前からついてません。
かわりにシェーバー全体をカバーする安っぽいプラケースがついてると思います。
個人的にはあんな物より、しっかりした刃カバーを付けて欲しいですが、ブラウンなりの
訳の分からないポリシーがあるのでしょう。
書込番号:11798886
4点




やっぱり技術的にはPanasonicが一番だと思います。音も静かで良く切れます。1枚刃はどうしても音や振動が大きくなるので、2枚刃がお勧めです。
書込番号:13240632
0点

御礼が遅くなりましてすみません。
価格.comから本件とは無関係のお知らせメールが来たので、久しぶりに書き込みの方も見てみたらアドバイスいただいたことに気が付いて遅ればせながら御礼を書いている次第です。
IZF-800はすぐに壊れてしまい(電源が入らなくなってしまいました)、現在パナソニックの2枚刃を使用しています。
2枚刃は使い心地は良いのですが、深剃はできず剃り残しも多いです。
説明書には力をいれずに剃ったほうが良いとかかれていましたが、力を入れないと剃り残しだらけです。
シェーバーの使い方をネットで調べたら、皮膚を引っ張るようにして力をいれずに剃るのがよいと書いてありましたが、現在のパナソニックの2枚刃では効果なしでした。
あまり高級なものではありませんので、仕方がないと思ってあきらめています。
書込番号:13240725
0点




内刃(SI-800)が2500円前後、外刃(SO-800)が3600円前後です。
書込番号:11701819
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





