シェーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

シェーバー のクチコミ掲示板

(5136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1002スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シェーバー」のクチコミ掲示板に
シェーバーを新規書き込みシェーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1002

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラムダッシュ ES-LA50からの買換え

2010/07/30 14:58(1年以上前)


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LA54

クチコミ投稿数:77件

約2年前にES-LA50を購入し剃り味・使い勝手ともに大変満足しているのですが外刃の交換時期(確か2年?)になったのでそろそろ買換えを検討しています。LA-54とLA-50を比較した場合剃り味の差はどれくらい有るのでしょうか?個人的な意見で構いませんので教えて下さい

書込番号:11696847

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/30 15:08(1年以上前)

内刃はおなじ、外刃も実質的に同じなんですから、大差ないでしょう。
わざわざ買い換えるほどのことでもないような。

書込番号:11696882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2010/08/03 16:03(1年以上前)

剃り味はそんなに差はないんですね。
外刃の買換えでもしようかな〜

ご回答ありがとうございました。

書込番号:11714561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥機能

2010/07/22 15:19(1年以上前)


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-3

クチコミ投稿数:7件

先日オークションで説明書無しの790cc-3を購入しましたが、乾燥機能についての疑問です。
洗浄器に温熱乾燥という機能がものが付いていて、素早く乾燥できるらしいのですが、
洗浄後に別に暖められてる様にも、送風されているようにも見えなく、ただの自然乾燥にしか感じません。

ブラウンの説明書をダウンロードしても乾燥機能については書かれていません。
乾燥機能とはどんな物なのでしょうか?

書込番号:11662992

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/22 17:25(1年以上前)

温熱乾燥ですから、ヒーターで暖めて乾燥させるシステムです。
温風は出ません。
ヒーターの温度は40度くらいで、それを越えると自動切断されますし、今の季節だと違いは分かりにくいでしょう。
せいぜい金属部を触ったらほんのり暖かいくらいじゃないですかね。

書込番号:11663331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/24 19:30(1年以上前)

P577Ph2mさん

返事が遅れました。
洗浄後に外刃部が暖かくなっていましたが、それが温熱乾燥だったんですね。
洗浄中は刃が動いているからその摩擦熱だと思っていました。

書込番号:11672280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

網刃の面積

2010/07/19 22:55(1年以上前)


シェーバー > 日立 > ロータリーシェーバー カサノバ RM-GX10

スレ主 qp123さん
クチコミ投稿数:5件

日立製のRM-WX791という機種を使用していますが、外刃の両サイドのフレームの面積
(髭の切断に関与しない面積)が広く、首まわりが剃りにくいです。
この機種はどうですか?

(ロータリーシェーバーは剃り心地がなめらかなので細かい部分にも気を使って
、がんばってもらいたいです。)

書込番号:11651253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/20 00:18(1年以上前)

問題ないですよ。

書込番号:11651824

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロータリーシェーバー 買い替え検討

2010/07/17 10:23(1年以上前)


シェーバー

スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件

現在日立のロータリーレイザックを3年ほど使用しております
外刃お2回交換しましたが他は内刃は購入時のままです
最近充電がされていないことが頻繁にあり
よく見ると充電時に点灯する赤ランプが点いたり点かなかったりします

ケーブルの断線かと思うのですが、部品交換か新規買い替えかで迷っております

アダプターはもちろんの事、バッテリー、内刃もいずれは交換となるかと思いますので
値段と性能を考えると(3年たってますので)
同価格帯の新商品の方が良いのではないかとも思うのですが
皆さんのご意見をお聞かせください

ちなみに肌は弱いほうで、ヒゲは柔らかいと思います

買い替え時のお勧めもありましたらお願いします

書込番号:11638745

ナイスクチコミ!0


返信する
netstrageさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:14件 netstrage - これで決まりだ! 

2010/10/12 18:36(1年以上前)

rumipapaさま。こんにちは。

私も、4年前くらいのNicd電池ロータリー2枚刃の充電力が弱まり、騙し騙し使ながら新しいのを物色しています。

私は、RM-TX953か、RM-GX1あたりが良いかな、RM-TX502のメンテナンス容易性も気になります。

そんななか新しい「ドラムレザー刃 RM-GTX2」がリリースされました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2170/id=12977/
ニュースリリース
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/10/1007a.html
pdf(刃の写真付)
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/10/1007a.pdf

希望小売価格が38,850円と高額、web通販の予定価格は27,800円位だったと思います。ちょっと高いし、刃物の初期ロットを買うのは勇気が要ります。
値段が落ち着くまでは、暫く今のを使いながら様子見しようかと思います。
しかし、写真を見るに、円筒形に作りこんだヤスキハガネのドラム刃には、造形美すら感じます。
一方、外刃と接触面が多いので磨耗や発熱、ヒゲ皮脂汚れの落ち具合が気になります。替刃もいい値段になることでしょう。

ロータリは、本体(内刃・外刃)と、肌質と、肌の引っ張りと剃り方向が小慣れないと、綺麗に剃れない(血が出る)、逆に慣れるとカミソリ並の剃り心地というのがいいですね。

ところで、他様に勧めるほどロータリーシェーバの経験はないのですが、レイザックが肌に合っているようでしたら、レイザックの買い替えか、同様に1本刃のカサノバ辺りは如何でしょうか。

書込番号:12049612

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件

2011/10/08 00:30(1年以上前)

今頃なんですが
あれからどうにかレイザックをだましだまし使っていましたが
このたび単身赴任となりましてシェーバーを新規購入いたしました
やっぱり日立のロータリーだと思い
ロータリーエクステージ RM-TX501を購入しました
今は「早く買っとけばよかった」と思ってます

書込番号:13596283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ジョリジョリ言わない?

2010/07/16 22:11(1年以上前)


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 750CC-3

クチコミ投稿数:26件

深剃りに期待してラムダッシュから乗り換えましたが、剃れ味が良くない気がします。

剃ってる時にジョリジョリという音があまりしないのは仕様でしょうか?
剃れてはいますが、かなり肌を引っ張ったりしないとキレイに剃れません。

こういう仕様なのかY電機に不良品を掴まされたのかわかりません。

書込番号:11636799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/16 22:16(1年以上前)

そんなもんですよ。

書込番号:11636830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/07/24 09:12(1年以上前)

やはりそうなんですね。ありがとうございました。

書込番号:11670263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗浄カートリッジの節約

2010/07/08 12:55(1年以上前)


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LA94

クチコミ投稿数:22件

今回「剃り替えキャンペーン(〜6月30日)」に滑り込みで購入しました。

洗浄カートリッジを節約するために、どのような工夫をされていますか?

私はブラウン社から7年ぶりに剃り替えたのですが、ブラウン社の時は、毎回の髭剃り後に「外刃カバー」を緩めた後に電源を入れてブルブルと外刃の隙間から残髭を落としてました。
自動洗浄機で洗浄するのは、充電が切れる1週間に1回程度の頻度でした。
このようにすれば、手間も掛かりませんし、洗浄カートリッジも長持ち(寿命:約3〜4ヶ月)してました。

しかし、今回のラムダッシュは残髭の「ブルブル落とし」ができませんので、毎日洗浄するしかないのかなあ?と考えています。毎回ブラシで残髭を掃除するのも面倒ですし...(笑)。

また、今回の自動洗浄機は「洗浄+充電」がセットになっているため、毎日の無駄な充電をせずにバッテリーを延命化させたいと思っております。

皆さんが、洗浄をどのようにされているのか?をお教えいただければと思います。

長文の質問失礼致しました。

書込番号:11599277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/21 16:58(1年以上前)

私の場合は髭はずっと溜めてます。

1週間に一回水でザッと流して、軽く水を切ってから洗浄器に入れています。

いつまでたっても洗浄水交換ランプはつきません(笑)

書込番号:11658723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/07/24 14:23(1年以上前)

報告ありがとうございます。

やっぱり水で流すのが、この機種の場合は手軽で良いですね。

でも、BRAUNの「ブルブル落とし」は良かったな〜(笑)

書込番号:11671250

ナイスクチコミ!0


hikadrさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/07 12:54(1年以上前)

私も剃り替えキャンペーンぎりぎりに購入しました。

ブルブル落としとは違いますが、スイッチを長押しすると「音波洗浄モード」になります。
私は洗面台に水をためて、音波洗浄モードで水洗いしてから、洗浄器にセットしています。(本来の使い方とは違うかもしれませんが…)

また、下のスレッドにもありますが、毎日充電してもバッテリーには影響ないようです。バッテリーの交換費用もそれほど高くありませんし、あまり気にしなくても良いのではないかと思って毎日洗浄・充電しています。

上記とは関係ないと思いますが、洗浄器のチェックランプが突然点滅するようになりました。カートリッジをセットしなおしても、新しいカートリッジをセットしてもかわりませんので、修理に出すしかなさそうです。

書込番号:11730624

ナイスクチコミ!0


nekouさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 ラムダッシュ ES-LA94の満足度5

2010/08/31 01:22(1年以上前)

節約についてはほぼ無理でしょう。

説明書に記載されていますが、新しいカードリッジに変えたら水も取替え、次回カードリッジ取替えまでは水も取り替えない・追加しないで下さいとのことです。

理由はカードリッジには洗浄剤・雑菌を抑える防腐剤・潤滑成分などが入っているため、薄くなりまともな洗浄効果ができなくなるからです。

特に夏場は雑菌が増えるので上記内容を守らなかったら、肌荒れは避けられないでしょう。

書込番号:11839210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シェーバー」のクチコミ掲示板に
シェーバーを新規書き込みシェーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング