
このページのスレッド一覧(全1002スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2009年11月18日 23:09 |
![]() |
5 | 7 | 2009年11月11日 13:51 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月4日 05:32 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月1日 22:18 |
![]() |
3 | 1 | 2009年10月22日 23:44 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月21日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LA82
自動洗浄機で何度か洗浄していると、洗浄液の液面が下限の
ラインよりも6ミリぐらい上まで減少したときにCHECKランプが点灯し、
爾後、洗浄剤を交換しない限り洗浄できなくなります。
以前使っていたES8175(4〜5年前の初期ラムダッシュ)では、
下限のラインいっぱいいっぱいまで使えたんですけどね。
1回の洗浄剤で使える回数(日数)もES8175より短くなったような
気がします(きちんと統計を取ってはいませんが)。
不良品でしょうか?
みなさんのところではどうですか?
0点

はじめまして。
自分の場合は水タンク上限迄水入れたらそのままで使います。
タンクの水は上限から1センチ減ってますけど問題なく使用してます。
大体1ヶ月持ちますよ?
洗浄機本体から水漏れとかは無いのですか?
書込番号:10204510
0点

どこでもオヤジさん
ご返事ありがとうございます。
でも、なんか、話が通じてないような?
「下限のライン」というのは、水タンクの底から19ミリぐらい上にある
点線のことです。
その線よりもさらに上6ミリぐらいのところまで洗浄液が減ってきたときに
赤いCHECKランプが点灯してしまうんです。
本来は、下限のラインのところまで減少して、はじめてCHECKランプが
点灯するものだと思うのですが。
以前使っていたラムダッシュではそうでした。
うちのも、広い意味で「大体1ヶ月持つ」という表現には該当するのかも
しれませんが、3〜4週間ぐらいかと思います。
ちゃんとした日数は調べていません。あくまでも前機種と比較した感覚です。
「あれっ? もう無くなった?」みたいな。
前機種は長期間使ったので、きっちり30日ほど使用可能であったことを
確認しています。
なお、水漏れとか、詰まりとかのトラブルは見あたりません。
書込番号:10206924
0点

ES-LA90の取扱説明書には、CHECKランプは、専用洗浄剤内のフィルターにたまった
ヒゲクズの量を検知して点灯します。
と書いてありますのでES-LA82も同じ理由ではないでしょうか?
書込番号:10207174
0点

tetusennkiさん
ご返信ありがとうございます。
ES-LA92/82の取扱説明書には、「ヒゲクズの量を検知して点灯します」
という表現は見あたらないです。
似た表現としては、
「ヒゲの濃さにより異なりますが、目安として約30日分のヒゲクズを
洗浄できます。」
「ヒゲクズは洗浄剤のカートリッジにたまります。約1ヶ月分のヒゲが
たまると洗浄剤(カートリッジごと)の取り替え時期です。」
の2カ所程度です。
この機会に、あらためてこの機種と前機種の取扱説明書を読んでいたところ、
前機種では、「新しい洗浄剤カートリッジ1個と水タンクの洗浄液で
約30〜40日分のヒゲを洗うことができます。」
「ヒゲの濃さにより洗浄回数は異なります。」
と書かれていました。
いつのまにやら、しれ〜っと洗浄可能回数のスペックダウン
(「約30〜40日」→「約30日」)がなされていました。
洗浄剤は共通ですから、結果的に維持コストの値上げですね。
ちょっとだまし討ちにあったような気分。
(深ぞり性能には満足していますが)
書込番号:10211991
0点

解決されたようですね。
ちなみに、ちょっとした実験をしました。
チェックランプ点灯後、アダプターを抜き差しランプを消灯。
次に髭クズが残ったシェーバーをセットし自動洗浄開始。
結果は…
まともに洗浄されず髭クズがシェーバーの中に残ってました。
やはりカートリッジは1ヶ月が寿命だと感じました。
書込番号:10280572
0点

どこでもオヤジさん
私も同様の実験をしたことがありますが、1回洗浄したら、またすぐに
チェックランプが点灯していました。
中にヒゲクズが残っているんですか。そこまで確認してませんでした。
さて、私のLA-82は、最初の質問をした日に洗浄剤を交換しました。
毎日1回だけ1人で使用しています。今日現在、まだ使えています。
何日でチェックランプが点灯するか、また報告するつもりでいます。
書込番号:10284615
0点

ご報告します。
結局、本日チェックランプが点きました。
前回交換してから32日目。
この間、1日だけ床屋でひげ剃りしてもらった以外は毎日1回ES-LA82を
使いましたので、31日使用できたことになります。
で、水タンクの下限のラインちょうどのところまで洗浄液が減少していて、
最大限の使用ができていました。
つまり正常動作です。
前回までと何が違うかというと、洗浄剤のロットです。
新しく買った物を使用したのです。
製品番号とか、箱のデザインは変わりません。
でも、想像するに、見えないところで、内部構造とか、フィルタの素材とか、
洗浄剤の量とか、微妙に変えてあるんじゃないかな?
ひょっとして前回買った物がたまたまロット不良だったのかもしれません。
ともかくも、私の考える正常状態、理想状態に戻ったことをご報告いたします。
書込番号:10360496
1点

なるほど〜
髭クズが、カートリッジに溜まるとランプがつく…
カートリッジを長持ちさせようとするなら、毎回髭クズを付属のブラシで掃除をするしか無いみたいですね…
書込番号:10383305
0点

みなさま、追加でご報告します。
本日、またチェックランプが点きました。
前回交換してから24日目です。たった24日。
この間、1日だけ床屋でひげ剃りしてもらった以外は1人で毎日1回
ES-LA82を使いましたので、23日しか使用できなかったことになります。
水タンクの下端から31ミリも上のところまで洗浄液が残ったままです。
洗浄剤は前回と同じ箱の物。
前回で解決したと思っていたのは間違いだったようです。
みなさまは、毎回安定して30日程度使用可能なのでしょうか。
うちのLA82(の洗浄機)の故障でしょうか。
う〜ん。何が何やらわからなくなってきました。
「解決済」としたのは間違いだったようです。
書込番号:10492691
0点

CCVさん
私も9/24の書き込みの後10月上旬に交換したときに10日でチェックランプが点きました。
水タンクの水は4割ぐらいしか減ってなくおかしいと思ったのですが、洗浄性能は変わっていなかったのでそのまま使用しましたが、特に不具合はありませんでした。
関係があるかどうかわかりませんがこの水タンクは内部の掃除が出来ない所に汚れがたまります。そのことで以前メーカーに問い合わせたのですが、構造上そのようになっているが、
対処法は無いのでそのまま使用してください。という返事でした。
水を普通に取り替えただけでは汚れが残ったままなのでそれがもしかすると関係があるかもしれません。
書込番号:10492813
0点

★tetusennkiさん
ええっ!? たった、10日しか保たなかったんですか。
LA90でもそんなことがあるんですか。。。
最近のラムダッシュの構造的な問題でしょうか。
以前使っていた5年前のラムダッシュでは今回のようなトラブルは一度もなく、
毎回完璧に水タンクのLower Limitまで使えていたんですが。
水タンク内の落ちない汚れの存在については、うちのはまだ日が浅いせいか、
分かりませんでした。
他方、洗浄剤カートリッジの接続口から液漏れして、洗面台の上に
数滴落ちた跡がありました。
人工大理石なので拭けばすぐに取れましたが、木製だったら跡が残って
メーカーを怒鳴りつけたくなるところです(笑)
カートリッジは思いっきり奥まで押し込んであるので、差し込みが
甘いと言うことはないと思います。
やっぱり洗浄剤カートリッジ関連の不具合なのかなあ・・・。
因果関係はよくわかりません。
書込番号:10493414
0点

CCVさん
この機種を使用して約11ヶ月ですが、前回のように10日ほどで点灯したのは1回だけですが、
チェックランプの点灯時期が結構バラつきがあったように思います。
パナソニックのシェーバーを使用したのは初めてだったのでそれが普通だと思っていました。
私の使用しているLA-90やCCVさんの使用しているLA-82の洗浄機は多少不安定なのかもしれませんね。
水タンクの汚れですが右側の写真の水タンクの上部のへこんでいる所に付きます。
反対側にはあまりついていません。
この写真では分かりにくいかもしれませんが、結構汚れがついています。
タンクの水を取り替えるときに綿棒等で拭いてみると汚れているのが判ると思います。
メーカーに問い合わせたところ洗浄剤に含まれる成分の一部なので洗浄性能には問題が無い。
と回答が来ました。
書込番号:10497714
0点



1年ほど前にこの製品を、さらにいうとフィリップス製のシェーバーを初めて買ってみました。当初は柔らかい剃り味に大満足だったのですが、20〜30回ほど使用したある日、首のシェービング中に痛みが走り、我慢して続けていたらひどい「負け」を起こしてしまい、首全体が擦りむけたようになってしました。
以後、どんなに清掃しても、網刃などの組つけを確認しても上記痛みが走ってどうにもならないので、使用をやめております。
これは刃を交換せよというサインなのでしょうか?
それとも故障でしょうか?
20〜30回の使用で刃の交換サイクルだとは考えにくく、ここに相談してみることにしたしだいです。
故障の疑いが強ければ修理、刃の交換がこのサイクルなら、諦めて他のシェーバーを買いなおす、ことを検討しています。
剃り味は大満足だったので、どうにかして使い続けたいのですが・・・。
回答をお願いいたします。
1点

こんにちは
ヒリヒリの症状ですが、外刃の損傷などありませんか?
虫めがねなどで拡大してご確認ください。
書込番号:10453421
0点

側レスありがとうございます。
里いもさんのお名前はカメラスレで拝見していたので、こんなところお会いできてうれしいです。
虫眼鏡での確認は明日行ってみたいと思います。
ただ、この症状は電源オンのときだけなのです。
電源オフでシェービングの動作をしてみても、ちっとも痛みはないのです。
なので外刃の破損の可能性は低いかなと。
18時で退社いたしますので、以降は明日の朝以降に返信します。
ありがとうございました。
書込番号:10453469
1点

ご覧いただきありがとうございます。
30回程度の使用では損傷も無いかと思いますが、何かにぶつけたとかでの損傷もありますので。
それと電源オンとオフの違いが今一分かりかねます。
メーカーHPにはアンケートを募集してるようです。
http://www.philips.co.jp/#/headernav/consumer/
書込番号:10453549
0点

先ほどルーペで穴があくほど観察してみましたが、やはり外刃の破損はありませんでした。
相性が悪いと思うよりなさそうです。
とほほ・・・。
里いもさん、ありがとうございました。
書込番号:10456856
1点

ぼくは、そり終わったらスキンコンデショナー(スキンミルク、クリーム)を使っています。
それで翌日の肌荒れによる痛みはなくなっていますので、ご参考までに。
書込番号:10457344
0点

里いもさん、こんにちは。
私の場合、シェービング直後から結構な痛みがあり、里いもさんのレベルを超えているように思います。
シェービング後の手入れは大切なんですね。
これはこれで実行してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10457671
2点

実はボクの肌もとても弱く、理髪店で軽く逆さそりをしただけで出血してしまいます。
行き着けの店ではそれがわかって顔ソリは抜きですが、たまに出張などで別の店へ入った時は顔ソリを抜いてもらっています。
現在、パナ、サンヨーを使ってますが、余程しつこくしない限り出血や、痛みはありません。
ただし、二日酔いの日はてきめんに痛さを感じます(笑い)。
書込番号:10457939
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LA82
ラムダッシュが2枚刃のときに肌を傷つけて、
肌が赤くなったのでブラウンを買いました。
5年も使ったので、買い替えを考えていて
水洗いできるラムダッシュに魅力を感じています。
そこで、質問です。
剃り心地がいいということですが、深剃りの具合はどうですか?
また、肌が赤くなりましたか?
0点

ブラウン5493を使っていた時は、たまに鼻の下のラインを切ったりしていましたが、これにしてからは一度も切れません。
肌に優しく綺麗に剃れる感じです。
但し、深剃りに関してはブラウンの方が一枚上手かな。
書込番号:10397870
0点

始めまして、クロムです。
ありがとうございます。
深剃りだと ブラウンということで
買い換えずブラウンを使っていきます。
書込番号:10417034
0点

過去ログにもあるけど、一口にブラウンといっても剃りの方向性はシリーズによって最近は逆方向だよ。昔はブルドーザーの様に剃るというのが一般的な指標だったけど、最近のはシリーズによって求める方向が違うから、昔の感覚で新機種に期待すると裏切られる可能性が高くなるので、きちんと調べてから買った方が良いでしょう。
例えば、あまり押し付けない方が剃れるソニックとか。宣伝で「押し付けなくても剃れる」は、つまり押し付けちゃ駄目の反語でもあるようですし。だから人によってはソニックは合わないというのが過去ログには散見します。今までのブラウンとは逆の使い方なので。
書込番号:10419382
1点





シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 760CC-3
現在760CCを使用していますが、−3がついてどのようにかわったのでしょうか?ブラウンの説明を見てもよくわかりません。外刃が変わっただけですか?性能的には。音波振動幅は760CCでも変えれましたし。
0点

kjitjpnさん
こんばんは
http://www.braun.co.jp/press/braun/2009/brn_press_090915.html
このページの【主な改良点】って所に
>新開発『ディープキャッチ網刃』搭載
と書いてありますよ。
編み目のところが変わったんですね〜
書込番号:10343035
1点

どこで買うか迷うさん
ご返信ありがとうございます。やはり刃が変わっただけなのですね。替え刃も以前のようにこの形に変わっていくのでしょうね。マイナーチェンジといったところですね。ありがとうございました。
書込番号:10345738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





