
このページのスレッド一覧(全1002スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2024年5月20日 07:15 |
![]() |
14 | 1 | 2024年4月29日 15:06 |
![]() |
7 | 7 | 2024年4月24日 21:51 |
![]() |
30 | 4 | 2024年3月27日 11:21 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2024年3月10日 22:12 |
![]() |
2 | 4 | 2024年2月14日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV9A
外刃フレームのメッキがはがれてきてみすぼらしくなって来たので、交換しようかと思いますが、機能には問題は無いようでどうしたものかと思っています。
みなさんはどうしていますか?
0点

交換したい人は交換すり
交換しなくてもいいひとは交換しない
又は新しいのを買う。
書込番号:25704345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フレームのみの交換は無理でしょうね。
家でのみ使用なら、私なら取り合えずそのまま使いますね。
切れ味悪くなった時点で買い替えですかね。
外刃 ES9175 は生産終了みたいです。
https://panasonic.jp/shaver/p-db/ES-LV9A_option.html
書込番号:25704347
0点

メッキの剥がれより、モーターのヘタレの方が気になります。
書込番号:25704671
1点

>各位
返信ありがとうございました。
>辻立ちさん
そうですね、高回転で回らなくなった気がしますね。
書込番号:25705536
0点

後継品が出ていますね。
取り替えるなら、セットで取り替えていました。
パナソニック Panasonic ES9036 [ラムダッシュ 5枚刃 セット替刃 ES9034後継品]
とは言え、モーター(またはバッテリー)が弱ってると感じたら、買い替え時かと思います。
私は… 2、3年して剃り味落ちたと感じたら
1回ぐらいは替刃セットで交換、
後は新しいのが欲しくなったら買いかえてます。
書込番号:25741448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ パームイン ES-PV3A-K [マットブラック]
購入検討しています。
今、使用しているのは4年前に購入したラムダッシュES-ST2Sで3枚刃、7,000円くらいで購入しました。
ヒゲの濃さは薄め、毎日朝一回、出勤前に剃っていますが、最近剃り残しが気になってきました。
個人的な理想は、シェービング直後くらいは脱毛したくらいにキレイになればなぁ、と思っています。
質問したいことは、現在の私の機種からこちらの商品に買い替えると剃り残しが減るものでしょうか?
そしてシェービング直後の見た目は今よりキレイになりますでしょうか?
今まで3枚刃しか使ったことがありません。
正直、カタログだけ見ていると3枚刃も5枚刃も根気よくシェービングすれば、どれも一緒の仕上がりになるのでは、と勝手に思っております。
本当に素人の質問で恐縮です。
シェーバーに全く詳しくないので、実際に機種変更されたご経験のある方や詳しい方からのアドバイスを頂戴したいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25677317 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

悩んだ結果、ラムダッシュPRO ES-LV5W-Kを購入しました。
書込番号:25718138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュPRO 5 ES-LV5W-K [黒]
現在、ES-LV9DXを使用しています。本製品と洗浄機の互換性はあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
書込番号:25710713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ひまJINさん
ありがとうございます。
売り場で確認すればよいのですが・・・・背面の3つの接点は一目瞭然でも、形が適合するのか等見ただけでわかるかどうか不安でしたので質問いたしました。適合するなら少しでも安く買いたいとのセコイ考えでお恥ずかしい限りです。
書込番号:25710916
1点

ES-LV9DXの洗浄機はRC9-20です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/11727/hb_cd/ES-LV9DX
ES-LV7Wなど最新モデルの洗浄機はRC9-25ですね。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/11727/hb_cd/ES-LV7W
明らかに型番が違いますが、色などの違いだけの気がします。
取り合えず使ってみては如何ですか。
ダメなら後でアマゾン等で洗浄機のみ買えると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B083W3Q6NX
書込番号:25710951
1点

>ひまJINさん
ありがとうございます。洗浄機にも型番があるとは知りませんでした。大変勉強になりました。
書込番号:25711268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに部品には、型番と品番があるので注意。
RC9-25の品番はESLV9VK4217。
これネット販売で検索する時見つけやすくなります。
書込番号:25711323
0点

それにしても、このモデルで本当に背面の充電用接点ありますか。
洗浄機付モデル買わないと接点は無いと思うんですが。
https://kakaku.com/item/K0001528588/
書込番号:25712082
0点

>ひまJINさん
ご教示いただきありがとうございます。数千円の違いなら、色々迷うより洗浄器付きを購入した方が良さそうですね。個人的には、機能、価格等から考えて、ラムダッシュ5枚刃一択ですので、洗浄器つきであれば、絞り込み完了です。背中を押していただきました。ありがとうございました。
書込番号:25713055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シェーバー > マクセルイズミ > everedge IZF-E863W-K [ブラックニッケル]
コストコで2万台(28,800円)で売っていたので購入を検討しています。
Panasonic(ラムダ)の6枚刃とは刃そのものは違いますか?
(これまで5枚刃を愛用しています)
5点

自分で使うのだろうし、毎日肌に当てるのだから、デモ機のある店舗に行き、剃り比べてみては。
自分の肌で剃り残しがおきやすい部分で試しては。
聞くのは簡単ですが、その回答が自分に当てはまるかは別ですから。
価格・ブランドイメージ・デザイン・剃り具合・音や振動・手入れのしやすさ・刃の持ちなど、どれを優先させるかはスレ主さん次第です。
書込番号:25649781
3点

実際にラムダッシュ、本製品を使用しての感想ですが、剃り心地、剃り具合はそこまで変わらないと思います。
何が変わるかと言えば内外刃の耐久性でしょうね。
5年剃り心地が変わらないでしかも5年保証付きとかなりの自信がないと商品化できないと思いますので。
本当に5年間替え刃交換無しで使い続ける事が出来たらこの製品一択になるでしょうね。
ラムダッシュは長くて外刃は1年に一度、内刃は2年に一度交換しないと剃り心地が悪くなってきましたから。
今回、本製品とラムダッシュで迷いましたが本製品にして正解でした。
書込番号:25658708
15点

>higejiisanさん
使用されている方のご意見をありがとうございました。
大変参考になりました。
このようなコメントが聞きたかったです!
書込番号:25664469
3点

ラムダッシュ6枚刃は未経験、5枚刃からの乗り換えをした自分の感想ですが、剃り心地、剃りあがり、操作性、肌へのダメージ、全ての点でラムダッシュの方が遥かに上です。圧倒的です。その辺を重視するなら、この機種を選ぶと後悔します。ただし、かかるコスト、イニシャル、ランニングともやはりラムダッシュの方がかなり上なので、お財布重視ならこの機種で間違いないと思います。サステバ5年が本当ならですが。
書込番号:25676522
4点



シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-LX10D
ヨドバシドットコム等で取り扱いが終了となりましたが、そろそろ後継機の登場を期待しても良さそうでしょうか?
日立自体がエスブレード系に移行してロータリーシェーバーを辞めてしまう可能性もありますが、、、、。
後継機を期待していらっしゃる方はいらっしゃいますか?
10点

20年以上にわたりソリ味と静音性が気に入ってロータリーシェーバーを愛用してきて
3年ほど前に RM-LX6D を購入しました。
半年ほどで内刃の回転が止まるようになり、修理に出しました。
Panaなど他のシェーバーと併用なので、使うのは週 2日ほどで、しかもほぼ仕上げ剃りだけ。
にもかかわらず再び同じ現象で故障。
明らかな設計不良があると見て 今回は分解してみました。
ちなみに、昔の 2枚刃のロータリーシェーバーもNi-MH充電池交換で分解したことがあります。
その時はモーターから内刃への動力伝達は直径数mmの鍛造のギヤでした。
今回、直接的な原因は動力伝達のタイミングベルト(ベルトの内側に歯車の歯がついている)の
歯が欠けて空転してしまっていることですが、よく見ると、トンデモナイ 設計です。
例えば ・タイミングベルトは幅 1mmしかないので過負荷に耐えられないし長期使用で伸びがでる。
・タイミングベルトは伸びると歯の噛み合いが減るので弛み防止機構が必要だが、これがない。
・タイミングプーリーはフランジ(ツバのような部分)が片側しかない(摩擦ですり減った?)ので、タイミングベルトが外れやすい。
・2つのタイミングプーリーが一つの抑え板で抑えられ、その中心付近を 1本の止めビスで止めているので片方が浮きやすい。
(浮けばそちらのタイミングベルトが外れやすく歯が欠ける)
幅 1mmのタイミングベルトを片フランジのタイミングプーリーで駆動する・・・・
こんな設計をまともな設計者がするとはとても思えません。
試作前の設計レビューをすれば だれもが指摘するレベルです。
Hitachiのシェーバー部隊の設計〜生産のシステムは知りませんが
基本的な設計知識のない新人君が設計して「動いた」と小躍りして
長期の信頼性試験などもそこそこに生産・販売したことが窺われます。
他社のエンジニアが見ればひと目で設計の「常識ハズレ」がバレバレで
社内でも問題になった可能性大。
早々にロータリーから撤退したのでは? でも、設計部隊が同じなら・・・・??
書込番号:24199497
6点

この時点で日立のロータリーシェーバーの販売は終了しており、もう購入自体できなくなっているので、この「止まる」という問題については議論の余地はないのですが、販売終了間際にストック分を含めて何セット分かを購入し、その後残念な結果を確認したのでこちらで報告させていただきます。
最近になってこの買ってあったシェーバーを使い始めました。 そして、まず、頻繁に「止まる」という現象が起きるのを確認しました。
取扱説明書には、「過負荷状態では止まります」、とは記載がありましたが、通常の使用状態で、特に髭詰まりもなく、バッテリーも満充電にもかかわらず…です。 という事は、何らかの「セーフティー」のためにこの過負荷検出が採用されている、と考えるのが妥当です。
ちょい〇オヤジ、さんの詳細な検証にもある通り、設計不良があることは否めません。 わたしもシェーバーとは違いますが、モーターを使用した回転系の製品の設計をしているのでわかるのですが、このロータリーシェーバーの最初のモデルから上位モデルが発表された時、回転刃の直径が拡大されています。 つまりは髭を剃るときの衝撃により実際の軸トルクが非常に上昇する…という事は容易に判断できたと思います。
想像するに、元々はこの過電流を検出してモーターを止める…という機能は入っておらず、通常使用の状態ではなかったのかな…と。
そして、販売後、あるいは販売直前になって軸トルクのupによるメカトラブルが発生し、モーターの回転系の破損が確認され、メカ的な対策を講じるため金型の修正等を考えると ン億円 かかるところが、ソフトウェアの変更だけだと ン百万円くらいでできるので、ひとまずそちらを設定した。
メカばらつきで、この過電流検出のためにしょっちゅう止まるモデルもあれば、まぁまぁ動くものもあるので、このしょっちゅう止まるものについてはサービスで対応した… というところではないでしょうか。
実は、この過電流検出は、本当に過電流を検出しているのではなく、一定電流値がかかると時間で止めているようだったので、明らかにソフトウエア上の設定と思い、「動いては止まる…」、というのを何十回か繰り返したところ、「パキッ」という音がして、それ以降回転刃が動かなくなりました。
刃を外してみたところ、回転刃を回転させる軸に勘合して回転する本体側の方が止まっていました。
まだ使っていない同じ製品で見たところ、この部分が回転するのが判ったので、おそらくちょい〇オヤジさんの言われるようなタイミングベルトの欠けが発生したのかな…と。
最上位モデルを2台買い、替え刃なども数セット購入して保管してあるので非常に残念な気持ちですが、もうサービスも終了しており、日立もロータリーから完全撤退しているので、あきらめざるを得ません。
この記事を読まれている方で、なんとかしよう…と思われている方には気の毒ですが、恐らく何ともならないと思います。
以上、追加確認の報告まででした。
書込番号:25626067
1点

>FFF_FFFさん
やはり止まるんですね、アイデアてんこ盛りで期待して購入したのですが、生産終了(中止)で残念です。 最近やっと独特の剃り味が判ってきたのですが・・・
止まる不具合と、この剃るスピードの遅さでは、リストラの対象になってしまった感じですね
私のは使用3ヶ月目ですがまだ動いているので下記でレビューを止まるまで続けていきます。
https://youtu.be/MF9idEc0bJM
https://youtu.be/KFQRAeJmg_I
https://youtu.be/fMtULrfYYn0
書込番号:25655642
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ9 Pro 9466cc-V
こんばんは、本製品のシルバーは指紋が目立つシルバーでしょうか?それとも指紋の目立ちにくいマットシルバーでしょうか?ご教示お願いします。
書込番号:25621421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱD3さん
こちらの品番は本体シルバー色なので艶があり光を反射します。
汚れや指紋も白く目立ちます。
書込番号:25621829
0点

>KEURONさん
早々のご回答ありがとうございました。それでは、指紋や汚れに神経質は人は、マットブラックかマットシルバーの方が良いわけですね?
書込番号:25621924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱD3さん
自分は9567を使用しておりますが、
指紋や汚れが気になるなら目立ちにくいマットシルバーの方が満足度は高いと思います。
マットブラックは個人的な感想になりますが、
ヘッドがシルバーなのに本体がブラックなところが気になるか気にならないかで、
所有者の満足度が変わるのではと感じます。
(自分はバランスが悪く感じる派です)
書込番号:25622100
0点

>KEURONさん
色々ご教示ありがとうございました。ご参考にさせていただきす。
書込番号:25622125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





