
このページのスレッド一覧(全1002スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2014年11月4日 21:21 |
![]() |
0 | 5 | 2014年10月29日 10:19 |
![]() |
13 | 11 | 2014年10月23日 16:14 |
![]() |
4 | 6 | 2014年10月22日 21:29 |
![]() |
3 | 2 | 2014年10月13日 07:39 |
![]() ![]() |
27 | 11 | 2014年10月8日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-CLV56

他のスレにもありましたが、
[C]付きは家電量販店向けの品番です。
機能・性能になんら差はありませんので、家電量販店のポイント等の利用が無ければ、
安い方をかったほうがお得だと思います。
書込番号:18130901
2点

<ええねんさん
とても分かりやすいご説明ありがとうございます。
LV56を購入するつもりです。
書込番号:18131004
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV74
先日購入し、昨日から使い始めました。
説明書には使用毎に洗浄をおすすめします。とありますが、
毎日洗浄するものなんですか?
また、充電器と併用なので電池が減ってもいないのに充電
をすることで、電池の寿命が短くなるのが心配です。
この2点について教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
私のものはブラウンですが、
買ってから数年メーカーの説明通り、毎日洗
浄充電してました。
スレ主さんの仰るようにそれに気づき、途中から洗浄充電の回数を減らしてます。
書込番号:18101593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 毎日洗浄するものなんですか?
しないと気持ち悪くないですか?
「おすすめします」なので、やりたくなかったら毎回やらなくてもよいと思いますが。
> また、充電器と併用なので電池が減ってもいないのに充電
> をすることで、電池の寿命が短くなるのが心配です。
取説の「よくあるご質問」をご参照下さい。
書込番号:18101610
0点

私も違う型番ですが、ラムダッシュを長年愛用しています。
充電は2週間程持ちますので、普段は週一で洗わずにブラシでひげ屑を払い(ひげ屑が溜まると服に落ちてくるので)、充電切れの時に水洗いをして充電の繰り返しのパターンです。
洗浄のコストはそれなりにかかりそうなので、毎回しなくても良いのではないでしょうか。充電もノートPCのバッテリー同様、常時より、ある程度無くなってからした方が良いと思いますので、私はその様にしています。
取説には常時でも構わない旨書かれているかとは思いますが。
書込番号:18101796
0点

毎日洗浄したほうが、気持ちよくそれます。
しかし、スレヌシ様の懸念する充電池の劣化は、間違いなく進みます。
私自身も、数日に一回充電洗浄する事もありましたが、最近は面倒になって、
結構毎日洗浄していたりします。
そのような利用の仕方でも現在3年目で問題なく利用できているので、
きにされる方は、数日おき、
充電池の劣化がきにならないかたは、毎日でよろしいかと思います。
書込番号:18104261
0点

皆さん、たくさんのご回答ありがとうございます。
ケイン@さんのように、毎日充電してても3年も持っている
ようですので、気にしないで毎日洗浄しようかな…?
皆さん、どうもありがとうございました。
(今まで、イベントで頂いた2枚刃ラムダッシュからの機種変で
素晴らしい程の深剃りなので肌がヒリヒリしています(^_^;) )
書込番号:18105408
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-7
おはようございます。
この機種も発売して1年たちますが、前機種からも同時期にモデルチェンジしていますので、今購入しようか迷っています。
ナイスなアドバイスお待ちしております。
書込番号:17923165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000564629_K0000396249_K0000269589_K0000152123_K0000058607
過去4モデルが8月〜10月頃にMCしていることから
そろそろですかね (^_?
私も毎回最新型は買わず、お安い旧製品愛用者です (^^ゞ
そろそろ買い時かも
ご参考になれば...
書込番号:17923467
2点

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただいて、量販店でリサーチします。
書込番号:17923478
1点

790シリーズでしたね!
失礼しました(汗)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000551878_K0000396247_K0000269587_K0000152121
書込番号:17923491
1点

ドイツでは4枚刃の上位機種にあたるシリーズ9が発売されているので、秋ごろには日本でも発表されるかも知れません。
書込番号:17923610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売前に在庫整理がはじまるので、発売前は旧機種の価格が総じて安くなります。
発売が開始されると、旧製品の価格も上昇しますので、発売前の旧機種がお勧めです。
ブラウンシリーズ7の7xxは、7xx-4頃から現在の7xx-7までほとんど変わらない、パッケージの
変更だけにとどまっているからです。
たぶん次のシリーズ7 7xx-8または、7xx-9は、パッケージングのリニューアルだけで
内容はほとんど変わらないと推測します。(あくまでも私的推測です)
ここ4,5年ブラウンは価格引き上げのための、パッケージリニューアルが多く、
やや辟易としています。
基本性能がいいので、お勧めする製品のひとつです。
書込番号:17937746
1点

シリーズ9が発売されるのならシリーズ7はセカンドグレードになるのでラインナップ整理されて790は発売されない可能性があります。
書込番号:17937845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・確かに『Series 9』へのフルモデルチェンジは革新的な物が有りますね!!
http://www.braun.com/global/male-grooming/series-shavers/series-9.html
・『Series 9』を見てしまうと、生産続投不明確な『Series 7』には何の魅力も感じませんね・・・
*ブラウン,フィリップスの主要2社が【4・5年ぶり】にフルモデルチェンジ機をリリースしたのに対し、
パナソニックは、守りの『なんちゃってマイナーチェンジ』を繰り返す悲しいJapanブランドですね(^^;
*まあ〜、国内ではトップシェアだから良いのかな??
しかし、マーケットは日々変化するもの、国内家電各社が疲弊し続ける理由も良く分かりますね。
書込番号:17942703
0点

今790cc-4を使っているのでシリーズ9が発売されたら買い替えたいです。
書込番号:17942964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シリーズ9 日本発売待ち遠しいですね。
スリット刃らしきものが追加されたのと、洗浄機の形式が変更されている
ようですね。
詳細を確認したところ、一部の内容がシリーズ7の詳細とまったく同一でした???
更新しきれていない(クリーニング技術の洗浄機部分)のは、残念ですね。
見た目は、今までの斜めセットかた、直立不動の形に戻ったような感じですが…
書込番号:17950595
2点

正直もうシリーズ7は進化の余地が無かったので上位機種の投入は大歓迎ですね。
書込番号:17950674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2170/id=42715/
シリーズ9発表されました、発売後価格が多少こなれたら購入します。
書込番号:18083122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ3 320s-4
取説をしっかり読めば分かるかも知れませんが,どなたか教えてください。
3シリーズは,充電時に電源ケーブルを差し込むのは,
あの,差し込みスタンドみたいな物でしか出来ませんか?
旅行などで場所を取って邪魔なのです。
5シリーズは本体尻部にコンセントを差し込むだけのようですが。
0点

おぷ!さんへ
こんばんわ(^^)
>3シリーズは,充電時に電源ケーブルを差し込むのは,
>あの,差し込みスタンドみたいな物でしか出来ませんか?
*充電スタンドに差し込んでいる、ケーブルを引き抜き、
シェーバー本体に差し込めば『直接充電』できるはずです。
*一度、お試し下さい!!
書込番号:17487328
1点

ちょっと立ち寄ってみましたさん
ありがとうございました。
ご指摘の件につきまして,今度こそ落ち着いて取説をDLしてみましたところ,
まさにその通りでした。
ありがとうございました。
おかげで,息子にプレゼントすることが出来ます。
書込番号:17487465
1点


kokonoe_hさん
コメントありがとうございました。
全くその通りです。
ところがですねぇ。
私,20年以上も前に3シリーズを使ったことがありまして,当時はケーブルにスタンドが直づけだったんです。
ですから,ご指摘のように,旅行先でもかさばる充電ケーブルを持ち歩いたものでした。
そんな経験から質問させて頂いた次第です。
書込番号:17519714
0点

今現在のモデルは、満充電後、1週間は持ちます。
3,4日程度の旅行、出張程度であれば、充電器は持ち運び不要だと実感しています。
購入後、3年以上経過すると、充電池がやれてくるので、そのときは持ち運びが
必要かもしれません。
書込番号:17526706
1点

今さらながらですが,最初に返信を下さったので,ベストアンサーとさせて頂きました。
ありがとうございました。
他の方々も,ご親切にありがとうございました。
書込番号:18080434
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-ST37
この機種の泡メイキングモードって、必要ですか?
お持ちの方はどのような使い方をされていますか?
私はこれまで、髭剃りをする際、毎朝ドライで行っていたのですが、
この機能は主にお風呂で使用することを想定されているのでしょうか?
夜、お風呂で髭をそっても朝また剃り直しが必要になります。
髭が濃い目の方は、夜も朝も剃られるのでしょうか?
泡メイキングモードが不要な機能ならばST27を購入しようかと迷っています。
0点

こんばんは
この機種のことは分かりませんが
>夜、お風呂で髭をそっても朝また剃り直しが必要になります。
>髭が濃い目の方は、夜も朝も剃られるのでしょうか?
私も、髭が濃い方だと思っていますが
夜、髭を剃って、朝、多少は伸びてますが、再度、髭を剃るほどでもありませんが
仕事柄、得意先の人に会う機会が多いですが、
特に、会社の上司から、髭の身だしなみについて、言われたことはありませんが・・・
それでは、失礼します
書込番号:18045273
1点

泡は、通常機種でも、ヘッドに石鹸をつけて手のひらに軽く当てると結構あわ立ちますよ。
または、普通に洗顔して泡をつけておくだけでもいいかと思います。
市販のシェービングフォームの利用したほうが肌にはさらに優しい。
普通の石鹸で細かい泡を立てられるメリットが大きいと感じられる方は、ST37をの選択は
ありだと思います。
書込番号:18045599
2点



パナ、ブラウンの最上位機種で迷っています。
どちらが深剃りでしょうか?
店員にはブラウンを勧められたのですが、ターボ音波振動ってすごいのですか?
店員曰く、ブラウンの方が刃が薄いそうです。
どちらがお勧めでしょうか?
髭は濃く、肌は強い方です。
宜しくお願い致します。
7点

1回で深く剃れるのはブラウン、2〜3回剃って深剃りできるのがパナ。肌にキツいのはブラウンでパナはちょっと柔らかい。最上位機種って7シリーズだと思うけど、それなら3や5より肌にいいし、アルコール洗浄付きならありかも。
書込番号:18017856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最上位機種同士なら、
髭が濃く肌が強いなら、迷わずラムダッシュがいいです。
髭の密度が低いところなら、どっちも同じですが、密集しているところだと、
ブラウンは剃り残しがでます。丁寧に往復すればいいだけですが・・・
ラムダッシュは5枚刃と圧倒的?なパワーで通り道の髭を根こそぎ刈ってくれます。
ただ、カーブがあるので、ブラウンに比べて、一回の刈る幅は狭いです。
それと、そのパワーのせいで、ちょっと長く使用するとアチチになります。
それと、音が高いのと音量もうるさいですが、慣れればどうってことないです。
あ、ブラウンのターボ音波振動、名前だけだと思いました・・・
でも、感想は人それぞれなんですよね・・・
ラムダッシュやブラウンで口コミ検索してみてください。
どの感想を信じるかスレ主さま次第です。
書込番号:18018816
3点

それぞれ特徴があり、剃り方で異なる結果になります。
パナソニック ラムダッシュ5枚刃
早く剃れかつ、シェーバーの中では、深剃りできるタイプです。
ブラウン シリーズ7
振動により、ひげをモミ出し深剃りを可能にしています。
この振動を意識して、肌に優しく充てる事ができれば、深剃りができます。
強く押し当てると逆にそれなくなります。
どちらも、特徴を抑えて剃りあげれば、深剃りの程度は、僅差であり、ほとんど
かわらないと思います。
※最近のラムダッシュは、洗浄器と洗浄剤がかわり、メンテと維持コストが劇的に
改善されています。
ブラウンは、アルコール洗浄のカートリッジが結構高いので、年間維持コストが
結構かかります。
ラムダッシュの洗浄器は、以前時間が経過すると、臭いにおいを発生させることが
あり、改善を求めていましたが、現在の洗浄器と洗浄剤の組み合わせでは、1ヶ月
以内の交換をしていれば、まったく匂いにかんする問題は皆無でした。
>髭は濃く、肌は強い方です。
この条件であれば、ラムダッシュELV-9xをお勧めします。
安くなったELV-92または、ELV-9あたりがお勧めかと。
書込番号:18019287
2点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
量販店にいったら、ブラウンが3万円、ラムダッシュが4万円でブランブラウンに傾きかけておりましたが、ここを見るとラムダッシュも3万円台なので、考慮できる範疇になりました。
メンテの点でラムダッシュが一歩リードといった状態です。
ブラウンも3万円台で、替刃が2セット、洗浄液がセットになったケーズデンキオリジナルがあるので迷っています。
でも、ずーっと使っていくことを考えると洗浄液の値段もちゃんと考えないとと思います。
双方の、口コミを見て決めようと思います。
書込番号:18023762
2点

本体以外の話になってしまいますが...
パナソニックからブラウンに戻った者ですが、パナソニックは4年間使用
して洗浄機が2回壊れました。
1回目は丁度購入してから1年目だったので無償で交換してもらえました
が、2回目は保証期間外だったので洗浄機は使用せずに、液体せっけん洗浄
+外歯にスプレーで対応しました。
こんなところも意外と重要だと思いましたので御参考まで。
書込番号:18025161
4点

元祖まいう〜さん
>パナソニックからブラウンに戻った者ですが、パナソニックは4年間使用
して洗浄機が2回壊れました。
私も以前の洗浄充電器タイプでは、2回ほど故障し交換しています。
現在の洗浄機タイプになってから、故障したとの報告は過去になかったと
記憶しています。
故障は新型の洗浄充電器でのことでしょうか?
新型の洗浄機は、手入しやすく故障もしにくい構造になっています。
書込番号:18025644
0点

↑
新型の洗浄充電器とは、2012年に発売のLV92,82,72の製品以降の製品です。
書込番号:18025654
0点

ケイン@さん
自分が使用していたのはES-LA94でしたので、一つ旧型だったんですかね?
故障しにくいのであれば自分の心配は杞憂でしたね。
書込番号:18026425
0点

そうですね。
LA94は、旧タイプの洗浄充電器になります。
LV90までが、旧型で、LV92以降が新型です。
自身はLV90を利用していますが、洗浄充電器だけ別途購入し利用しています。
パナソニックの充電洗浄機能は、かなり前から同一の形式なので、利用できたり
します。
メーカーに確認すると、「使えません」との回答ですが、量販店の販売員にきくと
「流用できちゃいます。ここだけの秘密ということで…」
新型が気にはなりますが、基本機能は変わらないので、しばらくはこのまま利用すると
思います。
(他にサブで、LA90とES8238、ブラウンシリーズ7を利用していたりします)
書込番号:18026515
1点

因みに壊れない工夫ですが、
以前のカートリッジタイプは、カートリッジで髭が濾過しきれずに循環してしまい
ポンプや循環経路にヒゲカスが溜まり、循環できなくなったり、水漏れあるいは、
底部にヒゲカスが溜まり、乾燥が悪くなったりしました。
(カートリッジを洗浄充電器からはずして、循環する経路に流水をあてると
実は、数分で中に溜まった髭は、ほとんど流れてしまう事がわかり、実に
大変残念な思いをした事があります)
新型は、ヒゲカスの重みで沈殿させ、循環する洗浄剤は、上水を吸い上げることで、
ヒゲカスが循環経路に回るのを防ぐ工夫がされております。
実際、一ヶ月ほど利用し残った洗浄剤を洗い流すと、ひげカスの大部分が受け皿の
底に堆積している様子がわかります。
この工夫により、循環経路にヒゲカスを循環させないことにより、余計な負荷を
かけないことから、故障しにくく、また、経路がきれいに保つ事ができるので、
以前は発生していた、悪臭がしなくなるといった効果が出ていると思います。
ただ、新型は横に寝かせるとすぐ、洗浄液が駄々漏れ状態になります。
これだけは、旧型に比し劣っている部分ではありますが、構造上の致し方なく
マイナス面より、プラス面が大きく上回っているので、問題なしと思っています。
通常の利用で、洗浄充電器を傾けることはまずないので…
パナソニックは、この洗浄充電器の改善部分をもっと公に声を大にして宣伝しても
よいと思いますが、宣伝が下手なのか、控えめなのか…
書込番号:18026606
1点

パナの洗浄機はだいぶ改善されているようですね。
延長保証に入るか、ブラウンにするか悩みどころです。
ブラウンの口コミをみても、洗浄機は壊れるとあるので、どちらもどっこいなのかもしれません。
書込番号:18027184
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





