
このページのスレッド一覧(全1002スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年8月30日 00:25 |
![]() |
1 | 5 | 2013年8月24日 19:31 |
![]() |
54 | 10 | 2013年8月24日 11:23 |
![]() |
7 | 8 | 2013年8月21日 01:27 |
![]() |
7 | 4 | 2013年8月20日 07:08 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月16日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-SF21

リチウムイオン充電池の寿命は、一般に充電500回です。
2日に1回充電なら1年は余裕ですね。
書込番号:16522085
0点

保証は効かなくなりますが、自分で交換って方法もあります。
ネットで、Panasonic(SANYO)の、Lithium電池は、手に入ります。
自信が無いなら、有料交換を勧めます。
書込番号:16522261
0点

自分で交換すると防水がダメになるのではないですか?
昔のようにサービスマニュアルが手に入ればよいのですが・・・
書込番号:16522376
0点

一回あたり20分ですか…
通常3分程度で剃りあげると思いますので、やく7倍の利用ですね。
2年は厳しいかも知れませんね。
それ程高いわけでもないので、刃の交換に合わせて本体も交換で
よろしいかと。
刃も2,3ヶ月でヘタってくるかなー?
書込番号:16522842
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV82
ラムダッシュ3枚刃から8年ぶりに買い換えました。
剃り心地いいですね!!
ところで,自動洗浄後の乾燥ですが,
これまでの旧式ではなかった現象なので,教えてください。
朝,洗浄器より本体を取り出すと,外刃が濡れています。
洗浄器の中を見ると,排水の穴が中心にあり,その周りが
半径2o程度の円の範囲で濡れたままでした。
しっかり排水し,刃を濡らしたままにしないことが大切ですよね?
旧式では「さらっ」と乾燥されていました。
皆さんのLV82はいかがですか?
0点

LV90で、洗浄機のみLVx2の物を購入し、なんちゃってLV92仕様を利用しています。
洗浄後の翌日にはしっかり乾いていますね。
従来の洗浄機より排水する穴が大きくなっているので、排水性が良いため
乾き易くなっていると思っていました。
※面積比にして3倍?
同じ現象が続くようであれば、購入店または、サポートに連絡してみて下さい。
書込番号:16449842
0点

私のところでも問題ないですよ。
洗浄剤の中に潤滑オイル成分が入っているので、
乾燥後でも肌あたりが良い程度にオイルな感じではあります。
『穴』のところを綿棒で一度掃除してみては如何でしょうか。
書込番号:16452006
0点

御返信ありがとうございます。
・・・ということは,皆様の洗浄器には,
排水穴周辺に水気は残らないということでしょうか?
私の洗浄器も,排水の穴が詰まって水分が上に溢れているという
感じではありません。
潤滑油の成分が,あえて,湿り気として残るようになったという
ことでしょうか?
それであれば,8・9年前の製品からの買い替えですので,
納得なのですが・・・。
書込番号:16454126
0点

今朝、6時に洗浄開始、9時頃確認してみると、洗浄機側の穴の周りは、乾燥していました。
試しに指で触ってみましたが、水分は感じられず
シェーバー本体側は、うっすら湿っていました。
個体差かな。
書込番号:16456597
1点

「ちょっとした湿り気」はあいかわらず続いておりますが,
「外刃・内刃の保護のためではないか」と考えられるようになりました。
皆様,的確な御返答ありがとうございました。
書込番号:16503031
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-SF21
外刃は1年内刃は2年となってますが
本当にその程度の期間しか持たないのでしょうか
私は髭がかなり濃いです
髭剃りは風呂場でシェービングジェルを使ってしないと痛くて剃れません
替刃はなぜあんなに高いのでしょうか?
15点

取り換え時期は、個人差があるでしょうね。
シェービングフォームが、高いという事ですが。
対策としては、特売日にまとめて買う。
スーパーのPB製品を買う。
ぐらいですかね。
書込番号:16497856
2点

すいませんシェービンジェルの値段ではなくて
替刃自体の値段です
プリンターのインクタンク商法みたいなもんですかね?
書込番号:16497969
8点

すみません、読み間違えました。
ある意味、そうだと、思います。
本体はそこそこで、アフター部品でも、利益を上げる商法ですね。
BRAUNの電動歯ブラシの、換えブラシは、最近下がって来ました。
歯ブラシは、種類が少ないです。
標準・柔らかい・強制器具用だど、4種類くらいしかありません。
その点、ひげそりの刃は、種類が多いです。
種類が多いので、高いのでしょうか。
プリンターみたいに、社外品は無いのでしょうか。
内刃・外刃を交換すると、結構高いですから。
書込番号:16497999
4点

amazon.co.jpで、ES-FS21用替え刃、ES9027(内刃・外刃セット)が4,463円。
高いですね。
書込番号:16498025
3点

もっと持つと思います(数年)が、切れなくなるというより肌が傷つくような感じで使えなくなります。
T字剃刀の場合、本体と刃の価格割合はもっとありますよね。
インクと比べるよりは適正な価格だと思います。
ただ、バッテリーも持たなくなるのでこのクラスの電気シェーバーを使い、切れなくなって来れば本体ごと買い替える……と言うのを私はやっています。
そう言えば、フィリップスの回転タイプのは替刃の使用年数が長かった気もします。
使用感に問題なければそういうのも選択肢に入ると思います。
私は髭が固いのかT字剃刀が1回でおしまいです。
(ジレットは数回持ちますが、シックや貝印は1回)
その状態で1万円以下で数年使っていますのでT字よりはお金がかからないと思います。
>髭剃りは風呂場でシェービングジェルを使ってしないと痛くて剃れません
パナソニックの3枚刃以上のシェーバーでもそうでしょうか?
意外と大丈夫だったりします。
書込番号:16498896
3点

まだ買って2回ほどしか使っていないので
なんともこのシェーバーの評価はできないですね
でも昔とは大違いです
中学生の時から髭は剃ってますが
最初はシェーバーだったのですが
シックプロテクターが出たのでそれに乗り換えました
それからはずっとシックプロテクターですね
でも髭を剃る時間が短くなるかと思って買いましたが
風呂場でジェルを使ってきれいにに剃ろうと思うとそれなりに時間がかかりますね
書込番号:16499043
4点

私もプロテクターの愛好者でした。プロテクターの刃が余りに高いので電気シェーバーに乗り換えました。電気シェーバーは4年ごとに内刃外刃とも替えてます。4年目でも普通に切れていると思います。刃の合計が5千円として4で割ると1250円です。ひげ薄いです。外刃が破れるまで使えるのでは。ひげの濃いかたはどうでしょう。引っかかってくるのでしょうか。フォームが高いと思うなら、石けんの上でブラシを動かして泡立てて使うのが一番安いでしょう。私もジェルを使っていますが。
書込番号:16499547
5点

交換サイクルは、2年前後ですね。
因みにシェーバーは、最初は痛いかもね。
2週間から3週間ぐらい利用すると、角が取れてきて痛さが無くなってきます。
なじんでくる感じですねえ。
私も以前は、T字を利用していましたが、刃が3日程度で、切れなくなり
月間10個前後消耗していました。
(年間1万円超)
ランニングコストが、馬鹿にならず、また、買い置きするわずらしさもあり
何回か、シェーバーを利用しましたが、満足な剃り上げにならず、またT字に
戻る繰り返しをしていました。
2006年にラムダッシュES8238に出会い、現在に至るまでラムダッシュをメインに
利用しています。
それまでは、タオルで蒸してシェービングフォームを利用して剃っていました。
時間もかかるし、お金もかかるし、更には血が噴出す始末…
ラムダッシュに変えて、時間短縮、節約、肌荒れ解消と長年の煩わしさから
開放されました。
もう少し様子を見てはいかがでしょうか?
※上位機種のLV54あたりだと、肌にやさしい5枚刃なのでお勧めです。4枚刃あたりも良し。
書込番号:16501206
5点

シックプロテクタは、発売直後に利用したことがあります。
ワイヤーによって、肌の巻き込みを防ぎ、肌荒れを軽減するうたい文句だったかな
確かに肌荒れは収まりましたが、剃り上げが甘くなり…
当時は2枚刃だったし(今でも2枚刃?)
現在は、4枚刃や5枚刃なんてあるので、びっくりです。
書込番号:16501305
2点

シックプロテクターのワイヤーは剃るときに横にそれても
皮膚が切れないのが確か売りです
それで中学生だった私は
カミソリが下手だったためCMの切れてなーいにひかれて買いました
シックいわく最近の枚数が多いカミソリは皮膚には優しいらしいですか
刃の間にヒゲクズが詰まりやすいようです
確かに切れませんでしたが歳を重ねるごとにヒゲは濃くなっていき
剃り味が落ちていったような気が・・・
書込番号:16501631
3点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790cc-6

特徴より抜粋。
「790cc-6」と「740s-6」は、「Series7」で初めてお風呂剃りに対応したのもポイントだ。
「790cc-6」「760cc-6」「750cc-6」の上位3モデルは、全自動アルコール洗浄システムに対応。
「790cc-6」は、お風呂剃り、液晶表示、ファストクリーン(25秒で簡易洗浄可能)機能を装備する。
「760cc-6」は、5段階表示、ファストクリーン(25秒で簡易洗浄可能)機能を装備。
「750cc-6」は、3段階表示機能を装備する。
書込番号:16483657
1点

このページを見る限り違いは
http://braun.braun.com/jp/male-grooming/series-shavers/series-7/series-7-models.html
790cc 液晶表示充電表示機能(6段階), 付属品本革ケース
760cc 充電表示ランプ5段階表示, 付属品ケース
の違いがあるようです。
なお、自分は790cc-3を使ってます。
書込番号:16483659
0点

澄み切った空さん、ikemasaさん
コメントありがとうございます。
「790cc-6」と「740s-6」は、「Series7」で初めてお風呂剃りに対応したのもポイントと、ありますが
「760cc-6」は、お風呂剃りが出来ないと言う事ですか?
書込番号:16483828
1点


>7シリーズの購入を検討していますが...
マイナーチェンジ?ですが、今月新機種が発表されています。
お安く購入できれば、旧機種(2〜3年前の機種)でも全く問題なしです (^_?
お風呂剃りが必要なら「790cc-6」と「740s-6」ですかね?
今回の新モデルには「お風呂剃り」の記述がありません(見落としかもしれませんが...)
例年価格推移の傾向から...
年末&年始の時期を狙うと、新モデルがお安く購入できそうです (^_?
「シリーズ7」最新機種6モデルの中から
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000564629_K0000551877_K0000551878
除菌までできる「アルコール洗浄」は外せませんので、下位2機種を外し
最上位機種はお高いので...
上記3機種の剃り心地は同じです。
最もCPに優れ、お買い得な
http://kakaku.com/item/K0000564629/ がイチオシ!
ずばり年末&年始予想価格は1万半ば?
外れたらゴメンナサイ
ご参考になれば...
書込番号:16488640
2点

横から失礼しますm(__)m
>お風呂剃りが必要なら「790cc-6」と「740s-6」ですかね?
>今回の新モデルには「お風呂剃り」の記述がありません(見落としかもしれませんが...)
*『790cc-7と740s-7』HPの比較表から『お風呂剃り』の項目が消えているのが気になったので、
取説を確認して見ました。
*取説には、従来通り『790cc-7と740s-7』の2機種のみ【Wet&Dryの表示とお風呂使用可能】の記載が有りました。
*結局、皆様の言う通り【何の機能的変更も無いマイナーチェンジ】ですね。
*自動洗浄モデルは『アルコール洗浄による塗装剥がれ』が有名ですので【塗装材料の強度UP】がなされて居るのを
期待しますね・・・
書込番号:16490355
2点

ぷっかり雲さん、家電@DAISUKI.Ver2さん
コメントありがとうございます。
分かりやすく、参考にさせて頂きます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:16490855
0点

お風呂剃りが可能になったとは感電防止機能のこと。
お風呂の中でAC電源つなぎながらそることはあまりないでしょうからいらない機能ですね。
書込番号:16491232
1点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LT20

koh1968さんへ
こんにちわ(^^)
*本機の『お風呂剃り』に関して、パナのサポートに問い合わせてみました。
*基本、このクラスのお風呂剃りモデルとしては『ES-ST25』になります。
*で、本題の『ES-LT20』に関してですが【防水構造はES-ST25と同一性能】との事です。
*ただ、メーカーとして【お風呂剃りを保証しているモデルはIPX-7規格の出荷検査を実施しているモデル】だそうです。
*よって、『ES-LT20』を【お風呂剃り】で使用しても【故障する事は無いと思われるが】メーカー保証の対象外となるそうです。
*現在、『ES-ST25』との価格差は、1000円程度ですので『ES-ST25』を検討するのも有りかと思います。
*但し、『ES-LT20』に特別な思い入れが有るのなら、防水構造が同じですので、お風呂剃りで使用するのも有りかと思います。
*お風呂剃りの際には、
使用後は十分に『水気を切り』洗面所保管は避け、風通しの良い部屋で【十分に乾燥】させる事をお勧めします。
*『ES-SV61』にて【水侵入による故障】の報告が多数有りますので【保管環境は重要】です。
『ES-SV61』はIPX-7クリア規格製品です・・・
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16486531
4点

私もこの機種使っており、お風呂剃りが気になりメーカーに聞いたことあります。
↑と同じようなこと言われまして、結局は防水性能は同じで使用可能だけど、
当機種は濡れたままACシェーブや充電関係をする事を危険と感じているようで、
ウェットシェービング可能と記載していないようなことを聞いた覚えあります。
充電や交流シェーブは完全に乾かした状態ですれば問題ないと思います。
書込番号:16486796
1点

お風呂で事故を起こさない為の仕様になっていますね。
具体的には、コードを指したまま充電しながらのシェービングができない事。
感電しますからね。
それ以外の機能はほぼ同等。
実際、感電死でニュースになった事が過去にはあります。(海外)
メーカーで、お風呂剃りが可能とは、仕様からして言わない事になっている
ようです。
過去にメーカーから派遣されている方にお伺いして確認した回答です。
最終的には、利用者の責任に置いての利用になりますかね。
書込番号:16487370
1点

皆さん、的確で迅速、丁寧なコメントありがとうございました。とてもよくわかりました。大感謝です。
書込番号:16488311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シェーバー > フィリップス > パワータッチ PT725
使用した後必ず水洗いするのですが、良く水を切ったつもりでも本体下部の充電コード差し込み口から水がポタポタと垂れてきます。この状態で充電してしまっても大丈夫でしょうか?それとも乾かしてからでないといけないのでしょうか?乾かした後で充電しようと思うとつい忘れてしまうので、使ったらすぐ充電したいのですが。ご存知の方よろしくお願いします。
0点

マニュアル見ると、「本体を水洗いした場合は、水分をふき取ってから充電してください。」 とありますね。
ただ充電コード差し込み口から水がポタポタってのは危ないでしょう。
ショートする危険性はあると思います。
乾かすまでしなくても、タオルとかで包んで良く水を切るようにされた方が良いかと思います。
書込番号:16476957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





