
このページのスレッド一覧(全1002スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年8月14日 23:27 |
![]() |
1 | 5 | 2013年8月14日 09:56 |
![]() |
12 | 11 | 2013年8月12日 09:59 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年8月9日 20:16 |
![]() |
0 | 3 | 2013年8月1日 18:14 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年8月1日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Braun 5441 を長年使用しているのですが
もうそろそろ買い換えてみるか…と思い、
Braun公式ページや価格.comをいろいろ見てみたんですが、いまいち差が判りません
シリーズ7の790cc-7と760cc-7の差は
「充電/交流式」のところと「保護ケース」の違いだけなんでしょうか
そもそも***cc-6から***cc-7へ、なにがマイナーチェンジされているのか
判る方や、記載されているサイトがあれば教えていただけませんか
0点

基本的に、Newパッケージングによるマイナーチェンジです。
790cc-5あたりから、変わり映えしないマイナーの繰り返しです。
旧機種が安く購入できるのであれば、断然そちらのほうがお得。
現在は、新機種の発表で、旧機種もなぜか値上がり気味。
音波振動がターボ音波振動になっていますが、違いはないようです。
全機種も1万回の音波振動でしたから。
言い回しにターボをつけるのが、姑息、稚拙な手法で、もっとまともな
ビジネスセンスを磨いてほしいですね。
昨年は、洗浄剤をパックにしたマイナーチェンジもあり、これも呆れた手法でした。
本体、洗浄機供に良いハードなので、姑息なことはやめて、真正面から真摯に
販売してほしいものです。
下がりすぎた価格を立て直すためだけの、マイナーは何れ消費者から見放されて
しまいますよ。
>シリーズ7の790cc-7と760cc-7の差は
「充電/交流式」のところと「保護ケース」の違いだけなんでしょうか
はい。あと、ディスプレイ部の表示が異なります。
個人的には、760の方が見易いです。
あ、ボディー色も違いますね。
ディスプレイ部に790は、汚れ度合いが表示されますが、全くもって不要の長物。
色の好みと保護ケースがほしいかどうかで選択がきまってくると思います。
個人的には、ドイツ工業デザインらしい、シルバーかな。
750まで落としてしまうと、ファストクリーンが付かないので、考え物。
参考までに。
書込番号:16467046
0点

ケイン@さん 情報ありがとうございます。
他メーカーを考えてみようかと思えるほどに姑息ですね…
旧機種の760cc-6で十分という事が判り、大助かりです。
あー1週間前ほどの値段であれば、ポチと購入してたかも(T_T)
少し待ちながら検討したいと思います。
書込番号:16470251
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790cc-6

ベストオーディオさん どうやら後者のようですね!
http://braun.braun.com/jp/male-grooming/series-shavers/series-7.html
今回もボディーはそのままで、マイナーチェンジのようです (^_?
書込番号:16464944
0点

コメント、ありがとうございます。
TVなどで、大々的に宣伝されていないようなので、
ブラウンのHPを見ないで、詳しい方にお聞きした次第です。
つい最近、発売されたようですね。
本機種は、基本なシェーバー機能が優れているので、
新製品も、きっと多くの人に、満足を与えてくれると思います。
書込番号:16465244
0点

一過性のもので、年末にはかなり下がると思いますよ。
在庫処分祭りでしょう。
書込番号:16466175
0点

>本機種は、基本なシェーバー機能が優れているので、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000551878_K0000396247_K0000269587_K0000152121_K0000058605_21701010431
シリーズ7初代が2008秋に出てから6台目が「790CC-7」
「790CC-2」がありませんでした。
毎年8〜10月にマイナーチェンジを経て現在に至ります。
完成度が高いのか!それともコスト削減?
最新機種は、例年年末がお買い得期間となります (^_?
それと旧機種でも遜色ないので、3世代前位からお値段を考慮されて
購入も「あり」かと推察します。
憶測ばかりで失礼しましたm(__)m
書込番号:16467796
1点

ケイン@さん、ぶっかり雲さん、
さらなるコメント、誠にありがとうございます。
なお、今回の新製品には、当方にとって魅力的な機能はなさそうなので、
現在所有している790cc-6を、使い続けます。
書込番号:16467920
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-SV61
現在メーカー修理中です。
5月下旬に購入して、毎日使用しておりました。
風呂で使える防水機能に期待して購入しました。
購入から2ヵ月後の8月に突然動作がおかしくなりました。
自動で電源が入り2秒くらいで勝手に止まります。
自分で電源を入れても止まるようになったので、メーカー修理に持ち込み直してもらいました。
水が浸入したらしく、バッテリーとモーターの交換とのこと。
保管は風呂場以外にしてくれといわれました。
100%風呂場での使用なので、ときどき風呂場に置き忘れることもありましたが、当方マンションで24時間換気なので、それほど浴室の湿度は高くないはずです。
今月、修理品が1ヶ月でまた壊れました。
電源が入らなくなってしまいました。
皆さんは使用後はかならず洗面所に持っていかれますか?
私は使用後、水で流してビショビショのまま風呂から持ち出すのが億劫です。
洗浄後にタオルで毎回乾かす等をしないと壊れてしまうくらいの防水なのでしょうか?
0点

防水性能は、そんな所じゃ無いんでしょうか。全く同じ状況です。
いつも浴室に置いて使っていました。
私のは1年を待たずに液晶表示の不具合が出て修理に出したものの、
その後数ヶ月で再発し、最後は勝手に電源が入って夜な夜な動き出す(^^;)など
奇行に走るようになり、電源ボタンも反応しなくなったので、ついにサジを投げました。
この頃になると、液晶表示窓の内側に細かい水滴が付くようになっていました
ので、徐々に防水性能は劣化していた様に思います。
分解してみたところ、本体内部の裏面中央部分に白いシールが貼ってあり、
通気口の様になっていたので、この部分に水が貯まらないように保管しておくのが
良いんじゃ無いかと思いました。縦置きにするか、表示部を上向きにして保管するか、
いずれにしても大した防水性能は期待できないので、面倒でも浴室の外に置いて
乾かした方が長持ちするように思います。
中を覗いての私見ですが、私の場合は電池やモーターが問題なのでは無くて、
内部の回路部品が水分に浸食されて動作不良を起こしているように見えました。
剃り味が良いので気に入っていたのですが、こうも壊れやすいと次はどうしたものか、
悩ましい所です。
書込番号:15073708
6点

reiven0さんレスありがとうございます。
私だけじゃないんですね。
それにしても4ヶ月で2度も壊れるとなるとT字カミソリの方が合ってるのでしょうか。
剃り心地には満足しているので残念です。
この機種の前は同じくラムダッシュの3枚刃を使っていましたが、保障が切れた1ヵ月後に自動で電源が入るトラブルとともに衝天しました。
1万円以上も高い5枚刃を購入したのに、同じように壊れるラムダッシュにがっかりです。
某大型電気店の5年保障に入っていますが、今後何回修理をするのかと思うと他の製品に浮気しそうです。
書込番号:15075033
1点

防水とはいえ、風呂場に置きっぱなしとか、湿気の多い場所に常時放置するのは、無理があるのでは。使用後は風呂場から湿気のない場所へ移すという使い方をすれば、トラブルはほとんど起きないと思います。自分はそういうトラブルがいやなので最初からそうしています。
多少の当たり外れはあるかもしれませんが、 ES-SV61-Wの値段からすれば、そこまで完璧を期待するのは無理でしょう。
それよりも、その切れ味と、多少水にぬれても使用可能という程度の特徴を生かした使い方をしたらどうでしょうか。私の経験では、ラムダッシュ5枚刃の剃り味は、ブラウンをはじめとして他社とは比較にならない良いレベルと思います。
なお、数回修理が必要となったのは悔しいことですが、この手の故障は、修理が終わってもまた再発の余地ありです。
書込番号:15085964
1点

HY34ク゜ロリアさん
防水を過信しすぎたのかもしれませんね。
これ以上故障・修理を繰り返すのは精神的にも良くないので、忘れず脱衣所に持っていくようにします。
浴室用湯沸かし器リモコンは簡単に壊れたりしないのですが、髭剃りに同様の防水性を期待してはならないのかと不満があります。
剃り味は確かにT字位良く剃れるんですけどね。それだけに悔しいです。
書込番号:15086664
0点

SV61では有りませんが、LV90や、LA90は、お風呂で剃っていました。
LV90になってから、風呂で剃らなくても、結構、深くそれるので、風呂で
剃るのは、最近2,3日程度ですが、特に問題となるような徴候は出ていません。
保管は、洗面所で軽く振って水分を飛ばし、棚上で自然乾燥化か、洗浄機で
洗浄乾燥のいずれかです。
風呂場は、乾燥機能付きでも、高温多湿になり勝ちなので、やはり保管場所と
しては、適さないのでしょうね。
慣れてしまえば、大したこと無いので、風呂場外保管が、無難だと思います。
書込番号:15091331
0点

お返事ありがとうございます。
防水機能について過信しすぎていました。水中に30分入れることより、湿気の方が問題だとは・・・。
大人気なかったのですが、あまりの修理頻度の多さに腹が立ちまして、修理ではなく新品交換をメーカーに希望しました。
新品が来ました。
今回の対応が良かったので、また使い続けようと思います。
これを機に洗面所での保管を徹底することにしました。
書込番号:15122656
0点

> これを機に洗面所での保管を徹底することにしました。
残念ながらアウトです。
ES-SV61の正しい保管場所は「水が近くにない部屋のみ」です。
同じように液晶部故障を修理して、
毎回、浴室に忘れることなく、水を切り、タオルで拭き、
洗面所に置くようにしていましたが、半年もたたずに同様に故障。
前回の修理が適切なのか、サービスに持ち込みました。
サービスの回答は「不適切な使用方法」
洗面所は湿度が高いので保管場所としてはダメだそうです。
マニュアルには「浴室」と書いてますが、換気してようがしていまいが「洗面所」だからダメ。
だから故障したそうです。
洗面所には4年近く電波時計も置いていますが問題なし。
古いラムダッシュは2年近く同じようお風呂剃りで使っていましたが問題なし。
故障するのはES-SV61のみ。
防湿と防水の違いはわかりますが、洗面所に保管すると故障するシェーバーなら、
カタログに「水道から5m以上離して保管しないと故障します」と書いて欲しいですね。
最新型はどうなんでしょうね?
書込番号:15643652
2点

古いものだと10年以上洗面所においてあります。
また、機種が異なりますが、充電洗浄機付きの機種は洗浄機にいれっぱなしの事が
おおいので、高湿度環境にいつもさらされています。
メーカーの説明には無理がありそうな気がします。
洗面所が、換気悪く壁に黒かびが発生しているような洞窟環境の場合におこるような
けーすでしょうか?
以前マンションに住んでいた叔父がそんな感じで、やはり洗面所においた電化製品は
短時間で交換しなければならないと嘆いていたことを思い出しました。
書込番号:15644663
0点

スレ主です。
新品交換してもらって、洗面所の保管&可能な限りの使用後の水切りを行いいましたがあと1ヶ月で液晶画面の浸水と動作の不安定で修理に出すことになりました。
正直がっかりが多すぎてて怒る気力もなくなりました。
書込番号:16454930
2点

湯船に落下させた事数回。(ES8238、LA90)
未だに現役でピンピンしています(笑
お風呂でそり終えた際は、ヘッドを流水にさらして洗浄したり、
桶にヘッドをつけて洗浄しています。
スレヌシさまの運用は?
書込番号:16457238
0点

毎朝お風呂でシェービングフォームを付けて3分程度使用しています。
使用後は、ヘッドカバーを外して軽く流して、振って水を切った後洗面台で縦置きにして保管しています。
濡れたままの充電はしないように心掛けています。
以前は、ヘッドカバーと本体を分離して水を切らなかったため、洗面台に水たまりができるくらいに水が出たので、このせいで故障するのかと思って注意していたのに、結局壊れました。
修理見積もり10000円ちょっと。本体購入時27000円で某電気店の5年保証を付けていたため、助かりました。
今後も5年保証のお世話になりそうです・・・。
書込番号:16461587
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV72
T字型のかみそり(ジレット)を十数年使用していましたが、入院を機にLV72の購入を考えています。
剃り具合の差はあるでしょうか?
かみそり程度の剃り具合があれば、購入を考えています。
皆さんのご感想を聞かせて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

できればヒゲにも濃い薄い、生え方に個性がありますので、ヒゲを伸ばして大型量販店で各社の試し剃りをおすすめします。
ラムダッシュは古い機種を使っていますが電池の持ちがよく使い勝手がいいので
ヒゲが濃い頃は一週間に一度ぐらい充電していました。(今は脱毛して薄いので月に一度ぐらい)
5000円ぐらいかけて替え刃を交換して今でも使っています。
家電メーカーとして信頼性はピカイチですね。
書込番号:16431687
0点

>かみそり程度の剃り具合があれば、購入を考えています。
剃刀に近い剃り上げが期待できます。
以前は剃刀でシェービングしていました。
ラムダッシュに出会ってから、剃刀卒業しました。
お勧め機種です。
4枚刃タイプでもほぼ同じ性能が得られます。
書込番号:16439768
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
無事、購入を果たしました!
今の所、順調に使えてます。
剃り具合はカミソリが上手ですね。
自動洗浄は思ったより、音も静かです。
何ら問題なしです。
書込番号:16451658
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV72
以前使っていた4枚刃のラムダッシュは、自動洗浄機の洗浄乾燥が終わったあと充電するかしないかを選ぶことができました。
今回72を買ったのですが、5枚刃の自動洗浄機は乾燥がおわったあと必ず充電をしてしまうのでしょか?
そうなると洗浄機にセットして出かけるので、毎日充電してしまうことになってしまいます。
電池は悪くなってしまわないのでしょうか。
0点

これは、仕様になってしまいました。
残念なことに…
手動で、乾燥後、充電状態になったときに、本体を抜けば
事足りることですが、面倒ですね。
パナソニックさん、ここは、元の仕様に戻してください。
(リチウムは、ニッケル水素より継足し充電には強いけれどね
ああ、そういえば、使い切ってしまうのもよろしくないんでした。
ここをメーカーは気にしているのかもね)
書込番号:16425592
0点

そうなんですか〜。
一応強い電池にはなってるんですね。
持ち出す予定はないので、気にしないでおきます。
ありがとうございました!
書込番号:16425991
0点

これ位の上位機種になると、購入された方は替刃の交換をして永く使用する方が多いそうです。
ただし、充電池まで交換して使用される方は少ないそうです。
頻繁すぎる充電は寿命を短くしてしまうのが嫌な方は、数回の使用後にハンドソープでの洗浄がいいですよ。
書込番号:16426044
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV82

充電の表示以外には、大きな違いは無かったとおもいます。
私は、LV82使ってますが快適ですよ
書込番号:16424517
0点

皆さん、ありがとうございます!
72が1番安そうなので、候補に上げたいと思います。
機能に大差ないみたいですね。
充電表示が違う程度でもあるのかな〜。
書込番号:16425842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





