
このページのスレッド一覧(全1002スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年7月17日 05:33 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月30日 09:52 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年6月26日 11:59 |
![]() |
0 | 8 | 2013年6月22日 17:41 |
![]() |
10 | 10 | 2013年6月21日 14:08 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2013年6月18日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1251CC
すみませんまぬけな質問だったら申し訳ありません。
10年以上前の型番すらわからなくなったフィリシェーブから
買い換えました。
自分は自動洗浄充電器付きは初めての購入なのですが
自動洗浄充電器の電源コネクタ受部に充電アダプタの電源コネクタ部を
差し込むのに結構力を入れてグイグイ入れておかないと
「ポロリ」と言う感じで外れてしまいます。
(一応ゆるい状態でも通電はしていました。)
日本製品のように精度は良くないのかもしれませんが
みなさんの使っているものはどんな感じですか?
また説明書にクリーニング液をクリーニング室の
ウェーブマークが見えなくなるまで(約150ml)注ぎます。と
ありますが、ウェーブマーク?って付いてますかね・・・?
自分最近老眼気味なんで見えないのかな?
以上教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。m(__)m
0点

三菱純吉さんへ
>差し込むのに結構力を入れてグイグイ入れておかないと
*当方『センソタッチ3D:RQ1280cc』を所有しています。
*洗浄機の電源アダプタは、小さい上に【かなり堅い】です。
私も『力を入れてグイグイ』差し込みます。まぁ緩いよりかは良いかと(^^;
*引き抜くときは、もっと堅いですよ・・・
>ウェーブマーク?って付いてますかね・・・?
*【かなり分かりにくい】ですが『波のマークと矢印のマークが』付いています。
*近眼メガネの私も【非常に見にくい】です(><)
*光の当たり方を色々変えてやると『うまく反射』して見えやすい角度が有ります。
*分かりにくいですが画像を添付します。←トレイ上側の洗浄液面に『矢印が反射』しているのが確認出来ると思います。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16374106
1点

家電@DAISUKI.Ver2 さん
教えていただいてありがとうございます。
参考になりました。m(__)m
書込番号:16374397
0点



ブラウンの7シリーズの790だけはお風呂剃り可能となっていますが、ほかの7シリーズや5シリーズも防水タイプなのにお風呂剃りに対応してないって、どうしてでしょう。
防水だけどお風呂場では使えない?
そもそもブラウンの言うお風呂剃りってなんなのでしょう。
予算的には5シリーズ当たりを購入希望なのですが、できればシェービングクリームつけてお風呂で髭をそりたいな。
1点

コードをさして充電したままですと、湯船に浸かりながら髭剃りをしていて
湯船に落とした場合、感電してしまう事故を防ぐために、お風呂仕様は
コードを指して充電できない仕様にしています。
シリーズ7の防水性能は、機種差はほとんどありません。
過去の口コミでは、お風呂で利用していると、故障したケースがやや多く
お風呂での防水性は、微妙ですね。
お風呂で利用したら、すぐ本体の湿気を取って、乾燥を心がければ、
問題ないかもしれません。
因みにラムダッシュシリーズは、何回か湯船に落としてしまいましたが、
未だに健在です。
家族から、風呂が汚れるので、湯船でのシェービングは禁止されましたけどね(笑
書込番号:16287512
0点

私はお風呂で使うと言っても湯船で使うことは想定してませんでした。
そういう方もいらっしゃるのですね。
私は洗い場で鏡見ながら使うくらいですので、ブラウンの防水だけどお風呂仕様ではない。
に戸惑ってしまました。
パナソニックと違い洗い場くらいで(少し水がかかったりして)も水が浸入して故障してしまうのかな。
そういえば防水携帯は(カシオと東芝)2台とも風呂に沈めたことはありませんでしたが、湯船に蓋をおいて、その上でネットゲームやメールに使っていたりしたら水濡れで修理になりましたから防水って宛にならないのかな。
パナソニックと違い、ブラウンは充電交流両用ですので、買って数年たち、バッテリーが弱くなっても交流専用で使えるところにメリットを感じます。
書込番号:16311296
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV82
私のレビューに間違いを発見!
ES-LA72を以前使用していたのにES-LA70と間違えて記載。
失礼しました。
レビュー参考に購入する人が多いと思うので何とか直したいのですが
修正できないのですかね?
1点

こんにちは。
削除依頼を出されて削除後、再投稿できると思います。
書込番号:16296900
1点

Green。さん、有難うございます。
やはりそうなのですか。了解いたしました!
書込番号:16297135
1点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-SV61
本機を大変気に入っていたのですが、誤って破壊してしまった(洗濯した)ので、買い直しを検討しています。
メーカーのホームページを確認したところ、LV52との違いは防水性、充電スタンド有無、ランプくらいに見えました。メカとして、性能面での違いはありますか?本機と同時発売のLV50=SV61=LV52ですか?
だとしたら、いま二千円の価格差なので、SV61がお買い得なんでしょうか。迷います。
書込番号:16237782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

un pocoさんへ
>本機と同時発売のLV50=SV61=LV52ですか?
*正しくその通りです。
*パナのホームページでは然も『ES-SV61』が【風呂剃り仕様】の様な掲載をしていますが、
その防水能力は『ES-LV50,ES-LV52』と全く同じ物です←パナの御客様相談センターに以前確認した経緯が有ります。
*また、『ES-LV50』と『ES-LV52』は、ただの【色違い】ですので、上記3種の中ではスレ主様が言うとおり、
充電スタンドが付属し、バッテリー表示が10段階の『ES-LV61』がお買い得と私も思います。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16238057
0点

家電@DAISUKI.Ver2さま、
ご返信ありがとうございます。
防水性能まで同じですか。。。
SV61の充電スタンドをLV52で使うことはもちろん可能ですよね。LV52を買うのもアリに思えてきました。お店でデザインを見て考えてみます。
書込番号:16238151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SV61購入の注意点としては、バッテリ消耗時に、コンセントで充電しながらのシェービングが
できないことです。
これは、お風呂でシェービングしている際に、湯船に落として、感電することを防ぐための
仕様となっています。
こまめに充電スタンドにで充電をすれば、いいのでしょうが、こまめの充電はリチウム電池
と言えども劣化を早めます。
残量が2割程度で充電をしたいものです。
私自身は気がつくと、止まってしまうまで利用してしまうので、たぶんLV52を購入するかな?
結構、無精者だったりします(笑
書込番号:16238914
0点

値段見たらLV52の方が数週間前に我輩が買った時より約1000円安い上に
LV52よりスペック低いSV61の方が高い(約2000円程度)んでやんの、
こうなったらLV52買わない理由は見つからんな
(躊躇してたら又逆転するかもしれんけど)
書込番号:16242081
0点

ケイン@さま、
充電しながら使用することができないのは結構不便ですよね。肝心な時に限ってバッテリー切れします。
防水性能までLV52と同等ということなら、充電スタンドは持ってますので、LV52の方を買おうと思います。少しでも安い方がいいです。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:16248795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりRDは最高で最強さま、
LV52のほうがスペック高いのですか?メーカーのホームページを見ても、違いがイマイチわかりませんでした。
ただ、いずれにせよLV52のほうに80%くらい傾いてます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:16248824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最強よ・・・
>LV52よりスペック低いSV61の方が高い(約2000円程度)んでやんの、
>こうなったらLV52買わない理由は見つからんな。
*『SV61』の方が【スペックが低い】と言う理由を、具体的に説明しなさい。
*出来ないのなら、書き込むな。
−以上−
書込番号:16263233
0点

みなさま、コメントありがとうございました。
家電@DAISUKI.Ver2さんからはLV61をおすすめいただきましたが、
結局、価格をみてLV52を購入しました。
液晶部分に稼働時間が表示されないのも、LV61との違いの一つですね。
ちょっと残念でした。でもいい製品ですね。
書込番号:16283113
0点



私はとにかく髭が濃く、おまけに肌が弱く、T字の剃刀では血だらけになってしまいます。
いつもはブラウン製品を愛用していますが、時々パナソニック製品も使います。
いままで、これだって物に出会っていないため、替刃を買うよりも本体毎買い換えて合うも
のを探しています。
今のところブラウンが良いかなって感じですが、私のようにヘビー級の濃い髭の方々ってど
のような製品を愛用されているのか、気になります。
どうかアドバイスお願いします。
1点

私も、髭が太く、且つ寝て生えているので、かなり曲者です。
以前は、床屋で散髪時に剃ってもらっていましたが、タオルで蒸しても
必ず血だらけになり、床屋のおやじからは、
「お客さんの髭の剃りにくさは、店に来る客の中で、1、2番です」と
言われたものです。
現在は、散髪のみにしています。
このような私が愛用しているのは、
パナソニック
ラムダッシュ LV90
ブラウン
シリーズ7 750cc
日立
RM-LTX5D
いずみ
IZF-800
メインはLV90を利用しています。
フィリップスの3ロータータイプも持っていますが、今ではお蔵いり。
(剃り上げ時間を要するので、朝の貴重な時間を浪費したくないので)
いずみは、値段の割には剃れます。
書込番号:16265229
2点

実は私もブラウン シリーズ7 750ccを使用しています。
床屋ではケインさんと全く同じ経験をしております。
パナソニック ラムダッシュ LV90 ですか、パナソニックはパワーが
無いイメージが強いのですが、ケインさんがご愛用されているのですか
ら間違い無いのでしょうね。
世の中の爆髭種族には、具体的な機種名も添えて頂きとても貴重なご意見
でした。
有り難うございました。
書込番号:16265807
0点

こんばんは
私も同じく非常に硬く濃いです。
床屋での剃りは、流血は確実なので断ってます。
前に使っていた物はこちら↓
http://review.kakaku.com/review/21703010387/
突然バッテリーが逝かれたので、こちらへ買い換えました↓
http://kakaku.com/item/K0000401883/
3枚刃から5枚刃にしてみました。
私個人の感想ですが、一言良かったです!
シェーバーの6年間の進化はすごいものだと実感しました。
まず本体の剃り心地は、5枚刃だけあってヘッドが大きく、鼻の下は若干剃りにくい感じがしますが、それほど気になりません。
ヘッドが大きい分剃る面積が広く楽に剃れます。
モーター音、前のシェーバーに比べ、大分静かです。
実際剃った感じは、これがすごかったです!
カミソリで剃ったのと同じくらいよく剃れてます。
これは私も妻も、見た目でもよくわかると言ってました。
実際手で肌に触れてみても、その肌の感触は剃刀で剃ったものと同じ感触でした。
価格も1万弱とそう高くないので、私はこちらをお勧めいたします。
参考になればと思います。
書込番号:16268832
1点

私も髭が濃くて肌が弱いです。
喉仏も出てる方なので床屋も大変そうです。
伸びるのも早いですから毎日剃りたいところですが、
毎日剃っていたら肌はボロボロになりますので
剃るのは一日置きです。
使っているのは、電気はブラウンでT字はジレットです。
フィリップスとパナソニックを使ってみましたが
どちらも外刃の穴が小さいためか、滑らせただけでは
剃れませんでした。
髭が穴に入るようにすると剃れましたが、
一度に入る髭が多過ぎると止まりそうになりました。
最近のはどうなんでしょうね?
T字もいろいろと使ってみましたが、
ジレットのターボの切れ味がいいと思います。
『切れてなぁい』のワイヤーで保護されているのは
髭も切れてなかったです。
というわけで、シェーバーでしたら
やっぱりブラウンでしょう。
それもマルチヘッドでなく、シングルがいいと思います。
書込番号:16269436
2点

念のためですが、T字はさくらおーさんにある様にジレットが目からウロコほどダントツですので、未経験であれば確認はしておくべきでしょうね。
書込番号:16270716
0点

ジレットのT字って、具体的に型番とか教えて頂ければ嬉しいです。
皆さんは、電気とT字両方を使い分けていらしゃるのでしょうか?
だとしたら、どのような条件下で使い分けるのでしょう?
私は、基本的に入浴時に髭剃りをしますので、充電し忘れた時など
は充電を待たなければなりません、そんな時にT字が使えたらいい
なと思っていました。
書込番号:16271120
0点

私も長年ブラウンを使用してきたのですがパナソニックへ乗り換えました.
理由は充電池の挙動です.
ブラウンは充放電が繰り返されて充電池がヘタってきた際に
なぜかすぐには交流電源に切り替わりません.
しばらく電池側で弱々しく動いてから交流電源に切り替わります.
ひょっとしたら,最近のものは改善されているかもしれませんが
2003年頃にこれが治っているだろうと(勝手に)期待して買い換えた
ブラウン機は同じ挙動でがっかりしてしまいました.
ラムダッシュは5年ぐらい使っていますが,上記のような現象もなく
(もちろん充電池は弱ってますが)交流電源でスムーズに動作しております.
切れ味は私には同じぐらいに感じられました.
書込番号:16271124
0点

T字は、ジレット マッハ3ターボです。
切れの悪いT字だと引っ掛かって髭を引っ張られて
痛い思いをしますが、これはいいですよ。
電動とT字の使い分けですが、肌の状態のいい時はT字で、
肌が疲れているときは電動です。
ちなみにシェービングジェルよりシェービングフォームの方が好みです。
書込番号:16273021
1点

私は、ブラウンの760を使用しています。
それまでは、ずっとT字を愛用していましたが、最近は、ほとんどこちらです。
もちろんシェーバーを使う前に、ギャツビーのプレシェ―ブジェルQを使っています。
T字も数ヶ月に1度は使いますが、サクセスのシェービングジェル(肌の弱い人用の白いヤツ)を使っています。
カミソリは、シックのクワトロだったと思いますが、前述のジェルを使えば、3枚刃以上のカミソリなら私は、全く血が出ません。
ちなみに、床屋でも普通のカミソリではなくて、T字の頭の部分のようなのが付いている(と思います。なんせ剃られているときは、カミソリが見えないもんで)2枚刃のカミソリを導入してもらいました。それからは、床屋でも流血はありません。
書込番号:16277208
3点

念のためT字のジレットについての参考です。
二枚刃のセンサーから使っていて、間を飛ばして5枚刃のフュージョンへシフトしましたが、いずれもかみそり負けし難い剃り心地だと思います。
「いずれも」ですので、前投稿で型を挙げませんでした。
個人的な相性もあるのでしょうが、明らかに他社と比較しても明らかに違いますし、ホテルの簡易T字?とは雲泥の差で、恐らく他社のT字を買うことは無いでしょう。
アトピーの友人に勧めても、完全では無い様ですがそれなりに効果はある様です。
ただし、些細な点ですが、何だか最近のフュージョンの刃の持ちがわざとグレードダウンしたかの様に悪い様な感じはありますね。。。
気のせいかもしれませんが、二枚刃のセンサーより歴然と持たない感じ。。。
蛇足ですが、ジレットのシェービングフォームは何故か全くしみないですね。
書込番号:16278790
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LV72
いつもお世話になっております。
この商品を購入して使い始めたばかりなんですが、深剃りという点でどうもいまいちうまく剃れません。
肌への負担が少しでも少なくなるようにと思い、風呂の中で顔に石鹸をつけてシェーバーを滑らすような感じで現在使用しています。
うまく剃れないのは顎のラインから喉方向にかけてなんですけど、石鹸の泡が邪魔しちゃってるんでしょうか・・・
使い終えたらその都度シャワーをかけて丸洗いしています。
使用されている皆様は顎から喉にかけてのあたりはどのようにして剃られてますか?
深剃りの性能を最大限発揮できるような剃り方をご存じでしたらご教示頂けますようお願い致します。
0点

電動シェーバーの場合、逆剃りが基本です。
頬の部分を上に上げるように押さえると、顎の毛が立ちますので、
毛が立った部分をシェーバーを当てて剃ります。
毛の生える向きは顎の部位によって個人差がありますので、
色々と頬肉の部分の押さえ方・上げ方を工夫されると良いと思います。
http://ヒゲ脱毛.jp/kiso/tadashii_higesori.php
書込番号:16233426
1点

私の場合は他の場所は下から上へ剃っていますが、
顎のラインから喉方向にかけては真横に剃っています。
他には外刃が均一に肌が当たるように前後や左右の傾きに気を付けてみてください。
結構違いが出ます。剃っている時に痛みを感じたときは角度が間違っています。
後はヘッドのロックやフリーを切り替えてみたらどうでしょうか?
私の場合は肌が乾いた状態の方が良く剃れて肌へのダメージも少ないように感じます。
書込番号:16233558
1点

ボケ太郎さんへ
>肌への負担が少しでも少なくなるようにと思い、風呂の中で顔に石鹸をつけてシェーバーを滑らすような感じで現在使用しています。
*私も以前『ES-LV90』を使用していました。
*出勤前にシャワーを浴びる為、お風呂剃りの出来る『ES-LV90』を選びましたが、
結論から申し上げますと、濡れてふやけた肌には『ES-LV90』の深剃り能力が反ってあだとなり、
深剃りの為シェーバーを往復させている内に【血だらけ】となりました。
*しかも、スレ主様同様に顎周辺では、シェービングフォームが邪魔をしている様で『痛い上に剃り残し』が出る始末です。
*そこで、風呂場でのウェットシェービングは諦め【ドライ】で剃った所、
肌荒れすること無く【顎のライン】も綺麗に深剃りする事が出来ました。
*スレ主様にも、一度ドライシェービングを試して見る事をお勧めします。
*その際は、皆様のアドバイス通り、自分の『髭の生えている方向を良く確認し』逆剃りするのがポイントです。
*私の場合は、やはり朝の風呂場で髭を剃る方が効率が良いので、フィリップスの『センソタッチ3D(RQ1280CC)』に買い換え
ウェットでの【肌に優しい深剃り】を手にしました。←これは参考までです(^^)
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16233942
1点

ёわぃわぃさん、tetusennkiさん、家電@DAISUKI.Ver2さん、レスありがとうございます。
家電@DAISUKI.Ver2さんのおっしゃるドライシェービングは考えもしてませんでした。
以前使用していたシェーバーはその使い方だったのですが、
しつこく剃ってるとそれなりに深剃りは出来ても、肌が荒れてしまってニキビができたりと結構大変でした。
結局使わなくなり今回この商品を購入するまでT字型の4枚刃の剃刀を使用していました。
今回も肌荒れの事を優先して考えていた為、ドライでの使用はまったく考えていませんでしたが、
お三方のおっしゃる刃の当て方なども参考にして明朝肌が乾燥してサラサラしている状態で剃ってみます。
試した結果はまたこちらで書き込んでみます。ありがとうございました。
書込番号:16234208
0点

>使用されている皆様は顎から喉にかけてのあたりはどのようにして剃られてますか?
LV90を利用しています。
洗浄機以外は同じ機能です。
この部分は髭の生える方向が横斜めになっているので、シェーバーは、横に動かす事で
かなり髭が拾えるようになります。
イメージとしては、横に振りながら剃りあげるイメージです。
私自身の頬から喉の剃りパターンとしては、
・縦方向で、ざっくり剃る。
・ヘッドを横方向に前後して顔の中心線から、左右を剃り上げ
・再度、縦方向で剃る。
この間30秒から1分程度です。
風呂で剃りあげたほうが、深剃りできますが、ドライでもそれ程差無く同等です。
人により、髭の生える方向が異なるので、参考までに。
書込番号:16235332
2点

ケインさん、レスありがとうございます。
皆さんのレスを参考にしながら、肌が乾燥してサラサラの状態で使ってみました。
今まで石鹸をつけて風呂場で剃っていた時よりも格段に深剃りができてます。
石鹸をつけない状態で風呂場でシャワーを浴びながらの使用だと、
刃がうまく肌を滑らないみたいで自分にはうまく剃れないようです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16241326
0点

解決済みになっていますが、思い出した事が有ったので、
ギャツビー プレシェーブジェル HTRC3を使用するとかなり刃の滑りが良くなります。
これを肌に付けるとアルコール成分が蒸発し滑りを良くする粉が肌に残り
使用しない時に比べてとても滑りが良くなります。
特に夏場は効果が有りました。
ただ使用後に刃の部分に粉が残る為、そのままで自動洗浄機を使用すると詰まってしまうので気を付けてください
書込番号:16269459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





