
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月8日 11:49 |
![]() |
4 | 4 | 2007年11月6日 01:27 |
![]() |
4 | 4 | 2007年11月26日 21:01 |
![]() |
8 | 7 | 2007年10月24日 21:39 |
![]() |
2 | 3 | 2007年10月17日 01:11 |
![]() |
2 | 4 | 2007年10月15日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8255
只今 このモデルを買おうか悩んでます・・・ 先ずは金額!けっこう下がってきてるんだけど、やっぱりタイミングかな?誕生日(20日)までには15000円台になってくれればいいんだけどなぁ
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8258
ラムダッシュの洗浄器を使用して洗浄を行うと洗浄の水がスタンドに溜まったままになって
終了しまい水が抜けきらなく困っています。
同様な現象になられている方はいらっしゃるでしょうか?
洗浄器本体は水洗いすると壊れそうだし買った店に問い合わせして見た方がいいのか迷っています。
2点

こんにちは。取扱説明書によれば、洗浄中に停電などで中断したか洗浄皿の排水口が詰まっている場合水がたまるようですが。以前ラムダッシュES8196を使っていた時洗浄中に誤って電源プラグを抜いてしまい同じような状態になりましたよ、今はES8259を使ってますが今のところ水が溜まってしまう状態は起きてません。
書込番号:6945861
0点

私も水が溜まって困っています。
購入してからずっとこの洗浄器に悩まされつづけています。
はじめは、ステータスランプがつかず状態がまったくわからないので、洗浄器を新しいものに交換してもらいました。
(交換なのに2週間もかかりました)
交換後には、たった2回しか使っていないのに洗浄器に水が溜まりました。
排水溝が詰っているのかと思い洗浄しましたが、効果がありませんでした。
次に洗浄剤のせいかなぁ?と思って新しい物と交換しても水が溜まります。
一度水が溜まると洗浄剤が解けた水を流さないといけないので、洗浄代
も馬鹿になりません。災難続きで困っています。
書込番号:6947939
1点

使用方法に問題がなければ、不良品ですので迷わず交換してもらって下さい。
我慢するところではないと思います。そのための保障ですし。
昨年のモデルも、年内販売までのものは洗浄器不良が多かったです。
私も購入しましたが(ES8259)、今のところは問題はありません。
書込番号:6948626
1点

やはり同じような不具合が起こっていらしゃる方いらしたのですね。
使用2回目から洗浄液が溜まったままになってしまって困っていました。
洗浄から乾燥まで2時間近くかかるため状態が変わっているかどうか確認するのにも時間がかかって
購入した店舗に電話しても問題ないか不安でした。
週末にでも電話して対応して頂こうと思っています。
貴重なご意見、回答ありがとうございました。
書込番号:6948783
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8259
頻繁に出張等で持ち歩くのですが、付属ケースはどうですか?
ES8258などの下位機種はポーチとなっており、単なる袋みたいです。この機種のみがケースと書いてありますが、前回の最上位機種もソフトケースでブラウンなどのケースと比べ、見劣りがしましたが、今回のこの機種はいかがですか?フィリップスの最新機種のケースは立派なのはいいんですが、充電器も兼ねているので重すぎて私にはNGでした。
どなたか是非、ケースについて教えてください。
0点

寸法、たて16cm よこ19cm 厚さ5cm ぐらいです。シェーバー本体と充電アダプターが入ります。セミハードケースと言えばいいのかなぁ、重さは気にならないと思いますけど。
書込番号:6889295
1点

ありがとうございます。実は、昨日、ヤマダ電機へ行ってケースの実物を見せてもらいました。この最上位機種は確かに、セミハード?ケースって感じです。前のナショナルの最上位機種のときは、本体のみ収納タイプでしたが、今回はACコードも入るようになっている分だけ大きいですね。他の3機種のも見せてもらいましたが、普通の袋(ポーチ)で、これじゃダメだ!って感じでした。
詳しい報告ありがとうございました。
ちなみにフィリップスの最上位機種、すごく重厚なケースになったんですが、充電器兼用で重すぎです。
書込番号:6889720
0点

メーカーサイト見てもケースの写真はないんですね。
下の場所に載せておきましたのでご参考までにどうぞ。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/hommeplus1/
※Shareの中に写真入れてます。
書込番号:7033318
3点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8111
単純な疑問です。ナショナルのシェーバーでラムダッシュシリーズとシステムスムーサーシリーズがありますが、この違いって何ですか?ラムダッシュのほうが上位機種ってことはわかるのですが、価格帯がダブルゾーンがあるので、選択にまよいます。決定的な違いがわかるとなお良いのですが。
1点

こんばんは。ラムダッシュとシステムスムーサーの一番の違いは、私は内刃だと思っています。カタログより抜粋すると、ラムダッシュは、ナノ粒子による研磨技術でエッジR0.3μmまでミニマム化しているそうです。どちらも内刃は30度鍛造鋭角刃ですが、先っぽのするどさの違いで、ラムダッシュの方が、より剃れるということらしいです。当方ES8237を所有しており、システムスムーサーと比べたことはありませんが、とても気に入っています。その他は駆動方式が、ラムダッシュはリニアモーター駆動、システムスムーサーは高速駆動です。また、首振りの可動の仕方も違い、外刃の形状がラムダッシュは真ん中が丸みをおび、肌に均一に密着するようです。それからラムダッシュの電池はリチウムイオンで、システムスムーサーは二カドです。両方使ったことがなくこれくらいしか分りませんが、システムスムーサーも使ってみたい気もします。参考になれば幸いです。
書込番号:6881275
1点

え?
システムスムーサーですか?
ラムダと比べるのは酷です・・・
まだ在庫が有る店が多いと思うので、リニアスムーサーと比較されたほうが良いです。
自分はラムダよりリニアの方が剃り易いです。
書込番号:6881448
1点

ニヨの介さん、おちゃめな好青年さんありがとうございます。大変参考になりました。古いカタログをひもといてみたところ、要は以前に発売していたリニアスムーサーがラムダッシュに集約されたということではないでしょうか?私の愛用気はリニアスムーサ3DES8001であります。したがってステップアップする考えでいけば、ラムダッシュか店頭に残っているリニアスムーサーを購入すべきだという結論に達しました。ちなみに2万円以上かけてあの洗浄機つきを購入することはどうなんでしょうか?
書込番号:6888725
0点

そうですよね。
リニアは後続出さずに消えちゃったみたいですので、ナショナルならラムダの3枚刃か4枚刃で比較検討になるかと思います。
洗浄器は有ると便利そうですが、自分の場合は手入れしたいほうなので必要性感じないです。
4枚刃での懸念は、ヘッドが厚くなることによって鼻の下など深剃りし難い部分をピンポイントで剃れるか?じゃないでしょうか。
あと駆動する刃が増えたことでモーターの負荷が増えて電池の持ちとか。
書込番号:6889731
1点

こんばんは。自分は洗浄器付きラムダッシュですが、正直綺麗にしたいだけならば、全く必要なかったと思っています。ラムダッシュなら音波洗浄モードが付いているので、ハンドソープ洗いだけでとても綺麗になります。ただその後乾かして注油しなければいけません。大した手間ではありませんが、洗浄器付きは毎日全自動でしてくれるのでとても楽です。(注油も不要です)洗浄器付きはカートリッジも定期的に交換しなければならないので、予算と手間を考えて決められれば良いのではないかと思います。ただほんの少しの手間で洗浄器を使わずとも新品のように綺麗にすることは、ラムダッシュなら簡単です。
書込番号:6891699
1点

まだまだ悩みは尽きません。価格コムで、ES8088:9,379円、ES8119:14,580円(3枚歯)、ES8251:14,579円(4枚歯)で悩みます。特に4枚歯の洗浄器なしと3枚歯の洗浄器付はどちらがよいか。3枚歯でよければリニアかラムダで悩みます。ナノエッジはその価格差があるのでしょうか?
書込番号:6895660
0点

お悩みごもっともです。後はシェーバーに対する御自分の価値観の差かなーと私は思っています。
以下一般論的で申し訳ありません。
私は髭が濃いですが、昨年まで10年以上、3千円ほどのシェーバーを使っていました。
それでもかなり時間をかければ最新ラムダッシュに負けない位、深剃りができていました。
しかし毎日の手入れも面倒で時間がかかり、今考えれば剃り心地も全く良い物ではありませんでした。
ラムダッシュに変えてからは今まで苦痛で仕方の無かった毎朝の髭剃りが楽しみになっています。
私にとって毎朝の貴重な時間を短縮でき、苦痛を楽しみに変えてくれたことは、コストに換えられないものだと感じております。
3枚刃と4枚刃の価格差の感じ方は、使われる方の価値観によって様々だと思います。
洗浄器に関しては、無くても綺麗にできるとはいえ、忙しい時や疲れている時にはそのありがたさは計り知れません。
少しでも短時間で深剃りを、そのためのコストは構わない、というのであれば4枚刃を、
洗浄器も同じ考えだと思います。
自分は髭が濃いので、毎朝の貴重な時間、疲れたり時間が無かったりしたときの手入れのためを思えば、次は多少高くても「洗浄器付き4枚刃」にしたい、と考えております。
3枚刃洗浄器付きでも全く不満はありませんが、更に速く深剃りできることは、私にとってはかなり価値の高いことです。
ただ替刃の内刃外刃セットを既に、ヤフオクで安く買ってあるので当分先ですが。
自分にとっての価値観はそんな感じです。人それぞれ考え方の差があると思いますので、何を重視するかでまた考えられてください。
商品に関してのことでなく申し訳ありません。
個人的には、どれも価格だけの価値は十分あると思っております。
書込番号:6902151
3点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8258
最近ブラウンの剃り味が落ちてきたので買い替えを検討中です。
以前、店頭で髭が濃い人は深剃りがきくブラウンがおすすめと言われ
ずっとブラウン派だったのですが、実際どうなんでしょうか???
両方使ったことがある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい!
宜しくお願いします。
0点

私も同じような理由で代々ブラウンを使い続け、国産なんて、と馬鹿にしていました。
使用していた360°コンプリートの剃り味がいまいちになってきたので
替刃のセットに約5000円だすか、それともシェーバー本体を新しくするかで悩みました。
そこでここの情報を参考にし、意を決してラムダッシュを購入しました。
結果は大正解でした。あくまでも360°との比較ですが間違いなく深剃りがききます。
いままでなら夕方になるとかなり朝の剃る前の状況に近づいてましたが
今現在(17時)あまり伸びてません。(ちなみに私はかなり濃い方です)
実は昨日購入しまだ一度しか使用してないのですが参考になれば光栄です。
書込番号:6873576
1点

ブラウンBS9595からラムダッシュES8258に換えたものです。
最新のBS97**がどのくらい変わったかはわかりませんが、それほど変わらないと想定して書きます。
バッテリーの使用時間や剃る時の肌触りはブラウンの方が良いと思いますが、
深剃りを比較するならラムダッシュです。BS9595についてはここの口コミを参考に
色々な剃り方やブラウンのお客様相談センターにも聞いたりしましたが、結局深剃りが
できないのであきらめました。幸い、ブラウンが返品・返金をしてくれたので、ラムダ
ッシュを購入することができましたが。
肌の個人差があると思いますが、ラムダッシュはツルツル感があり、ヒリヒリ感が
ほとんどありません。最初の頃は1日に数回剃ってましたが、大丈夫でした。
決して私の肌が丈夫と言うことはありません。
ラムダッシュを使用して約3週間ですが、換えて良かったと思います。
書込番号:6873960
1点

赤SCRAPさん、P スケさん
アドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。
高校から鬚を剃り始めて約20年間
ブラウン一筋できましたが、
ラムダッシュにしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:6875425
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8255
7年前のLINEARスムーサES8067からの買い換えを考えています。
本体のみのES8251と乾燥充電器付のES8255では価格もほとんど違わないので
ES8255にしようかと迷っています。
乾燥充電器の、スタンドとしてではなく乾燥器としての使い勝手はどうでしょうか?
取扱説明書には乾燥時間3時間と書かれていますが本当に3時間もかかりますか。
ふつうに室内で自然乾燥させても1時間もあれば乾きますよね。
実際に使用された方、使い勝手をおしえてください。
よろしくお願いします。
0点

私はES8080からの買い替えで、商品は昨日届いたところです。
到着後まだ一度剃ってみただけで、乾燥機能は使っていないので、
その点に関しては現状まだ、コメントして差し上げる事が出来ないのですが、
ここへ来て、最安値が一気に1,000円更新され、
ES8251との差額も僅か1,000円ほどになってる事ですし…
是非とも、ES8255の方にされては如何でしょうか?
私の場合、ES8251では充電台すら付属していないので、
充電の都度、充電コードを抜き差しするのが面倒に思った事と、
乾燥機能が有った方が、気持ち良く使用出来ると思った事が、
ES8255にした決め手でした。
今まで自然乾燥だと、生乾きで匂いが気になったりもしてましたし、
もし乾燥機能は不要であれば、使用しなくてもいい事ですので。。。
但し、ES8255付属の充電台で充電時の本体の安定性は、
本体形状からして、あまり安定性抜群とは言えないので、
充電台も不要・自然乾燥で構わないので、少しでも安い物をという事であれば、
ES8251の方で事足りると思います。
最後にひとこと…剃り味は上々ですヨ♪
書込番号:6867645
0点

早速、乾燥のテストをしてみました
歯が濡れているいないにかかわらず、三時間掛かりました。タイマーのみでの動作です。
音はそれほど大きくなく、周囲も熱くはなりませんでした。
消費電力も、充電6Wに対して乾燥11Wと、少なめです。
私もyunayunaさんと、これを選んだ動機は一緒です
乾燥機無しと僅かな差額でスタンド?が付いてくる、洗浄機能までは考えていない上、そちらは大きすぎる等など・・
乾燥機能、少し使ってみて自然乾燥にしちゃうかもしれませんが、スタンドだけでもいけますヨ
書込番号:6868764
2点

Ado-Beeさんの仰るとおり、『乾燥は3時間コースのみ』という事のようですネ。
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2007/p_es8255_01.pdf
乾燥状態を感知して自動終了という訳ではないので、
『実際に乾き切るのには3時間は掛からないかもしれないけれど…乾燥を行うとなると3時間掛けて終了』
という事ですね。
スイス大好きさんのご質問が「実際に乾き切るまでの時間」という意味合いであるならば、
もう少し早く乾きそうな気もしますが…
気温や湿度・水洗い後の水切り具合に左右されるかも知れませんね。。。
乾燥前の水切り具合が、人によって異なる可能性を考慮して、
あえて3時間掛けて行う様にされているのでしょうかね。
『乾燥機能付き』を謳っておいて、一度の乾燥作業で乾かない状況は、
メーカーとしてもマズイでしょうから。。。
書込番号:6868867
0点

多くのコメントをいただきありがとうございます。
乾燥機能を使うかどうか判りませんが、この機種に決めようと思います。
しばらく価格の変動を見守りながら時期を見て買います。
買ったらレビューしますね。では。
書込番号:6871390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





