
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年5月15日 12:10 |
![]() |
5 | 6 | 2017年12月9日 22:02 |
![]() |
14 | 8 | 2016年3月27日 19:20 |
![]() |
0 | 9 | 2014年9月2日 23:51 |
![]() |
7 | 5 | 2013年4月13日 21:34 |
![]() |
9 | 5 | 2012年1月21日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8092
古い製品で恐縮です。
こちらの製品を15年ほど使っています。
最近、モーター音はするものの、内刃が動かないことがあります。
外刃の接触状況によるものなのか、外刃の着脱を繰り返しているうちに動くので、今のところ何とかそれでやり過ごしています。
外刃の接触が悪い(外刃が内刃等に接触してしてしまいストッパーがかかっている)のだとすれば、
外刃を買い替えれば解決するのではないかと思ったのですが、
それで解決しないのであれば、買い替えた外刃が無駄になってしまうので相談させてください。
外刃の買い替えで解決するものなのでしょうか?
また、その他、解決方法に心当たりあればご教示ください。
一般的には寿命という一言で片づけてしまうものと思いますが、
ここまで使ったものなので、使えるのなら継続して使いたいと思います。
ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
1点

>らくらくらくらくさん
15年経っているなら買い直した方が快適に使えて良いと思います。
書込番号:21381316
1点

>外刃の買い替えで解決するものなのでしょうか?
替え刃の値段ってご存知ですか? 無論、純正しかないのでパナソニック製ですが安物のシェーバーが楽に買えてしまう値段です。
幸之助さんがいた頃とは違ってお客の事なんか考えてない企業ですので他社製をお勧めします。もっとも他社も似たり寄ったりですが(笑)。
書込番号:21381351
0点

>らくらくらくらくさん
シェーバーの型番がES8092であれば、外刃はES9063で3900円(税抜)、内刃はES9064で2600円(税抜)、セット刃はES9006で6000円(税抜)ですから、ご使用された年数から見ても、3枚刃モデルのラムダッシュの廉価版或は、型落ちしたものに買い替えられた方が良いと思います。
約15年使用されたのですから愛着はおありだと思われますが、他の方が指摘していらっしゃるように、買い替えられた方が無難に思います。
書込番号:21381550
0点

ラムダッシュのES-AST2A買って
ES8092は祀っておくとか
書込番号:21382082
1点

15年間、良くバッテリーが持ったなあと。
あまり継ぎ足し充電をやらなかったのかな。
ラムダッシュ3枚刃の最廉価モデルST2Pか前モデルのST2N辺りに買い替えた方が良いと思います。
書込番号:21382361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もまだES8092を使っています。
14年半ほど経過しました。
今まで、刃は4回ほど変えました。
でも、最近、さすがに、フル充電してもパワーが弱くなってきたような感じがして
買い換えようか迷っています。
ネットで内外替え刃セットは3700円でありますが、
それを買ってまた、あと2,3年使っていこうか?
それとも、もう新しいものを買おうか?
購入当時は、上新電機の開店セールで18,000円程度だったと記憶していますが、
今では、それと同じくらい出せば、もっと性能が良い機種が買えるんでしょうか?
当時、刃の動くスピードが世界最速?とアピールしていました。
切る角度が30度なのは、今も同じようですが。
ES8092と同じくらいの性能の機種は、今では、どれにあたるのでしょうか?
ラムダッシュの1万円以下の機種でも同じ程度の性能はあるのでしょうか?
書込番号:21418943
1点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8259
購入は2008年。
T字剃刀と交代で使用してきました。
これまで電池交換は一度もありません。
本日髭を剃った時に電源のオンオフするためにボタンを押しても無反応な状態になりました。
オンで動いていてもボタンを押してオフにできず本体そのものを横から叩くと動きがようやく止まりました。
逆のパターンでも横から叩くと動き出しました。
いよいよ寿命がきているのでしょうか・・・?
1点

確か補修品の保存期間が6年間とかで、メーカーもそれ位を寿命と考えているんじゃ?
書込番号:19638840
3点

>えびす大黒さん
毎日剃っている訳ではないです。
まだなんとか動いていますが電源を入れると音波洗浄モードのような動きをします。
刃も2年前に交換したこともありまだ頑張ってもらいたいのですが。
こういうことから壊れた時のことも念頭に置き、次の換わりとなる物を検討しています。
修理に出してもお金と時間の無駄に終わるのでしょうかね。
補修部品の保管期間も終えていますので。
書込番号:19639921
2点

手持ちにES-SF21も有りますがが良く出来た髭剃りなんで、後継のES-SF23とかどうでしょう
でも、予算が有りますが有るなら5枚刃の方が肌に優しいです
書込番号:19640062
2点

>えびす大黒さん
どうもです。
ES-SF23、もちろん検討中の中の一つにあります。
現状4枚刃ですので次は5枚刃という想いがやはり強いです。
洗浄機は現在使用の機種では付いているのですが髭クズが処理しきれないので最近は使ったことはありません。
買うとしたらシェーバー本体だけになりますが価格次第というしかありあせん。
5枚刃が1万5千円前後であればそちらを前向きに考えることになるでしょうね。
現在使用の機種はMADE IN JAPANでありお気に入りなので惜しいです。
書込番号:19640152
2点

あれから使ってみて髭剃りとしては正常に動いてくれました。
ただ電源スイッチを押しても無反応なときがあるのも相変わらずです。
買い換えは完全に動かなくなってからにしたいですが様子を見続けるしかできませんかね…。
まあ今後のためにネットストアでの価格の動向はチェックしていくつもりです。
書込番号:19649865
1点

それでは、背中を押して差し上げます。
現在の5枚刃は、時間短く、結構深剃りが期待できます。
また、大きく変化したのが、充電洗浄器です。
洗浄剤がカートリッジから、パウチにかわり、洗浄水タンクから、洗浄カップへ
形状が変わっています。
以前の洗浄水タンクは、洗浄成分が内部にたまり、ゼリー状の水カビみたいなのが
発生し、よくすすがないと取れませんでした。(実際は取りきれない)
現在は、洗浄カップを丸洗いでき、また、パウチの洗浄液をカップにいれるだけですので
廃棄するかーとりっじも発生せず、保守性がかなり上がっているのが、特徴です。
カップがまる洗い可能になったこと、洗浄かーとりっじがなくなったことにより、洗浄水
が汚れて、臭くなることも旧機種ではありましたが、新充電洗浄器では、解消され臭く
なることは、私の利用環境下では、発生していません。
多少出費しますが、大した差額ないので、5枚刃洗浄付きのLV7あたりをお勧めします。
参考までに。
書込番号:19733244
1点

私も3枚刃は、ES8238をサブ機でまだ所有しています。
車や会社で月数回の活躍ですが、まだ元気です。
2006年購入なので、10年選手。
そろそろ引退かな。 取り敢えず動かなくなるまで、こき使うつもり(笑
因みに、原因は本体内部に水分が入り、電池とかが錆びて接触不良や
基盤が傷んできていると思います。
過去にウェット剃りタイプのシェーバーを分解したことがありますが、
水分が入り、コケが生えたような状態でひどいものでした。
こうなると電池交換以前の問題ですので、廃棄です。
8年利用できたので、買換でいいかと思います。
⇒いざって時に使えないのが困るので。
書込番号:19733299
2点

>ケイン@さん
返信ありがとうございます。
その後は書き込んだようなおかしな動きは影を潜めているかのように発生していません。
これまでどうり正常に動いてくれています。
もう寿命かと落胆したあの一時はなんだったんだと言いたいです。
最新の洗浄機は欠点は見直されてそれなりに進化があるのですね。
洗浄機付きは価格も高いので次の機種はシェーバー本体のみを選ぶことになるでしょうね。
5枚刃のT字カミソリと交互に使用したりで毎日シェーバーの出番があるわけではありませんが…。
次の機種を考えるのと同時にひげ脱毛をするのもまた夢になりました。
書込番号:19734221
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8237
当方、ES8237を使用していますが、最近音がうるさくなりLT−70を安く購入したいと思います。しかし洗浄充電器が付いていません(欠品)。専用充電器はRC9-06のようです。どなたか実行したかたはいらっしゃいますか。もう何年も前の話ですが充電器の液漏れをメールでパナに確認したところ無料で新品に交換してもらいました。なんでも原因追求のためとか・・・。3年以上経過していたと思います。ケチな野郎だと笑わないでお願いいたします。パナには仕様の違いで互換性はないとの事。
0点

ES8237に付属の洗浄器がそのまま利用できます。
因みにES8238を持ち合わせています。
こちらは、最新の充電洗浄器「ESLT72K4217N」で洗浄充電しています。
パナソニックさんは、かなり前から、充電洗浄する方式を変えていないので、
歴代の洗浄充電器が、共通して利用できてしまいます。
メーカーは利用できないとしていますが、実際には利用できてしまうのが
事実です。
実際の利用にあたっては、自己責任でお願いします。
書込番号:17882382
0点

LT70調べてみたら、洗浄充電器はセット商品。
欠品の意味がわかりません。
現在生産終了商品なので、店頭在庫のみの販売商品ですね。
>当方、ES8237を使用していますが、最近音がうるさくなりLT−70を安く購入したいと思います
音がうるさくなったのは、洗浄充電器の事ですか?
シェーバー本体のことですか?
洗浄充電器であれば、新型の「ESLT72K4217N」をお勧めします。
書込番号:17882579
0点

ケイン@さんありがとうございます。本体の騒音がひどいし前面の滑り止めみたいなのが剥がれてきていますので検討してみます。
書込番号:17883420
0点

ケイン@さん オークションに出品されている商品が欠品しているのです。
もともとこの商品自体がちとウルサメでしたが最近特に駆動音がひどいです。
説明不足はご勘弁下さい。
書込番号:17883440
0点

↑
了解しました。
私自身、2006年に購入して8年になります。
その間、いくつか購入し複数台を気ままに利用しています。
そのためか、ES8238は、刃を交換していますが、好調を保っています。
音はどのような感じになっていますか?
ラムダッシュ特有のビピィーーンみたいな甲高い音から、もっとうるさい
音に変質しているのでしょうか?
製品寿命が、3年から5年なので、十分もとをとったのではないでしょうか。
お勧めは、LV8です。
予算の都合であれば、LT70で十分でしょう。
※5枚刃は、剃る時間が半分です。
私自身は、以前3枚刃で3分程度かかっていた時間が、5枚刃だと、約1分で
剃りあげます。
朝の時間は、貴重なので… 参考までに。
PS 5枚刃は、肌に優しいです。
書込番号:17883839
0点

ケイン@さん 返事ありがとうございます。
騒音?のことですがもう大分前のことなので購入した時の音を覚えていませんが内刃を二回、外刃を一回交換しています。交換時、以前の音よりもガーと振動がましたような。最近はそれよりも増してうるさいような(自己判断ですが)。
そうですか五枚刃は良いですか。大きさがなんとも・・・。三枚刃は安くなりましたね。一万ちょっとで買えますね。
新品を購入すれば良いのでしょうが洗浄剤ももったいないし、最近脇にある髭揃え(?)も引っかかるし、中古でも良いかなと思った次第です。
書込番号:17884023
0点

確かに中古でも十分利用できるものも存在します。
新しい充電洗浄機は、洗浄剤がパウチタイプになっており、6個で
1500円程で購入できます。
カートリッジタイプよりもかなり安価で購入できます。
5年も利用すれば、1万円から1万5千円程節約できます。
また、パウチタイプなので、ゴミとしての処分も楽チンです。
5年程利用することを考えれば、買換えがお勧め。
2,3年で買換えするなら、中古で十分だと思います。
書込番号:17885451
0点

>まるでパナの人みたい。
あはは。お褒めの言葉と承ります。
別スレでも記載していますが、剛毛かつ柔肌、寝髭のため、床屋に行くと
必ずスプラッター状態でした。
自宅でも同様。
T時剃刀や、シェーバーを色々と試しているうちに、詳しくなってしまいました。
シェーバーで感激したのは、20年ぐらいまえの、日立のロータリーシェーバー。
削りだしのロータリー刃と薄い外刃で、当時としては異例の切れ味でした。
感覚的には、現在のラムダッシュといい勝負をしていたと思います。
コスト高の為か、現在は刃を巻きつけた形状になっています。うーん残念です。
話がそれました。
スレヌシ様のLT70を本体だけ購入して、既存の洗浄充電器を活用することは、
十分可能です。
参考になれば、幸いです。
書込番号:17895381
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8258
ES8258使用しております。(2年程) ※乱文で申し訳ありません。
早速なんですが、外刃を外し内刃が2列に並んでる間の
突起物(外刃をホールドする部品)
が折れた方いますか?
メーカーのお客様相談室のシェーバー担当の方(女性)いわく、
この箇所が壊れた事例は聞いたことがないです。
との事で、修理受付センターみたいな所へかけて欲しいと言われ
かけた所、そこの女性も聞いた事が無いとの返答。
(お二方とも丁寧な対応でした)
テクニカルセンターへ持ち込みしました。(この時点で自分で持ち込み??と疑問)
で夕方、お客様相談室の責任者と言う方からTEL。
「基本的に修理は実費となります。どんな故障であろうと」としか言いませんでした。
「その2人が聞いた事なかっただけでは無いでしょうか?修理センターには
そういった事例あるかと。。。」
あったんですか?と聞くと「分かりかねる」との返事。
私は、電話対応の方、お二方が壊れた事を聞いた事の無い部分の修理に
なぜ実費で直さないといけないのか?が納得出来ずに現在協議中です。
2年使ってる事、保障期間外なのは十分承知の上です。
もちろん振動で負荷がかかる部分である事も想像できます。
電話対応のお二方が壊れた事例が無いって言い切った部分と
責任者の適当な対応が納得行かなくて・・・
2点

では、メーカーのお客様相談室のシェーバー担当の方(女性)いわく、
“ああ、ここね・・。長く使っていると壊れることありますね・・・”だったらあなたは
納得した、ということでしょうか?
メーカーは基本的に1年間、2年間などといった“期間”で保証します。
珍しいところが壊れたらいつでも無料で直す、なんてことは当然、しません。
保証期間外であるなら、当然、自分で持ち込み(又は送付し)、実費で修理という
のが当たり前ですね。メーカーさんの言う「基本的に修理は実費となります。どん
な故障であろうと」、そりゃそうでしょう、当たり前ですね。
「サービスの方が聞いたこと無い故障だから、保証期間外でも無料で直せ」なん
ていう理屈・・・、それこそ、このほうが “聞いたことありません” ねぇ・・・。
(逆に、その部分がもし頻繁に壊れているということで設計不良じゃないのか?と
ネジ込んでいて、今協議中です・・・ならそれでも少しは理解できるが・・・。)
書込番号:12318713
0点

そうですね。おっしゃる通りです。
御指摘ありがとうございました。
書込番号:12329637
0点

最近私もまったく同じ所が欠けました。 内刃の動きを外刃中央の刃2本とキワゾリ刃に連動させる為の突起部のようですね。 私は暫く入院している際にシェーバーのみ持って行き、洗浄は病院の手洗い用液体石鹸のみで洗っていました。 自動洗浄機と専用洗剤であれば給油の必要はありませんが、本体だけで洗っている場合は給油をしないと抵抗が増えて突起部に過負荷がかかって割れたのでしょう。 最近ヒゲを剃っている時に刃が暖かく感じていたのは抵抗による発熱だったようです。 部品だけ買えれば自分で直したい所なのですが、パーツナンバーも分かりませんのでそのまま使っていますが中央の刃が動かないと剃った後が痛いですねw
書込番号:15988902
4点

過去には、落として壊した方がいらっしゃいましたね。
この突起物で刃を動かすようになったのは、ここ10年位のことですが、
私自身は、破損した経験はありません。
注油もほとんどしていなかった事もよくありました。
皮脂がさらっとしていたので、問題が発生しなかったのかも知れません。
最近は、加齢とともに、やや油ギッシュなったので、洗浄していないと
まずいかもと、思ったりしています。
強く押し付けたりするのも、負担が発生するので利用の仕方でも左右されるのでは
ないでしょうか?
1年前後であれば、調査してもらえたと思われますが、2年だと難しいですね。
所詮消耗品ですから。(個人的には3年は持ってほしいと思います)
書込番号:15991348
0点

先日壊れたと投稿した者です。
会社近くのパナショップに修理を依頼した所、はめ込むだけの部品なのでメーカーには送らず部品を発注して取り付けてくれました。 技術料も取られず請求は部品代の200円だけでしたw
あまりに安い請求額で何だか申し訳ない気持ちで一杯です。
書込番号:16012556
1点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8237
購入から4年経ちますが刃を換えなくても新品の剃り味を残っていてバッテリーの持ちも損なわれずそれなりに満足して使ってますが唯一不満なのが剃った髭がヘッドの隙間からこぼれてくることです。
今まで買ってたシェーバー(ブラウンや日立)で髭がこぼれてくることは無かったので剃る時に下にゴミ箱を置いて剃っていますがパナソニック製はこれが仕様でしょうか?
4点

残念ながら仕様だと思います。
私が以前使っていたブラウンのものもこぼれましたし、
その前に使用したSANYOのものもこぼれていたように記憶しています。
メーカーというよりは機種依存なのかもしれませんね。
ちなみに今使っているフィリップスのハイエンド機も盛大にこぼれます。
(洗面器が髭だらけに)
書込番号:14044411
2点

最近のラムダッシュは、外刃の部分が密閉式に変わったので
以前に比し、大幅に髭がこぼれないようになりました。
ES823XやLA90までは、外刃の下側の隙間から髭がたまってくると大量に
こぼれてきて閉口しました。
しかし、LA94以降密閉式に変わったことで、かなり髭の飛散が抑えられて
おり、朝髭剃り中にワイシャツを汚すことは皆無になりましたね。
個人差がありますので、一意見として。
私自身は、剛毛でかつ濃いので髭くずはかなり出るほうだと自覚しています。
ES8238、LA90を所有していますが、この点が一番大きい変化だったりします。
書込番号:14046336
3点

>最近のラムダッシュは、外刃の部分が密閉式に変わったので
外刃と本体側のヘッド部分で密閉に近い構造になりました。
書込番号:14046343
0点

なるほど最近のラムダッシュは密閉構造に変わったんですね。
ES8237が元気なので買い替えを迷います。
近くのヤマダ電機に見に行って見ます。
書込番号:14047218
0点

因みに現在は主に、5枚刃のLV90を利用しています。
早く剃りあげるので、朝の貴重な時間を有効に使えます。(笑)
書込番号:14048398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





