
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月10日 03:42 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月3日 10:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月6日 18:02 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月9日 19:13 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月17日 12:17 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月22日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8258
叔父からこの商品をもらいました。
3年近く前に何かの景品でもらって未使用のまま保管してあったそうです。
とりあえず充電して電源を入れてみると正常に動作しているようでした。
ここで質問なのですが、刃やメンテナンス品の使用期限ってどれくらいなんでしょうか?
内刃、外刃は未使用なので大丈夫かなと思うのですが、一緒にもらったメンテナンス品、
ES003P(オイル)
ES004(クリーニング液)
ES006(オイル)
ES035(洗浄機用洗浄液)
が使ってよいのかよくわかりません。
全て未開封で洗面台の下の戸棚に入れっぱなしだったそうです。
製造年月日や使用期限は書いていないように思うのですが。
ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
0点

刃は切れが悪くなるまで、切れなくなったら交換刃が有ります、
洗浄は洗浄したくなったら。 オイルは洗浄した後に刃に塗る。 使用期限なし。 過去スレご覧ください。
書込番号:12192541
0点

オギパンさん
ありがとうございます。
使用期限は無いのですか。
これで安心して使えます。
過去ログは「使用期限」、「クリーニング液」等で検索したのですが
見落としたようです。
申し訳ないです。
もう一度じっくり見てみます。
書込番号:12192642
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8111
3月の購入しましたが、最初から充電ランプが変だなーと思いながら使ってました。
先日、コンセントに挿して充電したつもりで寝て朝使おうとしたら、バッテリーランプが付き
ん?と思い、昨日からなんども充電を試みていますが、ランプが付きません。
交流でも使えません。
他の機種では、この充電不能という状態がかなり報告されていますが、この機種はどうなのでしょうか?
初めて、このぐらいの値段のシェーバーを買ったので非常に残念です。
修理とか言われても今後出張だらけだから非常に困ります。
とりあえず、販売店に電話してみます。
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8119
この機種を使用してかれこれ2年くらいでしょうか。
シェーバーそのものには何の問題もなく、洗浄カートリッジの交換のみで
快適に使用してきましたが、ここにきて...
洗浄充電器(品番:RC9-06)と洗浄カートリッジの接続部分のパッキン部分に
隙間ができてしまったのか辺りが水浸しに...
洗浄カートリッジを交換しても直らず。
(それもそのはず、洗浄充電器側のパッキンの接触不足が原因のようでした)
Panasonicのサイト覗いても洗浄充電器(RC9-06)のみの単品販売はしていないようでした。
やっぱり、シェーバーごと買い換えか?
シェーバーの洗浄・乾燥を手動で行って、充電台として使っていくしかないか?
詳しい方のコメントよろしくお願いします。
0点

とむ^3さん、こんばんは
ほぼ 同時期からの利用者です、少し気になったので失礼します。
洗浄充電器側のパッキンの接触不足と言う事ですが
そのパッキンの表面は どのようになっていますか?
磨り減って ザラザラになってしまったのでしょうか?
接触不足の 原因・状況が気になりますね。
後 この機種は 洗浄は出来なくても シェーバーの洗浄後 水を切り
洗浄充電器で 乾燥+充電 として使えると思いますが・・・?
書込番号:10547278
0点

zop_qro さん、早速の返信ありがとうございます。
先ず、洗浄充電台側のパッキン(下側からみると半透明のゴム状のもの)についてですが、
使い方やカートリッジとの接触の仕方からすり減ることはないのではと思っています。
考えられるのは、長年の使用(それでも2年程度ですが)でゴム状の部分の柔軟性がなくなり、
ここのところの気温の低下で縮んだことによって隙間ができてしまったための漏水かなと思っています。
タンクの水がなくなってしまうと、CHECKランプが点灯してしまいselectボタンが効かなくなります。(それでもシェーバーを乗せると充電だけはしてくれるようです。)
乾燥+充電ができるのならば、それで暫くは使えそうですね。
(元々これを買った理由が、ひげそり後のoil塗布等のメンテナンスが嫌で
決めたようなものなので、それができなくなるのでどうしようか思案中です)
書込番号:10548718
0点

> 半透明のゴム部分の柔軟性低下、及び気温の低下での収縮によって隙間ができた・・・
ん〜 たった2年そんな事が あるんですね・・・材質変化かな?
そうだったら 対策はくるしいかなぁ〜〜〜と思います。
手で触って 硬質化や傷が感じられないのでしたら 自己責任作業になりますが、
見た目、はめ込みに思えたるので 接触面に傷を付け無いよう精密用マイナスドライバー等で
パッキン横面側を つついて せり出させる事が出来ないかなぁ〜と思いました。
また あわよくば取外せれば お湯をくぐらせ、柔軟性を戻せれば・・とか、
キツクなると思うけど 取外した溝に細手の輪ゴムを入れ 再投入・・・思った次第。。。
・・・自分の場合、諦めの悪い 悪あがきはいつもの事なので(爆笑!
CHECKランプが点灯してselectボタンが効かなくなるのは 水漏れが発生後では?
通常 水タンクの有無を 装着部の真ん中にある 青い押さえで確認してるだけ、
水自体の有無を確認していないように思えます。
シェーバーを外し一度電源を落とし、CHECKランプを消して 再度電源を投入で、
selectボタン利用できると思います、試してみてください。
とむ^3さんのおっしゃるとおり、この機種になれると 手入れは辛いですよね(苦笑
書込番号:10550563
1点

zop_qro さん、度々コメントいただきありがとうございます。
輪ゴム(太めの輪ゴム)でのカートリッジとの接触部分の補修、
丁度考えていたところでした。
ヤマダ電機で後継機種(8119P)のパッキン部分見てきました。
手持ちのものが、心持ちへこんでいるかなという感じ...
堅さはそんなに変わらない気がしましたが、縮んだんでしょうか??
checkランプに関してはおっしゃるとおりでした。
再確認もせず、思い込みで書き込んでしまいました。(反省反省)
ダメ元で、パッキン外して復活できないか試してみることにします。
それでダメなら、太い輪ゴムで代用作戦かな。
どうもありがとうございました。
書込番号:10553116
0点

結局、太めの輪ゴムでもダメ、パッキンを引っ張り出しても
液漏れ直りませんでした。
ひょっとすると洗浄充電器内部??
カートリッジを1つ無駄にしてしまいました。
(6回分のタンクの水を受け流してしまった格好です・・・)
シェーバーそのものは使い続けるとしても、メンテナンスが・・・
(買い換えるかもしれないですね。)
情報ありがとうございました。
書込番号:10604530
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8119
はじめまして、遅くなりましたが・・・。
私も購入してもうすぐ1年となります。
黒川ヨウさんがどのような使用方法か分かりませんが私の場合、
満充電状態で1日(朝のみ)10〜15分3日程度スタンドに入れずに使用します。残量20〜30%となったらブラシで内刃・外刃共に軽くひげかすを落としスタンドで充電及び洗浄乾燥します。(週に2回スタンドで・・・)
以上のような使い方で約6ヶ月交換無しで使用できます。
もすぐ使い始めて2個目の専用洗浄液が使い終わるころです。
ご参考に。
書込番号:10280817
1点

なるほど〜
やってみます
洗浄液自体を洗って中にたまったひげをかき出すのもいいかもしれない
書込番号:10322524
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8259
最近気付いたのですが、異音が発生していてとても耳障りです。ブラウンも使用しますが、こちらは無音です。
そばに置いておく場合など。とても不快に感じる音質です。
サポートで新品を送ってもらいましたが、音が多少変わっただけで変化なし。
やはり、中国製というのがダメなんでしょうか?
0点

こんにちは
ACアダプターが100〜240V対応となってることから、スイッチング方式を採用していますね。
「音」は個人差がとても大きいのですが、高い音まで聞こえる方には耳障りかと思われます。
普段居ない所へ離して置くなどしか方法はないのでは。
書込番号:9739072
1点

早速の回答ありがとうございます。
今度のものはチチチチチというような音がします。
ブラウンも同様だと思うんですけど。。。
寝室には置けないですね、別の部屋に置くしかなさそうです。
これがパナソニック品質であるならば、次回の購入はありません。
書込番号:9739129
0点

ご覧いただきありがとうございます。
充電が終わったら差込を抜くとか。
スイッチングでも音を押さえ込む技術が手抜きされた可能性ありですね。
書込番号:9739277
1点

度々すいません。
剃り味は気に入っているのでアダプターは抜いておくことにします。今までは傍に置かなかったので、気が付きませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:9739297
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





