
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月28日 21:46 |
![]() |
2 | 1 | 2007年4月27日 07:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月23日 18:53 |
![]() |
4 | 4 | 2007年4月22日 11:47 |
![]() |
7 | 8 | 2007年4月20日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月4日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8238
現在、松下のES8093を使用していますが、
充電しながらヒゲ剃りできないのが嫌で、これを検討しているのですが、性能的には随分進歩したのでしょうか?
カタログ上では、かなり進歩したように思うのですが、
実際にお使いの方いかがでしょうか?
当方かなりひげは濃いほうです。
あまり変わらないようであれば、もうしばらく我慢しようと思います。
宜しくお願い致します。
0点

モンキーたけぼんさん こんにちは。
私も前機種はES8093です。
充電しても使える時間が短くなってきたので買い換えました。
現在はES8238を使っています。(06/12月買い替え)
性能はここでも高い評価を得ているよう飛躍的に向上しています。
とにかくよく剃れます。お買い替えになることをお勧めします。
書込番号:6274902
2点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8171
外刃を規定どおり1年で交換しましたが、2ヶ月ほどで切れ味が悪くなったので、内刃も早めに交換しました。しかし、その後3ヶ月程でまた切れ味が落ちてきました。
ひげの濃さも普通で1回の使用時間も平均的です。洗浄と給油の仕方、頻度に問題があるのか。替え刃にばらつきがあるのか、経験された方のご教示を願っております。
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8237
皆さんのラムダッシュの外刃・内刃の寿命は、カタログどおりでしょうか?
私は、このES8237で2代目のラムダッシュですが、先代(ES8175)から
替え刃の寿命に不満を持っていました。
新品の時の剃り味には、まったく不満が無いのですがまず2週間ほど使用すると
初期の剃り味が明らかに1段落ちたように感じます。
その後、徐々に剃り味が落ちて行き3ヶ月使用すると初期とは比べ物にならない
剃り味になり、剃り時間も非常に延びます。確かに、新品の時の深剃りのレベルが
高いため、その剃り上がりを目指すために時間が掛かっていることもありますが、
剃り味の衰えの速さに不満を持っています。
私のひげは、かなり濃いほうでそのためもあるかもしれませんが、だましだまし
使っても半年は我慢できません。
皆さんは、どのくらいの頻度で替え刃を交換していますか?
1点

私は、使い始めてから約1ヶ月半しかたっていませんが、特に気にはなりません。ヒゲは濃いほうだとおもっていますが・・・。
書込番号:6145082
1点

sanjoseと申します。
私は購入から、丁度3ヶ月位かと思いますが剃り具合は初期購入時に比べると、今は絶好調です。
恐らくは、この製品にあった剃り方に慣れたのだと思います。
これまではブラウンしか使ったことが無かったので。。。
今までのブラウンより、とても良く剃れます。でも最新のブラウンと比べたらどうかは解かりませんね?
私は、あと1年はこのままの刃でいけるだろうと予想しています。
当時のブラウンは網刃は半年で交換を推奨していたように思います。実際、網刃は弱かったです。
taka125さんの製品に固有の問題があるのかは不明ですが、ちょっと不思議な状況ですね?
関係無いかと思いますが、私は毎日洗掃してます。
一度、松下のサービスにご相談されるのも宜しいかと思います。
書込番号:6147224
1点

ホシガキ2007さん、sanjoseさん、返信ありがとうございます。
お二人とも不満の無いどころか、大変満足していらっしゃるようですね。
私の場合は、先代のラムダッシュから同様の不満を持っているので、
今回の替え刃特有の症状ではないと思っています。ちなみに、剃り味に
良いのだろうと、自動洗浄も毎日しています。
お二人の感想から察するに、私のそり方に問題があるのかもしれません。
もう少し、いろいろ試してみます。
書込番号:6152155
0点

わたしも8175からの乗り換え者です。
8175、剃り味悪かったですよねぇ〜。
それと比較すると、この8237はすばらしい進歩と思います。
8175は元々深ゾリができませんでしたが、思い出すと、1年経った時点では、もっと剃れなくなってましたね。結果的に1年半で我慢の限界に達しました。
8175については、内刃と外刃の交換は念頭になかったですね。
他の方々の評判どおり、剃りは悪いと思ってましたから。さらに洗浄器は1年で調子が悪くなってましたんで。
この8237は購入して4〜5ヶ月になりますが、剃り味にまったく不満はありません。劣化したなどとも思えませんね。
メーカーの品質管理に機種ごとのバラつきがあるのかな?
それとも私が鈍感なのか、さてまた貴殿が敏であられるのか。
書込番号:6258169
1点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8237
剃り味には満足してますが、他の人も書かれてるように乾燥後にまだ濡れてます。これって機能を満たしてないことになりますよね。
取り説に火傷に注意としつこく注意喚起ありますが、そんなに熱くなってないようです。火傷クレームが多くてある時期から温度下げたのでしょうか? 最近買ったのですが、初期に買った方等、みなさん熱くなりますか?
情報いただけると助かります。
0点

確かに完全には乾いていませんね。
剃り部より持ち手側になると乾燥できないのは説明書に書いてあるのですが、恐らく剃り部の乾燥残りは、オイルを残してるのでは?
昔の機種は洗ったら、剃りを良くする為に専用の潤滑油を1滴ずつたらして保管していましたので、それと同じ原理では?
書込番号:6157680
1点

自分の場合、洗浄〜乾燥までセットしたら、そのまま1日放置(日は差し込みますが、直接当たらない場所)しています。翌日使う時には、全く濡れていません。
なので、1日放置しておけば乾燥してるかと思うのですが、
もしかして的外れな回答だったかな。。。
書込番号:6161007
1点

自分のも乾燥できてません。
他の人と同意見で、潤滑剤も兼ねてるんで、完全に乾燥させてないんだと思いますが。
以前乾いてないって人が、「ヘッド全然熱くなってないけど、壊れてんの?」って質問をメーカにしたら、そういうもんですって回答をもらったらしいです。一応念の為に書いてあるだけだそうな。
書込番号:6162825
1点

みなさま情報ありがとうございます。熱くなるという方はいないようですね。確かに潤滑のため・・とも思ったのですが、もしそうなら、自分で洗った後に乾燥のみモードで乾かせば完全に乾くべきですね。これはまだやったことがないので試してみます(このときに熱くなるのかな?)。いずれ洗浄液が切れたらこのモードを多用するような気がしてます。
しかし潤滑のために薄っすらと湿らせた状態に乾かすという技術はある意味すごいです。
書込番号:6166361
1点

私が思うに、わざと半乾燥させているのではない気がします。
洗浄/乾燥/充電プロセスの時間を短く記述するために、完全乾燥
には時間がかかりすぎるので、多少湿っていても乾燥OKにしてい
るのではないでしょうか。
過去にブラウン製品の洗浄器を2機種使いましたが、どちらも
乾燥後は湿っています。ブラウンは毎回の潤滑油の指示はなか
ったと思います。
書込番号:6168180
2点

湿っているのは潤滑剤の事だと思いますよ。元々オイルは乾きにくい物です。潤滑剤が乾いてしまったら意味がないし、毎日剃る前にオイルを付けて剃ってたらそれこそ何て書かれるか・・・^^;
ただ湿り気以上に水滴が残るという事でしたら洗浄機の長期間使用により洗浄油の流れが低下したり流れが変わる乾きが偏るという事があり得ますのでフィルター交換の際は同時に本体も綿棒などで掃除は必要だと思います。
書込番号:6187767
1点

手洗い後に乾燥のみモード実施しました。
結果は完全に乾いていました。なので全自動の場合は潤滑のための油分が残存しているのでしょう。乾燥までに掛かる時間が全自動より長かった気がします。完了後はやや歯部が暖まってました。
書込番号:6207461
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8238
CHECKランプだかなんかがついたら交換時期です。
水タンクと洗浄カートリッジはそれまで交換する必要はありません。
説明書に掃除の仕方とかも書いてあるので一度読んでみては。
書込番号:6193699
0点

ランプが付いたら交換時期と書いてあるような。
それ以前の交換の予測はつかないです^^;
私は旧型を使用していますが毎日剃って毎日洗浄して、交換時期のサイクルが季節?により違うように感じます。去年の6月に購入した覚えがありますけど既に3つ交換。4つ目を先日入れ替えたばかりです。早い時は40日程度。長いと90日程度は持った事になります。出張の時とか洗浄を数日しなかった時は汚れがひどいので水洗いを先にしてそれから洗浄させています。長持ちするのが良いかは分かりませんが意外と長持ちしますね。
書込番号:6193762
0点

私は洗浄する前に外刃を外しブラシで軽くひげくずを取ってから洗浄器に掛けてますが、1日1回程度の洗浄でも2か月近くは持ちますよ。
洗浄液の交換の目安ですが、購入してから2回ほど洗浄液を交換してますが、洗浄していない状態で洗浄液が水タンクのミニマムの線を切ったあたりでチェックランプが点いたような気がします。ほぼ2回とも同じようなタイミングでした。
書込番号:6195970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





