
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ナショナル > システムスムーサー ES7015




2002/10/15 18:12(1年以上前)
購入して約3ヶ月、毎日3滴ずつ注していますが、試供品のちっこい瓶はまだなくなりません。機械油でもいいとは思いますが、純正品でもそんなに高くはない感じです。
自分は注油をしていないとか、別の油を使ったという人でないと、タカクラケンイチさんへの質問への回答にはなりませんね。
書込番号:1003063
0点


2002/10/28 18:50(1年以上前)
純正品でも市販品のシェーバー用ならどちらも大丈夫。
でも機械用の油なんか絶対使わないでくださいね。
肌が荒れますよ・・・
書込番号:1030553
0点



シェーバー > ナショナル > リニアスムーサー ES8067




2002/10/27 01:34(1年以上前)
あの評価表、あまり参考には(^_^;
ただのデータ(その一部)として見たほうが良いと思います。
自分を信じましょう(笑)
書込番号:1026899
0点



シェーバー > ナショナル > リニアスムーサー3D ES8080

2002/10/02 00:30(1年以上前)
そろそろです。後1ヶ月後くらいでしょうか?
歯の形状、ヘッドの可動範囲などが変わり、クリーニングでも飛び散りにくくなるようです。また、表示も液晶が採用されていました。
そんな訳で私自身は”待ち”ですね。
書込番号:977234
0点



2002/10/03 00:27(1年以上前)
俺ださん。ありがとうございます。
僕も待ちます。
書込番号:978875
0点


2002/10/06 10:57(1年以上前)
これのことですよね?
↓
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?WP_SP_ID=3&PGN=0&LVC=10&CRY=459&IID=4989602850649
#現機種からどのくらい性能UPしてるのかな?
書込番号:985246
0点


2002/10/07 17:17(1年以上前)
うわ〜新機種カッコイイですね。なんか性能格段にアップしてるように見えるし、これなら待つ価値がありそう。
書込番号:987843
0点


2002/10/11 14:10(1年以上前)
当方地方在住です。
もともと激しく安売りする地区ではないのですが、
新装開店の店でES8080がお買得になっていればと思い足を運びました。
すると、ES8093とESS8092が展示されていました。
11/1デビューとあったのでダメもと尋ねると購入可能とのことでした。
予定より多少出費させられましたが、¥21,900で8092を買いました。
フライングゲットにしては随分ですよね。
本当はまだ販売してはいけなかったのではと心配しています。
書込番号:994560
0点


2002/10/22 01:34(1年以上前)
我が家も20日の日曜日に8092を買いました。もちろん夫用ですよ(笑)
シェーバーの調子が悪いので「ある朝突然動かない」では困るから
時間のある時に買っておこうと思って行きつけの家電店に行きました。
調子が悪いって言っても、充電が2週間に1度だったものが
最近は1週間に1度になっただけなのでバッテリーの寿命だと思います。
でももう古いし、じゃ買い換えようと思って。
なので、別に8092を目当てに行ったのではなかったわけで、
VAIOLAさんが仰るように11/1から販売なんて知りませんでした(笑)
現行機種は前から知ってたので見ていたのですが、
ふと横を見ると液晶のついたモノが…
なんじゃこりゃ ひげそりに液晶???と思ったのですが
説明を聞くと現行品より何となく良いような…
ただし、液晶って高いんですよね。パソコンもそうですが。
だから8092を検討したのですが、見本があり、「試してみれば?」
と夫に言ったのですが他人が使ったひげそりってイヤですよね(笑)
でもその時に「そりカスが無い」「新品みたい」と夫が言ったんで
「ちゃんと掃除してるんやなぁ」と店員さんと笑ってたのですが、
いざ会計時に「なんと昨日入荷したらしいです」と店員さん。
(売り場が違う担当さんなので知らなかったらしい)
どうりで見本も新品なわけだ(^-^;)
と言うことで、その店で8092を買った第1号になりました(笑)
ちなみに21000円+消費税でした。会員ポンイト210円付きで。
でも。。。まだ箱に入ったままなんですよね 貧乏性で(笑)
現在使用中の物は7年も使ってますが、バッテリーは当初のままです。
この板を拝読すると2年くらいが寿命なんですか?
うちのアレはどうなってんだ(^-^;)ナショナルの743ですが。
そんなわけでVAIOLAさんの「販売してはいけなかったのでは?」
と言う心配はご無用だと思いますよ〜
本当にダメなら店側も売らないだろうし(笑)
あ、そうそう 現行機種は16000円と19000円でした。
(赤いダイヤルのついたほうが高かった)
と言うことは新機種との差額は大差ないですから
質問屋さんも含めて、購入検討中の方々は
もう少しまって新型を買うことをオススメします。
お邪魔しました(^^)/~~~
書込番号:1016473
0点


2002/10/24 01:52(1年以上前)
松下のHPでも紹介されています。すごそうです。歯の角度もついに30
度まで・・。普通の安物がほとんど90度ですから・・・。いかにも
良く剃れそうです。
http://www.mew.co.jp/press/0210/0210-1.htm
1.根元からヒゲをスパッと剃る、世界初 30°鋭角内刃
2. 肌にピタッと吸いつく、世界最大可動8mm全方位フロートヘッド
3.切断能力150%。なめらかに剃る、世界最高速※4 ダイレクト・リニアドライブ
4.音波洗浄モードで、ヒゲくず・皮脂汚れを約1/25まで低減
5.剃る動きの徹底追求から生まれた人間工学に基づくエルゴカーブデザイン
書込番号:1020771
0点



シェーバー > ナショナル > リニアスムーサー3D ES8080


こんばんは。
最近ヒゲを伸ばし始めました。理由は・・・
ヒゲが濃いため剃るのに時間がかかるからなのです。
T字で約30分、それも浴槽に浸かりながら常時湯気が肌にかかるようにし、
業務用ヒゲ軟化剤を塗り、熱〜い蒸しタオルで蒸して
やっと剃れるぐらい難しいのです。
剃るなら徹底的にしたいから一週間は肌を休ませます。
3〜6日目は見苦しいぐらいの状態です。
ちなみプロが感じるヒゲ剃りの難しさ五原則↓
@ヒゲの密度が多い。
Aヒゲが堅い。
Bヒゲの向きが悪い。
C肌が敏感。
Dエラが張っている。(顎が切れ込んでる。)
自分はすべてに該当します。
まわりのスタッフも自分を「剃れない」といっていました。(悲)
理容師ですし多少は綺麗にしておきたいのですが
徹底的に剃りたい性分なので迷っているのです。
はじめて電気シェーバーを購入しようと考えております。
自分はみなさまの意見を判断するとナショナルが無難と考えました。
ただ手入れ方やアフター¥がわからないので不安でもあります。
よろしければメンテのことなど詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/31 11:26(1年以上前)
大変ですね。残念ですがおそらく貴殿を満足させるシェーバーはないでしょう。
私は髭は濃いですが、ひとつひとつは太くありません。ただし肌がよわいです。
凝り性なのでいっぱい買いました。1つで満足できないためが理由です。
石鹸ぞりでは
ナショナル8070
サンヨーLX−2
日立ロータリー TX850を使用してます。
乾燥ぞりは
ブラウン3枚刃5313
日立ロータリー3枚刃 850とは別の機種
日立ロータリー1枚刃
フィリップスクアドラアクション 3D 6830
フィリップスリフレックスアクション 3D
です。
私の乾燥ぞりの経験からおそらくブラウンの石鹸ぞりが一番だと思いますが、経験がありません。
T字に一番近いのは
石鹸ぞり日立です。深ぞりがきき、早ぞりもすぐれています。しかし、油断するとすぐ出血します。
癖髭に弱いのも難点です。
ということで石鹸ぞりはナショナルがいいでしょう。ただし、私は設定がマイルドでないと出血します。
サンヨーは出血しません。少々ナショナルよりはおちるかなと思いますが、価格を考えればよくできていると思います。
乾燥ぞりではブラウンが一番です。
日立は摩擦熱が出やすく、特に夏場はこれが邪魔で良くそれないときがあります。また、まめにオイルを吹き付ける必要があります。乾燥ぞりではおすすめできません。
バランスよくそれるのがフィリップスです。ただし、あまり深ぞりがきかないため、髭が伸びるのが早い人はやめたほうがよいでしょう。
ちなみにフィリップスは安いリフレックスアクションのほうがよくそれると思います。ただし、外刃が粗いため、肌にはきついです。
いづれにしても、のどぼとけの部分の癖髭に苦労します。
癖髭に強いブラウンもフィリップスもこの部分だけはダメです。
これに一番効くのは安物の丸型シェーバーです。
ということで、私は2台で仕上げています。
手入れは石鹸ぞりは毎回必ず水洗い。その後は必ずオイルをさすこととなっていますが、私は毎回石鹸ぞりで上記3台を使用しているのでオイルさしはさぼっています。
乾燥ぞりはまめに掃除し、オイルをふきるけること。オイルは1つをすべてのメーカーに使用できます。各メーカーでそろえる必要はありません。高いのは最初は付属されてます。昔のシェーバーにはミシンオイルでもよいとかかれてました。今はちょっとしたことでも問題となるため、そのようなことは書けないでしょう。
もし、購入されたら感想を報告くださいね。
書込番号:918430
0点


2002/08/31 11:32(1年以上前)
追加します。
石鹸ぞりはナショナルが良いでしょうと書きましたが、
私のような場合です。
刈ります理容師さんが、肌が丈夫であれば、TX850の方がいいかもしれません。日立ロータリーは石鹸ぞりがが条件で、乾燥ぞりと両方で使用したいならばナショナルかブラウンでしょう。
書込番号:918441
0点


2002/09/03 12:00(1年以上前)
私も髭が濃く、何度も替え刃を購入するほうですが、最近購入したブラウンのシンクロシステムロジックは深剃りに関しては今まで使った中で最高です。自動洗浄システムも毎回新品を使うようで(殺菌効果もあり)とても快適です。
参考までに!
書込番号:923613
0点



シェーバー > ナショナル > リニアスムーサー3D ES8080


なにやら充電電池について話が盛り上がってきたようですね。
ちょっと質問させてほしいのですが、
最近、携帯電話などの充電電池はいつでもスタンドに置いて充電しまくってますよね。
それとは別に、過充電は悪影響なので、しっかり使い切ってから
充電してくださいと注意書きしてある充電電池もありますよね。
つまり過充電できるタイプと出来ないタイプがあるようなのですが、
シェーバーの場合は一般的にどちらなのでしょうか?
購入前に非常に気になりました。
論点がずれていたらごめんなさい。
0点

ニッケル水素は加過充電及び追加充電しないでください。
書込番号:879667
0点



2002/08/09 15:25(1年以上前)
ニッケル水素以外にはどんな電池があるんですか?
シェーバーに関しては大半がニッケル水素で追加充電禁止でしょうか?
書込番号:880244
0点


2002/08/21 11:43(1年以上前)
携帯電話はリチウムイオン充電池。シェーバーはリチウムもありますが、ニッケル水素が主で、ニッカドもありますね。
専用の付属充電器は過充電保護回路が組み込んであるはずなので心配はないでしょう。
「しっかり使い切ってから〜」というのは、ニッケル水素やニッカドは使い切ってから充電しないと容量が落ちるメモリ効果という現象を避けるためだと思います。
ただ、いずれの充電池も充電回数は300〜500回程度と考えられるので、頻繁な充電は寿命を縮めると思います。
書込番号:901757
0点



シェーバー > ナショナル > リニアスムーサー3D ES8080


質問に対する早速のレスポンスありがとう御座います。
Ni-MH電池は、デジカメや電子手帳でも使用していますが、謳い文句の500回充電可能より大分早く容量が減ってきた(充電期間が短くなってきた)というのが実感です。充電式のシェーバについても、使用開始後2〜3年目頃から充電間隔の減少が感じられることになるのではないでしょうか? 本体寿命より充電池の寿命が短いのは、多分間違いないと思われます。
メーカ関係者に質問したいのですが、充電電池の交換は、何故ユーザが出来るように設計しないのですか? 充電電池寿命のために、高価な電池交換修理を負担する、本体を買い換えるはユーザにとっては不合理です。
0点


2002/08/01 09:13(1年以上前)
実は今月の中旬に彼氏の誕生日があるので、
松下シェーバリニアスムーサー3D ES8080
をプレゼントしようかなぁ〜と考えているのですが、
最近電池の寿命について話題になっているので質問です。
五年間保証とかつけて、その間に電池切れがきても、
それは保証外なのでしょうか?
書込番号:865406
0点


2002/08/03 01:54(1年以上前)
充電電池のユーザ交換をさせないのは、推奨外の充電電池に交換されると困るからです。(充電スタンド、充電機能内蔵タイプのみ。)
充電スタンドや、充電機能のあるシェーバの場合、充電器がメーカー推奨電池の特性に合わせて設計されています。よって、推奨外の電池を使用すると過充電や充電不足になったりして電池の性能が発揮できず、結果的にシェーバーの
性能に影響を及ぼし製品の性能劣化に繋がります。
また、推奨外の電池の残量表示も狂います。これは推奨電池の特性を利用して
表示しているためです。
もし電池交換をユーザに任せたとして、推奨電池を使うように促しても、価格の問題などで守られないのが実際ですので不具合が発生します。よってカスタマーセンタへの問い合わせも殺到してしまい製品の品質・信頼性に疑問が残る
結果になります。
だからユーザが交換できないようにしているのです。
書込番号:868646
0点


2002/08/03 02:09(1年以上前)
>nanakoさんへ
保証について
保証会社や保証の種類、製品によって内容が微妙に違います。
ただ、充電電池は刃と同様に消耗部品ですので保証外の可能性
が考えられます。
いずれにせよ、販売店に直接確認された方が確実です。
回答にならず、すみません。
書込番号:868673
0点



2002/08/05 09:28(1年以上前)
技術者のはしくれさん、ご回答ありがとう御座います。
シェーバーの性能劣化防止や品質保証のためとのことですが、充電電池のユーザ交換は、他の機器ではよく行なわれています。充電電池の違いが、シェーバーの性能にどの程度影響するのでしょうか?少なくとも、定価3万円以上する本体の買い換えを選択する程のデメリットでしょうか? 充電電池をユーザ自身で交換できるシェーバーが発売されたら、売れるのではないでしょうか?少なくとも私は購入したいと思います。
過去に充電電池を交換できるシェーバーが発売されたことはあるのでしょうか?品質保証や苦情対策に関しては、メーカの指定外電池使用は、保証の対象外とする等、妥協法はいくらもあるのではないでしょうか?
書込番号:872696
0点


2002/08/21 00:54(1年以上前)
>充電電池のユーザ交換は、他の機器ではよく行なわれています。充電電池の>違いが、シェーバーの性能にどの程度影響するのでしょうか
シェービング時に、肌の油、水が多少なりとも本体につきますから、その状態で
充電池の交換をすると、漏電の原因になり或いは、回路がショートして故障に
いたります。
技術者でないかたが、充電池の交換をするのは、無理があるかなと思われます。
現在では、乾電池で動くシェーバーなども確かに販売している事実もあります。
かくいう小生も、旅先でシェーバーをわすれた時に、コンビニで乾電池式を
購入した経験があります。
剃り味そのものは、まずまずだったのですが、あとがいけません。
旅行から帰宅後、カバンのなかに放置しておいたのですが、3ヶ月後に
出張に出かけた際、いざ利用したら、全く動きませんでした。
原因は、缶電池にさびが発生し、電界液?みたいなものがでて、使い物に
ならない状態になっていました。
多分、風呂あがりに使ったので、水分が中に進入したのが原因と推定します。
この様な、ケースから想定すると、シロートには、充電池を交換されると
メーカーにサポートが発生する為、保証外にしているのが、現実ではないかと
思います。
書込番号:901081
0点


2002/08/21 01:06(1年以上前)
>充電電池の交換は、何故ユーザが出来るように設計しないのですか?
小生は、過去に壊れたシェーバーを分解したことが、あります。
これは、一昔前の機種でしたが、ゴム?のシーリングがされていて、
はずす際には、それが伸びてしまい、再度組み立てをするときには、
そのゴムの納まりが悪く、ドライヤーであっためて縮めたりして
かなり、苦労して組み立てをした経験があります。
小生は、手が器用なほうなので、なんとか納まりましたが、不器用なかたは、
かなり、困難かなと推測します。
多分このへんの、防水の仕組みがむずかしいので、交換ができないように
なっていると思われます。
書込番号:901109
0点


2002/08/21 11:23(1年以上前)
私も充電池の寿命が来たら自分で開けてみようと思っていましたが、そういう仕組みだとメーカーにお願いした方が良さそうですね。私は不器用な方なので。腕都計の電池交換くらいにお店でできればいいのですが。
ES8055ですが、充電スタンドに置きっぱなしだと電池寿命を縮めるような気がするので、enptyランプがついたときに充電するようにしています。1回の充電で1週間以上は持ちます。
書込番号:901730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





