
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月1日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月26日 10:41 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月26日 08:23 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月19日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月13日 09:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月9日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8238
10月5日にプロソニックを購入しましたが、深剃りに納得がいかなくて1ヶ月半くらい使用し今回ラムダッシュを購入いたしました。
使用感について少し述べます。
・レポート
・ラムダッシュのほうが皆さんのおっしゃるとおり深剃りできま す。
(本当によかった)
・外刃と皮膚の感触はプロソニックのほうが気持ちよい。
・ラムダッシュのほうが剃り時間は長い。
(いつまでもチリチリ音がして何回も肌にあててしまうせい)
・プロソニックのほうが肌には悪そう。
(理由として深剃りできないのできつくあてたせいかも)
・持った感じはプロソニックのうほうが重く大きいため安定感があ る。(剃りやすい)
・携帯性はラムダッシュのうが軽くて小さいので良い。
・洗浄機はラムダッシュの音のほうがうるさいし、時間が長い。 又、水を使うので手入れがめんどくさそう。
とりとめもなく書いてしまいましたが、私的には深剃がメインだったので変えてよかったです。
私は電気シェイバー歴30年くらいのおやじですがうそは言いません。
深剃りについてはラムダッシュ、それ以外はプロソニックが良いと思ってます。(あくまでも自分を基準です)
0点

納得のいく深剃りができて、よかったですね。
剃時間は、コツを掴んでくれば、3分〜5分程度で完了するように
なると思います。
剃る前に、ぬれたタオルで髭の生えている方向に逆らって
拭くようにし、髭を肌から積極的に出すようにしてから剃れば、
迅速に剃れる事、間違いないです。
お試しあれ。
この短期間で買い換える行動力(財力)には、脱帽です…
書込番号:5699252
0点

ケイン@さん、そのせつはありがとうございました。
財力は全くないです、行動力あります。
プロソニックを処分いたしまして、そのお金で購入しました。
だから手元にはありません。
プロソニックを買った事により、これから毎朝いやな思いをするのが嫌で下取り先を一生懸命探しました。(後悔と苦痛ばかりでした)
高く買っていただいたので追い金無しでラムダッシュを買うことが出来ました。(本当に感謝してますBさん)
私は髭剃り前にサクセスのプレシェイブローションを使ってます。
濡れタオルを使うと皮膚を濡らしてすべりが悪くならないですか?
ローションは必要無いということですか?
私もケイン@さん みたいに試してみます。
書込番号:5702280
0点

レビューがお役にたててなによりです。
プロソニックは、その存在感で思わずほしくなるほど造形がいいですね!
小生も、剃り味が好ければazuさんとは、きっと逆の事をしているのに間違いありません。
因みに、
濡れタオルは、キツメに絞って垢すりの要領でこすりあげる感覚です。
ですから、肌は、全く濡れない状況です。
この、髭を立たせた状態で剃ると短時間でシェービングを完了する
ことができ、且つ深剃りです。
以前のリニアスムサーの時は、プレシェイブ、又は石鹸剃りなどを
しましたが、この機種になってからは、自動洗浄後であれば、
全く利用する必要はないです。
自動洗浄をしないでも、肌をいためる事は極々稀です。
最近、肌質が年を取って強くなったのかと思い先日久しぶりに床屋
で顔をあたってもらいました。
結果、大きな誤算。
血だらけになり、痛いと思ったら結構、血がにじみ出ていました。
錯覚ですね。
床屋は謝っていましたが、誠意を感じませんでした。
帰宅してから、8238で剃りなおしサッパリすることができました。
もう、一生涯、床屋に頼む事はないでしょう!
(血を流した割には、そり残しが多くざらざらでした!)
これからの乾燥期には、髭剃りにとっては、厳しい季節になりますね。
肌の状態と相談しながら、場合によってはローションを利用することもありそうです。
書込番号:5702702
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8232
今まで、3年半使用していたSANYOからの買い替えです。SANYOは、バッテリが弱くなった為。
各メーカー、各機種がある中で、最後には、この機種と、SANYOのSVーQX1と迷いました。
(SANYOは、今まで、使用して、良かったため)。ラムダシュのほうが、刃の耐久性がよいと感じたため、これに決めました。ラムダシュの全自動洗浄があるものは、価格が高いことや音がうるさい件や買った後も、洗浄剤カートリッジの購入費用のことを考え、やめました。
使用した感じは、音が飛行機の音のように高いが、気にはなりません。剃り味は、良いです。今まで、使用していた、SANYOと比べるのは、おかしいが。新品のSANYOのものも同じと思います。
購入価格は、ヤマダで、17300円+ポイント1%でした。今まで他の製品で、なにかあったとき、ヤマダのほうが、(コジマもそうですが)、対応をしてもらったためです。
0点



シェーバー > ナショナル > リニアスムーサー コンパクト ES8815
ヨドバシで前機種ラムダッシュ8801が12800円と激安
になったのはこの機種の影響でした。
リニアスムサーなので下位機種の扱いですが他に例がないので
すごいお得。
肌への触れ具合は8801とほぼ同じ。
ヘッドが動かないことと
色がなぜかパナには珍しい黒光りなので眼を引きます。
更に簡易型が出たのですがこれは虫。
僕はモニタで購入予定。
8801はトルクはないのですがそこそこ切れるので
旅出張が多い人は必ず携帯したものですが
僕はこの2台を使い分け
素敵な朝を演出する材料としたい
8815でROUGH MACHININGをし、8801でFINISH加工を
することによって
一台ではなしえない朝のLUXUARY TIMEの友とする
どうです
だれも考えないとこがAV野郎っぽいでしょでしょ。
ちなみにAFTERSHAVEは資生堂の業務用を安く購入。
一年以上持ちます。
PRESHEVEは安いのがないのでなにか女性ものを含めて
いいものあったら教えて。
ジェルは気持ち悪いし
SHAVING CREAM・FOAMは行行過ぎるしアストリンゼン
肌水・カーマイローションはだめ。
ベビーロション・シッカロールはなさげでしょ。
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8237
sanjoseと申します。
今までシェーバーは”BRAUN”のみ複数機乗り継いで来ました。
現BRAUNのバッテリーがヘバッテきまして買い替えを考慮してました。ここのカキコミも参考にしましたが、会社の同僚(ひげ濃い)が、国産の方が良い!BRAUNは網刃が長持ちしないし高い!という話を聞きまして、こちらを先ほど購入してきました。
チト剃ると、チリチリといい音、これはBRAUNには無い音でした。
因みに、私が使ってきたBRAUNは、いつも普及品でトップモデルではありません。
前置き長くて申し訳ないです。
現時点では結論でませんが、とりあえずは良いかな???
剃り能力は、旧BRAUNにチョット勝てるかな?でも最新のBRAUNと比べるとどうなのかな?位の感じ。深剃りは確かに効いています。でも、チョット痛い(深剃り=痛い、は仕方ない?)。ここは難しいですね?興味深々です。旧BRAUNには、このような痛さは全くありませんでした。
あとは、清掃の自動化ですね。これはこれから試してみます。
今までは、毎週日曜日にマニュアル清掃して、BRAUNクリーナーを吹き付けてます。
これも比べてみたいところです。
結局、何とも評価は難しいところですが、国産がBRAUNにおいつぃたか、追い越したか、意見の分かれるところでしょうか?
0点

sanjoseと申します。
自己レス失礼します。
今日、2回目の髭剃り。冷静に比べると、旧BRAUNとは剃り上がりに、それほど差は無いかなと。。。
これは、剃る時間と剃り終えた後の手触り感覚の総合評価です。
旧BRAUNは数年前の物ですが、網刃は最新のとても肌あたりの良いものです。これが好印象なのかも知れません(本当に良いです)。
深剃りも特に際だった印象はなし(旧BRAUNと大差なし)。
私は特に髭は濃くないのでこの辺りの差を感じられません。
剃りの観点からは本製品のアドバンテージを感じません。でも剃り音はBRAUNより良いですね。
結局一押しは、「自動清掃・乾燥」これは素晴らしい。
今までは週一手作業清掃だったのが、自動的に毎日できるのは最高です(週一でも結構一仕事に感じてました)。でも、BRAUNにも同様の装置はありますね?この違いは当然ながら持っていないので解かりません。
そして電池の残容量がわかる事(どこまであてになるかは不明)。
気になるのは、BRAUNのように縦に首を振らないのが残念。
今となっては再度BRAUNにすれば良かったかな?とも思いますが、そうしたら松下を試してみたかったと思うだけと思います。松下はリチウムイオンバッテリーのアドバンテージもありますしね。
<結論>
レス頂かずに勝手で申し訳有りませんが、BRAUNでも松下でも現時点では最高峰のシェーバーを提供しているという感じです。
選ぶのは自分ですから。
フィリップスなんかも老舗で気になりますね。
書込番号:5654412
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8237
これまでずっとBRAUN買ってましたが、良く剃れないなどで不満がありました。いろいろ悩んで、たまには松下もと思って9月末に8237を買いましたが、これまで使ったどのシェーバーよりも格段に良いです。自分には高い機種だったけど大満足。BRAUNも高い機種なら良かったのかも。ヤマダなどで1万円もしない安いのを買っていたから不満だったのかもしれません。かみそり負けがする肌で使い始めのころに何度か切れたりしましたが、今は慣れて血が出ることもなくなりました。早く、気持ちよく剃れてます。このくちこみ欄を参考にして選びましたが大満足です。感謝してます。洗浄機も良いのですが、洗浄液の維持費を安くする方法を模索しております。
0点

洗浄液の交換スパンを長くするのでしたら、毎日洗浄しないのであれば、2,3日使用後を前提とし、面倒かもしれませんが、外刃を外し、外刃と内刃の髭屑を水で流してから、洗浄機にかければ、洗浄液の減りも少なく、交換するスパンも延びると思いますが。髭屑が多いまま洗浄にかけると、洗浄液の減りが早いみたいですから、理屈的にそうなると思います。洗浄液もオークション等で安く出てますよ。
書込番号:5630058
0点

TWFさん、hkytm344さん こんにちは
洗浄器に掛ければ、それは良く逸れる様になるんでしょうが、使う度に
ブラシ掛けをすれば、それで剃り味は殆ど、と言うか全くと
言って変らないのでは、という感じがするんですが、違うんでしょうか?
また、4回程使えば剃り味が゛ガクッと落ちる、との投稿が有る様
ですが、そういうものなんでしょうか?
書込番号:5632404
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8238
ブラウン コンプリートからの買い換えです。
こちらの掲示板を見て購入したのですが、
期待通りでした。
コンプリの時は、鼻の下と喉のあたりが
どうしてもヒリヒリと痛くなり、それがほぼ
一日中続いていました。
ラムダッシュにしてからは剃り残しもなくなり、
肌が痛くなることもなくなりました。
また、ブラウンの洗浄液は匂いがきつく
気に入りませんでしたが、ナショナルはイヤな
匂いもなく、軽くて楽に剃れます。
持ちやすいのはブラウンですが
なぜ、ラムダッシュのほうが深剃りできて
なおかつ、肌に優しいのか教えて欲しいくらいです。
店員の説明よりもこちらの皆さんの書き込みの方が
ずっと正確だと思いました。
0点

ハジメマシテ。今現在BRAUNのアクテイベーター8795を使用しています。
どうやら、8000シリーズよりもこちらのNATIONALのラムダッシュの新型が良さそうですね(^ー^D
1年前に購入したところなので、買い替えは出来ませんが、それほど快適な深剃りができるのでしょうか??
BRAUNの8795でも、最近剃り残しが目立ちます。刃を替えても洗浄を毎日しても同じです。
書込番号:5618920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





