
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月27日 01:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月25日 18:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月24日 11:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月2日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月18日 15:23 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月24日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8195
数年前に買ったシェイバーが壊れたため、ブラウンと迷いましたがナショナルを購入しました。
剃り味はよく剃れますね。夕方になってもザラザラ感があまりありません。
自動洗浄も音が少し気になりますが、きれいに洗浄できています。
買ってよかったぁ〜♪
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8191
昨日ビックカメラでポイント15%、¥19600で買ってきました。今朝早速使用してみましたが今まで使っていたカミソリ(マッハシンスリー)の様な剃り味に加え剃り跡がポチポチ赤くならず綺麗な状態に仕上がりました。もっと早くから使えばよかった。 ただ毎朝使用後の手入れが少し面倒かも?
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8801
ついに買っちゃいました。
今まで安物のシェーバーしか買ったことがなく、剃ると痛くなってきたので生涯で初めて高いシェーバーを買っちゃいました。
海外出張もするので変圧が自動でコンアパクトのこの機種にしました。剃り感は非常に良く、高いものはやっぱり良いなあ〜!
コードレスタイプならもっと良かったのですが・・・最高です!
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8195
リニアスムーサ(ES8003)から乗換えました。ブラウン360コンプの刃形状が変だったのでラムダッシュにしました。購入して2〜3日程はあんまり剃れないので泣きました。さらに2〜3週間程経った頃からなぜか結構剃れるようになりました。全自動洗浄に入っている潤滑剤のおかげと剃り方の癖をマスターしたのではないかと。今では深剃り度に満足しています。特に全自動洗浄器がお気に入りです。けど、確実にひげ剃り時間は長くなりました。2倍とまではいいません。
0点

>確実にひげ剃り時間は長くなりました。2倍とまではいいません。
原因は、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4518321
をご覧下さい。
書込番号:4673677
0点

ラムダッシュの髭剃り時間は長めにかかる分、深く剃れている事は実感できます。特に皮膚も痛くならないし。僕は良いと思いますけど。
書込番号:4687559
0点

ブラウンの回し者では?今まで使用したシェーバーで剃れない部位もツルンツルンです!!まあ、お風呂でシェービングフォームにて使用しましたが・・・。今まで愛用のブラウン乗換派としてはブラウンより剃り味抜群に上かと思いました。
書込番号:4702223
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8801
10何年ぶりにシェーバーを買い替えることになり製品選びに
悩みましたがこちらの書込みを参考にラムダッシュのES8801を
購入しました。(購入先 セイカさん、とても親切でした)
購入の決め手は@他のラムダッシュに比べてコンパクト
A充電が簡単(クレードルは必要でない)
B本体が軽くて使いやすいし良く剃れる
以上ですが肝心の剃り味は使って見てわかった事ですが気になる点としては動作している時の音が少し大きい様な?(他機種をあまり知りませんが)
全体的にはとても使いやすくて気に要りました、長く使って行きたいと思います
余談ですが、本体にmade in Japanとあった(久々に見た文字でビックリです)部品調達は海外で生産が日本ってやつですか?
0点

実は僕も先日ES8801をセイカさんから購入した者です。
(電話応対は確かに丁寧だった)
購入の決め手は本体がコンパクトでジェル・石鹸剃りも可能、
リチウムイオン電池式で長持ち、充電もたった1時間で完了、
充電残量ランプつきで充電必要時期が分かることなどです。
実はこの8801を実際店頭で見て触ったことはなかったんですが
他のラムダッシュがでかいと思いそれらを敬遠しただけです。
これはコンパクトと言ってるけどかなり小さい訳でもなく
僕が7,8年前に購入したブラウンのシェーバーと大きさは
変わらないのにホッとしました。
まだドライ剃りを2度ほどしか使用してませんが、
正直期待してたほどツルツルに剃れる訳ではないです。
カミソリと同じくらいとは思ってなかったけど軽く当てて剃れば
一度で結構ツルツルになるほど剃れるだろうと。
僕の髭の場合なんで他の方の髭ではOKかもしれませんが。
ただ剃る前に手であご・口髭を充分立たせてその部分を何度も剃れば
それなりにツルツルになるのでまあよしとしてます。
カミソリと違っての長所は肌に優しく血が出ないことですね。
仲良く付き合っていこうと思ってます。
書込番号:4666054
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8191
ES8191を購入しました。現在までES8003を使っていましたが、内・外の替え刃が計5千円以上するし、ボーナスも入ったのでとうとう買い換える決心をしました。
アーク刃によりアゴ下などとてもよく剃れるようになったし、スピーディに剃れます。と言って肌が荒れることもありませんでした。心配していたやわ肌の私にもピッタリの剃りこごちです。
「話になりません」とか色々書き込みがありますけど、本当に使用しての書き込みか疑いたくなります。理屈より本当の使用だと思います。皆さん、正しい評価は使った人が行うようにしましょう。これから考えている人に間違った選択をさせてしまいます。
ひょっとして、競合の相手メーカーの策略かもと思いたくなります。
0点

それ、そーれ!さんへ
「話になりません」と呼び付けにして頂きまして…。
それだけでも、常識のない方が書き込んでいると思われますよ。
>本当に使用しての書き込みか疑いたくなります。
しっかり3週間使用させていただきました。
>これから考えている人に間違った選択をさせてしまいます。
私は、一般の消費者です。私の使用感を正直に述べただけですが…。
この件に関しては、メーカー側の開発担当者と直接に話をしました。
アーク刃の構造はアゴ下部分の剃り味を優先させた為に、
他の部分の肌との密着面積が狭くなってしまった事はメーカー側も認めている事実です。
『アーク刃が剃れると思われる方は購入すればよいし、
剃りにくいと思われる方は購入しなければよい』
それだけの話です。
書込番号:4649307
0点

顔の形状が問題ではないでしょうか。私はラムダッシュの2代目を使用していますが、非常に切れると感じていますが、あご下はもっとそれたらと思っています。弓型刃の新型はその構造から良く剃れるような気がします。反対に口周りは剃れないような気がしております。
この口コミを参考にしようと思い見ておりますが、両極端でまだ判断が付きません。私は極端な痩せ型です。
「それ、そーれ!さん 」、「話になりませんさん」皆さんの体形(顔つき)は、太り型、普通型、痩せ型 どの体形(顔型)に属しますか? 参考にお聞きします。
書込番号:4672847
0点

ラムダッシュの性能は最高ですよ。私は10年くらい前まで、その時々のブラウンの最高品を使っていましたが、ナショナルのリニアーが出てから乗り換えました。このときの感じは、まさに「眼からうろこが落ちる」でした。ブラウンとは格段優れています。
今はラムダッシュの1代前のものです。この30度内刃の剃り味がまた最高です。今度のものはさらに良いでしょう。弓形の刃に改良された事より、外刃の硬度が高まったことが今回の改良だと私は判断し、購入しようと思っています。ただこの商品は、充電量表示が3段階ということにチョット不満を感じます。
もちろん利用しない洗浄機のないものにします。へんな洗浄機のために数千円も出す必要はないでしょう。従来のようにハンドソープで洗い、ティッシュで綺麗にふきあげ、乾燥するほうが、絶対に綺麗になりますよ。
書込番号:4672851
0点

↑2週間程前の返信が、なぜまた、12月21日として、ここに返信されているのでしょうか?
書込番号:4672861
0点

おっちゃんぼうやさんへ
聞かれている回答になるかどうかですが、購入後から早や2週間になりますが、使い方の慣れにより、購入時より、もっとスムーズに剃れるようになりました。頬は肌を引っ張り加減に、口の下は少し押し加減に、と言った具合です。ヘッドが3Dに動くので常に肌に密着していますので、どんな顔・形でも大丈夫だと思うのですが…。
とにかく今はこの機種にして良かったと思っています。
書込番号:4680994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





