
このページのスレッド一覧(全1278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2008年8月23日 10:38 |
![]() |
3 | 4 | 2008年7月29日 18:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月21日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月23日 20:17 |
![]() |
1 | 0 | 2008年7月20日 00:25 |
![]() |
5 | 17 | 2011年8月11日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8258
ブラウンしか使った事が無かった者ですが、こちらの書き込みであまりにもプロソニックが酷評されているので、ついにラムダッシュES8258を数週間前に購入しました。ブラウン以外シェーバーじゃないとまで思っていましたが、少なくともブラウン以下ではありませんでした。但し、圧倒的にブラウンよりスゴイという趣旨の書き込みは正直大袈裟だというのが自分の所感です。松下電器の方が書き込んでるっていう噂はもしかして本当かも?と思いました。
一点だけラムダッシュのブラウンと比べての欠点は、やはりブラウンと比べると洗浄系が弱く、臭いが気になります。ブラウン程は毎日が新品という感覚で使えません。
そこで、あくまでも自己責任での対策としてのトライアルですが、ブラウンの洗浄液をラムダッシュの洗浄に使ってみたところ、非常に良い結果でした。松下電器は絶対推奨しないでしょうし、アルコールはラムダッシュの洗浄機器では危ないと言われる可能性がありますので、詳細は記載しません。が、少なくとも自分としてはベストな解決方法を見つけたと思っています。
2点

ES8259使いです。
私の場合はフィリップス用の洗浄液を水で4倍に薄めて使ってます。
お試しあれ(300mlで500円位)
書込番号:8151977
0点

アルコール系を洗浄液にした場合、ブラウン同様、塗装にダメージが発生しそうですね。
現在の運用は、どの程度の期間利用されているのでしょう?
個人的な利用として、是非、お聞かせください。
書込番号:8187970
0点

個人的なポリシーとして自己責任でのご紹介なので詳細はご容赦下さい。かれこれ1ヶ月程度経過したと思いますが今のところ塗装の剥離等は発生していません。しかし、ブラウンの時には塗装の一部剥離が確かにご指摘通り発生していましたので、一定の期間を経過するとそういう現象が出るかもしれません。但し、そうなったとしても実用上の支障は無いと思いますので自分としては当面ブラウンの洗浄液を続けてみたいと思っています。
書込番号:8189729
4点

LA90を購入したので、旧機種側でアルコール運用してみました。
◎一週間の運用で解った事。
・洗浄後、刃のにおいがシトラス系の匂いがする。(アルコールの匂いとは違う)
・洗浄後、刃のカバーにやや、髭の粉が纏わりつく。
⇒洗浄剤に含まれる潤滑剤が起因していると推測。
純正に比較し、ややべったり感がある。
・洗浄機本体側の内側にも、髭カスが纏わり付く。
また、底部にあるゴムの緩衝剤が上に持ち上がる。(アルコールダメージ?)
※髭カスが纏わり付くのは、ナショナル純正の洗浄剤とブラウンの洗浄剤が
混ざっているのが、起因しているかもしれません。
今後は、水で希釈して運用試行予定…
書込番号:8241196
4点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8111
初めて書き込みます。
6年ほど前の日立のロータリーシェーバーを持っていますが、昨日壊れてしまいました。
2万円ほどしましたので、大事に使ってました。
内刃を4,5回、外刃を2回ほど交換し、修理も1回7,00円ほど払っています。
結局毎年3.000円ほど、2年に一度5,000円ほど払っていたことになります。
物を大事に使おうと思ってそうしてきましたが、シェーバーは5,000円ほどから新品がありますよね。
低価格品を2年に一度位のペースで購入するのもありかな?と思ってきました。
これら低価格品の性能はいったいどんなものなのでしょうか?
今回の故障を機に、新しいものに手を出そうかと思っていますが、低価格品か高価格品かで迷っています。
髭は濃いほうではありませんが、髭剃りは、毎日します。普通に剃るだけで満足というタイプです。
どなたか、簡単でいいのでアドバイスいただければ幸いです。
ちなみに、低価格品のなかでは、こちらの8111がいいかなと思っています。
0点

JAMBOOさん こんにちは。 生涯安物買いしそうなビンボー人です H i
切れ味にご不満かも知れませんが構造の簡単な物ほど長持ちします。
例
http://kakaku.com/spec/21703010084/
http://kakaku.com/spec/21702010352/
一枚刃で切れなくなる少し長いヒゲをキワゾリ刃で切ったりしています。
掃除は使い古しの歯ブラシで。
分解修理される方なら、ドライブモーター軸が空回りしたときに瞬間接着剤一滴で寿命来るまでOK。
書込番号:8121103
1点

BRDさん
こんにちは。早速のお返事ありがとうございます。
構造が単純なほうが故障しにくいとは、改めて考えるととっても納得できます。
一枚刃とかと比較するとES8111もそれなりに、構造が複雑なほうなのでしょうね。
毎日使うものなので、それなりなものをとも思っていますが、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8121469
0点

JAMBOOさん
こんにちは。
あまり知られてないようですが、価格コムにはメーカー情報というのがありますが、ご存知ですか?
掲載のあるメーカーとないメーカーがありますが、ご検討のES8111には、子価格機種との比較記事があります。
メーカー情報となっていますが、記事の執筆は価格コムの社員の方のようですので、
まぁ第三者の評価と思っていいと思います。
こちらが参考になると思いますよ。↓
http://kakaku.com/maker/makerblog/21703010387/
書込番号:8124697
2点

モリカツさん
情報ありがとうございました。
メーカー情報の欄があるのは、知りませんでした。
価格情報と、口コミ情報ばかり見てましたが、いろいろあるのですね。
現在、安全カミソリでやり過ごしていますが、そろそろ購入の決定をしたいと思っています。
書込番号:8143032
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8258
秋葉原のヨドバシで23800円、ポイント18%で購入しました。
売り場のお兄さんの話では9月には新製品が出るとのことで、たぶん在庫処理でしょう。
評判の良さで本品を購入しましたが、まだ使い慣れていないせいか少し剃り残しが出ます。
しかし肌触りはいいですね。 念入りに剃っても肌は荒れませんので何回か往復すればOKです。
本題ですが、私は1日のうち午前、午後2回剃ることがあり、毎回洗浄・乾燥は無駄が多く、充電も毎回ではメモリー効果で寿命が縮むとの情報もあり、そこで"全自動洗浄充電器"に置いたときに「なにもしない」のはどうすればいいのでしょうか?
もちろん"全自動洗浄充電器"に置かなければいいのですが、洗面台が狭いので・・・・
取説は読んだつもりですが、皆様はどのようにされているのでしょうか、ご教示いただけると幸いです。
0点

>全自動洗浄充電器"に置いたときに「なにもしない」のはどうすればいいのでしょうか?
コンセントを抜いておけばよいと思いますが…。
書込番号:8104721
0点

リチウムイオン電池には、メモリー効果はないようです。
継ぎ足し充電よりも、保存状態により劣化の程度が変化するそうです。
満充電に近く、保存温度が高いほど容量劣化が大きくなるので、
高温の場所に置きっ放しにしないなど気をつけていれば、充電の
仕方は問題ないのではないかと思います。
また、コンセントを抜くという意見に賛成ですが、それも面倒であれば逆さに
入れておくなんてのはどうでしょうか?
書込番号:8105065
0点

サティスファクション 様
ニヨの介 様
早速のご教示ありがとうございます。
本日朝6時からの勤務のため、お礼が遅くなったことをお詫びいたします。
コンセントは気がつきませんでした。
洗面台の裏から取っているため、抜き差しが大変なのと、
時代は省エネということで充電も最小限にということで
逆さに置くことにしました。
書込番号:8108489
0点

参考にしていただき幸いです。
逆さに置かずとも、外刃カバーを付けた状態で差し込めば、
うまく金属接点部分が浮きますね。
あるいは、シェーバー背の部分に軽く紙などはさんでも、
電気は遮断されますね。
またいろいろ試されてください。
書込番号:8109821
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8258

ここ数年は、9月20日発売とアナウンス。
実際には、8月中旬〜下旬にかけて量販店で、プレ販売しているのが実態。
週明けには、新製品の発表と発売時期の掲載が、HPでされると、睨んでいます…
書込番号:8104700
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8111
ここのレビューや掲示板を見て、かなりの期間1位だったのと
値段が安いこと、
それからビックカメラの店員さんに、
(実際はフィリップスの派遣さんでした)
剃り心地は当然4枚刃のほうが上だし深剃りもできるけれど
洗うのが大変なので、洗浄機付の物を買わないと手入れが大変とのことで
○お風呂で水洗いができること
○ランニングコストがあまりかからないこと
○髭が濃いので深剃りできること
○旅行などでも持っていける大きさ、重さ
などなど考えて、このサイトでの実績なども考えてこれにしました。
結果は、満足です。
この値段でこの性能は安すぎるのではないかと思っています。
同時にドルツもかったのですが、これも良いです。
ナショナルはがんばっているなと思いました。
1点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8238
昨年5月、ES-8238を購入しました。
ほぼ毎日洗浄充電器にて洗浄し、特に不具合はなかったのですが
3日前、予兆なく突如洗浄充電器から水漏れが発生しました。
本日、お客様修理相談センターへ持ち込んだところ
拍子抜けするほどあっさりと無償交換してくれました。
ES8237 のクチコミにも同様の書き込みがありましたので
どうもこの製品は、水漏れトラブルの多い製品のようです。
シェーバーには満足しているだけに、少々残念です。
2点

わたしも昨年2月に購入し、ほぼ毎日洗浄器を使用しておりました。
8月3日に突然洗浄器から水漏れが発生して、いろいろ試してみましたが
回復しませんでした。
購入した先がビックカメラで、5年の長期保障に加入していましたので、
さっそくビックカメラに持ち込んだところ、洗浄器は付属品とのことで
保障対象外となり、7,558円で交換となりました。
Nationalのお客様相談センターに申し出たほうが良かったのでしょうか。
書込番号:8207119
0点

角兵衛獅さん
>洗浄器は付属品
ひどい話ですね。
小生もこの製品を一昨年の8月から利用しています。
購入直後、一度、不具合が出て交換をしています。
それから現在までは、ファンの音が大きくなったりしましたが
清掃後静かになり、現在に至っています。
本体は、メイドイン・ジャパンなのですが、洗浄充電器は、
メイドイン・チャイナ!
やはり、精度が落ちるのでしょうか?
書込番号:8207574
0点

角兵衛獅さん
交換した洗浄充電器が、また壊れる可能性もあります。
メーカーには、不具合の多い商品であることを認識させる必要があると思います。
お手間でも最寄りのお客様相談センターへご相談される方が良いと思います。
書込番号:8211857
1点

私も洗浄充電器の不具合が起こりました(今回2回目)
1回目は動作不良で突然エラーランプが点灯、初期不良だったため販売店(ヨドバシカメラ)の店頭で即新品交換。(当初発売時期でありメーカーからも話があったようです。何も言わず即交換のうえ、カートリッジも付けてくれました)
今回2回目はスレ主さんが言われているように、突然水漏れが発生したため、またも販売店へ。保障期間はとうに過ぎていたため、修理対応となりました。
お盆前だったため時間がかかるかもと言われつつも見積もりを依頼、連絡を待っていると無償修理完了との連絡が。
???のまま受け取りに行くと「洗浄機本体不良のため交換しました。動作確認しました」と修理伝票に書かれていましたが、ヨドの店員さんでは原因等詳細は不明。
昨日受け取って2週間ぶりぐらいに機械洗浄。何と、修理前より洗浄機の音が数段小さくなっているではないですか。
以前は洗面所に置いてリビングのドアを閉めていても洗浄音が聞こえる程だったのに、今はリビングのドアを開けていても「わずかに聞こえるかな」程度と大幅に改善されてました。(音の大きさを具体的に表現できないのが残念です)
結果的によくはなったので良かったんだけど、1回目の交換後の機体も不良品だった?と思わされてしまった。
洗浄機の不具合は以前からよく聞いてたけど、シェーバー自体はすごく気に入っているだけに、この不安定さは残念ですね
書込番号:8218174
0点

胴長おじさんさん
2回目のお話を伺うと、気分が萎えますね。
故障の都度、メーカーが無償交換してくれるのであれば諦めもつきますが。。
ところで洗浄音の件、よく観察してみると、確かに音も振動も小さくなりました。
発売06年10月頃からメーカーは不具合を認識し、少しずつ改良を重ねているのでしょう。
まるで、輸入車のように毎年改良を重ね熟成させているようです。
洗浄機の不具合率を知る術はないですが、ES-8237でも同不具合は発生しているようなので
メーカーは何かしらの対応する必要があるように思います。
書込番号:8232666
0点

角兵衛獅さん
洗浄器の新品の値段は約3000円です。
それと洗浄器は付属品扱いされたとありますが、
この部番ES8238はシェーバーと洗浄器がセットの状態を示します。
また付属品とは、一般に消耗する刃、洗浄液等を示すと認識したほうがよいでしょう。
よって、量販店は詐欺罪に相当します。
消費者相談センターに電話入れて返金してもらいましょう。
そして洗浄器をメーカー経由で水漏れ対策品に交換してもらいましょう。
書込番号:8320476
0点

本日私も水漏れ発生しました
書き込みを見つけたので参考にさせてもらい、お客様修理相談センターへ電話した所
修理代の事を聞いてみると、どうも製品に気になる事があるとの事で、無料で修理して頂けるとの事でした
ちなみに、ノートPCを近くに置いていた為、水浸しになってしまって現在動かない旨伝え、そちらの方の修理代がだせるのか聞いた所、電話対応にでたオペレーターでは返答できない為、後日返事を頂けるそうです、、、(きちんと対応してくれればいいのですが)
水漏れする前にこの記事を見つけていればPCは側に置かなかったのに
書込番号:8694188
0点

連続投稿失礼します
今連絡があってノートPCの修理代金も持っていただけるそうです(洗浄機まだおくってないのに(汗))
憶測で申し訳ないですが、やはり水漏れのクレーム多い認識がメーカーにあるのでは、、、
書込番号:8694238
0点

私の使用している洗浄器もこの故障で3台目になります。
これって洗浄カートリッジから水を吸い取るポンプか経路に不具合があるんじゃないでしょうか?
5年保障に入っていますので毎回新品と交換してくれるのはいいんですが、保障が切れた後が怖いですね。。。
書込番号:9039994
0点

だいぶ遅い投稿ですが、私も使用しだしてから1年2ヶ月経ったところで、洗浄機からの水漏れが発生しました。ここのクチコミを発見し、同様の症状が出ている人が多いようなので、販売店へ持っていかず、直接パナソニックの修理センターに連絡しました。
すると、「洗浄機の弁の不具合なので、対応するようにとの指示が出ています。テクニカルセンターに洗浄機本体を送ってください。」とのことでした。
つまりはリコールということですね。
昨日送ったところでその後どうなるのかわかりませんが、いちおう報告です。
書込番号:9823041
2点

もう誰も見てないかな…
私も故障しました。
購入2007年1月なので2年8カ月使用ですが、無償新品交換してもらえました。
ありがとうパナソニック電工!!
送り返して4日程で新品が届きましたが、音が静かで洗浄が終わるのが早い。
もう少しこのシェーバーを使おうと思います。
書込番号:10121592
0点

●私も、自分への誕生日プレゼント!のつもりで、ES8238を2007年9月に購入しました。ほぼ毎日使っていたのですが、1年1ヶ月して「水漏れ」が生じました。保証期間が終わっていたので、悲しい気持ちでガマン……。乾燥もしてくれなくなったので、そのまま充電器としてのみ使ってきました。
●でも、2年半経った今、同じような水漏れの書き込みを見て、やっぱり機械そのものの不具合があったんだと確信しました。
●とりあえず「パナソニックお客様相談センター」に電話してみました。そうしたら「送料着払いで構わないので、品物を送って下さい」との返事だったので、まずは洗浄充電器のみを送った次第です。これから、どの様な対応がなされあるのかは不明。
●同じような被害にあっている皆さん、黙っていずに発言しましょう。
書込番号:11179665
0点

僕も他の方同様に一度充電器を交換してもらいましたが、知らない間にまただめになり現在は充電と洗浄は一応できているようです。しかし乾燥されず困っております。ひげくずがつまったものかと掃除もしてみましたがかわらず。ちょっと前の商品ですし、パナに言うのもどうかなーとも思っておりました。髭剃り本体はまだ十分に使えるので、洗浄乾燥機能のみのために買い換えるのもなーと悩んでおりました。
いまさらメーカーに言ってもどうかなりますかね?その後の進展を教えてください。
書込番号:11181354
0点

ダニエールさん
私は昨年9月に無償交換してもらいましたが、最近また洗浄時の音が大きくなってきたような気がします。
ダメもとでパナに連絡したらどうですか?私なら連絡します。
以前の対応は良かったので、また交換してくれたりして。
書込番号:11212212
0点

去年の9月でOKでしたか。購入してだいぶ時間がたっているし、一度交換してもらってますので躊躇していましたが、だめもとで電話してみればよかった。まだ代えのカートリッジもたくさんあるし、本体には問題ないので・・・。でも、こういうトラブルで悩むのもいやだから、思い切ってこの春のパナの新商品を注文してしまったとこなんです!
でも、やっぱりだめもとで電話してみようかな。
書込番号:11213197
0点

洗浄後、洗浄液が溜まったままになるようになりました。
購入してちょうど2年くらいになります。
半年ほど前にも同じ現象になりましたが、そのときは何度か連続して洗浄したら復活。
でも今回は直らなかったので、修理に出すことにしました。
・パナの修理受付にTELしたところ
・無償修理できるかは点検しないとわからない
・とりあえず最寄の修理受付があれば持ち込んで欲しい
・ビックカメラの長期保障があるなら、そちら経由の修理依頼がお奨め
・続いてビックカメラ店頭の修理センターに持ち込んで相談
・付属充電器は本体ではないので長期保障対象外になる
例えばノートPCの場合、本体は保障内だがACアダプタは保障外
(確かに延長保障規定にはその旨の記載がありました・・・)
・修理には一般的に2〜3週間かかる
・仕方ないので、有償修理の場合は修理前の連絡を依頼
・有償の場合は事前確認、無償の場合は修理完了後に連絡、とのこと
・依頼後、7日目にビックカメラからTEL連絡あり
・無償修理になり、翌々日に店頭で受け取りOK
・翌日18時頃、修理品が前倒しで届いたとの再TEL
・修理品を受け取りに行ったところ
・「対応内容:清浄機不良の為、ユニット交換しました」とのこと
・修理金額は\4,915との記載。でも保障内の対応で無償でした
・修理品の状態
・洗浄充電器のパーツ全てが新品に
・上記コメントの通り、洗浄中の音が静かになってました
・洗浄・乾燥時間も短くなった気がします
・洗浄後の匂いが劇的に改善!
・一枚紙で洗浄機水漏れ時の注意書きがついてました
・洗浄機内の底の排水溝詰りの可能性あり。爪楊枝などで突いて髭を落とす
・洗浄機内の髭カスは綿棒・ティッシュなどで拭き掃除
・これらの掃除は、洗浄カートリッジ交換のたびに行って、とのこと
製品マニュアルを見直してみると「カートリッジ交換の度に内部清掃を推奨」と記載されてました。
修理後の注意書きは、水漏れ時のマニュアル追加用紙って感じです。
ということで、
・水漏れに急ぎで対応したい人は、爪楊枝・綿棒などで髭カスを取ってみる
・時間がある人は、修理センターに相談して交換依頼
がいいのかな、と思います。
書込番号:11400258
0点

私も2007年ぐらいから使っています。2年ぐらい前から洗浄機の調子が悪くなりました。水漏れしたり、カートリッジを交換してもすぐにエラーランプがついたり、乾燥しなかったり、すごいにおいが残ったりです。中を爪楊枝で掃除しながらだましだまし使いました。今年の7月に外歯を外してみたらひげのカスがべっとりとついており、全く洗浄していなかったことがわかり愕然としました。すぐにサービスセンターに連絡しました。ここの欄を見ていたので無償交換でいいかと尋ねたところ有償になり金額は見てみないとわからないとのこと。それも当方負担で送るようにといわれました。無償交換の話は全く受け付けてもらえませんでした。仕方がないのでビックカメラの修理センターへ持って行き修理の上限金額を2100円に設定して出しました。後に調べてもらったら新品は\3500とのこと。結局約一週間で修理センターへ届き、無償で新品と交換でした。ビックカメラの店員もびっくりしていました。
書込番号:13360961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





