
このページのスレッド一覧(全1278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年11月21日 16:58 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月27日 15:53 |
![]() |
12 | 8 | 2012年1月2日 22:10 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月24日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月8日 00:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月6日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ナショナル > スピンネット ES611
このクチコミで電池交換をされている方が複数いらしゃるので
私も長年愛用して動かなくなったES611を生き返らせようと
以下の電池を購入して交換してみました
http://batteryspace.jp/shopdetail/004001000001/brandname/
最大放電電流:1A
標準充電:100mAx14〜16時間
クイック充電:300mAx4時間
タブ付なので半田付けは楽でしたが
コンセントを差し込んで早速充電
ランプは80〜90分で消え
スイッチを入れましたが動きませんでした
モーターの軸を指で回すと何とか回りましたが直ぐ止まり
再度半田付けをやり直したりしましたが駄目
そこで電池の取説を読むと
推奨充電値以上での急速充電は、・・・十分に充電されない・・・
私は電気には詳しくないのですが
ES611は1時間の急速充電で電池が600mA
この電池の急速充電は300mAx4時間が推奨されています
これは取説に書いてあるとおりに充電されないのでしょうか?
詳しい方御教授いただけないでしょうか
宜しく御願いします。
0点

私も充電池の交換に挑戦してみました。
元々のバッテリーはDC1.2V、600mAhでしたので、
秋葉原の稲電機でSANYOのニッカド単三型タブ付き(¥420)を選びました。
http://www.inedenki.co.jp/nickel/terminal/details01.html#a
半田付けも問題なく終了し充電してスイッチを入れたところ、回転数が安定しません。
回路の電解コンデンサー(250V、3.3μF)を交換したらバッチリやる気満々になりましたよ。
コンデンサーは通販で入手できます。
共立電子http://eleshop.jp/shop/g/g3CB13P/
書込番号:12250785
0点





シェーバー > ナショナル > リニアスムーサー3D ES8070
使用中のES8070の充電効率が低下してきた。買い換えるべきかと価格コムやオークションを見ていたら、たまたま電池交換の書き込みを拝見した。これを使い始めて8年、まだまだ現役であるが、最近充電の頻度が7日程度に落ちてきた。しかし、この書き込みを見てまだ使えると確信した。毎朝ひげを剃るが、髭が濃くない為か、退職して使用頻度が落ちたためか、まだまだ結構使えそうだ。身の回りの電化製品もこうして使い込むと段々と味が出てくる。充電池交換が出来るなら、まだまだ現役で使ってやりたいものだ。
1点

dan/ranさん、こんにちは。
いや〜、本機を大切に使ってらっしゃるのですね。
まったくご同慶の至りです。
充電池の交換は、最寄のパナの窓口に持っていけば、
充電池本体約800円、修理代2700円ほどで替えてくれます。
(一週間預かり、もちろん自分で替える手もあります)
本機は内刃も外刃も全然欠けないので他機に替える必要を感じません。
最近の機種は切れ味がより鋭く、より静かになっているようですが、
本機の「爆音」こそわたしの大のお気に入りとなっています。
モノは使えればずっと使い続けたいですし愛着も湧きますね。
この間、Windowsは、2000→XP→Vista→Windows7、と替わりまして、
それぞれ多大のコストと労力を費やして対応させられました。
使い慣れてきたところで替えさせるというビジネスモデルも困ったものです。
書込番号:11111093
1点

一昨日、使用中に一度勝手に止まり再度スイッチを押したら作動しましたが、今度はスイッチを押しても止まらなくなってしいました。しばらくしたらまた勝手に止まりました。
もう10年近くも使っているのでそろそろ買い替え時かと思い、駄目もとで下のネジを外し分解したところ中にヒゲ屑、水が浸入して濡れていました。(ヒゲ屑と水が中に入っているのにビックリしました)
壊れるのを覚悟しながら細かいヒゲ屑を流水の中ブラシでこすり清掃しました。
一日、自然乾燥し、充電したところ奇跡的に再度作動しました。
またこれで暫く使っていこうと思います。
長くなりましたが、分解の仕方が分かれば自分でバッテリーの交換は出来そうです。
ただ、長年使用しているのであれば中はだいぶ汚れているかもしれないです。
ヒゲ屑、水などの浸入は私のだけかは分りませんが・・・
書込番号:11136037
1点

手元に説明書がなかったので、説明書をダウンロードしましたら、電池の取り外し方が載っていましたね。
それと、製品を廃棄する時以外は分解しない。と記載されていました。
書込番号:11136767
1点

たこのプーさんさん、こんにちは。
10年近くも大事に使われているのですね、すごいです!
今回は荒療治をされて成功されたとか。よかったですね。
あと数年は使えそうじゃないですか。
不調の原因は防水ゴムの劣化かもしれないですね。
うちは電池交換に出したとき、頼んでもいないのに防水ゴムも交換されて
帰ってきました(原価百円くらいだったと記憶)。
きっと同じように内部に漏れがあったのでしょうね。
ゴムの劣化は見た目は中々わからないのでこれは盲点となりえます。
なので、さらに末永く使うためには、
ゴムの交換をされるか、水洗いを避けるか、掃除を小まめにする、
ことではないでしょうか。
このシェーバーは鋼は丈夫で、いままで使ったブラウンやサンヨーやフィリップの
外刃ネットがいずれも数年で剥げてしまったのに比べたら、きわめて優秀といえます。
しかし、ゴムに関しては経年劣化を避けられなかったということのようです。
自分で交換する方法ですが、わたしも去年交換に出す前に検索して
実際にやった人のレポートを読んで概略把んではいました。
が、仕事が忙しかったので、一週間程度で帰ってくるならと修理に出す方を選びました。
今度不調になったらエボルタ交換タイプに改造するのに
チャレンジしてみたいと思っています。
書込番号:11138079
2点

pacolinさん、こんばんは。
そうですね。ゴムに関しては、どうしても経年劣化は避けれれないですね。
10年近く毎朝のように使用してますが、本当に持ちが良いです。
外刃、内刃の交換の目安がそれぞれ約1年、約2年となっていたので、3、4年目位の時に両方共に交換しましたが、そんなに切れ味など変わりが無く、今はそれから1回も交換しない状態で使用しています。
今まで、水洗い、Wetの状態では使用したことが無かったのですが、先月旅行したときにホテルで初めて水洗いをしました。
ゴムなどのパッキンが劣化していた状態で水洗いをしたのが良くなかったみたいですね。
手入れもそんなにキチンとしているわけでもないですが、今だに元気に動いてくれるので本当に長持ちしてくれていると思います。
今回、こちらのクチコミを拝見し、まだ現役で使用しているユーザーがいるということでうれしく思いました。故障して動かなくなるまではまだまだ現役で頑張ってもらおうと思います。
書込番号:11140966
2点

たこのプーさんさん、レス有難うございます。
外刃、内刃ともに交換されたとは、まことに律儀な御姿勢ですね(笑
わたしの方は、むかし日立のロータリーシェーバーの切れ味が悪くなって、
髭を巻き込むようになったときにやむを得ず外刃を交換したことがあるだけで、
それ以外はネットが剥げたりしたら即本体の買い替えに走ることにしています。
また、水洗いや、オイルを注すなどの手入れも殆どしたことがなく、
ほんとものぐさな使い方しかしていないのですが、
丈夫でよく持ってくれているので本機が可愛くて仕方がありません。
これからも、壊れるまで下のスレに充電日時を記録し続けますので、
まぁ、たまに見に来てあげてくださいね。
どうも有難うございました。
書込番号:11142906
0点

私も、9年間使ってます。まだまだ電池も現役。
1ヶ月に一回くらいの充電です。替刃をまだ一回しか変えてません。替刃が限界です。買い替えも考えてるのですが。
この機種は音が大きいのですか?知りませんでした。ただ、結婚した時に買ったものだから、皆さんと同じく愛着があります。
替刃だけかえようかな(笑)
書込番号:12618793
3点

私も未だに使っています。充電池ですが、本体から取り外して再度取り付けると幾分復活しますよ。残量検知がリセットされるのが原因ではないかと考えています。オークションで電池を入手するか、または他機種をと思いながらも使えています。たまにブラウンやフィリップスの全額返金キャンペーンで他機種を体験しつつもこの機種に戻ってきてしまいます。確か桐箱入りの最高機種の次の機種でしたよね。
書込番号:13971429
1点



シェーバー > ナショナル > ツインエクス ES4033
既にパナソニックブランドの4033Pに移行しておりますが、先日某オークションで安く購入したのでレポートします。
ブラウンBS2675からの買い替えです。
髭の濃さや肌質等で個人差があると思いますが、普通に剃れます。
顎の下あたりにやや剃り残しができますが、丁寧に刃をあてれば剃れます。
値段の割には良いのではないでしょうか?
強いて不満を上げれば、充電器が大きい、色が好みではない、位です。
1点



シェーバー > ナショナル > スピンネット ES611
分解して、中に入っていたニカド電池をエネループに替えてみました。快調に動きます。
しかしさすがに本体の充電機構でこれを充電する勇気はないですね
エネループはニッケル水素なんで、充電したら最悪の場合破裂するかも…
エネループは満充電してあるのでしばらくは持つと思いますが、電池が切れたらもう一回分解して取り出して充電して入れ直して使うしか無さそうです。
近いうちにラムダッシュを購入しようかと思います。
数年間お付き合いいただきましたが、そろそろお別れですね。
といっても自業自得ですけどね。駄スレ失礼しました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





