
このページのスレッド一覧(全1278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月10日 03:42 |
![]() |
12 | 16 | 2010年11月8日 01:32 |
![]() |
4 | 0 | 2010年9月19日 10:59 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月5日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月3日 10:22 |
![]() |
9 | 2 | 2010年5月9日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8258
叔父からこの商品をもらいました。
3年近く前に何かの景品でもらって未使用のまま保管してあったそうです。
とりあえず充電して電源を入れてみると正常に動作しているようでした。
ここで質問なのですが、刃やメンテナンス品の使用期限ってどれくらいなんでしょうか?
内刃、外刃は未使用なので大丈夫かなと思うのですが、一緒にもらったメンテナンス品、
ES003P(オイル)
ES004(クリーニング液)
ES006(オイル)
ES035(洗浄機用洗浄液)
が使ってよいのかよくわかりません。
全て未開封で洗面台の下の戸棚に入れっぱなしだったそうです。
製造年月日や使用期限は書いていないように思うのですが。
ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
0点

刃は切れが悪くなるまで、切れなくなったら交換刃が有ります、
洗浄は洗浄したくなったら。 オイルは洗浄した後に刃に塗る。 使用期限なし。 過去スレご覧ください。
書込番号:12192541
0点

オギパンさん
ありがとうございます。
使用期限は無いのですか。
これで安心して使えます。
過去ログは「使用期限」、「クリーニング液」等で検索したのですが
見落としたようです。
申し訳ないです。
もう一度じっくり見てみます。
書込番号:12192642
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8238
ずっとブラウンを使用してましたが、松下の宣伝がすごいので
ES8238とBS9595を比較して買い換えようと思って大手量販店に行ってみました。
そこはシェーバー展示スペースの反対側にシェーバー専門の説明員が数名いるような店で店員いわく、「剃り味はどっも甲乙つけがたいですね、前の機種まではブラウンが良かったのだが、ES823Xで松下が内刃を改良したので、宣伝のように金属もそれるぐらいですよ・・・」
最初は衛生面で、試剃りはだめと言っていたが、奥から、動きを見せるためにあるのですが 良ければ剃ってみますか」とES8238を出してきたので、剃ってみました。
最初は、あごのしたやエラのあたりの剃りにくいあたりを剃ってみたのですが、「なんかあんまりそれないね」
と言うと「お客さん、ソフトスイッチでなく、ヘッドを固定してみては」と言うので
そうすると「剃れてきた、いいね」と口の下あたりを剃りだすと「剃れる剃れる・・うーーん? なんか血がでてきたぞ」店員「ソフト設定にすると、ヘッドが動いて力が逃げるのでソフトにしては」「なんか、面倒だな 剃る場所で切り替えるのは・・・ 今度は鼻の下あたりをソフト設定で、あまり力もいれないで剃ってみると うーん 鏡をみると、血だらけ 口の周り10箇所以上血がにじんでいる」店員があわてて、テシュを出してきて、「やはり血が出ますか、試し剃りする人の大半がこうなるのですよ お客さんはずっとブラウンで深剃りされてたし、顔ににきびもなく皮膚も強そうなので大丈夫思ったのですが・・・ ブラウンが今までよく剃れてたのは外刃をどこよりも薄くする技術があるからで、松下はブラウンほど外刃を薄くできないから、今回内刃を金属も剃れるくらい強力にしたのが、逆効果で、剃れすぎて、内刃で皮膚を傷つけてしまうのですよ」私は、髭の濃さは中の上程度、皮膚はかなり強いほうですが、この血だらけ状況です。ES8238は超剛毛で皮膚が超強い人しか使えないですね それに剃りにくいあごの下やエラあたりの剃りは、特別よく剃れるわけではありません。さらに店員いわく「ES823Xであれば、最下位のES8236がお勧めです。理由は上位機種は洗浄システムが不評で、返品やES8236への交換がかなりあるとのこと、ブラウンのようにアルコール洗浄でないので、脂があまり取れないようです。結局、水洗いと同じで、かつ時間もかかるのも不評だそうです。
ちなみに1週間ぐらいして、同じ夕刻に大手家電量販店の別な店で ブラウンのBS9595の試剃りをしてみました。結果は最高! 良く剃れて、皮膚にもやさしい、洗浄機は7年も実績があって脂もよくとれてきれい、握りも細くなって剃りやすい 今回は水洗いもできるので、アルコール洗浄は3日に1回ぐらいにして、洗浄キットのコストも下げられます。良いことずくめです。結局、充電レベル表示の違い程度で、価格の安いBS9585を買いました。
両方試剃りをして見るのが良いと思うのですが、なかなか試剃りさせてくれるところはないと思うので、どんな人にも快適なブラウンだと間違いがないですよ
0点

業者じゃないんですけど
BS9595のサイトで、○下の人がいる、いない という話になってるのに、○ウンの人が書き込むようなまねをするわけないじゃないですか
事実をその通りに、感想と一緒に言ってるだけなんですけどね
業者と言うほうこそ業者
書込番号:5615601
2点

>やはり血が出ますか、試し剃りする人の大半がこうなるのですよ お客さんはずっとブラウンで深剃りされてたし、顔ににきびもなく皮膚も強そうなので大丈夫思ったのですが・・・
固体差ではないかと、感じます。
デモ用で皆さん血だらけになるなら、そのデモ機の刃が何らかの
支障があるのかと感じます。
他店舗でも、是非試してみてください。
>さらに店員いわく「ES823Xであれば、最下位のES8236がお勧めです。理由は上位機種は洗浄システムが不評で、返品やES8236への交換がかなりあるとのこと
商品知識がいまひとつと見受けられる店員さんと感じます。
⇒最下位のES8236という商品は、存在しません。
書込番号:5616786
0点

私も皮膚はそんなに強いほうではないですが、血が出るような事は全くありませんよ。髭も濃いほうですが、良く剃れます。私はいつも夜の入浴後にサクセスのプレシェーブローションをつけてから剃りますので、店頭とかで、剃るのは、髭も皮膚も乾いたような状態で剃るので、条件的な要因もあるのではないでしょうか。洗浄機は確かに時間が掛かりますが、皮脂汚れもしっかり落ちてますよ。
書込番号:5617150
0点

> ブラウンが今までよく剃れてたのは外刃をどこよりも薄くする技術がある
友達がブラウンを持っていたのですが、この書き込みの内容で分かりました。
友達のブラウンはすぐに外刃に穴あき、そこに肌が当たって、内刃で血まみれになってしまうそうです。
実際交換したといった後いっても、穴開いてました。
薄くする技術はあっても、実用に耐えられて無いのでは?
私は今までは日立のロータリーを愛用していたのですが、似たような感じで肌のぎりぎりまで剃られる感じがして、剃った後肌がひりひりします。
髭は柔らかい方で癖髭もあり肌も弱いのですが、この機種に変えてからは一度も血が出ることもなく肌も痛くないし、髭もよく剃れてるし、洗浄もしっかり綺麗になっていて言うことなしです!
今までの髭剃りって何だったんだろうと久しぶりに技術革新を感じた製品です。
ただ、機種毎にやはり剃り方が変わるのでロータリーに慣れてた私は、松下に慣れるまでに3日程かかりました。それまではそんなたいした事ないかなとも思ってたのですが、慣れてからはもう他の機種に移れません。慣れるとアーク刃がとても使いやすくて最高だと思います。
確かにブラウンの肌へ当てた時の外刃の滑らか感もいいのですが、どっちが実用的かといわれたら、断然この機種をお勧めします。
今まで剃るのに時間がかかっていた癖髭も一瞬で剃れます。
日立のロータリーもアーク刃でナノテクになったらかって見ちゃうかも。その前に洗浄機があったら買ってたな・・。
書込番号:5617653
1点

ブラウンの外刃は薄いのですが、普通に使っていてそんなにすぐ穴が開くことはなかったです。
ブラウンはインターフェースという機種ぐらいから、どれも剃り心地は十分満足できます。インターフェースですと外刃はディスカウント店やホームセンター2000円程度売ってます。インターフェースは、ホームセンターなどで3000円〜4000円程度で売ってます。この機種は1枚刃ですがフロー刃を先に当てると、安いけどすごく快適な剃り心地です。外刃が壊れて、消耗品のコストを気にされる人にはお勧めでです。
もう30年近く髭を剃ってまして
松下、日立やサンヨーやフィリィプスの使いましたが、ブラウンが一番です。
シェーバーを交換するときは、松下は必ず試剃りをしてきました。今までの松下の機種で血だらけになったことはありません。
しかし、このES823Xは、買われる前に絶対に試剃りをしたほうが
良いです。
松下のES823Xも剃り具合は工夫をして、剃れるようになってきてますが、とってつけたような洗浄機、血だらけになる内刃
といい、失敗作です。
本当に、試剃りをしてみて下さい。でないと顔もお金も痛い目にあいます。
試剃りができなくて、シェーバーを買い換えないといけない方は
ホームセンターでブラウンのインターフェースを3000円〜4000円程度で購入されることをお勧めします。替刃程度で買えますからね
他メーカーでは味わえない、爽快な剃り心地が味わえますよ
その上で、アルコール洗浄と水洗い両方ができる、BS9585に乗り換えることがお勧めです。
今まで、ブラウンは水洗いとグリップの細さのみが松下に先行されてましたが、この2つを備えたBS9585、9595は最高の機種です。
>さらに店員いわく「ES823Xであれば、最下位のES8236がお勧め
>商品知識がいまひとつと見受けられる店員さんと感じます。
これは私の書き間違いでした
書込番号:5618202
0点

基本的に試剃りはNGの販売店で試剃りをしたら血が出て、店員曰く、「大半の人が血が出る」と説明したのですか・・・?
まったくもって不思議な販売店ですね。
私も過去にフィリップスやブラウンなどを愛用していました。
その頃は多少の出血はありましたが、このES8238では出血はないですよ。
まあ、店頭で試してみればすぐにわかることですね。
書込番号:5618329
1点

私が感じたのは、Candiesさんと同じく店側の疑問です。
試し剃りした大半の人が出血するならば、事前に店員の説明が
ないのは、明らかに店員の過失です。
私なら、その場でシェーバーではなく、店員にクレームを付け
ます。
また、10箇所も出血しているにも関わらず、店員は止めずに見て
いただけで、しかもその後、同じシリーズの下位機種を勧めて
きたのもあり得ない話です。
上記のことを疑問に思わないストラテジーさんも、不思議でなり
ません。
ちなみに、私もこの機種を試し剃りした上で購入しましたが、
血が出たことは一度もありません。
書込番号:5620603
1点

>ブラウンのようにアルコール洗浄でないので、脂があまり取れないようです。結局、水洗いと同じで、かつ時間もかかるのも不評だそうです。
小生は、8月に購入してから、約2ヶ月半程、利用していますが
洗浄そのものは、パーフェクトと言ってよいほど、綺麗に洗浄されています。
脂も今の所、残るような事はありません。
洗浄時間及び、乾燥は、小一時間程を要します。
ここは、ブラウンの洗浄機に比し、大きく差があるとは実感します。
これも最近になって、乾燥させる温度を低く抑える事によって、
シェーバー本体へのダメージを減らしているのかな? と感じる
ようになりました。
IHヒーターを採用しているのであれば、もっと温度を上げる事は
容易なことと想定できるからです。
であれば、製品を大切にして長持ちさせてくれているのではと
勝手に解釈しています。
>今回内刃を金属も剃れるくらい強力にしたのが、逆効果で、剃れすぎて、内刃で皮膚を傷つけてしまうのですよ」
半分、あたり。半分はずれと言う感じがします。
たしかに、内刃、外刃の双方が鍛造されており、鋭い剃り味を
実現しています。
その代わりと言ってはなんですが、外刃に鋭角に押し込んだりする
外因があった場合、内刃が干渉して外刃を削ってしまうようです。
かくいう小生も、数店舗で比較した際、血が出ないまでにしても
確かにのど基あたりがかなり、ヒリヒリする固体があった事も
事実ですし。
最近は、空気も乾燥してきて、肌もそれに伴い乾燥肌になって
来るので、小生が評価したインプレとは、また異なってくるのかも
しれません。
>両方試剃りをして見るのが良いと思うのですが、なかなか試剃りさせてくれるところはないと思うので、どんな人にも快適なブラウンだと間違いがないですよ
都内の大型家電で試し剃りできない処は、ほとんどないように感じます。
(新宿、池袋、上野、秋葉原界隈での事)
出張した大阪でも、同様に試せました。
店によっては厚いサランラップみたいのをして触らせないところも
極稀にありますが…
書込番号:5620695
1点

ストラテジーさん
単なる相性か、刃が破れていただけでしょう。
しかし店員さんがいい加減ですね。勉強不足も甚だしい。
過程はどうあれ、気に入った機種が見つかったことは
良かったのではないのでしょうか。
こんなことを書くと例の工作員扱いかもしれませんが、
私は初代ラムダ、コンプリート360、そして新ラムダと
使ってきました。
ブラウンBS8985は1ヶ月使用しましたが、
よほど相性が悪かったのか、全く剃れずそり残し多発、
結果何回も当てているうちに肌を傷める結果になりました。
流血ではないですが、血がにじむような症状でした。
これは私には合わない、と判断して、兄にロハで譲る羽目に。
しかし、兄は「全く問題ない、というかすごく剃れる」と
申しておりますから、肌やヒゲの生え方による相性なのかと
考えるようになりました。
初代ラムダを復活させていましたが、今は新ラムダに買い換えて
向上した剃り味に満足しています。
書込番号:5625514
0点

試し剃り、出血?
私個人的には試し剃り可能な店舗はしりませんが、
その店舗は毎回十分に洗浄してしいましたか?
そう簡単には感染はしませんがC型肝炎など要注意ですよ!!
書込番号:5639971
0点

ブラウンのアクチを親父が使っているので、俺も使ってみたけど全然よく無い。
最新の音波のやつが出たからってブラウンの口コミ見てみたがやはりよくないと・・・
ラムダッシュ初期のやつ持ってるけど、ブラウンよりは良いが満足できていない。
結局のところ、タオルで蒸して、ヒゲをやわらかくして剃刀でそってます。
自分に合うやつないかなー?
ちなみに店で試し剃りしてるって言う人いますが、エイズ感染するからやめたほうがいいと思います。
書込番号:5657616
0点

愛用者の一人ですが久々に掲示板のぞいてビックリです。
>血だらけ
>洗浄システムが不評で返品や交換がかなりある(店員)
あの今朝使った俺のラムダと同じやつで?!。目を疑います。
私、肌の弱さには自信がありますが、流血とはまったく無縁の製品に思えます。洗浄器もピカピカにしてくれるし。
使用感には個人差があるので否定はしませんが、試し剃りすればレアケースであることはすぐわかると思います。しかし洗浄器等はこういうクチコミを参考にする人多いでしょう。
「店員さん・・・話作ってないですか?」って言いたい。
私も製品選びではずいぶんココの世話になってて、この製品は特に自信を持って人に勧められると思うのですが、見に来た人の中でこのクチコミで迷う人もいるのかなーと思い書き込みました。
書込番号:5668025
1点

ブラウンの網刃破れは1-2-3を使用していたときに経験がありますね。
メーカ推奨交換時期をやや過ぎて「破れたら交換」という感じでしょうか。
その後の7680、今使っている8795アクティでは
網刃が厚くなったのか、自動洗浄での潤滑効果がきいているのか
理由は分かりませんが、破れることはなくなりました。
書込番号:5691551
0点

破れたら交換って怖いですね^^;
ひげそってる最中に外刀飛んできたりしないのでしょうか・・・。
日立のロータリーは外刀1年、内刀3年だったと思いましたが、いつも3年毎に内刀と同時に外刀も交換していました。
まったく破れる気配すらないし、単に剃り味が落ちる程度だけかなと思っていたもので・・。
けど、ラムダッシュは剃り味を確実に求めて外刀1年交換をしようと思います。
なんか聞いていたら怖くなってきましたw。日立違って往復式だし。
それよりも、洗浄器ついてるんだから、洗浄器に交換時期のダイヤルとか表示できるようなのつけてくれるとうれしかったかな。
蓋に貼るシールは外刀と内刀で違うから、書き直しがめんどくて・・・。
書込番号:5712573
0点

旧型の未使用品を見つけて使い心地はどうかと
このスレを見ていたのですが・・・
「みんなが血だらけになる試用機」って・・・
C型肝炎やエイズの人が使ってたらって思うとぞっとしますよ。
電動って言っても剃刀だからね。
この手のものの中古品を買ったり
試用したりする人の神経疑うよ・・・
ハッキリ言って歯ブラシの使用とか中古とかいうレベルと変わらんと思うが・・・
書込番号:12182019
1点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8171
こんにちは!
この機種を、ずっと使用してますが、改めて製造月日を見ると、2004年10月!
6年間も使用してます!
替え刃も、2年くらい前に替えました!
5000円くらいしました!
大事に使っていきたいと思います!
(^^)/~~~
4点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8237
2008年7月にES8258を今は無きさくやら(笑)で購入。
2010年7月頃のちょうど2年使用で皆さんと同じ水漏れ来ましたよ!
しかもタンク全量漏れるし
漏れた液は気付いた時には半渇きでドロドロだし
こべりついて置いていた棚がダメになるし
近所に直営店があるから週末にでも行ってきます。
これ、そのうち漏電→火災→死亡事故とか洒落ならなそうだから
国民生活センターに、リコール隠しだって通報しておきました!
一人の意見じゃなかなか動かないでしょうから
みなさんもじゃんじゃん故障報告してください!!
●国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
2点

自分は今日、LA90で水漏れ来ました!!
使ってから1年半。明日、サービスセンターに電話してみます。
お陰で、床が・・・。
書込番号:11866834
0点



シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8111
3月の購入しましたが、最初から充電ランプが変だなーと思いながら使ってました。
先日、コンセントに挿して充電したつもりで寝て朝使おうとしたら、バッテリーランプが付き
ん?と思い、昨日からなんども充電を試みていますが、ランプが付きません。
交流でも使えません。
他の機種では、この充電不能という状態がかなり報告されていますが、この機種はどうなのでしょうか?
初めて、このぐらいの値段のシェーバーを買ったので非常に残念です。
修理とか言われても今後出張だらけだから非常に困ります。
とりあえず、販売店に電話してみます。
0点



シェーバー > ナショナル > スピンネット ES6510
私は前の機種のES611を愛用していましたが、バッテリーがだめになり後継のES6510に買い換えました。ところが、刃は一緒なのですが、6510はまったくそれません。モーターの回転がES611よりかなり速い感じでひげの上をこすって滑っている感じです。ES611のモーターは6510に比べるとじっくり回転してひげをしっかりホールドして深剃りしていく感じでしたが、まったく異なります。作りも安っぽくなっていますし、充電完了ランプも削除されています。
パナソニックさんしっかりつくってよ!という感じです。それで、今は三洋のものに変えました。まだ、こちらの方が良いようです。
6点

どらえもん12さんへ。
全く同感です。
私もES611を長年愛用してきましたが、カタログ落ちし本製品のみとなったので、充電時間しか違いはないと思っていました。
これはグレードダウンです。
モデルチェンジして性能が悪くなるなんて、おろしあ製カメラぐらいなもんと思ってました。
書込番号:10230620
3点

ここ見に来て、参考になりました。新型だめなんですね。
剛毛のヘビーユーザーなんで、スピンネット愛用者で現在3機種有るんですが、電池切れその他で買い換えようかなと思っていたもんで。今はパナソニックブランドになってるが中身は一緒だしね。
ES−611使ってますが、まあ、そこそこ良いですね。ES−612はきわぞりとかも有るが、クズ受けが小さくて使いにくい。充電時間は長いがES−699が一番使いやすいです。グリップの太さやヘッドの向き、クズ受け容量など段違いです。
ラムダッシュ?まったく使えねえです。まったく剃れずに無理に肌に当てて、内歯に外歯が当たってクラッシュ。直す気にもならん・・。
予備の予備のつもりで買った泉精器のRS−583。これが一番いいかも。気に入って2台目。日本製の外歯は丸っこいがしっかりした作りで肌に優しく、しっかり当てて行けるので深剃りも効く。クズ受け容量も大きくて、さらに持ちやすい。
たぶん全部スピンネットは、これに切り替える予定。
髭剃りは値段じゃないのね・・・シンプルイズベストかな。
書込番号:11341561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





