
このページのスレッド一覧(全975スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2013年6月6日 15:00 |
![]() |
3 | 2 | 2013年5月8日 09:01 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月28日 23:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年4月16日 08:09 |
![]() |
7 | 5 | 2014年4月2日 20:19 |
![]() |
10 | 0 | 2013年3月28日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 760cc-5
昨日、760cc-5Zをジョウシンwebで、父の日プレゼント用に注文したのですが、
7シリーズがブラウンの上位機種であること、本機種が1世代前のモデルであることは承知していますが、
現行機種との機能差がわかりません。
せっかくのプレゼントなので7シリーズと思い、ネットで探していたところ、
本機種がタイムサービス13,920円だったので決めてしまいました。
現在、父は3シリーズを利用しているので不満は無いと思いますが、簡単に説明くらいしてあげたく、
どなたか、よろしくお願いいたします。
ちなみに、私は790cc-4LDEを使用していますが(満足しています)、
この機種との差もわかりましたら、お教えください。
0点

CrazyBoy!さんへ
*『760cc-5Z』ですか、現在3シリーズをお使いのお父さんは、喜ぶこと間違い無しですね(^^)v
*『760cc-5Z』は、『760cc-5』が【製造終了】になった後、人気商品と言う事で『Zを付けて再販売』された物です。
>現行機種との機能差がわかりません。
*『760cc-5Z』に関しては、現行機種の『760cc-6』と何も変わりません。
*現行機種の『7xxcc-6』の唯一の特徴は、『790cc-6』と『740s-6』のみが【お風呂剃り対応】になったのみで、
その他の剃る機能は何も変わっていません。
>ちなみに、私は790cc-4LDEを使用していますが(満足しています)、
>この機種との差もわかりましたら、お教えください。
*『7xxcc-4』との変更点としては、『人工知能音波テクノロジー』と言う、ヒゲの濃さを自動的に感知し、
シェーバーヘッドから生成される音波振動を、電気回路と連携し自動調整する機能を搭載。
と、言う機能が追加されたのが変更点です。
*私も『790cc-4』を所有していますが、良いシェバーですよね!!
*父の日が楽しみですね(^^)!
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16159930
4点

家電@DAISUKI.Ver2さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
>現行機種の『760cc-6』と何も変わりません。
何か得したような気分になりました(笑)
ブラウンのホームページでは現行機種の比較はできるものの、旧機種の機能表示ができないので困っていました。
家電@DAISUKI.Ver2さんも790cc-4をお使いなのですね、私もBS8995でブラウンを使い始め、
790cc-4LDEが2台目のブラウンです。
途中ラムダッシュも併用したことがありますが、やっぱり髭剃りはブラウンと感じています。
書込番号:16160780
1点

やっぱり髭剃りはブラウンと書いた翌日(本日)790cc-4LDEのロック機能が故障しました。
リペアセンターに電話したところ、よくある故障なのか、修理日数は約10日、費用は8920円と即答でした。
シェーバーの修理に8920円はチョットと思いましたが、まだ1年半程度の使用なので修理依頼しました(涙)
製品自体は良いのですが、アフターサービスは???ですね。
書込番号:16164421
2点

入院していた、790cc-4LDEが、本日退院してきました。
あれっ!!
アルコール洗浄ではげかかっていた外装が治っている!!
本体修理のついでに、外装もリペアしてくれたのかな?!と思ったら、
明細をみてビックリ!!
「本体交換」となっていました…
8925円で本体交換してくれるんですね!!
替刃は古い(私が使用していたもの)ままですが、本体は新品になりました。
買い替えでなく修理を頼んで正解でした。
書込番号:16199819
2点

ブラウンのアフターもガンバリはじめたかな?
サービス向上歓迎ですね。
書込番号:16222062
2点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790cc-5P
シリーズ7購入検討中です。
ネットでいろいろ探すとcc5やcc5-zのように末尾に-zがつくモデルがあります。
調べると量販店モデルとのことですが、機能面で差はあるのでしょうか?
どなたか判ればお願い致します。
いま気になっているのは760cc5-zと760cc6,790cc5あたりです。
0点

mmoorriiさんへ
>ネットでいろいろ探すとcc5やcc5-zのように末尾に-zがつくモデルがあります。
>調べると量販店モデルとのことですが、機能面で差はあるのでしょうか?
*以前、私も興味が有りブラウンのお客様相談室に質問した事が有ります。
*z付き型番は一度生産終了となった『人気機種』が【追加製造され再販した物】だそうです。
*よって、『z』が付くからと言って、機能性能には何も変わり無いそうです。
*確かに、Amazonで見ても『z付き』製品は、異常に安いですね。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16094905
2点

家電@DAISUKI.Ver2さん
ありがとうございます。
確かに最新のシリーズには”Z”の表記がないですね。
760cc-z買ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:16108611
1点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ3 350cc-4
クリーン&リニューシステムの洗浄液パックですが、シリーズや機種にかかわらず、すべて同じものなんでしょうか?
今使っているのがダメになってきたので、新しいのに買い換えようとしているんですけど、洗浄液パックが幾つか残ってるんですよね。
0点

でっち〜さんへ
*ブラウンの洗浄液は『360°コンプリート』や『プロソニック』の時代から全く同じです。
*当然、シリーズ7/5/3も全て同じ洗浄液です。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16069552
2点

>クリーン&リニューシステムの洗浄液パックですが、シリーズや機種にかかわらず、
すべて同じものなんでしょうか?
はい(理由が無ければそのまま使い回してもなんの問題無い)
書込番号:16069567
1点

そうなんですか。
おなじ物であるなら助かります。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:16070843
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790cc-6
ブラウンに買い替えを検討してします。
ですが、現在パナソニックのラムダッシュを使用しています。ラムダッシュには、旅行などで持ち歩けるように刃に被せるキャップと巾着が付属していますが、ブラウンの製品にはキャップが付属しないと聞きました。
ブラウンの製品を使用している方は、旅行などで持ち歩く場合はどのようにしていますか?
教えて下さいm(._.)m
よろしくお願いします!
0点

treasさん こんにちは
ブラウンも昔は、保護キャップ?なるものが付属していましたが
5〜6年前?から付属しなくなりました。
コスト削減からでしょうか...
一時は気になりましたが、最近はもう慣れました (^_?
>旅行などで持ち歩く場合はどのようにしていますか?
持ち歩く時は、付属の保護ケースに入れます。
それなりにしっかりしたセミハードケースで、質感&使い心地共に
問題ありません。
ご参考になれば...
書込番号:16021911
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790cc-5P
現在、2012年2月18日に購入した590CCZを利用中です。購入店はムラウチ.comです。購入時から、コンフォートセッティングスイッチが固定しませんでした。初期不良を疑いましたが仕事が忙しく、そのままにしてました。そして、一年がすぎ今度はクリーン&リニューシステムが壊れました。ひげくずが洗浄液の出入り口につまり、洗浄液が漏れ出しました。
中身をみて、初めてひげくずが、洗浄機の底にたくさんたまっているのを、知りました。とりあえず水洗いするかとひげくずを流しました。あとで説明書を見ると水洗い厳禁でした。いそいで、ブラウンリペアセンターに電話すると、数ヶ月から1年ほどでひげくずがたまるとのこと、全自動洗浄機システムではなかったのかと思いました。
今回、790ccを代替品に考えてますが、このような症状はあわれた方はいますか?構造上の問題でしょうがないのでしょうか?重複した質問は避けるため、すべての口コミに目を通しましたが、
今回のような症状は見当たりませんでした。
1点

PSPたまごさん こんにちは
>ブラウンリペアセンターに電話すると、数ヶ月から1年ほどでひげくずがたまるとのこと、
>全自動洗浄機システムではなかったのかと思いました。
何か「はき違えて」いるような気がします。
×全自動=全ての段階で何もしなくてよい
〇全自動=機械的に制御するが、ある程度のメンテも必要
※全自動洗濯機、全自動コーヒーメーカー、その他全自動と付く業務用機械なども
PSPたまごさんが納得できる「全自動」のシェーバーは
私が知る限りないと思います。
強いて言えば、散髪屋さんに行きシェービングをして貰う事が
「全自動」に一番近いかも... (^_?
書込番号:15987908
3点

ブラウンに限らずパナソニックのラムダッシュシリーズの洗浄機でも同じ現象が
発生します。
1年ほどで、ホコリや髭カスがたまるので、掃除が必要ですね。
※仕様だと思っており、この程度の事は普通のメンテだと
思っています。
書込番号:15991406
1点

おい、PSPたまごよ。以前受けたバッシングからなにも学んでおらんな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=13451997/#tab
自分勝手な思い込みで他人を攻撃するのはいい加減やめなさい。
他で同様の書き込みがないのは当たり前だ。
清掃するのは「あたりまえ」だからだ。
取説ぐらいは読みなさい。
書込番号:16455122
2点

ブラウンシリーズ3 350cc-4シェーバーが1年ちょっとで故障したので、リペアセンターに送付したところ、内部に水が入って電気回路が故障したので修理に6000円かかると言ってきました。付属のクリーン&リニューシステムを使って洗浄し、水は一切使っていないので無償修理にすべきと反論しましたが、聞き入れてくれませんでした。納得できないのでシェーバーは返送してもらい、故障したままで手元にあります。付属のクリーン&リニューシステムと指定の洗浄液を使って使用していたにもかかわらず、水が入ったための故障なので有償だと言うのは、P&Gの会社体質を疑います。同様の故障は多くあると思います。故障してP&Gの対応に納得されない方、教えて下さい。泣き寝入りしないで、多くの人が一緒になってP&Gに抗議するか、消費者庁に訴えましょう。
書込番号:17366169
0点

場所によっては、内部に汗をかきあたかも、水が浸入したようになります。
以前、引越前の家では、風呂が北側で風とおしも、いまひとつでした。
洗面所に、おいてあったラジカセ(今はなつかしの…)が一年ほどで
おかしくなり、分解してみたところ、内部に水分が…
どちらかというと、部品自体が湿っている感じでした。
リビングに一週間ほど放置した後、電源を入れると、動き始めましたが、
温室が今ひとつで、使いもんにならず、敢え無く廃棄処分
ブラウンは、アルコールが蒸発する際、気化熱により、水分を発生させやすいのかも
しれませんね。
アルコールを利用した洗浄のネックのひとつだと思います。
ある意味、製品仕様であり、対策は難しいそうですね。
書込番号:17373091
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790cc-5P
こんにちは。
今まで760cc-5を使用していたのですが、シェーバー本体が壊れてしまい、今回、この機種を
購入しました。
私は仕事の都合上、自宅と実家を長期的に行ったりきたりするので、洗浄機を持ち歩くのが面
倒な為、実家に760cc-5の洗浄機を置いておいて、使用できれば最高なのですが、
同じ7シリーズであれば使用できるのではないかという安易な考えを持っています。
そこで質問ですが、790cc-5Pを760cc-5の洗浄機で使用することは問題ありませんか?
どうぞ、よろしくお願いします。
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





