
このページのスレッド一覧(全975スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2008年1月24日 23:05 |
![]() |
2 | 1 | 2008年1月20日 22:09 |
![]() |
9 | 6 | 2008年1月20日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月10日 22:53 |
![]() |
3 | 2 | 2007年11月7日 14:20 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月27日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ブラウン > コントゥア BS5887
この商品のスタートボタンってやけに重たくないですか?
こんなもんでしょうか?
使っている方からのご感想があればよろしくお願いします。
手先に力が入らない年寄りが使う予定なんで、どうかなと思いまして・・・。
2点

購入検討中の者です。貴重なコメント有難うございます。
このコメントが気になり、先程お店で確認してきました。
個人的にはこの硬さでも構いませんが、年齢等の理由で手先に力の入らない方にとってこのスイッチは確かに硬すぎると思います。
余談ですが、コントゥア・プロのスイッチは適度な硬さでした。
書込番号:7289379
1点



シェーバー > ブラウン > プロソニック BS9795
以前から使っているシェーバーが肌に合わず、ヒリヒリするため、
14日間全額返品キャンペーンで「プロソニック BS9795」を試してみたいと考えています。
ブラウンのHPを見ると、
「P&G ジャパン/ジレット ジャパンが日本国内で販売した商品に限ります。」
とありましたが、対象がよくわかりません。
価格.comのショップも対象に含まれるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点

自分はジョーシンで買いましたが返金できましたよ。
約1ヶ月で為替が送られてきました。
書込番号:7272385
1点



シェーバー > ブラウン > プロソニック BS9795
はじめまして。先日行きつけの床屋さんで「私のひげには、T字より、電動の方がよい」といわれ、電動を購入しました。「ブラウンがいい」とも言われたので、せっかくだからいい物をと思い、BS9795を購入いたしました。しかし、剃ってみて、あまり剃れていない感じがして、この掲示板をながめていましたら、ブラウンは年々深剃りでなくなってきているようですね。床屋さんによると、深剃りと肌への優しさはトレード・オフの関係があるらしいのですが、あらためて床屋さんに報告してみて、「ブラウンで深剃りでないとがっかりですね」と言われてしまいました。
クチコミ掲示板を見ていますと、普段はコンプリートBS8985をそのまま使い(肌に優しいが、深剃りできない)、深剃りしたいときだけアクティベーターX用のC7000/504の内刃を使う(肌には厳しく、自己責任)というクチコミを拝見しました。
その応用で、深剃りしたいときだけ、自己責任で、プロソニック BS9795か、コンプリート BS8995でも同じように、アクティベーターX用のC7000/504の内刃は使えないのかなと思ったのです。
プロソニックだと無理という場合には、ここでも書き込まれている全額返金キャンペーンを利用して、コンプリートに(BS8995でもダメならBS8985に)乗り換えようと思っています。
ご存じの方がおられましたら、どうかよろしくご教示下さい。
1点

自分で即レスですいません。「360°コンプリート BS8995」のところで、コンプリートなら、アクティベーターX用が使えそうな記述を発見しました。確実ではないのですが。
書込番号:7266484
1点

コンプリなら可能(外歯は多分無理)だけど,プロソニックの外内歯は一体型で,多機種の物は
流用出来ないみたいだから無理だと思うよ,でもコンプリは内歯を違う物に替えても深剃り感
はラムダッシュ程では無いみたいなので,余程肌が弱くなければラムダッシュの方が満足
出来るのでは?。
書込番号:7266762
2点

早速のお答えありがとうございました。床屋さんには、私のヒゲの性質(太くて堅く、皮膚が持ち上がっている)からは、あまり深剃りはしない方がいい、このへんまでという見切りを付けておいた方がいいと言われています。なので、肌に優しく、BS9795よりは深剃りができるコンプリートBS8995からはじめてみたいと思います。T字も残しますから、ラムダッシュは次の機会に考えます。とにかくありがとうございました。
書込番号:7266860
1点

たびたび恐れ入ります。
BS8995でアクティベーターX用のC7000/504(内刃)は使えるとのことでしたが、内刃外刃一体セットは使えないのでしょうか?使えるとしたら、そのメリット・デメリットは何でしょうか?
いままでT字でしたので、電動はわからないことだらけなのです。
剃る前後で使う薬品はあるのでしょうか?取説には書いてなかったので要らないのかなと思って不思議なのですが、使っておられるかたもいらっしゃるようなので、お伺いしたいです。近所の薬局(マツモトキヨシ)にはとくに電動用のは見あたりませんでした(調査不足かもしれません)。
それから、年々ブラウンは肌への優しさ重視へ向かっていくようですが、電動の寿命は一般的にどれくらいなのでしょうか?
バラバラとしたご質問で恐縮ですが、どうかよろしくご教示下さい。
書込番号:7269479
1点

(BS8995でアクティベーターX用のC7000/504(内刃)は使えるとのことでしたが、内刃外刃一体
セットは使えないのでしょうか?使えるとしたら、そのメリット・デメリットは
何でしょうか?)
え〜,ブラウン製のシェ−バーは,外内歯セットと別々に販売していて(どっちもパーツ
自体は同じ)セットの方が別々に買うよりやや安く買えます,あと内歯は使える事は確認
済みなんだけど,外歯は使った事が無いので解りません(過去ログで使えるって書き込みを
見た気もするが)でもコンプリの外歯の方が性能は上だと思うけどね,
(アクティXのくせヒゲトリマーはとんがっていて鉄板を切り出しただけな感じだし,)
(剃る前後で使う薬品はあるのでしょうか?取説には書いてなかったので要らないのかなと
思って不思議なのですが、使っておられるかたもいらっしゃるようなので、お伺いしたい
です。近所の薬局(マツモトキヨシ)にはとくに電動用のは見あたりませんでした)
基本的に不要だけど,普通に薬局で売られているプレシェ−ブローションを塗ってから
剃った方が深ぞリしやすくなります,逆にコンプリは防水仕様では無いので,水とか石鹸
とか水気の多い物をつけてから剃るのは止めましょう(故障の原因になる),それを考えると
オリから見ると,プロソニックの方が生活防水仕様で水や石鹸とかつけて剃れる分金かから
なくて安上がり(自分で水洗いすればカートリッジ代も不要だし)だから,わざわざコンプリ
を買い直す事も無いと思うけど,
(年々ブラウンは肌への優しさ重視へ向かっていくようですが、電動の寿命は一般的に
どれくらいなのでしょうか?)
コンプリ買ってから,もう3年位経つけど問題無く使えてます,切れても市販のニッケル
水素電池と自力交換出来るし,プロソニックはどうなんですか?マニュアルに書いてある
と思うけど?。
書込番号:7269697
2点

また早速のご返信ありがとうございます。
外刃はコンプリートの方がいいなら、その方がいいですね。
やはり、プレローション、アフターローションは使った方がいいのですね。探してみます。
プロソニックだと、「今日は深剃り」という選択肢がなさそうなので、やはりコンプリートにしたいと思います。
3年。。。私がもう30年生きられたとして、ブラウンが肌への優しさ重視へ直進した場合、アクティベーターXによる深剃りはできなくなっていくのですよね。もっとも、数年後には、事情が変わっているのでしょうし、他のメーカーのものも射程に入れていくのだと思います。
プロソニックは、電池交換修理(有償修理)は書いてありますが、水素電池とかは書いてないようです。コンプリートの水素電池交換は、取説に載っているのですか?
書込番号:7269791
1点



シェーバー > ブラウン > コントゥア BS5887
現在、もう何年前に購入したかも覚えていないくらい古いBS5508という機種を使用しております。
そろそろ刃の交換時期になってきたようなので、新しい機種に交換しようと検討しております。
予算はあまりないのですが、他によい機種があればお教えください。
この機種(BS5887)が良いかと考えておりますが、メーカーサイトの説明書PDF等を見るとBS5888という機種があるようですが、5887が最新モデルではないのでしょうか?
また、網刃は今まで(5508)の刃とは大分違うようですが、比較されると良好なのでしょうか?(現物を見てきました(ビニールがかかっていたので剃る事はできません)が、やわらかくてスプリングのような刃でしたので不安になってきてしまいました。)
0点

昨日ヤマダ電機にて、洗浄も充電器もないBS5886というモデルを購入しました。
とても満足しています。
書込みをして、色々調べて購入に踏ん切りつきました。
有難う御座いました。
書込番号:6389157
0点

BS5887とBS5887には充電スタンドがついています。
この2つの違いは充電表示ランプの形状が若干違っています。
5887は携帯電話の電波受信状況のように縦に3本の棒状表示になっていますが、
5888はその表示棒が真ん中の棒が2つに、右の棒が3つに切れて(離れて)います。
説明が難しいですが・・・
何故違うのかは不明ですが・・・
また5884と5885と5886は充電スタンドがついていません。
5886と5885のみ充電表示ランプが黄/緑です。
5884の充電表示ランプは1つですが、5885と5886は2つです。
今回5887を購入し、使用説明書に記載されていましたので、今後購入を検討される方の為にも
レスさせて頂きました。
書込番号:6967423
0点



シェーバー > ブラウン > コントゥア BS5887
一昨日購入したばかりです。(店頭価格\8970でした)
いまのところは剃り味、使い心地には満足しています。
説明書を読んでいて疑問に思ったのですが、シェーバーを水洗い&乾燥後
につけるオイルは「非売品」となっています。 これがなくなった場合は何か
代用品があるのでしょうか?
お店では、ナショナルのシェーバー用オイルをよく見かけますが、あれでも
かまわないのでしょうか?
みなさんはどうしていますか?
0点

偶然ですが、
私も同じ事を疑問に思っていまして、
今日、ブラウンのお客様相談室に電話をして聞きました。
結論ですが、オイルはあるそうです。
「アプライアンスオイル」と言って、量販店で注文できるそうです。
「ブラウンのオイル」で分かるとも言っていました。
210円と言っていました。
ここにも書いてありました。(今発見しました)
http://www.braun.co.jp/contact/faq_shaver/index.html#faq1-10
>お店では、ナショナルのシェーバー用オイルをよく見かけますが、あれでもかまわないのでしょうか?
それも聞きました(笑)
メーカーとしては他社製を勧めることは出来ないとのことでした(あたりまえか)。性質が分からないので良いとは言えないそうです。
みなさんはオイルよりも「シェーバークリーナー」を使っていると言っていました。
また一度、お客様相談室に電話をしてみてはいかがですか。
丁寧に質問に答えてくれますよ。
書込番号:6951989
2点

ありがとうございます。
非売品が売っているというのは面白いですね。(笑)
早速、自分でも電話してみましたら、同じ答えが返ってきました。
あのオイルは部品扱いで正規の商品ではないために非売品≠ニ
なっているとのことでした。
シェーバークリーナーにオイル+殺菌効果があるそうなので、
オイルがなくなったら、私もそちらを使うことにします。
10年は使うつもりで、マメに手入れをしたいと思います。
書込番号:6953807
1点



シェーバー > ブラウン > 360°コンプリート BS8995
BS8785を使用しているんですが、BS8995の洗浄システムは兼用可能ですか?
また、逆にBS8995でBS8785用の洗浄システムを使用可能でしょうか?
ブラウンのHPでは不可となっているのですが、実際のところはどうなんでしょうか?
(使い回し可能ならBS8995を不可能ならアクチXシリーズを探したいと思っています。)
よろしくお願いします。
0点

試した事が無いから,なんとも言えないけど,無理矢理後継機の洗浄システムを使いまわす
のは止めた方が良いんじゃないかな,それとコンプリならアクティベータX用の内歯を
使えますよ,剃り味が物足りなかったら,試してみたらいかが?。
書込番号:6908628
1点

早速の回答ありがとうございます。
本体の寿命>洗浄システムの寿命と思っているので、8785用のものを使いまわし
壊れたら新しい8995用をおろそうという魂胆でした。
「全然OKです!」みたいな回答を期待していたんですが、見た目は似ているけど
微妙に形状が違うのかな?
やはり無理やりはやめたほうがよさそうですね。
書込番号:6910524
0点

今8995買ってきました(早)。
確かに微妙に形が違うので洗浄システムに突っ込むには勇気が要りそうです。
ということで、5年保証つけました。
洗浄システムは5年持たないと思うのできっと元は取れるでしょう(笑)。
書込番号:6910919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





