
このページのスレッド一覧(全975スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年12月13日 09:57 |
![]() |
4 | 0 | 2021年11月10日 22:52 |
![]() |
2 | 2 | 2021年11月4日 12:47 |
![]() |
2 | 0 | 2021年6月30日 18:38 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年6月8日 19:57 |
![]() ![]() |
12 | 0 | 2021年4月7日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 70-S7201cc
【使いたい環境や用途】 普段はシック4枚刃剃刀利用の息子へのプレゼント
【重視するポイント】 総合的に見てシェーバー初心者の扱いやすさ そりごごち
【比較している製品型番やサービス】 7シリーズS7201 8シリーズ 8463か 8467
【質問内容、その他コメント】
髭剃りの為に毎朝シャワーを浴びている息子が朝の時短の為にシェーバーが欲しいと言うので
誕生日プレゼントにすることにしました。
初シェーバーなので真ん中ラインの7シリーズでと思ってYカメラに品物を見にいったら
初だからこそ剃り味の良いものをと 8463を薦められました
普段が剃刀で沿っているなら7シリーズでは物足りたいと言われました。
予算的には7シリーズなのですが8シリーズは7年耐久なので結果的にみると8シリーズの方がお得だとも言われました
1年半ごとの替刃も承知しています。
自分が使うわけではないので初心者が使うのはどちらがお薦めかアドバイスをお願いします
5点

最近ブラウンは最高峰シリーズ(シリーズ9,8)と密着シリーズ(シリーズ5〜7)で本体形状が少し違いますね。
個人的には密着シリーズ(シリーズ5〜7)の方が本体・ヘッドが少し小ぶりで剃り易いです。
ただ、グレードが上がるほどやはり高機能で肌に優しく、剃り味もよくなります。
息子さんの肌が弱いのであれば少し予算オーバーでも8シリーズがおすすめですが
そうでもなければ7シリーズで良いと思います。(シェーバーがどんなものなのかお試しという意味でも)
7年耐久とはあるものの保証は1年(最近の物はブラウンのHPで登録すると2年?)なので7年耐はそんなに気にしなくていいと思います。
5年も経てばバッテリーもヘタってきますし、シェーバーも色々進化してて買替えになると思います。
書込番号:24491066
2点

アドバイスありがとうございます。
本体の耐久性よりバッテリーが問題なんですね。
全く考えていませんでした。
予算はオーバーですが8シリーズに気持ちが傾いています。
書込番号:24491723
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ3 300s
だいぶ前から350-cc5を替え刃を交換しながら使ってきましたが,さすがに替え刃が結構値段が張るのと年数が経つので,買い替えを考えています。 その本体に付属していたアルコール洗浄器は同じ3シリーズである300-sにも使用できるのでしょうか? もしできたらとても嬉しいのですが…。
4点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ9 9394cc-v
質問です。
790CC−7Pから4年振りに新しく買い替えたのですが、
以前と比べて体感的にあまり深剃りになった感触がありません。
動作音が静かになったなとは思いました。
現在販売している7シリーズには音波振動が搭載しておらず、
奇数で上位の9シリーズを今回は安易に選択しました。
@4万回の振動アクションとは実際に行っているものなのでしょうか。
それとも何かしらの計算で相当表記にすぎないものなのでしょうか。
A音波振動の強弱は最近の機種では選択できないものなのでしょうか。
ご存じの方がおられたら、ご教授頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

遅レスですが、
ブラウンはあまり深剃りを追求してない感じがします。
内刃と外刃の間隔が広め?さらに洗浄液に潤滑剤が入ってるようだからオイル塗布不要でも刃の寿命は長い気がする。
最近はわかりませんが数年前まではブラウンのみが洗浄液に潤滑剤入っててオイル塗布不要だった。
自分がブラウンを購入した理由はこれだけ。
個人的に思うのは音波振動によって肌に優しい、だからしつこく剃れることにより深剃りできると。
書込番号:24428922
0点

>XJSさん
返信ありがとうございます!
自分でも比較サイトやら動画などのレビューを調べてみましたが、
深剃りよりも肌にやさしい方に価値を振っているみたいですね。
時短=深剃りが同方向なのかはわかりませんが、
恐らく店舗での展示やパンフ、店員の説明などでは、
9と7では3日伸ばしたひげと1日伸ばしたひげが、
それぞれスムーズに剃れると謳っているので、
購入者側からすると往復式なのに深剃りを求めていないとなると、
使用時にイメージとのギャップが出てくるなと感じました。
外刃の耐久性はシリーズ6のクールテック使用時に
1年ちょっとで穴が空いたことがあったので、
特に潤滑油を使ってメンテナンスをしたことないラムダッシュの方が、
2年使っても網刃が壊れなかったので、
個人的にはパナソニックの方が上かなと思っております。
書込番号:24429069
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 70-S7001cc
個体の問題なのか本製品の問題なのか定かではありませんが顎のあたりを剃るときに滑りが悪く刃の部分が取れて落下してしまうことが多々あります。同じような経験をされている方はおられませんか?構造上のウィークポイントで無ければ良いのですが・・・
本当に良く外れます。新刃に変えれば良くなるのかもしれませんが!?
2点





シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ6 60-4000cs
風呂場での使用を考えてます。洗浄器なしで風呂場で水で洗い流すには、歯を取り外さないと無理でしょうか。また、何回も取り外していると壊れ易くないでしょうか。
書込番号:24066362 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





