
このページのスレッド一覧(全975スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月6日 09:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月25日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月24日 00:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月26日 01:39 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月23日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月21日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ブラウン > フレックス XP 5614

2003/02/20 16:19(1年以上前)
5614を数ヶ月使用しております。
基本的な、ひげを剃る能力については、使われてる網刃・内刃が共通な事からも、同等と思われます。
違いは?と言うと、まず、5614は、充電池・コンセントにつないだままで、の両方の使い方ができるのに対し、5612は充電池のみの使用のなります。つまり、使用中に電池が切れた場合、5614は専用コードをコンセントにつなげば、すぐに再開できるのですが、5612はしばらく充電してからでないと使えなくなります。もっとも、5612でも、使用後は必ず充電スタンドに戻す使い方をすれば、途中で電池がなくなることはないと思います。
他の違いは、細かい部分ですが、5614は、電池切れ間際になると充電ランプが、赤く光って警告してくれます。
充電方法も、5614は専用コードで本体とコンセントをつなぐのに対し、5612は充電スタンドでの充電です。
あとは、本体の金属?部分の色が、5614は薄い水色ですが、5612はシルバーですね。
ま〜こんなところですかね〜。
詳しくは、ブラウンのHPで、ご確認ください。
http://www.braun.co.jp/products/shaver/flex_xp5614.html
http://www.braun.co.jp/products/shaver/flex_xp5612.html
書込番号:1324977
0点


2003/02/20 17:33(1年以上前)
追伸。使い心地については、私は充分満足しています。
私は、比較的ひげが濃いほうだと思いますが、深剃りもなかなかいいです。他社の機種と比べたわけでは無いので、それ以上はコメントできませんが・・・。
5614を買うまでは、10年以上前のブラウンの機種を使ってました。5614購入にあたって、他社の機種や、ブラウンの代表機種のシンクロ システム シリーズ等も検討しましたが、以前の機種が10年以上も壊れなかったこともあり、今回もブラウンで行こうと決めました。
シンクロ システム シリーズとの比較では、内刃が5614等と共通ですので、網刃もケースの形状が違うだけで、剃り心地は、さほど変わらないと判断しました。(ブラウンの開発担当者は異議があるかも知れませんが・・・。)
シンクロ システム シリーズは電力管理機能で付加価値を付けてますが、私には、値段の違いを正当化できる程の大きな価値は感じられませんでしたし、クリーン&チャージ方式による維持費やメンテナンスの手間も気になりました。
最終的に5610、5612、5614のどれかとなって、交流式(コンセントに直接つないで使える機能)がある5614に決めた次第です。
以上、私の個人的な感想・選択理由でした。
書込番号:1325136
0点



2003/03/06 09:57(1年以上前)
時ちゃんさんありがとうございます。
非常に参考になりました。
5612と約3000円の差を埋めるだけの価値があるかないかですね。
でも、まだ迷うなぁ。
書込番号:1366871
0点



シェーバー > ブラウン > シンクロ システム ロジック 7630


はじめまして。
10年程愛用していたものが、とうとうダメになり、
最近購入をかんがえています。
条件として、3枚刃で充電交流式であるものなのですが、
現行の機種では5614くらいかなと思いました。
7630と比較すると、自動洗浄が出来るかどうかの違いしかないのか
疑問に思い、皆さんにお尋ねしました。
両機種とも3枚刃なので、刃自体は同じ物。実際の剃り味として、
(値段ほどの)違いがあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、是非ご教授願います。
ちなみに私の髭は結構濃い方です。
0点


2003/02/25 23:34(1年以上前)
シェーバーは悩みだすときりがないですよね。
私も悩んだあげく今日近くのお店で7630を買っちゃいました!
カートリッジ1個おまけ(計2個)で\16,800-だったので安かったのかも。
で、7630と5614はどっちも3枚刃ですが同じ刃ではないようです。
ブラウンさんのHPで刃の互換性のとこ見てみてくださいな。
http://www.braun.co.jp/products/shaver/list_01.html
http://www.braun.co.jp/products/shaver/list_02.html
(剃り味が違うかどうかはワカリマセン・・・)
7630と5614なら持ち運ぶかどうかと洗浄方法で選ぶといいと思います。
(自動洗浄は毎月コストもかかるしね)
私は7514とも悩みましたが結局7630にしました。
3機種の違いを私風に書くとこんな(↓)感じ。
5614-水洗い-携帯用ハードケース+自動洗浄+ソフトケース=7514
7514+スマートロジック(*1)+ボディーの出来(*2)=7630
*1) 電池を最後まで上手に使ってくれる機能みたいです。
前に使っていた速さが売りのシェーバーも満充電以外は普通だったので、
今回はこれがポイント高かったです。
*2) 7514はスイッチとかが安っぽかった。
参考にしてくださいな。
書込番号:1341586
0点





ブラウンの7630を購入して半年になります。洗浄は10日に一度くらいの割合ですが、落としてもいないのに外歯に大きな穴が開いてしまいました。このようになった方はいらっしゃいますか?不良なんですかね?
0点


2003/02/23 11:00(1年以上前)
いずれそうなるものです。
安全カミソリの刃と同様取り替えが必要になります。
半年ならまあまあ保った方ではないでしょうか?
内刃同様電気屋さんでスペアを購入して交換できます。
種類が目茶多いので型番に注意ですね。
書込番号:1333526
0点



2003/02/24 00:37(1年以上前)
濃いひげさ+さん、ご回答ありがとうございます。
でも半年くらいでこんなになるものですか?
今まで、国産のシェーバーを使っていて、こんなことはなかったのですが。ちょっとひどいように思いますが。
この、穴の開いたところが皮膚に触れると、切れるのではないかと思うくらい痛いのです。
クリーナーの不良とか考えられないですか?
書込番号:1335816
0点



シェーバー > ブラウン > シンクロ システム ロジック 7680




2002/12/10 10:29(1年以上前)
先日、7680と3個入った洗浄液を購入しました。スタンドを机の上において使用していますが、洗浄中に洗浄液が飛び散るようなことはありませんでしたよ。しかし、松下のリニアからの買い換えですが、この髭剃りは深剃りが効いて大満足です。プレシェーブローションのおかげかもしれませんが、剃った後の肌のひりひり感もありませんでした。(^▽^喜)
書込番号:1123431
0点


2002/12/12 11:44(1年以上前)
ひげ吉さんへ プレシェーブローションは、使わない方がいいとブラウンのお客様担当の方が言っていました。研磨剤が入っているので、寿命が短くなるらしいです。
書込番号:1128217
0点


2003/01/26 01:39(1年以上前)
僕の場合も、洗浄液が飛び散りました。それも結構な量が…
個体差があるんでしょうかねぇ…
書込番号:1248048
0点



シェーバー > ブラウン > シンクロ システム ロジック 7630


こんにちは! どなたか教えてください。今度友達に髭剃りをプレゼントしようと考えています。 こちらのブラウンのシェーバーが良さげなので決めようと思うのですが、そのジェルとかクリーニング.... そのへんがよくわかりません。私は女なのでもちろん使ったこともないですし、周りでもあまりシェーバーを使う人がいなかったので 全く知識がありません。ちなみにプレゼントしようと思っている相手は、かなり髭が濃いです。 すみません どなたか教えていただけますか?
よろしくお願いします。
0点

ジャスミン0914 さん こんばんは。
ユーザーではありませんが、クリーニングは剃り終ったシェーバーを洗浄兼充電器台にセットすると自動で行われるようですね。
↓詳細はこちらをクリック!
http://www.braun.co.jp/products/shaver/index2.html
書込番号:1195362
0点



2003/01/07 04:10(1年以上前)
さっそくありがとう ございます。 その洗浄液というのは とりあえず最初に買ったときについてくるのでしょうか? 最初に買った状態でもう充電すれば使えるように、なっているのですか? 毎回洗浄しなくても大丈夫なのですよね?例えば、週に一回自動洗浄で 後は水洗いとかでも。 どうなのでしょうか? 質問攻めですみません
書込番号:1195385
0点

>その洗浄液というのは とりあえず最初に買ったときについてくるのでしょうか?
クリーン&チャージ専用カートリッジ(洗浄液)が1個付属します。
>最初に買った状態でもう充電すれば使えるように、なっているのですか?
多分そうでしょうね。
>毎回洗浄しなくても大丈夫なのですよね?例えば、週に一回自動洗浄で 後は水洗いとかでも。
これについてはユーザーではないので分りかねますが、洗浄液のカートリッジ1個で約30回の洗浄ができると書いてありますので1日1回の洗浄で約1ヶ月使えます。
スペアパーツのクリーン&チャージ専用カートリッジ(3個入り)がメーカー希望価格2100円ですので、毎日1回ずつ洗浄すると1ヶ月当り約700円の出費になります。
マニュアルなどに普通の水洗いも可と書いてあればいいんですが、そうでない場合は万一水洗いが原因で故障した時に保証がどうなるか分りませんので、あくまで私見ですが月700円程度のコストなら自動洗浄でクリーニングすると思います。
書込番号:1195401
0点


2003/01/08 23:15(1年以上前)
ジャスミンさん、ワープ9発信さんはじめまして。
最近この7630を買った者です。
7600シリーズなどの自動洗浄のものは水洗い不可です。
(取説では。実際にできるかどうかは知りません)
あと、取説によると毎日の洗浄が必要とありますが、ここをみていると、
経済性も考え毎日は無駄のようですね・・・・・
遣ってみた感想ですが、いままで遣っていた10年位前の同じメーカーのものより剃り味的には(?)です。ただ、音はそれに比べ抜群に静かです。
書込番号:1199796
0点


2003/01/09 14:43(1年以上前)
送る友達は普段電気シェーバー愛用者ですか? 私は7630持っていますが、普段は手剃りです。 私も髭は濃いんで、やっぱり電気の物は深剃りでおとると思うんで・・・ もちろん電気も使いますが、面倒なとき(休みの日とか)、剃り残しがあるときです。 電気で朝剃っても夕方にはうっすらしてきて、仕事の時には、どうも不精にみえてしまうんです。 ただ7630はメンテナンスも楽だし、クリーニングも週に2回ぐらいでいいと思います。 液は私は3ヶ月に一回交換です。髭剃りは男の、こだわり?がありますので、その辺さりげなく、相手にリサーチして下さい。
書込番号:1201210
0点


2003/01/23 23:53(1年以上前)
確かに髭剃りにはこだわりある人が多いですよ。
以前どこのメーカーのシェーバーがいいかで
飲み屋で一時間くらい議論したことがあります。
私は今は7630を使っていますが、以前はフィリップスに
こだわっていました。
(ひげがのび始めてきたときの感触がフィリップスの
方が好みですが、ブラウンのほうが深剃できるような気がします)
まったく好みじゃない香水贈られても困るのと同じように
やはり相手にある程度確認したほうが良いと思います。
書込番号:1242325
0点



シェーバー > ブラウン > シンクロ システム ロジック 7630

2003/01/21 00:45(1年以上前)
販売店の店員にきいたところ刃の部分は同じそうです。
違いはバッテリー残量の表示形式だけと言ってました
書込番号:1234302
0点



2003/01/21 09:43(1年以上前)
みるく★ さんへ レス,ありがとうございました!
早速購入を検討します。
書込番号:1234907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





