
このページのスレッド一覧(全420スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2011年6月28日 13:52 |
![]() |
2 | 5 | 2011年6月8日 03:23 |
![]() |
1 | 1 | 2011年5月20日 06:29 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月19日 03:01 |
![]() |
12 | 10 | 2011年3月5日 17:21 |
![]() |
3 | 4 | 2011年1月27日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ブラウン > モバイルシェーブ M-90
初電気シェーバーです。
購入は海外オクです。
参考にならないとは思いますが、送料込で1900円くらいでした。
ただ、送られてきた荷姿がパッケージじゃなく、本体、電池、取説のみでした。
これって偽物?と思ったのですが、どう考えてもそんなに売れるものじゃなし、わざわざ作るだけ無駄だと思い、普通に使えたので良しとします。
電池式で安いのが手に入ったので満足。
今度はシェービングオイルを作る為に、色々アロマオイルを海外から調達します。
8点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 760CC-4
前のシェーバーが5年ほど使用したので、買い替えを検討。いままでナショナルしか使ったことがなかった。
今回、親父の勧めもありブラウンに変更。
760CC−4を使ってみて、と〜っても音からして剃れているって感じ。一回の剃りでも今までと比べ物にならない位。
剃り終わるとと〜っても スベスベ
自動洗浄システムもレモンの香りがしてGOOD
次もおそらく ブラウンでしょう
0点

6年位使っていた、アクティベーター BS8585が、刃を交換しても、どうにも剃れなくなったので、修理に出したら、修理不可との事。で、この商品を修理代6000円で提供されました。
音波振動のおかげか肌への負担が少なく今までより短時間で剃り終ります。また、自動洗浄システムも凄く静かで本当に洗浄してるの?と思ってしまいます。今回のブラウンの対応に大変満足しています。これで、ブラウン4台目です。
書込番号:12491437
0点

greenappleさん
それは、すばらしすぎる対応ですね。
通常ありえません。
ブラウンさんやりますね。
このような対応が、ファンを増やす要素になりますね。
書込番号:12723062
1点

私はBS8790を修理に出したところ、修理不可のため760CC-4を10,815円でと提案されました。
情報収集している中でgreenappleさんの6,000円というのを見付けましたが、
greenappleさんは直接ブラウンに修理に出したのでしょうか?
(私はビックカメラ経由です)
書込番号:13082081
0点

moka74tさん こんばんわ
修理は、直接ブラウンではなく、ミドリ電化 にお願いしました。
ここは、各商品にあらかじめ修理代が設定されており、ブラウンシェーバーの修理代が、\6000−
だったので、この価格で修理(後継機の新品に交換)となりました。実際、まっさらな新品なのに保障は、修理品扱いで3ヶ月と言われました。因みに国産のシェーバーの修理代は、\5000−だったと思います。お近くにミドリがあれば良いのですが。
書込番号:13084715
1点

greenappleさん
返信遅れ申し訳ありません。
ミドリ電化、調べてみましたが近くにはありませんでした。
しかし同じedionグループのイシマル電気ならありました。
確かに、定額修理シェーバー6000円と書いてありますね。
良い情報を教えていただきました。ありがとうございます!
http://ishimaru.jp/service/repair.html
ちなみに、ビックカメラには平均修理費用3000〜8000円と言われ
修理費用が5000円以上掛かるようなら見積もり連絡という条件で修理に出していました。
書込番号:13105043
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 760CC-4
パナのリニアスムーサーから、こちらの760CC-4に乗り換えて1か月足らずになります。
剃り味の優しさは、パナよりもブラウンのほうがいいですね。血が出なくなりました。
剃り味自体も、パナとほとんど変わりません。
そして、アルコール洗浄がとってもいいですね!
スイッチを1回押すだけで、あとは終了まで勝手にやってくれるわけですが(それ自体は当然のことですが)、その翌日、使用してみると、シェーバーからいい匂いがします。
パナの場合、水で洗浄するのですが、そのあと、くさい匂いがしていたので、その違いがとっても驚きでした。
アルコール洗浄は、清潔であるとともに、匂いもいい。やはり、ブラウンに乗り換えてよかった、と思いました。
0点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
私も昨年の12月に購入しました。
剃り味も良いし、おっしゃるとおり洗浄液の香りが良いです。
又、以前のモデルより洗浄液の交換サイクルが長くなりました。
この機種は本当に良くできたシェーバーと思います。
書込番号:13029095
1点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ3 350CC-A
自動アルコール洗浄付でこの価格とは時代も変わったなと、地方の山口のヤマダ電機で店頭表示価格10,500円のところ、若い店員さんががんばってくれて 8,980円で購入できました。
使用して1ヶ月程度になりますが、大変残念なことに剃り残し感があり、あまり剃り味が良くないと諦めていました。
ところが先日、その昔、他製品の刃の洗浄ため洗浄剤と同時購入していた「National Oil」-成分 流動パラフィンの存在を思い出し、自動洗浄後1〜2滴、刃にたらしたところ結構剃れるようになり、剃り残し感が軽減しました。
洗浄後、そのまま使用している方で、剃り味にご不満な方は試してみてはいかがでしょうか。あくまでも個人的感想なのでご了承下さい。
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-4
この度、6年ぶりにシェーバーを買い替え、あまりの進歩に驚いています。
まず、少ない往復回数で確実に剃れる。
そして、肌がひりひりしない。
今まで使ってきた旧型のシェーバーとは大違いです。
アルコール洗浄システムも、パナソニック機の様な不具合が無いようで安心です。
ところで疑問が1つ、
簡単、水洗いとカタログ・説明書に記載が有り、ハンドソープをつけてシェーバーを始動させてハンドソープを洗い流して乾燥させ、最後に付属のオイルをつけて下さいと有るのでが、付属のオイルと言うのがあまりにも少量です。
カタログ上にはオプションとして替刃屋や洗浄液の紹介は有っても、別売のオイルの紹介が有りません。
水洗いしてオイルつけてたらすぐにオイルが無くなりそうです。
パナソニックのカタログには、別売シェーバーオイル50ml入り735円なる物が紹介されています。
ブラウンもきちんと別売オイルを用意すべきでしょう。
とりあえずパナソニックのオイルを買って対応しようと思いますが、専用別売オイル欲しかったです。
あと廃棄時の電池の取り外し方が説明書に書いてあるので、逆にオプションで取り替え電池なんてあると便利なんですが、これは修理扱いになるみたいですね。
空の使用済み電池から、空の新品電池に交換するのなら分解方法が説明書に書いてあるので、問題ないようにも感るのですが・・・。
0点

アルコール洗浄をしていれば,オイルは必要ないのでは?
書込番号:12699208
3点

ラムダッシュを購入するかSeries7を購入するか悩んでいる者です。
ヨドバシのHPや楽天あたりで「ブラウン シェーバークリーナー」と
検索すればよろしいかと。
家電量販店で普通に販売しています。
書込番号:12705290
1点

確かにシェーバークリーナーで検索すると商品ありました。
カタログによると
「刃についた皮脂やヒゲくずなどの汚れを取り除き、刃面に潤滑性を与えなめらかな剃り味を保ちます。」とあります。洗浄液+潤滑油のようですね。
一方パナソニックのラムダッシュのカタログには、2種類あり
・シェーバーオイル(ボトル・スプレー)、刃面に潤滑性を与え、妨錆効果を高める事により、切れ味を快適に長持ちさせます。
・水洗い専用シェーバークリーニング液、消臭除菌の効果があります。爽やかな香りが残ります。
内容をよく読むとブラウンのシェーバークリーナーは、ラムダッシュのシェーバーオイルとシェーバークリーニング液を合わせた効果の様です。1つで2つの効果便利です。
情報ありがとうございました。
あとニシキゴイさんへラムダッシュと迷われているとの事ですが、ラムダッシュの書き込みによると剃り味は若干ブラウンより上なようです。
しかし「全自動洗浄システムに故障が多いとか、明らかにリコールだろう」と言う書き込みが目立ちます。
本体は最高の様ですが、洗浄システムに難が有るようなので、まずラムダッシュの口コミをチェックされてから決められてはどうでしょう。
書込番号:12705734
2点

すいません、皆さんアルコール洗浄システムについてですが、終了後刃の部分は乾燥していますか?
新しいので嬉しくて、朝髭剃りしたのに昼にまた髭剃りをしてみたところ、私の持っている物は、少し濡れた感じで頬を滑らすと、ひんやりとしたアルコール独特の感覚がありました。
そして外出して唇が乾燥して無意識に唇を舐めてびっくりです。
物凄く嫌な苦い味が口いっぱいに広がりました。
どうも洗浄液が乾ききっていないようです。
3日目は髭剃りをして洗浄後ずーと観察して、洗浄完了まで待って刃先を手で触ってみました。
そうするとほのかに温かい様な感じで(気のせいぐらい)少し湿っていました。
手で2〜3回刃部を触ると、水分が手に付いて刃部の水気はなくなりました。
実は途中クリーニング機を手で触ったり、クリーニング機とシェーバーの間に指を入れて熱を感じようとしましたが、まったく温かい感じはしませんでした。
この状況は、正常なのでしょうか?
皆さんのSeries7 790CC-4は、乾燥中クリーニング機や乾燥後刃部は暖かいですか?
またしっかり乾燥していますか?
書込番号:12705830
0点

私もラムダッシュと7シリーズですごく悩んだ一人です。
どちらもよく剃れます。
朝はどちらも最高でした。
しかし、違うのです。
夜に触った感じが、翌朝の伸び具合が全然違ったのです。
ラムダッシュの方が明らかに深剃だとおもいました。
書込番号:12706546
1点

スレ主さん
こんばんは。
クリーニング中は試していませんが洗浄後は乾燥しています。
濡れていることはありません。
ご参考にして下さい。
書込番号:12710727
1点

洗浄後は、べたっとした感じが結構します。
仕様だと思います。
書込番号:12716547
1点

スレ主様
・網刃及びヘッドの一部が濡れているのは『正常です』←ブラウンのお客様相談センターに確認しました。
*そもそも、アルコール洗浄液の中には、【潤滑剤】が含まれています。
*潤滑剤は、その名の通り、肌と網刃間のスベリを良くして、深剃りを実現する為の物です。
*この潤滑剤が、完全に乾燥してしまっては、肌への負担が増える上に、深剃りにも良くないです。
書込番号:12721433
1点

潤滑剤(油)は、シェーバー自体の潤滑、つまり網刃と内刃の摩擦を軽減して
互いの摩耗を防ぐ為のものですね。
肌と網刃の潤滑を促すものではありません。
一般論ですが。
書込番号:12744175
1点



シェーバー > ブラウン > プロソニック BS9595
皆様、こんばんは。
プロソニック9565をちょいと改造して復活したことをレポートします。
(9595も内容は同じだと思います)
3年前に9565を購入しました。
最近バッテリの持ちが悪く、交流使用していても赤ランプ点灯、
使用中に停止することが幾度と無く発生するようになりました。
サポートに電話して、バッテリのみ販売してほしいと伝えたところ、
修理の一点張り。修理中使えないのはサラリーマンなので困る旨伝えたところ、
当方はその対応しか出来ないとのことでした。
(バッテリのみの交換で5000円〜10000円ほどかかるとか。高い・・・。)
うーん、困り果てあきらめてラムダッシュの8111Pを新調。剃り味もよく満足でした。
が、3年愛用していた9565は愛着もありそのまま捨てることも出来ず、
どうせ捨てるなら分解してバッテリを調べてみようと思ったところ、SANYO製の
赤く太い(長さは単三、太さは単三と単二の中間ぐらい)
リチウムイオンバッテリが装着されていました。
同じのを入手したかったのですが、Webで調べても同じ物が見つかりません。
そこで新たに購入した8111Pを分解してパナのリチウムイオン(3.7V 600mAh 細くて単三並み・・・)を
ためしにと思い9565につけてみた所調子よく動くではないですか!
で、パナのバッテリは8111が以下のサイトで売っていたため、8111Pと同じだろうと思い
メール便で総額790円で購入。
http://item.rakuten.co.jp/denkiti/es8176l2507n/
9565に装着する際は電極の位置が少し合わないため、
適当な銅版(通電すれば針金でもOK)を加工し装着、
普通に動作するようになりました。
で7シリーズの替え刃(FC70S-3)をヤフオクで3000円強で落札、
9565をすべて分解して基盤以外を水洗いし、見事復活!
4000円ほどでバッテリ新品、替え刃新品となり、まだまだ現役で使用できるように
なりました。ちなみに9565のACアダプタで充電も出来ました。
これで引き続きラムダッシュ8111Pとプロソニック9565改を併用して
快適な髭剃りライフを送ってゆきます。
しかしサポートは最悪じゃ。。
3点

うーん、9565+パナのバッテリーで充電は出来たけど、10分ほどしか連続運転出来ません。
電池の故障かと思いましたがラムダッシュにバッテリを装着し充電して9565で使用
したところ1hほど連続運転できました。充電アダプタの問題なのか?
で付属のアダプタは以下の記載がありました。
9565 DC12V 0.4A 電力→4.8W
ラムダッシュ DC5.7V 1A 電力→5.7W
パナに9565のアダプターでラムダッシュの充電について問題箇所を聞いたところ、
「満充電容量は保障できない」とのことでした。 やっぱりそうか・・・。
とのことで、次回はパナのACアダプタで9565を充電してみようと思います。
9565の基盤にダメージ出なければ良いのですが・・・。
またレポートします。
書込番号:10980371
0点

レポ参考になりました。
こちらはいくつかの事務所や自宅など同じ機種を順次買い替えしているのでいまは9595を4台使っています。そのうち1台に充電しても使用時間が短いものが出てきました。
>> SANYO製の赤く太い(長さは単三、太さは単三と単二の中間ぐらい)リチウムイオンバッテリが装着されていました。
このバッテリーを入手したいところです。
書込番号:12563363
0点

清華西園寺さん
そうなんです。その後のレポです。
パナのACアダプタで9565純正バッテリは充電出来ませんでした。2時間経過しても
充電が完了せず、直後に使用してみるとそもそも劣化バッテリなのですぐにバッテリ
切れランプが点等します。
現在はACアダプターをつなげた状態で使用しています。パナ ラムダッシュは緊急用
として眠っています(笑)
そうそう、赤いバッテリーですが、ばらして写真を撮りましたので画像を参照ください。
Webでがんばって検索したのですが、同型が全く出てきません。私の検索能力が低いの
かもしれませんが・・・。
もしバッテリが見つかりましたら教えてくださいね。
書込番号:12564743
0点

お写真のアップありがとうございます。
近日中にこちらもばらそうかと思っているので
電池現物を拝見できそうです。
なかなか見つけるのに苦労しそうですが
見つかったら報告致しますね。
書込番号:12566212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





