
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2013年8月16日 11:33 |
![]() |
122 | 15 | 2013年8月8日 13:55 |
![]() |
4 | 0 | 2013年6月2日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月11日 19:17 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月21日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月21日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790cc-5
冷却ヘッドテクノロジーなる機能を搭載。
ペルチェ素子で肌を冷やしながらシェービングし、肌のひりつきを抑えることを謳う。
5m防水にも対応し、お風呂剃りもできる。
http://www.braun.com/jp/male-grooming/cooltec-shavers.htm
0点

あたらしいモノが好きさん こんにちは
http://media.jp.pg.com/news/release_pdf/20130305p02.pdf
この機種は、どの様な位置付けなのでしょうかね。
7シリーズの後継機? それとも新シリーズ?
「この世界初の冷却ヘッドテクノロジーの心臓部は、本体部分に内蔵された...」
世界初などのフレーズには心を動かされそうですが...
現在7シリーズでそんなにヒリヒリ感もないので
私に必要かどうかは微妙です。
それとデザインは4〜5年フルモデルチェンジしていないですが
7シリーズのデザインが好みです(^\^)
4月発売との事で、何方かのレビューが楽しみです=3=3
あたらしいモノが好きさん「人柱」してみますか(笑)
書込番号:15855702
0点

現行シリーズキャンペーン終了後の発売ですから、別の新シリーズというより後継という位置付けかもしれませんね。
ただし、音波振動を搭載していないようですのでそり味重視の7対肌に優しいクールテックの並行販売かもしれません。
世界初を歌いながら価格が安めなのはどういう狙いなのかわかりません。
ちょうど今、買い換えたい私には悩みどころ満載。
書込番号:15855786
0点

ペルチェ素子ではなくてヒートポンプ方式では?
日経トレンディネットの記事です。
写真に「冷蔵庫等に使用されている」とあります。
書込番号:16214079
1点

皆さんご返信ありがとうございます。
結局私は買いませんでした。
best-buyさん
日経はしばしば誤解を招く記事を書く傾向があるんですよ。飛ばし記事と言うのかな?
今回の場合はせめて”広義の”という言葉を頭に入れるべきでしたね。
書込番号:16216710
0点

スレ主様
「広義の」?
すみません。よくわかりません。
広義であればヒートポンプにペルチェ素子が含まれるという解釈でよろしいのでしょうか。
それは置いておきまして、その記事の中には、開発者インタビューで
「ヒートポンプユニットを小型化するのに苦労した」旨の記事もあった記憶があります。
もしよろしければ、ペルチェ素子を使用しているソースがありましたらご教示願います。
書込番号:16468320
0点

best-buyさんへ
>もしよろしければ、ペルチェ素子を使用しているソースがありましたらご教示願います。
*こちらの『ソース』を確認して下さい。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20130618_603106.html
*ブラウンの発表では『ペルチェの技術を応用した、サーモ エレクトリック クーラー(TEC)」』と解説していますね。
書込番号:16468530
0点

家電@DAISUKI.Ver2さん
ありがとうございます。
P&Gのマーケティング本部の方が答えているので間違いないですね。
日経トレンディネットの本文には、はっきりと
『「ヒートポンプ方式」を採用した』、
写真キャプションには「ヒートポンプで熱を奪い」、「ヒートポンプ方式を採用した」
と書いてあったので、すっかり信用してしまいました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130311/1048038/?ST=life&P=1
結局、日経トレンディはスレ主さんの言うとおりの信憑性なのですね。
(文・写真/安蔵 靖志=IT・家電ジャーナリスト)とありました。
スレ主さんが言われた「広義の」と言うのも、
冷蔵庫には、ヒートポンプ方式もペルチェ素子方式も両方あることを念頭にという意味だったのでしょう。
(でも私の主張のよりどころの根幹は「冷蔵庫に使われている」という言葉より、そのものズバリ「ヒートポンプ」と書かれていることだったのですが、それは私もリンクも貼りませんでしたし、文章もまずかったかもしれません。)
大変参考になりました。
書込番号:16471986
0点

追伸です
TECの小型化の苦労話は日経トレンディではなく他で読み拾ったものでした
書込番号:16472017
0点

家電@DAISUKI.Ver2さん
代理回答有り難うございます。
best-buyさん
わざわざ明示的にヒートポンプ式と書いてあれば、そうなんだと信じてしまいますよね。
日経や朝日は良い記事も書くのですが、結構無責任な記事も書くのです。
私はbest-buyさんの投稿を見て「また日経か」と思いました。
なおヒートポンプは小型化が難しいですし、冷却にも少し時間がかかります。
シェーバーに採用される見込みは今後も無いと思います。
そもそもヒートポンプは高圧ガスを扱うので、手に持って使う機器に採用されるには余程安全が担保されないといけません。
書込番号:16474877
0点

スレ主さん
ヒートポンプの扱いの難しさは私も承知しています。
それだからこそ、日経の記事を見て驚き、印象深く残っていたのです。
書込番号:16475119
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790cc-5P
ブラウン製は絶対に買ってはいけません。
外刃が欠けやすいからです。
怪我をして危険だし、交換にお金がかかります。
本当に辞めた方がいい。
その点、パナソニックのラムダッシュは、刃を5年間以上交換しなくても
欠けもしなければ、切れ味も落ちません。
12点

昔ブラウンのシェーバーを使用していて,ある日チクッと痛みを感じました。
ヒゲが引っ張られたことによる痛みかと思いましたが,鏡を見ると,じわっとした出血が
点ではなく,短いながらも線であることに気付き,シェーバーをよく見ると,外の刃(網刃)
が小さくちぎれて鋭い状態になっていました。
もう10年は前の話ですが,ブラウンの網刃はまだ弱いのでしょうか。私の使い方が乱暴だった
とも思えないのですけどね。
ちなみに私の場合,その後フィリップス使いになっています。(ブラウンの前もフィリップスでしたが)
書込番号:15891394
13点

ブラウン製の外刃が欠けやすいのは、事実です。
他の掲示板とかでも、この点はよく指摘されています。
それもへたをすると一年に複数回とかと頻繁に欠けるので、
危険なだけでなく、交換費用も相当かかってしまいます。
同じ私が使って、ラムダッシュは5年以上欠けもしませんし、切れ味も落ちませんので、
使い方の問題でなく、構造や品質の問題だと思います。
危険なだけでなく、軟弱な外刃と内刃の交換費用、不要な洗浄液の交換費用と・・・金ばかりかかる製品です。
元の製品が高いだけでなく、メインテナンス費用もかさむこの製品を買う理由が本当に分かりません。
国産にラムダッシュという優れた製品があるというのに。
書込番号:15891477
8点

スレ主は、パナソニックの回し者か何かなの?
クチコミで外歯が薄いとかが判ってるのに、それをあえて何故購入するのか?
単に貴方の使い方が乱暴だっただけでしよ!
そんなに怪我がドウコウ言うなら、メーカー相手に訴訟でも起こせば良いだけの話。
私は、冷静な一消費者であり、ブラウン社やP&Gとは何ら関係有りませんが。
書込番号:15891554
9点

>>単に貴方の使い方が乱暴だっただけでしよ!
乱暴ではないと思います。
実際、ラムダッシュは同じ私が使って、刃を交換しなくても、刃が欠けたり、切れ味が落ちたりしません。
私は、ブラウンのシェーバーで怪我をして痛い思いをしたので、もう怖くて、ブラウンのシェーバーを二度と購入することはないでしょう。
書込番号:15891705
14点

回し者でしょ。
いくらなんでも5年は無理。
なんで話を大げさにするのかねぇ。
網が破れないにしても、切れ味が変わらないということは無いよ。
書込番号:15891734
11点

スレ主さんの髭は産毛なみに細くて柔らかいんですね(笑)
私は薄いけど、パナソニックでも一年で交換してるよ。
もしかしてスレ主さんのラムダッシュの刃は名工の特注品でしょうか(笑)
面白いネタの提供ありがとうございます(笑)
書込番号:15891805 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

http://review.kakaku.com/review/K0000159251/ReviewCD=575651/#tab
オール1評価
そのようなモノを購入する御仁がいるのですね=^。`*凵@…☆
ネット社会の時代に(何時でも画像で確認できるのに...)
デザインが「1」評価の製品を購入する不思議な御仁(^^;)
さて、この製品のレビューはどうなることやら...
オール5 1000倍
オール3 500倍
オール1 1倍
予想外れたらゴメンナサイ (^_?
書込番号:15892499
5点

スレ違いのコメントはマナー違反です。
ブラウン信者はマナーを知らない人が多いようです。
書込番号:15892604
1点

>ブラウン信者はマナーを知らない人が多いようです。
ブラウン不審者の方も同じです”@@”
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159251/SortID=15863372/#tab
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#3
書込番号:15892696
6点

それではスレに沿った話で。
5年間、替刃交換無しで使えた機種を教えてください。
ぜひ試してみたいです。
都合が悪いんでスルーした場合も、マナー違反とみなします!(笑)
書込番号:15894231
6点

外刃が破れるのは洗浄器を使用する為だと思いますよ。
洗浄器にセット、取り外しの際に、知らぬ間にぶつけているものと思われます。
書込番号:15898487
3点

私も、以前ブラウンを使用していて、外刃破損により怪我をした事があります。破損毎に刃を買い替えるのですが高価なので、破損部を避けて使用していた時期もありました。(使用しているうちに破損部が拡がり危険ですから他の方は絶対にしないように)
破損の原因は不明で、もしかしたら無意識に何処かにぶつけていたのかと思っていましたが、何人もの人が経験している様ですね。
現在はPanasonicのES-LA72を使用していますが、破損は一回も無く、剃り味にも大きな劣化は感じません。ただ、基本的に剃り能力は以前使用していたブラウンより落ち(もしかしたら斬れ味とのトレードオフ?)、何度もなぞらなければならないのが多いに不満なのと、自動洗浄でアルコール殺菌しないのが不安で、またブラウンへの買い替えを検討していましたが、現モデルでも破損が多発しているようなら考え直さなければなりません。
書込番号:15932448
9点

網刃の破損原因としては、
@まず網刃も当然磨耗して薄くなりますから定期交換していないとすれば穴があいても当然です。
Aあと、網刃はぶつけて少しでも変形させてしまうとその部分に内刃が強く当たる部分ができて
しまい、早期に穴が開いてしまう原因になります。
Bシェーバーを強く押し当てて使用する癖のある人は極端に網刃の寿命が短くなります。
全く同じシェーバー(ブラウン)を私、弟、父親で同時に購入して使っていて、私と弟は3年も4年も
網刃は穴があかないのに父親だけが1年も持たずにひっきりなしに網刃を交換していますが、
それはこの理由に拠ります。父親は明らかに他の二人に比べてシェーバーの肌への当て方が強い
のです。肌への当て方の強さを具体的に示していない取説も多いですが取説によってはシェーバー
の自重程度の強さで肌に当てろと書いてあるものもありますから、一般的にはそれくらいが適切な
当て方だろうと思います。
最初に使ったシェーバーがブラウンで、不満がなかったのでそれ以来、30年近く6台ほどブラウン
を使用してきましたが、網刃に穴があいて交換したのは、5年間交換しなかったときに1度だけ、
です。特にブラウンの網刃に穴があきやすいとは思いません。
他のメーカーでは自分の使い方で穴があかなかった、ならそのメーカーのものを使ったほうがいい
でしょうね。網刃に穴が開くと非常に危険ですから。
メーカーや機種によって網刃の厚みには違いがあるでしょうから穴のあきやすさも当然違ってくる
と思います。
確実に言えるのは網刃は、薄くしたほうが切れ味では有利なので最近の(特に上級機の)網刃は
厚さが0.04mm前後しかありせん。ぶつけたり強く当てすぎたりすれば穴があいても不思議では
ないということです。
書込番号:16386277
4点

amazonでも同じレビュー入れてますが、購入したのはこの機種ではなくて750cc-6ですよね?
BRAUN全てが外刃が欠けやすいからと言いたいのかも知れませんが、買った機種にコメントするべきなんじゃないかと思いますよ。
書込番号:16446434
8点

同じく「790cc-BOSS」にも文言を少し変えてのレビュー...
まあ、amazon.co.jpでは実際購入しなくても書込みできるので
ストレス解消でもしているのでしょう=^。`*凵@…☆
書込番号:16449153
4点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-4 LDE
2年弱使用している790cc-4LDEが突然故障しました。
(ヘッド部のロックが不良となり、ヘッドの浮き沈みも不規則に…)
リペアセンターに問い合わせたところ、修理期間約10日間・費用8925円とのこと。
修理か新規購入か迷いました…
ブラックモデルの790cc-BOSSは3万円以上、790cc-6は2万円以上
結論として、修理依頼プラス修理期間中のためフィリップスAT754(4000円)購入としたのですが、
修理完了した790cc-4LDEを見て驚きました。
塗装剥がれ(アルコール洗浄による)が治っている!! 塗装もリペアしてくれたのかな!?
修理明細をみて再度ビックリ、「本体交換」と記述が…
費用は約束どおり8925円
新品になった790cc-4LDE、大切に使っていきます!!
4点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 750cc-6
ヤマダ電機(地方都市)で購入。18,800円でした。ここの最安値よりは高いけど、ま〜ケーズデンキよりはずいぶん安いので、購入しました。
うれしいことに、本体付属の洗浄剤1つの他に2つの洗浄剤がパックになってました。洗浄剤も結構高いので、ラッキーでした。
今充電中なので、そり味とかはまたレポートします。
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790cc-6
ついに憧れの7シリーズ 740Li・・・じゃなくてシリーズ7 790cc-6が来ました!
アマゾンで注文したとたん、値段が1000円以上下がり、ドタキャンして注文しなおしたので、
狙っていた週末には間に合いませんでした><
遍歴はフィリップス→エスヤード→日立ロータリー→ラムダッシュ→フィリップス→本機です。
ブラウンは初めてなので、使い勝手がわからず、むかつくぐらい剃れていませんww
刃の慣らしが要るという話も聞くし、ところどころ深剃りできているところもあるので、
自分の腕の慣らしもしながら、ちょっと様子を見てみます。最悪、全額返金キャンペーンですw
購入検討中の方で何か質問がある人、拡大写真くれって人はおきがるにどうぞ。
0点

一生モノ携帯さんへ
こんばんわ
*『790cc-6』購入おめでとう御座います!!
*私も『790-cc4』を所有しています。
*『790cc-6』は、お風呂剃り対応になりました。
*お風呂場での使用に抵抗が無いのなら、シェービングフォームを使ったwet剃りの【深剃り】感覚を記入して下さい。
*あるwebページにて、wet剃りだと【大変深剃りが効く】と言う情報を見ました。
*『790cc-6』のwet剃りに、大変興味を持っている者からのお願いでした(^^;
書込番号:15789667
1点

一生モノ携帯さん こんにちは
私の憧れは635CSiでした!流れるようなプロポーション...
冗談はさておき
バラエティに富んだ、シェーバー遍歴ですね!
>刃の慣らしが要るという話も聞くし、ところどころ深剃りできているところもあるので、
はい!確かに慣らし(1〜2週間)は必要みたいです。
少しずつ刃が馴染んで剃れるようになると思いますが
期待通りの深剃りになるかは個人差があるので何とも言えません (^_?
メーカーそれぞれ、剃り味&肌に優しい...どれを重視するか?
味付け?が、微妙に違うのですが一生モノ携帯さんに合っていればいいですね。
アルコール洗浄システムは一度使うと離れられないシステムです。
賑やか・スッキリ・キレイ・手間入らず...(笑)
ブラウンばかり6〜7台使った経験からの戯言でした。
書込番号:15790896
1点

昨日より剃れるようになっています!
ただ、あごの下と耳の下のフェイスラインは何往復させてもザラザラが残ります。
今のところ、深剃りという点では、2代前のラムダッシュに軍配が上がります。
でも、肌へのダメージはかなり少ないようです。
アルコール洗浄システムは、「洗浄不要」が点灯しても、洗浄開始ボタンを押すと、
乾燥込みの一番短いコースをやってくれます。
(ファストクリーンには乾燥は含まれていないようです。)
家電@DAISUKI.Ver2さん
どうもありがとうございます!
さすがに新品のうちはWet剃りには抵抗がありますね^^;
実は6段階の表示があるので、本機を選んだのです。
Wet剃り派の方からすれば、まさに宝の持ち腐れかもしれませんが・・・
本機の音波振動からすれば、シェービングフォームを強力に泡立てながら、
深剃りが効きそうだというのは想像に難くありません。
もしも返品を決意したら試しにやってみますw
ぷっかり雲さん
やはりショーファードリブンの7シリーズよりも6シリーズの方が・・・脱線もほどほどに^^;
これで御三家はコンプですね。
ラムダッシュは鋭角内刃とリニア駆動で抵抗感がなく、日本刀のような切れ味でした。
フィリップスは、最近のBMWのシフトノブみたいなデザインに一目惚れして購入しましたが、
静かに剃れて、肌に優しいので、結構長く愛用していました。
ブラウンはまだ2日目なので、キャラクターが定まっていませんが、なかなか雄々しいですねw
アルコール洗浄システムはかなり期待して買いました。今のところ期待どおりです。
書込番号:15794380
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





