- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 760CC-4
できるか?できないか?と言えば、できます。
但し過去には風呂でのウェット剃りで故障したケースが多くお薦めできません。
風呂でのウェット剃りならば、ラムダッシュがお薦めです。
何回か風呂に落としていますが、故障知らず。
(髭がたまっていて、湯が黒くなった事があるので、さすがに湯舟で剃る
ことはやめました(笑))
書込番号:12785327
![]()
0点
やはりだめでしたか・・・。
深ぞりについては、ブラウンのほうがすぐれていると思うんですが、
その分肌の荒れがきになります。
ラムダッシュで風呂ぞりしてますが、いまいち満足できていません。
また。アルコール洗浄のほうがすぐれてますし。。
ラムダッシュを風呂で洗えば済むことですが・・。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:12785851
0点
防水仕様ではなく防滴仕様なので風呂はまずいと思いますが
肌が弱いのでハンドソープでウェット剃りはしています
ヘッドをよく洗ってから洗浄器にかけるようにしています
書込番号:12794062
![]()
0点
返答ありがとうございます。
風呂以外で石けんぞりとなると大変そうですね^^;
私も肌が弱いのでシェーバーでの石けんぞりが必須なんです。
我慢してラムダッシュを使うことにします。
書込番号:12794827
1点
シリーズ7は、往復式のシェーバーではダントツに肌に優しい機種ではあるのですが。
ウェット使用しなくても肌は大丈夫だと思いますが、これは個人差があるから何とも
言えませんね。
書込番号:12794939
![]()
0点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-4
設置場所の問題がクリアできれば、当機種を購入予定です。
1.洗浄から乾燥の工程で、排水可能な場所に設置しないといけないのでしょうか?
2.寸法は過去ログで、
幅 約10p
高さ 約14.5p
奥行き約11p
とありましたが、本体をさした状態での高さは何cm程度になるのでしょうか?
0点
スレ主さん
こんにちは。
1.排水可能な場所で無くても問題ありません。
カートリッジ交換は排水が近くあれば便利ですけど交換も問題無いです。
2.高さは約224mmです。
私は本体の取り入れで高さ260mmの所に設置しています。
書込番号:12783632
![]()
0点
typeR 570Jさん
返信ありがとうございました。
意外とでかいんですね…。
書込番号:12783992
0点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-3
新宿、池袋、秋葉原界隈を徘徊していますが、\20,000円切りは見た記憶が
ありませんね。
新店舗オープン、改装オープンとかの目玉商品としてならありそうです。
書込番号:12766450
0点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 760CC-4
付属のオイルをつけて4〜50分の慣らし運転を行い5回剃ったところです。
今までT字(ジレットフュージョン)だったので剃り残しの多さにビックリしています。
鼻下とアゴ下なんて表面に出ている髭すらそれていません。
そもそも買い換えたのは今の時期などアゴ周りがヒリヒリするからですが、剃れないので
何往復もしたり剃る向きを変えたりで結局ヒリヒリします。
そこで質問なのですが、好評価の方は何かコツを持っているんでしょうか?
初シェーバーなので自分の腕のせいなのかなと思っています。
極端なくせ髭でもないですし2万も出してこれじゃ納得いかないです。
シェーバーなんてそんなもんだという意見も聞きますしこの機種もそうなのであれば
T字に戻るつもりでいます。
ただの愚痴みたいになってしまいましたが、ご意見を聞かせてください。
3点
ブラウンは購入当初は、剃れないように感じますが
使い込んでいくと、剃れるようになります。
付属のオイルで40分〜50分慣らしで足りないと思います。
小生の場合、2週間ぐらいかかりました。
最初は、剃れないので、何度も顎下を剃っている内に
シェーバー負けしてヒリヒリと赤くなってしまいました。
それと、強く押し当てるのではなく、ソフトに肌に当てた方が
剃れます。
音波振動の賜物と思います。
取り敢えず騙されたと思って、3週間程利用してみてください。
3週間後には、あたりが出てきて、うそのように剃れるようになります。
(髭質に左右されますが)
書込番号:12750223
![]()
3点
ご回答ありがとうございます。
確かに最初に比べたら良くなってきている気はしますが・・・
使っていくうちに剃れるようになるという話はよく聞きますね。
経験者の方が言うのだから信じてみようかと思いますが、しばらくはT字
と併用になりそうです。
あ、ソフトに滑らせるようにというのは意識してやっていますよ、強くしたら
T字から変えた意味がないですもんね。
今は文字通り騙された気分ですが、相棒となることを期待して様子を見ていきます。
書込番号:12756065
0点
慣れればそれなりに深ぞりできますが、電気シェーバーと、T字カミソリの中でも
最高クラスの剃り味のジレットフュージョンとを比較するのは気の毒かなと思いますね。
書込番号:12756776
1点
こんにちは、lfc1892さん。
ところで音波カスタムボタンやヘッド固定機能は活用されていますか?
私も20年あまりジレットシリーズ愛用しています。
今年に入って25年ぶりに電動シェーバーを購入し、その進化に驚き、760シリーズ(765ですが)を併用して愛用するようになりました。765は使用開始して約2ヶ月です。
鼻下に関しては、ヘッド固定機能を使うと、うまく剃れるのではと思います。こちらに関しては、むしろT字タイプよりも深ぞりができているように思います。
首まわりやあご下は、私も最初の二週間ほどはうまく剃れなかったのですが、取説や口コミを読んで音波カスタム機能を活用するようになってからは、問題なく剃れるようになりました。
私の場合、ひげはかなり濃く、首回りまでびっしりなのですが、音波を弱めにすると、丁寧に何度かストロークさせても、ひりひりはほとんど感じなくなりました。
さすがにあご下や首回りは、一度での深剃りは無理なようです。音波が弱いと少し時間はかかりますが、T字の場合はお風呂に入り、しかもじっくり蒸らしてからでないとうまく剃れないひげなので、ドライのまま剃れるこのシェーバーの存在はとてもありがたいです。
それにしても最近の家電はシェーバーに限らず機能が多いので、使いこなすには取説必須になってますね…。
ちなみに、私はまだ付属のオイルは使っていません。潤滑効果があると言うことなので、使用後は毎回クリーニングするようにしていますが、今のところそれで十分のよううです。
書込番号:12757381
1点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ3 350CC-A
2010年11月に購入し3ヶ月使用しましたが、ひげを剃っている最中に外刃(内刃と一体となっています)が度々外れてしまいます。
ブラウンのお客様相談室に質問しましたが、
「シェーバーを肌に直角に当て、もう一方の手で皮膚を伸ばしながらひげの生えている方向と逆に剃っていきます。このときシェーバーを強く押し付けず、シェーバー自体の重さにすこしだけ力を加える程度で肌に軽くあてて動かしてください。」
という回答が来ました。
確かに肌に強く当てた場合に外刃が外れ、軽く当てた場合は外れません。
しかし、深ぞりしたいとついつい肌に強く当ててしまいます。
同じような症状でお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか?
2点
我が家は7シリーズですが強く当てても外れることはないです。
確かにメーカーの回答のような使用を普段はしています。
爪が甘いのか解りませんが、簡単に外れません。
書込番号:12676249
1点
typeR 570Jさんご回答ありがとうございます。
やはり剃り方に問題があるのでしょうが、私の350CC-Aはちょっと強く当てただけで外れてしまいます。
個体差があるのかとブラウンに質問しましたが、明確な答えはありませんでした。
私は、やはり構造的に問題があるのではないかと思っています。
アルコール洗浄に惹かれて購入しましたが、以前使っていたラムダッシュに戻りたいと思います。
書込番号:12680033
2点
スレ主さん
おはようございます。
我が家は刃を外す場合は固いです。
従って個体差があるように思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:12681140
1点
390ccスレなどを見れば分かるとおり、過去から3シリーズは網刃外れが話題
になっています。
多少の改善はしているのか、最近はあまり見なくなりましたが、構造を大きく
変更したわけでもなさそうなので、個体差によってはまだ外れやすいものも
存在するのかもしれませんね・・・。
書込番号:12683205
![]()
2点
シリーズ3は中国生産
シリーズ5からはドイツ生産(ブラウンの本社はドイツ)
なので、シリーズ3はあくまでも廉価版として
精密な部分には個体差が生じることをある程度覚悟しておいたほうがいいと思います。
安さよりも確実性を求めるならシリーズ5以降を買ったほうがいいです。
書込番号:12684818
2点
皆さん、回答ありがとうございます。
390でのクチコミ読みましたがまさに私と同じ状況です。
ブラウンの対応も同じですね。
やはり構造上の問題があるのは間違いないですね。
もうブラウンは購入しません。
書込番号:12685241
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)




