このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年9月12日 18:34 | |
| 4 | 2 | 2011年3月30日 19:59 | |
| 1 | 2 | 2010年7月24日 19:30 | |
| 0 | 2 | 2010年7月24日 09:12 | |
| 3 | 3 | 2010年8月16日 17:23 | |
| 3 | 4 | 2010年6月25日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-3
現在使っている360°コンプリート BS8985が充電できなくなってしまい
買い換えることになりました。
このシリーズ7にするか、パナのラムダッシュ ES-LA84 にするか
検討中です。
深ぞりと肌への優しさ、どちらがよいでしょうか?
ちなみに私はひげが割と濃く、肌がヒリヒリしやすいという
やっかいな顔をしています…。
0点
790ではなく760CC-3と ES-LA82を私と20歳の息子でそれぞれ使用していますが、剃り味は同様だと思いますので、参考に。パナの方が深剃りできますが、肌への負担は大きいです。息子は肌が弱いので赤くなっています。それに対し、760は肌に優しくほとんど赤くならないようですし、剃り時はジョリジョリと音がしないために、剃れていないように感じますが、剃れています。使用感に対しては二人とも760が上と感じてます。ただどちらも1年以内ですのでこの先どうなるかは不明です。
書込番号:11893704
![]()
1点
こんばんは、
私はナショナルラムダッシュES8171でしたけど、少しヒリヒリしました。
外刃が10ヶ月で破損したので、替刃交換しようと値段をみてビックリ!!
悩んで、新品の安い日立のがあったので今は、それを使用してます。
外刃より安いのです。
ナショナルラムダッシュES8171の外刃は昨日メーカーに聞いたら・・・
@4200円だそうです。
内刃が@2700円
切れ味は今一ですけど、ヒリヒリはしないですね。
書込番号:11896523
0点
ありがとうございます。
替え刃のコストもバカに出来ませんよね。
性能が上がるのは歓迎するべきことなんですが…。
書込番号:11899567
0点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 720S-3
ブラウンのシェーバーは、いわゆる外刃カバーはもう大分以前からついてません。
かわりにシェーバー全体をカバーする安っぽいプラケースがついてると思います。
個人的にはあんな物より、しっかりした刃カバーを付けて欲しいですが、ブラウンなりの
訳の分からないポリシーがあるのでしょう。
書込番号:11798886
![]()
4点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-3
先日オークションで説明書無しの790cc-3を購入しましたが、乾燥機能についての疑問です。
洗浄器に温熱乾燥という機能がものが付いていて、素早く乾燥できるらしいのですが、
洗浄後に別に暖められてる様にも、送風されているようにも見えなく、ただの自然乾燥にしか感じません。
ブラウンの説明書をダウンロードしても乾燥機能については書かれていません。
乾燥機能とはどんな物なのでしょうか?
0点
温熱乾燥ですから、ヒーターで暖めて乾燥させるシステムです。
温風は出ません。
ヒーターの温度は40度くらいで、それを越えると自動切断されますし、今の季節だと違いは分かりにくいでしょう。
せいぜい金属部を触ったらほんのり暖かいくらいじゃないですかね。
書込番号:11663331
![]()
1点
P577Ph2mさん
返事が遅れました。
洗浄後に外刃部が暖かくなっていましたが、それが温熱乾燥だったんですね。
洗浄中は刃が動いているからその摩擦熱だと思っていました。
書込番号:11672280
0点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 750CC-3
深剃りに期待してラムダッシュから乗り換えましたが、剃れ味が良くない気がします。
剃ってる時にジョリジョリという音があまりしないのは仕様でしょうか?
剃れてはいますが、かなり肌を引っ張ったりしないとキレイに剃れません。
こういう仕様なのかY電機に不良品を掴まされたのかわかりません。
0点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-3
こんにちは。
現在790CC-3と760CC-3で迷っているのですが、
790CC-3を選ばれた理由をお聞かせ願えないでしょうか。
長年使うものですし出来ればいいものをと思いますが、
価格差でちょっと悩んでしまいます。
どうかよろしくお願い致します。
0点
スレ主さんのニックネームがお名前のようですので、スレ主さんとお呼びします。
こんにちは、スレ主さん。
申し訳ないですが、正確な相違点はわかりません。
確か、洗浄機の仕様とか、髭剃り刃の違いでは....?
私の選択理由は、最高グレードなら間違えはないだろうと言う、あさましい考えからです。
それと、何よりもアルコール洗浄です。
ですから、B社なら、どれでもよくなりますが....
ユーザ心理からは、それでも最新機に魅力を感じて、この機種になりました。
書込番号:11616581
![]()
1点
たしか、760と790の違いは以下の3点だけだろ。
@本体カラーの違い
760はブラック、790はシルバー。
Aファストクリーン機能の有無
ファストクリーン機能が使えるのは790だけ。
(790は、クリーンシステムにファストクリーンボタンが付いてる。)
B本体の液晶表示方式の違い
本体底部のバッテリー残量、清潔度の液晶表示は、790のほうが若干きめ細かく表示される。
@は好みの問題だし、Bは、まぁ正直ど〜でもいいっつうか、全自動だから液晶なんてほとんど見る必要ねえし。
Aは、25秒で急速洗浄するらしいいが、当然ながら乾燥まではやってくれないんだぜ?
中途半端なファストクリーンに価値を見出せるかどうかが勝負の分かれ目だろ。
んでオレの場合、洗浄液カートリッジが4個付いたお買い得パック(790のみ)が、760の値段+3000円ぐらいで売ってたんで、ぶっちゃけそんぐらいの差なら最上位機種を買っといたほうが後悔しないんじゃね?と思い、790を選びました。
書込番号:11634306
![]()
2点
ベストオーディオさん、α派さんありがとうございます。
諸事情でネットに接続できなかったため返信が遅れました。
参考にさせてもらいました。
機能から見て特典がなければ価格差相応の価値を見出しにくいように感じました。
760CCで検討を進めてみようと思います。
追伸
HNはアカウント取るときにたまたま読んでいた小説の登場人物をそのまま使っているだけですので本名じゃないですよ。
書込番号:11770562
0点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-3
今、使っているブラウン6515は今年で13年目になり、内・外刃は5〜6年ほど前に1回交換したきりで、本当によくもつシェーバーだと思いながら使ってますが、最近特にバッテリーの点滅が早くなったため、新規購入を念入りに検討しております。
先日、近くのビックカメラでブラウンシリーズ7の試し剃りをしたいたところ、店員さんが寄ってきて言うには「最近のブラウンは”替え刃で商売している”と言われるほど刃が弱くなった」と言うのです。ラムダッシュとは、外刃の材質が違う(ブラウンはやわらかい金属なので減りが激しい)と。
それが本当なら、ブラウン愛用者としては誠に寂しい話ですが、情報をお持ちの方、教えてください。
2点
アルコール洗浄機能がついた頃、ブラウンを衝動買いしたことがありましたが、
外刃は3ヶ月でダメになってしまいました。
私はその当時は髭が薄い方で、2日に1回の使用で十分でした。
買うときに、外刃は1〜2年ぐらいの寿命だと聞いていたので
販売店(ヨドバシ川崎)に文句言ったけど、外刃は保証外なので無駄でしたね。
ブラウンには縁がなかったということで、結局替え刃は買わずに捨ててしまいました。
現在、フィリップスRQ1060を愛用して数年になりますが、トラブル無しです。
書込番号:11485140
![]()
1点
情報、有難うございました。
あれからもう一度、同じ店に行って近くの店員さんに聞いてみましたが、その人は
「そんなこと聞いたことない。その人はブラウン以外の販売員ではなかったか?」
と。
以前の店員さんは、確かにビックカメラの服でしたが・・・。
ということで、とりあえず評価がはっきりするまでのつなぎとして、1000円の
シェーバーを買ってきました。
書込番号:11489274
0点
私も1997年購入の6550を使用しています。
初めは慣れて居らずに結構外刃を痛めて交換しましたが 基本的に強く押しつける使い方をしなければ比較的長持する事を発見しました。
丁寧に使用すればそんなに激しくは摩耗しないと思います ラムダッシュの剃り味も素晴らしいのでしょうが 使い慣れたブラウンはやはり格別です。
6500系はすでにメーカーサービス期間が終了しているので対応を受けられませんが電池交換すれば十分にまだ稼働すると思います。
もし連絡戴ければ実費のみで交換する事ができると思います、参考までに。
書込番号:11541751
0点
ご回答有難うございました。
6500系を日々愛用している方がいらっしゃるとのことで感激しています。
バッテリー交換で使い続けることができるなら、是非そうしたいと思います。
やはり長年、毎朝、手に馴染んだシェーバーには特別の思いがあります。
情報有難うございました。
書込番号:11544098
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





