
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年9月25日 17:37 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2011年9月15日 21:42 |
![]() |
4 | 5 | 2012年4月23日 18:10 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年2月6日 04:26 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月22日 07:26 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月15日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1250
フィリップス一筋約15年です。
現在、5年前に買ったHQ9170を使用していますが、刃の交換目安が5年ということもあって、そろそろ買い換えようかと思っています。
個人的に、ハンドソープ水洗いをしてきたのと、自動洗浄を置くスペースが無いことと、ランニングコストから、この機種で十分かな・・・と思っていますが、HQ9100シリーズから買い換えた方の感想が聞きたいです。宜しくお願いいたします。
0点

>まーくんだよさん
>フィリップス一筋約15年です。
15年間は長いですね。
初代の2個ヘッド斜1枚刃の頃からの長ーいお付き合いなんですね。
>HQ9100シリーズから買い換えた方の感想が聞きたいです。
HQ9100は無いので、HQ9170ですよね。
ところで、
私は、フィリップスとブラウンとパナの3刀流です。
フィリップスシリーズは、
81シリーズからの追加購入で3D1250CCを購入しています。
結果は、
「良いですよ−」の一言。前タイプよりも良く剃れます。
1250と1250CCとでは、価格コムでは1200円位しか違わないので、
洗浄液1本付で洗浄装置のある1250CCの方がお買い得かと思い購入。
この機種は、剃りカスを貯めるスペースが少ないので、洗浄装置もフル活用してます。
書込番号:13546521
0点



シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1250CC
剃り方について質問します。
取説には、円を描く様に回転させながら剃ると言う様な事が書かれています。
回転方向も剃る場所によってまちまちの絵が描いてあります。
個人的には、刃の回転方向の反対に回転させた方が良く剃れるような気がします。
刃の回転方向とシェーバーを回転させる方向について教えて下さい。
0点

そもそも、それ程気にしなくても良い気はしますが、回転と逆に剃った方が切れると思いますよ!!
それよりは、ヒゲの生えている(毛並みの)逆方向に動かしながら剃った方が良く剃れると思います(^o^)
書込番号:13500949
3点

開パパさん
返信ありがとうございます。
刃の回転方向を知っていたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:13503887
0点

回転方向は知りませんが、刃を外して電源を入れて確認すれば分かるのではないでしょうか…??
書込番号:13503900
1点

>上田のトッチーさん
>取説には、円を描く様に回転させながら剃ると言う様な事が書かれています。
トッチーさんは、1250CCを購入されたのでしょうか?
剃り方を聞くよりは、実際にこの機種で剃って試してみるのが一番ですよ。
>刃の回転方向とシェーバーを回転させる方向について教えて下さい。
電源を入れれば、刃の回転方向はすぐにわかりますよ。
実際に、刃を見ていれば、時計と反対方向(左回り)である事がわかりますよ。
シェーバーの回転方向ですが、回転方向を気にして剃るのではなく、
髭の寝ている方法と反対側に回転させるのがこつです。
髭が寝ていると剃れないので、
片手で肌を引っ張って、髭を立ててからシェーバーを当てると良く剃れます。
口の周りは、舌で裏側から押した状態でシェーバーを当てると良く剃れます。
この機種は、回転させたり、片手で引っ張ったりして、
髭を起こして回転刃に入りやすくして剃る事がポイントです。
書込番号:13504088
1点

たまたま君さん
詳しい剃り方の説明ありがとうございます。
明日早速試してみます。
当方は、5月からセンソタッチ 3D RQ1250CCを使用しています。
書込番号:13504198
0点



シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1280CC
購入後2週間が経過しました。
私の購入した洗浄機の動作が正しいのかどうか教えてください。
シェーバーが、洗浄液の中で、上がったり下がったり、動いたり止まったりを数分間繰り返し、その後止まったままになり、2時間程度放置状態になり、終わり。
乾燥というのは、つまり泡がついたまま、ほったらかし状態になっているだけのことですか?
ファンがあったりヒーターがあったりするわけでもないですよね?
これって、コップに洗浄液を入れてシェーバーをONにしたまま、漬けておくのと、ほぼ同じですかね?
泡がついたまま、放置じゃなくて、水で洗って放置のほうが、ましだと思うのですが。
1点

洗浄が終わればヘッドが引き上げられ、温熱乾燥が行われます。
洗浄液の中に浸ったままだとしたら故障でしょう。
クリーニング液はそのまま乾燥するように作ってありますから、泡が付いていても問題ありません。水洗いすると泡は取れますが、洗浄液中の抗菌成分も流されてしまいます。
書込番号:13421068
0点

私の、洗浄機は三か月で、すべてのランプが洗浄、乾燥、充電のあと点灯してまったく動かなくなり、つぶれました。保証があるので、販売店に持っていきました。乾燥のとき、温風など、出てなかったと、思います。最初から壊れてたのですかね!
書込番号:13932224
2点

まあ、そう怒らずに。
お気持ちお察しいたします。
もしよろしければ、その後のレポートお願いいたします。
書込番号:14113328
1点

フィリップスの自動洗浄は、送風乾燥しません。
洗浄タンクの蓋の枕木っぽいところに、気持ばかりのヒーターがついています。
乾燥中に触ると「生温かい」です。気流で乾燥しようとしているのでしょうか??
乾燥動作は長くないので、我が家の寒い洗面所では翌朝になっても乾いていません。
冬は朝起きたら、ファンヒータの前で数分置いて乾燥させてから使用するようにしています。
以前使っていたブラウンの自動洗浄台は送風乾燥で、翌朝に濡れているような事はありませんでした。
書込番号:14475623
0点

皆さん。
回答ありがとうございます。
このシャーバーは、充電池のもちが非常に良く、今では満充電で70分になっています。
2週間の出張でも、充電器は不要です。
しかも、剃り味も、深すぎず、浅過ぎず、肌も傷めず、ちょうど良いと思います。
もう、カミソリには戻れません。
ただ、かさばります。
もっとコンパクトになっていれば、更に良いのですが。
書込番号:14475731
0点



シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1250CC
はじめて電気シェーバーを購入しました。
大事に使用したいのですが、色々疑問があり知識お持ちの方のご意見を伺いたいです。
使用ペース:週2〜3回
購入:7月初旬
ヨドバシカメラ新宿 約17000円
*ポイント19%ついてきました
自動洗浄機付属モデルを買ったのは、洗浄が面倒だからと思っていました。
ですが実際やってみると、本体が防水なのでかなり楽に洗浄できるなと気づきました。
自分の手で洗浄する際は、お湯につけてスイッチオンにしているだけです。
たまに皮脂を落とすため石鹸つけて洗浄しています。
また毎回自動洗浄機を使用しているとその度に充電されてしまいます。
まだまだ電池残量はあるのに充電していては、電池寿命に大きく影響するのではないかと思っています。
以下質問まとめてみました。
よろしくお願いします。
・自動洗浄と自分の手で洗浄、どちらのほうが刃に良いのか
・自動洗浄機を使う場合の電池への影響
・おすすめのシェービングフォーム*個人差あることは了承してます
1点

・自動洗浄と自分の手で洗浄、どちらのほうが刃に良いのか
回さないほうが歯の寿命は伸びると思います。
でも、自動洗浄位の時間なら気にするほどでも無いと思います。
・自動洗浄機を使う場合の電池への影響
充電電池は充電回数によって寿命がある程度決まるようです。
なので、充電回数は控えめのほうがよいかと思います。ですがリチウムイオンですので、そうそう悪くなることは無いはずです。
・おすすめのシェービングフォーム*個人差あることは了承してます
個人的には 『サクセス 薬用シェービングフォーム』がお気に入りです。
http://www.kao.com/jp/success/scs_shavefoam_00.html
ちなみに缶がアルミなので、風呂場においても錆びません。
低刺激のノンメントールもあるみたいです。
下に、参考になるかどうかわかりませんが、最近の私の剃り方を書いておきます。
時間がないときはシェービングフォームは使いませんが、剃り方は変わりません。
最初に洗面器(洗面台)に少しお湯を張ります。
スイッチを入れてからヘッド部分だけを沈めます。少しすると作動音が静かになりますので、その後軽く水気を切ってから剃り始めます。
滑りが悪くなったらまたヘッドを濡らします。
終わったら、動かしたままお湯につけます。
次に、スイッチを切ってから刃先を開いて濯ぎます。
最後に流水(お湯でも)で軽く濯いで、水を切って終了です。
洗浄機と充電は、2〜3日おきくらいです。
2〜3日くらいでは、電池のインジケーターは3のままですが、洗浄機で洗浄をしたいのでそのくらいでやっています。
書込番号:13313145
0点

すみません書き忘れました。
私はヘッド(シェービングユニット)以外は、水やお湯に付けないようにしています。本体部分は沈めません。
書込番号:13313182
1点

お返事ありがとうございます。
刃と電池のことについて、参考になりました。
リチウムイオンがどれだけのものか知らず、これから調べてみます。
シェービングフォームは、同じものを使用してます。
ただ泡だと剃りづらくないですか?(ただ、サクセスのあれは、なぜかなかなかなくならいですよね)
最近電気シェーバー用のシェービングフォームがあるのを見つけて使ってみようかなと思っています。
剃る前に、ヘッドを濡らすこと自分もやっています。
滑りがよくなる気がたしかにします。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:13314381
0点

ちょっと気になって、自動洗浄機からトレイを外し
そこで作動させてみました。
消毒はなったと思います。
トレイから泡があふれるほどではなかったのですが、
シェーバーの泡付きがなかなかで、いつもやっている充電スタンド(ACアダプタ未装着)に立てて自然乾燥させる手が使えず、
コンセントからプラグを抜いて、自動洗浄機にセットしました。
充電せずに、簡易ではあるけれど殺菌洗浄できたと思います。
書込番号:13324310
0点

わざわざありがとうございます。
結局顔に使用するものなので、毎回洗浄機を使うことにしました。
維持費もバカになりませんが、一番いい状態で使いたいのでそうすることに決めました。
書込番号:13324367
0点



シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1280CC
使用して2ヶ月になります。
洗浄機に乗せると洗浄はするんですが、
充電ができなくなりました。
また、洗浄機に乗せ、残り時間が表示されても、
上下が反対のままになっています。
同様の不具合が生じた方いますか?
0点

原因はわからぬまま、使えるようになりました。
今はバッテリーが62〜64分を表示しています。
書込番号:13660462
0点



シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1280CC
購入後、3週経過しました。
2週間を過ぎたあたりから、切れは良くなった気がします。
しかし、その頃から刃が熱くなってきました。
5分を過ぎると熱くなり、
鼻下とか敏感な部分は「熱っ」となるため、
先に鼻下を剃るようになりました。
「押し付けすぎかな?」
とも思い、そっと剃るようにしても同じでした。
故障でしょうか?仕様でしょうか?
1点

私は所有者ではないのですが、
フィリップスは刃を摩擦で自動研磨するので↓
http://www.japan.philips.co.jp/shaver/products/sensotouch3d/rq1280cc/function10.html
摩擦で熱を持つのでは。
書込番号:13010892
0点

Tプードルさん
レスありがとうございます。
確かにそれなら切れが良くなった時期と、
熱くなった時期が一致しているのが納得できますね。
書込番号:13011056
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





