フィリップスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

フィリップス のクチコミ掲示板

(1843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィリップス」のクチコミ掲示板に
フィリップスを新規書き込みフィリップスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

手入れの手間について

2006/01/28 23:29(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > HQ 9160

クチコミ投稿数:18件

みなさんはじめまして。
初めてこちらを利用させていただきます。
みなさんのカキコ拝見させていただいたところ他社のシェーバー使用者のかたも多数おられそうなので、早速ですが質問させてください。
P社のこのタイプの手入れはどのようになっているのでしょうか?ブラシでの清掃や水洗いした後の油差し等は必要ですか?

ボクは非常にめんどくさがりなもので、どうしてもB社やN社の自動洗浄に目がいってしまうのですが、洗浄液などのランニングコストを考えると自動洗浄がついていても普段は水洗いのみで1週間に1度のペースでアルコール洗浄を使用しようかなと考えてしまいます。

それと深剃りについては個人の感じ方が違うようですが、肌へのダメージは他社と比べどうですか?
ちなみにボクのヒゲは皮膚から30°ぐらいの角度で生えているためシェーバーであろうと逆剃りで押し付けると血の点ができてしまいます(泣)


書込番号:4774776

ナイスクチコミ!0


返信する
進一郎さん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/30 20:41(1年以上前)

HQ 9160 の使用を始めて2週間強になりました。

●手入れ
 当方としては以前の往復式での手入れもほぼ同じなのですが…。
使用後、ヘッド部を少し濡らしてから「液体ミューズ」を指先に取り、ヘッド廻り(顔に直接当たる部分)と、回転刃部を指先で洗い → 数秒動作させる→ ヘッド部を開けて、本体側の窪み等を指先で簡単に洗う → 水で流す
 以上です。取扱い説明書には熱めの湯で流せ、と有りますが、水道水のまま。
コレで今の所、特に臭いとかは感じません。少しずつ髭くずが本体部の「底」にたまって来ていますが、その内、松下の「シェーバークリーニング液」を付けて洗う積もりです。

 この方法の注意点としては…。
・毎回する。このシェーバーは肌と当たる面積が広いので、サボるとすぐに臭いそうです。
・液体ミューズ以外だと(?)
 ある意味、液体ミューズの防臭効果に頼った手法ですから、他の石鹸ではどうなるか不明です。

 あと、洗った後は拭いて、ヘッドを開いた上で「仰向け」に寝かして乾かすので、その分の場所を取ります。水が下に垂れる事も有るそうなので、充電台に立てるのはNGかと。

 また、注油ですが、取扱い説明書には記載が有りません。お好みで…との感じでしょうか。
ただ、肌と当たる面積が広い為、注油後の使用は油っぽさが強そう?です。

●肌へのダメージ
 私も、往復式のシェーバー等は、ちょっと強く当てると出血してしまいます。
ところがあら不思議。HQ 9160 を使いはじめてからは出血した事が有りません。
この構造のシェーバーは、余り肌に強くこすり付けたり、せっかちに早動かししたりしない事が肝要のやうです。強く当てても剃れ方は殆ど変化が有りません。

 ただ、何度も申し上げますが。肌と当たる面積が広いので、肌が「こすれ」に弱い人(例えば、手のひらでこすったりしたら直ぐに赤くなってしまう方)等は気になるかも知れません。
私も、出血はしなくなったのですが、使用後の「かさつき」が多く感じられ、アフターシェーブローションを“良く吸う”様になりました。

 剃り味に関しては、色々な方向に生えていて、特に、往復式では勿論、T形のレイザーでも剃りにくい顎の下(と、云ふより首)に剃り残しの多かった当方には「合っている」みたいです。
剃って直ぐはそれ程違いが感じられなくても、半日経過後などは、かなりイイ感じです。

書込番号:5038646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クアドラアクション以降の外刃形状

2006/03/23 22:59(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > QUADRA ACTION HQ7850

みなさん、こんばんは。

歴代のフィリップスを使ったことのある方にお答えいただきたいのですが、フィリシェーブの外刃の形状が、クアドラアクションあたりから、全周が櫛状ではなく、一部が穴になっています。

全周が櫛状になっていたほうがヒゲをすくいやすいような気がしますが、どうなのでしょうか?

説明の画で見ると、穴の部分は櫛になっている部分と比べ、外刃の肉厚が薄くなっている気もします。

どちらにしろ、あんな少ししか開いていない穴でヒゲが拾える気がしません。

書込番号:4939048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/04/29 18:13(1年以上前)

杞憂でした、クワドラでなくセンソテックですが、貧弱な穴の部分が有りますが不思議と剃れます。

もう、往復式に戻ることは無いでしょう。

フィリップスもっと売れて良いと思います。

売れるものしか売ろうとしない電気屋の姿勢に問題があると思います。

書込番号:5035472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

櫛と穴の差

2006/03/23 22:44(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8870

みなさん、こんばんは。
歴代のフィリップスを使ったことのある方にお答えいただきたいのですが、フィリシェーブの外刃の形状が、クアドラアクションあたりから、全周が櫛状ではなく、一部が穴になっています。
説明の画で見ると、穴の部分は櫛になっている部分と比べ、外刃の肉厚が薄くなっているようなのでその分深く剃れる気もしますが、あんな少ししか開いていない穴でヒゲが拾える気がしません。
全周が櫛状になっていたほうがヒゲをすくいやすいような気がしますが、どうなのでしょうか?

書込番号:4938990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/04/29 18:06(1年以上前)

sensotec剃れます。杞憂でした。現行9100や8100のトリプルトラックは知りません。

もうウルサイ往復式からはおさらばです。

もっと早く買えば良かったと思っています。

書込番号:5035451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

引き上げて剃る?

2006/04/07 14:33(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8894

クチコミ投稿数:8件

HQ8894 ではないのですが、三重刃の製品で「一枚目の刃で引き上げて、二枚目の刃で剃る」という宣伝を見ました。いいなと思ってカタログをみると、写真で見る限り三重刃のいちばん外側にしかその機構がみられませんでした。肌へのダメージが気になります。。。
実際にどうなんですか?(引き抜く事とか肌へのダメージの事とか)

書込番号:4979007

ナイスクチコミ!0


返信する
パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/07 15:50(1年以上前)

全く問題ありません。気にしすぎです。
ごしごしこすらない限りひりひりしません。

書込番号:4979131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メンテナンスの仕方

2006/01/29 06:29(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > HQ 8160

スレ主 osamu7さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは、今度この機種を買って使っています。(8170ですが)
最初はうまく剃れなくて苦労しましたが20日過ぎて
やっとコツがつかめました。
ところでこれって手入れってお湯で洗うだけですが、
なかなかヒゲくずが残ってしまいますし、半がわきになったら
臭いがします。
以前ブラウンを使っていたときは1週間に一度ブラウンのシェーバークリーナー
(スプレー式の)で掃除をしていましたが、
フィリップスにはそんな感じの商品がありませんねー。
お客様情報センターで尋ねてもお湯で洗うだけで、
クリーナーとかシェーバーオイルは使わないでくださいと言われました。
ナショナルなどのようにシェーバークリーナー液で10秒ほど洗って、
後シェーバーオイルをつけるなんてことはしなくて良いのでしょうか。
ブラウンのシェーバークリナーは掃除と潤滑と両方できて
臭いも柑橘の匂いがしてなかなか良いのですが。
もしかしてアルコール系のクリーナーだとプラスチックなどに良くないので
使わないでくださいと言われたのでしょうか。
皆さんはどんな方法でメンテナンスされていますか
お聞かせください。

書込番号:4775542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/02/02 23:46(1年以上前)

セイコーエスヤードの「泡クリーナー」を使って週に1,2回洗浄。
ケーズデンキなどで売っています。

書込番号:4788863

ナイスクチコミ!0


スレ主 osamu7さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/09 22:56(1年以上前)

スクムビットさんありがとう。
泡クリーナーって泡で出るハンドソープではだめですかねー。
いつも手洗いで使っているもんで。
洗った後乾いてからオイルなどつけなくても大丈夫ですか。

書込番号:4808007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いかがでしょうか?

2006/01/31 11:57(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8870

スレ主 HUYUKIさん
クチコミ投稿数:142件

やっぱりシェーバーは男の人の書き込みがほとんどですね。
先日、婚約指輪をもらいそのお返しに・・・と考えているんですけど何がいいのか分からず・・・。
エイデンさんからきた案内状でこの製品が9900円で記載されていたのでちょっと考え中です。
少し高くても新製品の方がやっぱりいいのでしょうか?
台数が限られているけど店頭価格の半額なので本当にいいのかが・・・。

書込番号:4781953

ナイスクチコミ!0


返信する
パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/31 12:05(1年以上前)

ひげが薄かったら何でも可能ですが濃いと話は違います。
濃いと道具にこだわるのでこの選択は微妙ですね。
男は道具にこだわる。

書込番号:4781968

ナイスクチコミ!0


スレ主 HUYUKIさん
クチコミ投稿数:142件

2006/02/01 14:04(1年以上前)

パー4さん、お返事ありがとうございます。
たぶん濃いほうではないと思うのですが、いろいろと微妙なんですね。
今度、こっそりと今はどんなの使ってるか参考に見てから考えてみまぁす。
どうもありがとうございました。

書込番号:4784796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィリップス」のクチコミ掲示板に
フィリップスを新規書き込みフィリップスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング