フィリップスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

フィリップス のクチコミ掲示板

(1843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィリップス」のクチコミ掲示板に
フィリップスを新規書き込みフィリップスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

深剃りできる商品

2003/06/22 19:04(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8870

スレ主 ぽっぽちゃんさん

とにかく深剃りできる商品を探しています
肌にやさしいとかクリーニングはどうでもいい

ので、深剃りできる商品を教えてほしい。
この商品はどうですか?

書込番号:1692312

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/06/22 19:15(1年以上前)

電気カミソリより普通のカミソリでは駄目ですか?

書込番号:1692337

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/06/22 19:37(1年以上前)

>深剃りできる商品を教えてほしい。

解説つきなので、参考にされたら:
http://dmedia.mew.co.jp/wellness/jsp/wellframe.jsp?sg=13

書込番号:1692395

ナイスクチコミ!0


ドナルドさんさん

2003/10/14 23:59(1年以上前)

小生、センソトニック他色々所有しています。この商品には深ぞりはあまり期待できません。ただし、マイルドな剃り味は納得させられるものがあります。休日はほとんどセンソトニックを使用しています。

書込番号:2029912

ナイスクチコミ!0


NK2さん

2004/05/19 22:51(1年以上前)

色々と使っているとの事なので。お教え下さい。1.肌が荒れない2.深剃りが利く。この順番でシェーバーを買うとすれば何が良いのでしょうか?既にミスっていて、これ以上失敗できないのでアドバイスをお願いします(上の方に書いた通りです)。

書込番号:2827383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

深剃りできるシェーバ

2004/04/29 21:09(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8894

クチコミ投稿数:815件

この機種と日立ロータリーシェーバの最上位機種及びブラウンの最上位機種ならびにパナソニックの最上位機種との間で選択に悩んでおります。
一番深剃りできるのはどの機種でしょうか?

書込番号:2750019

ナイスクチコミ!0


返信する
?デンキの店員さん

2004/04/30 19:18(1年以上前)

ロータリーはそれすぎて肌までそれます。また、パナソニックではなくて松下電工のラムダッシュですよね?(パナソニック製はありません)自分はブラウンの8585という三番目の機種を使っています。ちなみに、ブラウンは最上位機種も私の使っている三番目の機種もそれ具合の性能は全く同じです。

書込番号:2753272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/30 19:57(1年以上前)

デンキの店員様、ご回答いただき、有難うございます。
「パナソニックではなくて松下電工のラムダッシュですよね?(パナソニック製はありません)」
↑仰せの通りです。すみません間違いました。
ということは日立のロータリーシェーバが一番深剃りできるということでしょうか?
ただ、当方少し肌が弱いので、肌までそれるのは遠慮したいと思います。
松下のラムダッシュとデンキの店員 様お勧めのブラウンの2機種と、この機種との間でどれがよろしいでしょうか?

書込番号:2753386

ナイスクチコミ!0


?デンキの店員さん

2004/05/01 01:36(1年以上前)

両者の差は僅差ですが、比較すれば松下のラムダッシュに分があります。これは実際に剃り比べました。ちなみに自分がブラウンにした理由はその質感とデザイン、そしてアルコール洗浄です。どちらもご満足頂けます。特に剃った後の肌のツルツル感は驚かれると思います。

書込番号:2754680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/01 16:52(1年以上前)

デンキの店員様、ご丁寧な回答いただきまして有難うございます。
ブラウンを購入したいと存じます。

書込番号:2756466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

きわぞり 産毛

2003/09/06 03:42(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8894

スレ主 マーク7さん

きわぞりの感じは如何でしょうか?
例えばもみ上げですがギリギリまで剃れますか?(きわぞり刃を使わないで)
また目の下辺りに生える産毛。
これは剃れるでしょうか?

癖毛はどうでしょうか?

皆様宜しくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:1917558

ナイスクチコミ!0


返信する
Robby7さん

2003/12/27 23:52(1年以上前)

いろいろ使ったけど産毛、癖毛はおそらくどのシェーバーよりもよく
それてるんじゃないかと思います。
きわぞりについては自分はあまり念をいれて剃る方じゃないので
よくわかりませんが。

書込番号:2278779

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーク7さん

2004/02/28 09:21(1年以上前)

有難う御座います。<(_ _)>
参考にさせていただきます。
返信遅れて申し訳有りませんでした!

書込番号:2523913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヒリヒリ感について

2004/01/22 17:40(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8894

スレ主 たんじゅんくんさん

非常にひげが濃く、深剃りならB社深剃りならと思いこれまで愛用してきました。以前(5年くらい前だと思います)父親が使用していたP社のシェーバーを一度借りたことがあるのですが、確かにみなさんが評価されているように時間がかかるにしても繰り返しやれば十分以上に剃れました。ただ、その後30分位したらものすごくヒリヒリした覚えがあります。何度もやらなければ剃れなかったのでどうしても強く当ててしまったのが原因なのでしょうか?その時の深剃り度は満足だったのですが、その痛みがどうしてもイヤだったのでB社の新製品を当時購入してしまいました。
現在シンクロ システム ロジック 7630 を使用していますが、ランニングコストの面で不満があります。あとアゴから首にかけて剃り残しやすいです。そのためどうしてもそのあたりはくりかえしあてることになります。ただ容易にそれる部分は全然痛くないのですが、なかなか剃れずに繰り返し当てた部分はヒリヒリします。そろそろ新しいシェーバーをと思案していたところ、やはりB社の新製品かなとも思うのですが、P社はどこをみても肌に優しいNo1と評価されているではないですか。
そこで質問です。現在P社シェーバー肌に優しいNo1と評価されていますが、慣れも必要とも言われています。以前私が感じたヒリヒリ感ですが、その原因は慣れの問題だったのでしょうか?それとも当時の機種がまだ発展途上で、最新機種では性能もアップしておりその心配はなくなったのでしょうか?ご意見、ご指摘お待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2375131

ナイスクチコミ!0


返信する
shadow rollさん

2004/01/23 11:02(1年以上前)

私も6、7年前にフィリップスの2枚刃のものを使っていたときはヒリヒリしました。5年前ぐらいにブラウンを使っていたときもヒリヒリしました。今は3、4年前のフィリップスの3枚刃のものを使っていますが(型番は忘れました)、ヒリヒリしません。
たんじゅんくんさんがヒリヒリしたのは慣れもあるかもしれませんが、恐らくは性能によるものだと思われます。
3、4年前のもので、スリット&ホール、3次元密着ヘッドのものです。それでもヒリヒリしないのですから、スーパーリフト&カットとかパーソナルコンフォートセッティングとかがついてる最新のものであれば、まず大丈夫でしょう。使ったことはないですが、私が使っているものよりも深剃り、肌への優しさともに優れていると思われます。(剃る時間も短くて済むと思われ、より肌に優しいでしょう。)
もちろん肌の敏感度は個人差がありますので、結局は使ってみないとわからない、ということになりますが、肌への優しさを第一に選ばれると言うことでしたらフィリップスのものが良いと思います。
また深剃りという面では、短時間勝負ではブラウンに軍配が上がるような気がしますが、1、2分多めに剃る時間があるのであればフィリップスのものでもひけはとらないと思います。少なくとも私の場合は、
ブラウン→肌に優しくないので短い時間で剃る必要がある。→剃り残しもあり、深剃りもそれほどできなかった。しかもヒリヒリした。
フィリップス→肌に優しいので時間を掛けても大丈夫。→剃り残しもなく、深い剃りもできた。ヒリヒリしなかった。
長々と書きましたが、ランニングコスト、水洗い可能、デザイン、静粛性、肌への優しさ(結局は深剃りに繋がる。少なくとも私の場合は)等を考えると、今買い換えるとしても私はフィリップスのものを選びます。
こう考えると、家電の試用サービスとかで一儲けできそうな気がしますね。
ニーズはあると思いますね。おっと、話がそれました。

書込番号:2377657

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんじゅんくんさん

2004/01/24 22:04(1年以上前)

shadow rollさん、非常にわかりやすい例えで教えていただきありがとうございました。やはりフィリップス、私に合ってそうです。いつも世話になっている電気屋さんとも相談して結局HQ8890を買うことになりました。あと4−5日で送られてきます。今から楽しみです。またその時はレポートしたいと思います。

書込番号:2383352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

深剃度について

2004/01/16 06:49(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8894

スレ主 ARUCARDさん

剃刀からシェーバーへの乗り換えを考え、調査中の者です。
パンフを見て、この製品が深剃ができそうだと思っていたのですが、このページの評価グラフをみるとそうでもない感じですね。
実は、B社のアク○ィベーター、N社のラ○ダッシュも購入の候補に挙がっているのですが、1番目に深剃、2番目に肌への負担を重要視した場合、皆さんはどれが一番良いと思われますか?(私の中でHQ8894が第一候補のため、ここへ書き込みさせていただきました。)

書込番号:2350865

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2004/01/16 10:58(1年以上前)

> このページの評価グラフをみるとそうでもない感じですね。
ここの評価なんてほとんどあてにならないですよ。ここの評価を過信すると
後悔する原因になると思います。悪戯目的の投票などが良く見られます。
また、人それぞれ価値観が異なるため、評価も異なってしまいます。
結局は自分で試すのが一番と言う事になりますが、深剃りに関しては
このシェーバーでも時間をかければ、驚くほど肌に負担をかけずに
深剃りをする事が出来ます。ただ、素早く深剃りしたい人には向きません。
「1番目に深剃、2番目に肌への負担」と言う事なので、恐らく
ブラウンのシェーバーが向いてるのでは無いかと個人的に思います。
ラムダッシュでも問題無いと思います。肌への負担を一番に重視しないなら
HQ8894を選ばなくても良いと思います。
自分は肌が弱かったので、このシェーバーにしましたが、大変満足しています。

書込番号:2351214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARUCARDさん

2004/01/16 22:35(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
実は私も肌はあまり強い方ではないので、肌への負担は軽いに越したことは無いと考えています。
評価グラフについては、あまり気にしないで良いようですので、HQ8894を購入してみようと思います。

書込番号:2353050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アクションクリーンについて

2003/12/30 04:17(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8894

スレ主 ほいやさん

取説ではクリーニングの目安は1ヶ月に1回となっていますが、
毎回(クリーニング催促表示時)使用すると刃に悪影響など
あるのでしょうか?

書込番号:2286756

ナイスクチコミ!0


返信する
Robby7さん

2003/12/31 00:34(1年以上前)

アクションクリーンはアルコール洗浄でしたよね。
それなら全く悪影響はないはずだけど...。
自分はときどき超音波洗浄機使ってアルコールで洗浄してますよ。

ところでアクションクリーンってセンソテックでも使えたんでしたっけ?
メーカーのサイトでは水洗い機種以外に対応しているとありますが。
もし本当に使えるのなら自分も買いたいです。

書込番号:2289799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィリップス」のクチコミ掲示板に
フィリップスを新規書き込みフィリップスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング