
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2006年2月11日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月10日 17:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月22日 22:27 |
![]() |
0 | 22 | 2006年1月16日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月14日 06:19 |
![]() |
1 | 2 | 2006年1月2日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8894
8年位前の液晶モデル7850を使っていて、充電できなくなる故障になりました。
修理に出したのですが「部品保有期間を過ぎているため修理不可」になって帰ってきました。
普通ならそれで終わりなのですが、PHILIPSは「7200円負担で8894と交換します」と回答してきました。
ここと比べてもずいぶん安いので交換しました。
良心的な会社だと思いました。大切に愛用したいと思います。
1点



シェーバー > フィリップス > DOUBLE ACTION HQ481


システムスムーサーからの買い換えです。
量販店で下見したときにデザイン優先でHQ384を買おうと考えていたのですが買いに行ったときにはHQ384は既に無く後継機種と思われるHQ481を買いました。店員さんによると同価格帯の従来機種と比べると外刃の中央が窪んでいる分深剃りができるとのこと。
使ってみると剃り味はシステムスムーサーとそれほど大差ないのですが長くのびた毛や顎から首にかけてはこちらの方がよく剃れます。痛くならないところも評価できます。付属のポーチも本体価格からは考えられない布製のしっかりしたものでした。充交両用で充電時間は一時間。LEDは一個ですが充電完了を表示してくれるので特に不便はないです。
税込み5000円ちょいでしたがよい買い物だったと思います。欲をいえば水洗い可能だったら尚よかったんだけど...掃除はちょっとメンドイ。今度アクションクリーンを購入しようと思います。
0点


2004/03/17 23:52(1年以上前)
同感です。よく剃れるし肌にやさしいし充電時間は短いし。
必要な機能はちゃんと揃ってて付属のケースもかなりいいですね。
以前使ってたのは一万円した割にはペラペラのビニールケースでした。
5000円クラスのシェーバーでは最も充実した内容ではないかと
思います。
書込番号:2597361
0点

ゴミ川さん、土橋さんのご意見を参考にさせてもらい私も購入。
こんなに、すばらしいとわ。
肌にやさしく、血もでないです。
いやだった、ひげそりも苦にならなくなりました。
ありがとう。
書込番号:4809611
0点



HQ9190買いました!楽天のショッピングで24800円でした。まだ2回しか使用していませんが感想を・・・。まず剃るのに時間はかかりますね、今までのとは全く違うタイプですし慣れていないからだと思いますが。時間はかかりましたがそれなりには剃る事が出来、特に顎下等はいい感じで剃れました!音はすごい静かです、他のメーカーの電池がなくなりそうな時に似ています。はやくみなさんの意見も聞きたいです、よろしくお願いします!!
0点

以下レポートします。
■価格:購入価格は27500円(税送込)。楽天も調べたがPC-Successの23329円は無かった。3千円損した、くそっ!
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=hq9190
■剃り具合:大分使ったが、時間は掛かる。はっきり言おう、朝の忙しい時には不向き。大変古いがブ社55シリーズのほうが遥かに早く良く剃れる(技術が古いので深ゾリができず、結果として肌に優しい)。平均所要時間→HQ9190:ブ社55シリーズ=6〜8分:3〜4分
■不具合:外内刃のメンテが非常にしにくい。特に内刃の機構が複雑・デリケートなのに、取説には具体的な説明が一切ない。自分のリスクで掃除しろ(=壊しても知らんよ)という意味か。サービスに電話しても(ナビダイヤル)、「はぁ、、、そうですねぇ〜、、、いいんじゃないですか、、、」の繰り返し。まともな回答がない。くっそ〜、電話代、損したっ!
■その他:購入を迷っている方、質問があれば個人ユーザーとして回答します
書込番号:4514868
0点

高鷲小OB さん
結果、お勧めはできないということになりますか?
総合的にみて
書込番号:4516709
0点

あるまじろうさん、
勧めたい気持ちもある。ご当人が何を重要視するか(=迷い)は、十人十色。「何」が知りたいのか、問いかけて欲しい。具体的な私見提供でお役に立てると思う。
書込番号:4516856
0点

高鷲小OB さん
私は現在は、ナショナルのリニア3Dです。
そり心地にそんなに不満はないもののあごの下や首などそりにくい部分があります。また刃の寿命が短いのも気になります。
そこでフィリップスをご購入されたようですが、正直なところそり心地とフカゾリのできる程度などご感想ご助言をいただければと思っております。
なお、私は髭は濃いほうです。
書込番号:4517021
0点

やっぱり楽天に23329円でありますよ。まあ支払い合計金額は24495円になりましたが>
書込番号:4517678
0点

あるまじろさん、
■あご下や首の剃りにくい部分に関して
@そり心地:少しづつ、何回も繰り返しながら時間をかけて剃る。が、どうしても剃りムラができる(6時間後に手で触ると良くわかる)。しかし剃るプロセス自体の音・振動・ヒリツキは「比類」ない。
Aフカゾリのできる程度:できないので期待はしないで欲しい。リフトアップ50%に期待したが、HQ8894との差も「実感」できない。小生の髭は濃くなく普通だが、12時間後にはチョット気になる程度まで伸びてしまう。髭が濃い諸氏は尚更であろう。
■刃の寿命
HQ9190刃の寿命は未だ不明(当然ね)。
【参考】HQ8894では数ヶ月目に剃れ具合が低下。推測だが原因のひとつに、二枚刃の小さな隙間に入り込んだ皮脂等の影響が考えられる(定期的メンテは取説通りに実施)。そんな隙間は掃除できない→刃を3つとも交換。当然良くはなったが予想外の出費。何が寿命5年だ、くそっ!
書込番号:4517799
0点

ありがとうございました。
参考になりました。
総合するともうひとつといった感じですね。
書込番号:4517841
0点

あるまじろうさん、読者のみなさん、
■小生、ブ社・N社の関係者ではない。勿論、フィリップスとも無関係(エンドユーザーの一人ではある)。
だが、フィリシェーブのために一言、付け加えたい。
@髭剃りを楽しむ:フィリシェーブは髭剃りを楽しむことができる、唯一の電気シェーバだろう。石鹸粉を泡立て、頬にブラシで泡を付け、自慢の一枚剃刀でゆっくりと剃る。そんな楽しみ方と共通する感覚がある。
A変な愛着:寝坊した朝は迷わずブ社の古いシェーバを使う(短時間・ソコソコ深剃り・剃りムラなし)。フィリシェーブは電気シェーバの基本性能面で、明らかに水をあけられている。だが一度使うと何故か手放せない。優等生のブ社・N社には無い、何かを持っている。
書込番号:4518362
0点

僕は8894をつかっているので、あまり参考にならないかも知れませんが、少しだけ失礼します。
フィリップスは深剃が苦手だという評判ですが、僕はそうでもないと感じています。以前はナショナルのラムダッシュでしたが、それにも劣らないと思います。
ただ、剃り方に慣れが必要だと感じました。何と、このシェーバーは慣れが必要だと取説に書いてあります。
使い始めの頃は、確かに時間がかかり、一生懸命押し当てて剃っていると、肌に優しいはずがヒリヒリしてきたりと、あまり良い印象を受けませんでした。しかし、1ヶ月ほど経つと慣れてきて、ヒリヒリもせず、深剃もラムダッシュ以上かも知れないと思い始めました。僕の感じたコツは、押しつけずに軽く滑らすことです。深剃をしたいとき、感覚的に強く皮膚に押しつけてしまっていましたが、そうではなく軽くなでる程度にしました。これで数回往復させるときれいになります。
歯の交換前のラムダッシュとの比較なので、公平な評価とは言えません。しかし、使い始めは、剃れないしヒリヒリするしで、ラムダッシュに比べてダメな製品だとがっかりしていましたが、いまでは気に入って使っています。
でも、一番感心しているのはバッテリーの持ちです。僕は1回およそ3分ほどで終わりますが、充電なしで1ヶ月は持ちます。バッテリーが切れる前に表示が出ますが、もし切れてしまっても、コードをつなげれば問題なく使えます。ラムダッシュはコンセントへ直接つなげて使用することが出来なかったので、充電が切れたときに困りましたが、フィリップスはその点が安心です。
書込番号:4521277
0点

rectumさん、
剃り方指導は、購入をお考えの諸兄に良いアドバイスだ。
■深剃りの評価は、@一般部分、A剃りにくい部分、に分けて論ずるのが肝要だ。
小生、髭は濃くなく普通だが「剃りにくい部分」が多い。HQ9190は「スーパーリフト&カットが従来より50%アップ」に期待し購入したが、剃りにくい部分の深剃り成果は未だに認識できない(貴兄指摘の剃り方はHQ8894で会得済)。
当該部分については、深剃り+所要時間に於いて、ブ社55シリーズ(現行のコンプリートよりかなり古い)に劣る。
@一般部分:口〜ほっぺまわり。髭の仰角が90°に近い(皮膚表面に対してほぼ垂直に生えている)。
この部分であれば、最近のシェーバーならどれでも大差なく、よく剃れる。HQ8894、9190でも普通に剃って深剃りできる。
A剃りにくい部分:あご下〜首まわり。髭の仰角が0°に近い(皮膚表面にほぼ平行に生えている)。また方位角が多方向に向いていると更に始末が悪い。この部分が各社の技術で差が出る部分。皮膚に平行に生え、外刃に取り込みにくい髭を、如何に呼び込めるかがポイントとなっている。主観だがブ社以外、この部分に対する各社の姿勢(技術開発)と成果(剃れ具合)に大差はないと考える。
■とあるネットショップで、1ヶ月使用したHQ8894が中古で売りにだされていた。
出品者曰く、価格コムでのクチコミを読んで購入し、1ヶ月剃り方を訓練したが、断念。クチコミした方々に(責任とって)購入して欲しい、との冗談が添えてあった。
フィリシェーブユーザーの諸兄諸氏、率直な意見をバシバシ書き込んで欲しい。
書込番号:4522018
0点

高鷲小OBさん、こんにちは。
8894も使用経験がおありのようですね。
いま僕は8894を使っています。まだ半年も経っていないので、不具合もなく立派に働いてくれています。しかし、9190も気になるんですよね。
歯の形状が大きく変わりましたよね。8894では、円周上に一列に並んでいた歯が、9190では3列に増えています。メーカー曰く、ヒゲを剃れる面積が50%増しとのこと。僕自身が新しい物好きなこともあり、とても気になっています。
実際に使用してみて、9190はどのくらい優れていると感じられますか?まだ古くなっていない8894からわざわざ買い換えるほどの価値を感じられますでしょうか?もし良ければ教えてください。
先週末、久しぶりに実家に戻りました。6〜7年前に購入した父のリニアスムーサーの最上機を使ってみました。フィリップスに比べ、ヒリヒリ感は若干強いものの、問題にならない程度で、深剃は8894にも負けないと感じました。そういった性能ではフィリップスより優れているかも知れないと感じました。しかし、動作音や振動が大きく高級感や安心感に欠けていて、肉まで深く剃られてしまうのではないかと少々恐怖感さえ感じました。翌日、自分の8894を使ってみて、静かで上品な動作音に、安心してひげ剃りが出来ました。
高鷲小OBさんがおっしゃる、「一度使うと手放せない、何か」と言うのはこういう要因もあるのかな?と、少し納得です。
書込番号:4528577
0点

HQ8894 vs 9190をレポートします。
■所見:rectum殿に限っては購入を条件付で推薦する。
条件:購入時期は、9190の価格が現在使用されている8894の購入価格と同程度になる時期。
@髭剃り時間:HQ8894 ≒ 9190
【補足】普通に使うと差は出ない。9190は意識して努力すれば、1割くらいの短縮は可能だ。
A深剃り・剃りムラ:HQ8894 ≒ 9190
【補足】半日経過後の伸び具合と剃りムラの出方に関して、差は殆ど感じられない。
B音・振動:HQ8894 > 9190
【補足】明確な差がある。初めて9190で髭剃りをした朝、台所仕事をしている家内から「音が静かになりましたネ」と声を掛けられた。
但し、この消音効果が9190の外刃内側に施されている陳腐な「貼りモノ」によるものなら、そう遠くない将来、8894の音に戻る事が懸念される。
C水洗いのしにくさ:HQ8894 ≒ 9190
【補足】水洗い後に残る髭カス量は、9190の方が若干多い。
Dボディ質感の陳腐さ:HQ8894 < 9190
【補足】小生の主観(悪趣味)は参考にならないが、断然9190の方が悪い。不可能ではあるが、8894に9190の刃をセットして使用したいくらいだ。
書込番号:4536008
0点

高鷲小OBさん、丁寧で大変分かりやすい御返事をありがとうございました。
一言で言うと、大差ないようですね。いま使っている8894でもまだまだ行けそうで安心しました。しかし、9190に期待していた部分もあり、その点では少し残念です。
いずれにせよ、もうしばらく8894を使ってみます。高鷲小OBさんのおっしゃるとおり、ブラウンやナショナルの方が優れている点が多いように感じますが、何か愛着というか何というか、不思議な魅力がありますね。長く付き合っていけそうだと感じています。
本当に丁寧なご回答を頂き、感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:4536714
0点

タルガレッド2さんお役にたてたならうれしいです。いつのまにか返信数が増えてますね。また値段もずいぶんと下がりましたね。話はかわりますが、質問があります。私は毎日使用していてそのたびに水洗いマークが表示されますが、
みなさんは毎日水洗いしていますでしょうか?
書込番号:4538647
0点

9月から2ケ月使用していますが、基本的に毎日クリーニングしています。2〜3日掃除しないとシェーバー独特の皮脂のにおいがしてきますが、毎日洗うと快適です。特にシェーバー専用の”泡クリーナー”(セイコーエスヤード社製、@900)を使い出してからは洗浄も楽になり、乾燥してからもほのかにミントの香りが残って、より快適になりました。ヘッドを開いて、全体に泡をかけて、ヘッドを閉めて10秒間だけスイッチを入れて、止めてから水洗いしてヘッドを開けたままで乾燥させてます。急ぐときはヘアードライヤーで速乾します。ざっと、こんな使い方で、とりあえず毎日快適に使用しています。因みに泡クリーナーは1ケ月程度で7割程度減った印象(振った時)です。一度に使う泡の量によりますが、1.5〜2ケ月間はもつといったところでしょうか。経済的には許せる範囲かな・・・・・
他にもいい洗浄方法、クリーナーがあれば是非教えてください。
書込番号:4541227
0点

実際に剃ることができなかったため未確認ですが、店頭展示品で試してみたところ少なくとも形状的には外刃・内刃ともHQ8とHQ9は相互に互換性がありそうです。
書込番号:4541428
0点

ヤセガマンさん返信ありがとうございます。やはり毎日洗浄しないとダメなんですね。泡クリーナーよさそうですね、ミントの香りなんて最高です!今度試してみようと思います。
書込番号:4552622
0点

私は、8894に替刃HQ 9(9190用)で使っています。
1個¥2,210だったんで、結構高いですけど・・
書込番号:4628815
0点

タパトさん、こんにちは。遅まきながら質問させてください。
「8894に替刃HQ 9(9190用)で使ってい」るとのことですが、
その後、使用感はどうでしょうか。
全然問題ないでしょうか。
細かい注意点などはあるでしょうか。
私もHQ8870にHQ9を使ってみようとしていたところで、
渡りに船で質問した次第です^^
書込番号:4677499
0点

ブラウンからフィリップスを使い
またブラウンに戻ったのですが
戻ってみるとフィリップスの優秀さに
もう一度フィリップスを買おうとしています
何が良いかというと早くそれるんです
別のことをいっているひとがいましたが
不思議です
やはり剃り方の違いでしょうか
僕は結構ひげが濃く範囲も広いので
フィリップスの方が密着してそり残しが少ないんです
ブラウンだと直線の刃なので丁寧にそらないと
そり残しができてしまうのですが
フィリップスだとアバウトにやっても剃り残しがありませんでした
書込番号:4694424
0点

友人が買いました
人のものなのであんまし使えなかったけど
どうなんでしょうか???
私はスキンヘッドにブラウンの最新を使用しています
ただ頭は固くてカーブがあります
そのため曲線を面で剃るので時間がかかります
フィルップスなら面を面で剃るのいいかと思うのですが
経験者はいないですか????????????
書込番号:4738862
0点



シェーバー > フィリップス > QUADRA ACTION HQ686
同社ワンヘッドのHP1218という型番の機種を約20年、メインとなりサブとなりで使っていましたが、さすがに劣化が著しくなり、この機種に買い換えました。20年の間にはN社ほか何台かを使ってきましたが、フィリップスだけが一度も替刃を取り替えずにもった機種なので、耐久性は絶対の信頼を寄せています。
HQ686の使用感は合格です。音も静かですし剃り残しもありません。充電サイクルが短いと感じますが、1時間充電なのでそれもクリアできます。構造がやや複雑なので水洗いはせずブラシのみで対応しています。さすがにこの機種を20年使うとなるとスイッチのゴムの劣化や充電電池の交換などで結局買い換えることになるでしょうが、当分は満足のいく機種だと思います。
ワンヘッドの電池式が機動性がよかったので、フィリップス社にはトリプルトラックのワンヘッド、電池式を造ってもらいたいと切に希望します。
0点



題名の通り、静かで肌を痛めない良いシェーバーだと思います。購入して2週間が経過しました。
最初に、参考になさる方のために私のヒゲ情報です。
私のヒゲはやや濃いめで、頬の上部からモミアゲ、喉まで生えています。また、エラの辺りは完全に寝ています。
私はSchickやフェザー、Gillette等のT字でヒゲを剃っていたのですが、刃を替えてもモノを換えてもシェービングクリームやジェルを使っても剃り負けをして肌が荒れたり血が出たりと、散々でした。電気シェーバーの方がいいのかと思い、近所のコジマでモノを見て決める事にしました。最初は有名所のBRAUNや松下、日立で検討していました。店員にオススメを尋ねると
「人気はBRAUNと松下、次いで日立です」
「BRAUNは外刃が特徴で寝ている髭もキチンと起こして良く剃れます」
「松下がリニア駆動で、刃が30度で素早く深剃りができます。ラムダッシュは外刃がラウンドしていてエラの辺りもよく剃れると思います」
「日立は剃り味がマイルドと言われています」
といったカタログ未満の返事しかなく、何となく「この店員はBRAUN以外は使った事が無い可能性が高い」ことが分かっただけで、とてもこの情報で商品を購入する気にはなれませんでした。更に付け加えるのなら、気になっていたPhilipsのシェーバーについてはなんにも触れられませんでした。結局はこちら、価格.comの口コミ掲示板を頼りにすることになりました。
コジマで実動できたシェーバーはBRAUNのアクティベーターXと日立のロータリーエクステージだけでした。静かさが印象的だった日立のロータリーシェーバーの評価は総じて低く、「剃れない」「血が出た」「髭に絡まった」「電池がすぐに切れる」と散々で真っ先に除外しました。BRAUNは人気があり、評価も上々でしたが「血が出た」「刃の寿命が短く、替え刃に金がかかる」と言った口コミも散見され、正直迷いました。これは松下の方にも当てはまり、電気シェーバーの購入を躊躇しました。その矢先、Philipsの口コミを見ると「肌に優しい」「肌がつるつるになった」「深剃りもBRAUN、松下に追いついてきた」「他社のシェーバーに比べて圧倒的に静か」「電池の持ちがかなり良い」といった意見が多々あり、コジマに在ったこのHQ8160の購入に踏み切りました。
ちなみに気になる価格は16,800円から現金特価の値引きで2,000円安の14,800円でした。コジマで価格.comと同等の値段でモノが買えた事にも驚きましたが、何よりもその使い心地、剃った後のツルツル感が良いです。そして動作時の音はとても静か(日立のロータリーより断然静か)で、さらに深剃り具合が今まで使ってきたどんなT字よりも良いのは正直に嬉しいです。付属のケースは立体裁断の布製で、作りも良いです。電池の持ちもカタログ通りで、最初の慣れないころの5〜6分使用も入れて13日も持つのは中々のものかと思います。本体が丸洗いできるのも良いのですが、きちんと皮脂が落とせるアクションクリーン(HQ100)が使えるともっと良さそうですね。
これで刃が5年近く持つというのですから、正に”買い”ですね。
0点

慶次ローさんが、このシェーバーを購入するにあたり、
>「深剃りもBRAUN、松下に追いついてきた」という書き込みを参考の一つにされた様ですが、
私も深ぞりに関しては同様に感じます。
しかしその後の表記の中で、
>『さらに深剃り具合が今まで使ってきたどんなT字よりも良いのは正直に嬉しいです』
これは正しし表現とは思えません。 ご購入されたシェーバーを気に入られている気持ちは分かりますが、
『T字よりも深剃り出来るシェーバーは、構造上ありえません』
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4662651
もしも、HQ8160がT字よりも深剃り出来たとしたら、BRAUNはどうなってしまうのでしょうか?
書込番号:4692182
0点

話になりませんさん、返信ありがとうございます。
>>『さらに深剃り具合が今まで使ってきたどんなT字よりも良いのは正直に嬉しいです』
>これは正しし表現とは思えません。 ご購入されたシェーバーを気に入られている気持ちは分かりますが、
>『T字よりも深剃り出来るシェーバーは、構造上ありえません』
>http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4662651
を読ませていただきました。ご指摘の通りで、確かにHQ8160を気に入っていますし、直接刃が当たるT字の方が外刃越しに内刃で切る電気シェーバーより深剃りできるはずです。
参考のため、今まで使用してきたT字の詳細を記載しておきます。
・Schick プロテクター2D・3D(替え刃)、イージーライダー(使い捨て)
・Feather MR3、FU(替え刃)
・Gillette カスタムプラスEX(首振り、使い捨て)
最も利用していたのはSchickのプロテクター2Dシリーズで、理由は替え刃が手に入れ易かったからです。その後2Dが終息を迎えたのを機にFeatherのMR3、FU一式を購入してみましたが髭に引っかかり、また肌をよく痛めるクセに大して深剃りも出来ず剃り残しも多くなったのでSchickの3Dを購入しました。そして、しばらくこれを使い続けていました。使い捨ては旅先などで利用したのですが、イージーライダーはFeatherのFUに似た剃り心地で印象は悪いのですが、Gilletteのカスタムプラスは使い捨ての安物にもかかわらずSchickのプロテクター3D程度の剃り心地で驚いたのを覚えています。
以上から、私が使用してきたT字のほぼ100%が横滑りから肌を守るワイヤー付きの物であったことが分かります。結果、深剃りの度合いは最新の電気シェーバー並か、剃り方によっては剃り残しが散在し(肌を痛めるので2度剃りまで、3度は高確率で出血するので絶対やらない)、トータルでの深剃りはHQ8160の方が上と感じてしまうのでしょう(他人事みたいな言い方ですいません、客観的に判断したかったもので)。
>もしも、HQ8160がT字よりも深剃り出来たとしたら、BRAUNはどうなってしまうのでしょうか?
肌への影響を考えなければ人生史上最高の深剃り感を味わうことができると思います。しかし、HQ8160以上の深剃りだと血が出てきそうで怖いです。実際にBRAUNを初めとした各社の「往復式のシェーバーで出血した」という報告はよく見られます(HITACHIに至っては充電切れで髭にぶら下がったままなんてのも・・・)。T字のワイヤー付きでさえ血が出ていた私には「BRAUNは最高の深剃りが出来る」といわれても恐ろしくて使用できません。深剃りと出血量がトレードオフだなんておかしいと思います。
以上いろいろ語ってまいりましたが、理屈では 話になりません さんのおっしゃる通りです。慶次ローの意見はあくまでも"私見"なので、深剃りへの過剰な期待は皆さん持たないようにしましょう。しかし、フィリシェーブでの剃った後のツルツル感と、肌への負担軽減は万人共通のものと信じています(←深剃りとは違う価値観ということでしょうか?う〜ん、よくわかりません)。
これでよろしいでしょうか、話になりませんさん
書込番号:4700122
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





