
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年1月6日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月22日 21:16 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月13日 21:58 |
![]() |
1 | 1 | 2006年8月24日 18:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月6日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月30日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > フィリップス > QUADRA ACTION HQ7850


とにかく静かで深剃りができるのでとても気に入りました。価格もPC SUCCESSで1万円台でget。K’Sデンキで調べたら4000円も安い。お買い得でした。フィリップスの3枚刃方式はひげそり負けになることもなく私には安心の製品です。充電コードと本体の差込が入りにくいことが唯一の気がかりです。海外にも持ち出せて充電できるのも納得のいく機能です。
0点

20年以上も使っていたフィリップスHS480(2枚歯)
がまだまだAC電源で使えるんですが、親父にこの間
買って上げたフィリップス(3枚歯)を借りたら静かで
剃った後も痛くないのでいつかチャンスがあったら買い替え
ようと狙ってました。
2007.1.6YAMADA電機の1点特売HQ7850を4480円で
ゲットしちゃいました。少し型は古いのだろうけど長持ち
するのは分かってましたので朝早くから並んで購入できました。
もう最高だね。
書込番号:5847014
0点



一年前に購入しました。それまでは、ラムダッシュを使っていました。確かに、間違えなくラムダッシュの方が深剃りです。でもその分、皮膚へのダメージも大きいです。使用後、皮膚がひりひりすることがあります。
これに比べ、HQ 9170は、全くひりひりしません。使用中の音も大変静か。剃り味は、決して深剃りではありませんが、剃り跡は不思議にすべすべで滑らか。しかし、あごの下の髭は完全に剃りきれないようです。ラムダッシュも、ここは得意なところですね。時間を掛ければ、きちんと剃れると思います。
剃り跡の滑らかさ、清音、約一ヶ月持つ充電池、これらは、捨てがたい魅力です。この魅力に加え、デザインの美しさが気に入った方は、是非、ユーザに!所有する喜びを覚えるかもしれません!
0点



始めまして、長文失礼します。
前に使用していた機種はHQ8894でして特に不満も無かったのですが、HQ9190が発売された時に買い増しました。
「最新機種だから、HQ8894以上に良くなっているだろう・・」との個人的な理由からです。
結果から言えば、当時の購入時は大きく落胆させられたものでした。
-HQ8894と比べて良くなかった点-
・バッテリーの持続時間が短くなった。
これはHQ8894が使用可能時間の表示123分、HQ9190は表示時間が82分と減りました。
・長く伸びた髭を(だいたい4日間位放置で3mm位?)まとめてガーと剃ったときに、一瞬引きちぎられるような痛みがあります。
HQ8894では髪の毛を誤って入れなければこういう事は起こりませんでした。
・バックの中で簡単に電源オンになって、いざ使用する時にバッテリ切れ。
これは電源スイッチが軽く押してもオンしてしまうのが原因ですが、これは最近、スイッチ押しっぱなしで電源スイッチのロックが出来る事が判明したので、今は特に問題は無いです。
・刃の保護のためのプラスチックカバーが、ゆるい。というか引っ掛ける爪が細くて、3箇所とも折れたが故の緩みでした。
・剃った感じはHQ8894と変わってない感じ。
-HQ8894と比べて良かった点-
・静かになった。
・時間表示に常に剃り可能な残り時間が表示されるようになった。
と当時は良くない点ばかりあって、特にバッテリー持続時間と少し長めの髭を剃った時に感じる引っ張られるのは諦めてました。
しかし、最近評価が変わりました。
事前に他のシェーバー(ブラウンのBS5791)で荒剃りしてから、HQ9190で、じっくり10分くらい時間を掛けて剃るとけっこうすべすべまで深剃りでき、夕方まで手で触ってもそんなにジョリジョリした感触がなくなりました。特に往復式では無理な、強く押し付けての剃りが恐れなくできます。ここまで良くなったので、満足度>不満度になりました。
HQ8894でも同じになるかと思いますが、HQ9190の方がHQ9の刃の中心部分にまで、スリット?があるので、鏡を見ないで剃るにはこちらの方がいいと思います(車内で剃ってるもので)。
すいません、あまりにも嬉しい発見だったので長文になってしまいました。
0点

すいません、あまりコツが書いてませんでした。
私のコツは
・じっくり時間を掛けて何度も往復する。
なにか大雑把な表現ですが、私の場合は以前は3分以下の時間だったので、思いっきり満足するまで時間をかけたら、びっくりするくらい きちんと剃れましたので。
これをしても肌が痛くならなかったのでした。(やり過ぎると少しだけヒリヒリしましたが)
書込番号:5615636
0点

はじめましてゆじごんぼさん。
HQ8894からHQ9190へ買い替えされたそうで、
HQ9とHQ8の剃り感の違いについて教えて下さい。
私は現在HQ8140を使用しているんですが、ゆじごんぼさんと同じく剃った時にひっぱり感を感じてちょっと痛いんです。
私は初めてのフィリップスがHQ8140で、HQ9の3列になった刃しか経験がないので、これは私の予想にすぎないのですが、HQ9は3列ある刃の中心に近い部分は外側の刃に比べて回転が遅いのではないかと思うのです。そのため、内側の方の回転が遅い部分で剃った髭は、回転不足のため引っ張られてひきちぎられたような感じになるのではないかと思うのです。
HQ8は一列しか刃がありませんが一番外側の回転が速い部分だけで剃るので、ひっぱり感がないんではないかと想像しているのですが、どうでしょうか?
どちらも経験している感想を聞かせてください。
書込番号:5620014
0点

始めまして、めぐもとさん
>刃しか経験がないので、これは私の予想にすぎないのですが、H
>Q9は3列ある刃の中心に近い部分は外側の刃に比べて回転が遅
私もその通りだと思います。それに加えて、回転速度がHQ8に比べてHQ9の方が遅くて力も弱いような感じです。HQ8とHQ9のヘッドを両方開けて指で、回転しているプラスチック?を押さえるとHQ9の方はHQ8よりも少ない力で回転数がゆっくりとなります。
めぐもとさんの言うとおり、特に内側の方が回転が遅く、切断力も弱くなり、更にモーター力も弱いと思いますので、余計引っ張られて痛いと思います。
私もHQ9で長い髭を剃るときは、端からゆっくりと刈り取るようにしていました。やはりこれを解消するには、もっと回転速度と力をあげてもらうのがいいのでしょうけど、静音とのトレードとなってしまいそうなので悩む所です。
HQ8894にHQ9の刃を付けてみました。ツバの形状とかは同じなので付けられますし、剃り自体も問題はありませんでしたが、ツバと上面の平行度がHQ9とHQ8では少し違うのでHQ8894にHQ9を取り付けると3つの刃面が少し外側に向くような感じです。でもヘッドは自在に動けるので特に不具合は無かったです。ただ長く伸ばした髭を剃る事はまだ試してないです。
書込番号:5621294
0点

コメントありがとうございました、ゆじごんぼさん。
大変参考になりました。
>更にモーター力も弱い
とは知りませんでした。ということは今HQ8を使っている機種のHQ7200やHQ7100シリーズもHQ8140と同じようにモーター力が弱いのでしょうかね?
>剃った感じはHQ8894と変わってない感じ
だそうですが深剃り具合は一緒ぐらいですか?
質問が多くてすいません。でも今刃が一列のタイプ(HQ8)の機種が欲しくなってます。
書込番号:5623261
0点

>のHQ7200やHQ7100シリーズもHQ8140と同じよ
>うにモーター力が弱いのでしょうかね?
この両機種(HQ7200とHQ7100シリーズ)については、すいません良くわかりませんです。でも両機種ともHQ8刃ならば外周にスリットがありますので、モーターが弱くても外周なので刃の勢いで剃れそうです。ただカタログには"静音"と書いてますのでもしかしたら静音の為に回転数を落とした弱いモーターを使ってるかもしれません。両機種共に店頭品がバッテリ切れが多くて動作させての確認は未だ出来ないでいます。
それにHQ9190のバッテリ持続時間の減少(結構不満に思ってるのですが)の原因はもしかして、コストダウンの為バッテリ容量削減⇒このままだと大きく動作時間が短くなる⇒モーター弱くさせて回転数を落として消費電力の節約、結果的に静音にもプラス。
というような事を考えてしまいます。
>剃った感じはHQ8894と変わってない感じ
>だそうですが深剃り具合は一緒ぐらいですか?
深剃り具合はやっぱりほとんど変わない感じです。相変わらず私は指で肌を引っ張り押し付けながら深剃りしてます。どちらとも同じ事をしたのですが、HQ8の時は刃穴が外周でしかも深剃り用の穴は面の一部にしかないので剃る方向とか気をつけて剃ってました。ちょっと剃り辛くはあります。それに対しHQ9は面の内側にも穴があるのでそこの面を中心にグリグリしてればきれいに深剃れるのでより集中できる感じです。内側の2列にはスーパーリフト用の刃は付いていないので、深剃りには不利なはずなのですがグイッと押し付けても剃れる所が外れないせいか、うまい具合に剃れてます。
書込番号:5632925
0点

ゆじごんぼさんありがとうございました。
丁寧なお答えで、いろいろ疑問に思っていたことがわかってすっきりしました。
書込番号:5634349
0点



1ヶ月ほど前に、このシリーズのHQ8141を購入しました。
3枚刃のシリーズですと、フィリップスの中では上位機種と比べこのHQ8141あたりが費用対効果が一番いいのではないかと個人的には思っています。
良い点
・剃ったヒゲがすべてシェーバー内に溜まり、洗面所や足元を汚すことが全くない。買う時には想定していませんでしたが、「これは良い!」と思っています。
・あごの下など、柔らかい皮膚の場所でも剃り残しがない。
・音が静か。
・深剃りは出来ないが、剃った後肌がツルツルしている。
・外刃が破れることがなさそう。
悪い点
・深剃りが出来ない。翌日また剃らなくてはいけない。(私の場合)
・往復式のものより、剃るのに若干時間がかかる。
・説明書に「慣れるのに2-3週刊かかります」と書いてあるので、
慣れれば深剃り出来るのかなと思っていましたが、変わりません
でした。少し早く剃れるようにはなります。
購入する際に、フィリップスの回転シェーバーと他メーカーの往復式シェーバーの違いがとても気になっていました。実際使ってみるとイメージ的には髪を切るときに「美容院に行くか床屋に行くか」みたいな感じです。
美容院(フィリップス)だと、カットに時間がかかり思っていたより長く残りますが、丁寧です。床屋(往復式)だと、カットが短時間で思っていたより短く切られてしまいますが、人によってはちょっとザツで痛い場合もあります。
以前はSANYOの往復式を使っていましたが、耳の下のアゴ裏の部分がどうしても剃れなくて困っていました。これに替えたらみごとに解決したので、個人的には買って良かったと思っています。
0点



シェーバー > フィリップス > DOUBLE ACTION HQ41
フィリップスの3枚ロータリーの1万円クラスの物を買いました、
剃ってるときの感触が気に入り、車用に買い足しましたが、
高いタイプとそり味はほとんど変わらず、最初からこちらだけでも
良かったと思うくらいです。小さくて小回りきくし握りやすく
乾電池式だから充電池の寿命も心配なく おすすめです。
フィリップス共通で深剃りしすぎないからあわてて強く押しつけて
ヒリヒリもなく、じっくり剃れば 気になるところを確実に肌を傷めず剃れるのがいいです。
0点



今まで ラムダッシュ を使っていました。
私は肌が弱く、鼻の下など、時々強く押しつけると、
皮膚を切っているようで、 赤くなり、かゆみが出てきて
吹き出物でも出来たかのような、症状が3日〜4日ほど、あり
そこは注意して剃っていましたが、
この機種に替えてから、一度もそのようなことがありません、
肌もヒリヒリせず、 かといって、そり残しがあるわけでもなく、
全方向に動かせるから効率も良いし、すごく気に入っています。
剃った後、鼻の下が赤くならなくなったのが一番嬉しいです。
しかし ほんと静かです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





