
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年1月19日 17:41 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年1月19日 14:10 |
![]() |
4 | 3 | 2013年4月12日 21:08 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月20日 15:47 |
![]() |
1 | 6 | 2012年9月26日 23:03 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月20日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1250CC
お使いの方、何卒ご教授ください。
数日前にこの製品を購入しました。
充電完了し、いざ髭を剃ろうと
スタート(電源)ボタンを押しました。
するとギュッと一瞬音がしてからウィーンと
シェーバーが動きます。
何度やってもギュッと音がしてウィーンなので、
こんなものかと思い正常とは思いますが、
6年ほど前の日立のシェーバーでは
こんな音無く動きますのでフィリップス特有なのでしょうか。
それとも、残念な初期不良の疑いありなのでしょうか。
少し気になりましたので、ご質問いたしました。
神経質な質問で申し訳ありませんが、
皆様、何卒よろしくお願い致します。
0点

ロイZさんへ
こんにちわ
>するとギュッと一瞬音がしてからウィーンと
>シェーバーが動きます。
*当方『RQ1280CC』を所有しています。
*確かに、電源ONした瞬間【1秒弱】ギュッっとした音がします。
*シェバ−自体の動作音が【大変静か】な為、少し戸惑いますよね(^^)
*『RQ1280CC』は、約2年間使用しており、先日『シェービングユニット』を交換した所です。
*相変わらず『ギュッ』と言う音はしていますが、シェーバーとしての機能は全く劣っておらず、
『シェービングユニット』の交換にて、忘れかけていた新品時の【そり味が復活】しました!!
*と言う物の『自動研磨』により剃り味の低下は、毎日使っている者にしか分からない程、
微々たる物でやはり『良い買い物をした』とニヤニヤしていました(^^;
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15640295
0点

家電@DAISUKI.Ver2様
情報有難うございました。
大変参考になり、また安心致しました。
これから、大切に使いたいと思います。
書込番号:15641225
0点



シェーバー > フィリップス > アクアタッチ AT911

にーやんにーさんさんへ
こんばんわ
>AT911とRQ1151。どちらを買えばいいのか迷ってます。アドバイス下さい。よろしくお願いいたします。
*アクアタッチも『AT911』からセンソタッチ3D同様に【3列歯】を採用しました。
*『RQ1151』は2Dですが【1列歯】ですので、
センソタッチ3D『RQ1280CC』を愛用する私としては【3列歯】の『AT911』を推薦します。
*また、もう少し頑張ってセンソタッチ3D『RQ1251』にすれば更に満足な剃り上がりが期待出来ると思います。
http://kakaku.com/item/K0000400606/
*また、フィリップスは『ウエット剃りが最高』ですので、もしもドライ剃りに不満を感じた場合は『ウエット剃り』を試して見て下さい!!
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15637261
2点

家電@DAISUKI.Ver2さん
ありがとうございました。参考にさせていただきます
書込番号:15637354
0点

Joshin web でポチりました。アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:15640382
0点



シェーバー > フィリップス > アクアタッチ AT754

電源方式の違いだと思います。PT725は充電が空になった時や、数年後充電池がダメになった後も、ドライヤーのようにコンセントに繋ぎながら使える充電交流式です。AT754は充電式のみなので、充電池が劣化したら買い替えなくてはいけません。個人的には8時間も充電するのは面倒なので、いつでも即フルパワーで使えるPT725をオススメします。
書込番号:15947314
2点

電源形式の違いですか。なるほど。。
調べたところ替え刃は同じ型式でした。
dPT725の方がよいかなとおもいました。
書込番号:15994861
0点

AT754の方はお風呂剃り(石鹸剃り)に対応しています。
肌の弱いようでしたらお風呂剃りが出来たほうが良いかと思います。
書込番号:16008403
1点



シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1251
PT725とかなり古いNATIONALのES8056を比べたところかなり深剃ができるが肌が痛い
のでフィリップスの上位機種が良いならフィリップスにしようと思うのですが。
この機種は良いですか?
それとも最新のPanasonicは痛くなりませんか?
ブラウン?
よろしくお願いします
1点

全部使った事ないですが、あくまで個人の観点です。
最新のPanasonicは痛いかどうか、分かりません
ブラウンは肌に優しいですが、深剃りがよくないそうです。
僕は10年ぐらいフィリプスのシェーバーを使った事あります。
今回新しいのを買いたいので、ブラウンに変えようかなと思ったが、いろいろ比較した結果、やはりフィリプスの回転式を選びました。
youtubeに投稿した比較ビデオを見て、これが最適だと思いました。
”braun 7 series philips 3D”で検索
書込番号:15642328
0点

フィリップスの上位機種は、優しく剃りあげます。
時間がややかかるのが、マイナスですね。
パナソニックの5枚刃は、面圧がさがり肌に優しくなっており且つ、
深剃りできて、剃り上げ時間が短いのが特徴です。
4枚刃と5枚刃の差は極わずかなので、4枚刃でもいいかもしれません。
お勧めはLV72、LV50です。
書込番号:15642907
0点

Philipsのが深ぞり悪いと言う事はない。ただ、ちょっと時間掛かります。ブラウンとパナソニックの方が速いですけど、騒音と震度が激しく、個人的には慣れないですね。
フェリップスのが、ゆっくり丸を描いたら、深ぞりも出来ますよ。
書込番号:15645869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

震度→振動 携帯で打ったため、変換間違って、ごめんなさい
書込番号:15645896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シェーバー > フィリップス > スタイルシェーバー QS6140
カタログでは、水洗いOKだけど、風呂剃りはNGっぽい
防水だから水洗いOKなんでしょうけど、なぜ風呂剃りはダメなんでしょうか?
濡らしながら起動させてはいけないと言う事でしょうか?
自分はトリミングを風呂場でやりたいのですが、どなたかその辺ご存知の方いませんか?
0点

ライコネン55さんへ
>自分はトリミングを風呂場でやりたいのですが、どなたかその辺ご存知の方いませんか?
*英文の『取扱い説明書』を読む限り、【乾いた髭のトリミングに限定される】と書いて有りますね。
http://www.p4c.philips.com/cgi-bin/dcbint/cpindex.pl?hlt=Link_Overview&scy=JP&slg=JPN&session=20120719222732_66.249.66.119&ctn=QS6140/41&list=aa12_list_partial.html
*やはり、お風呂場での使用は不可能な様です。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15105309
0点


家電@DAISUKIさん
翻訳までしていただき、ありがとうございます!
理由は分からないけど、ダメなんですね〜
ブラウンのもいいんですが、シェーバーがこちらの方がいいかなぁと思って、こちらを検討してました。
もっと高級なものだとシェーバーも高性能で、ヘッド取り換えで風呂トリミングも可能なのもあると思うのですが、シェービングは基本お風呂で安全カミソリなので、そこまで高性能なのは要らないし、そもそも回転式は際が剃りにくい(残す部分と剃る部分の)と思い、往復式でそこそこ高性能なシェーバーが一体で、風呂場でトリミングもできるものという基準から、この機種に辿り着きました。
オススメいただいたブラウンのモノが、どの程度のシェーバー性能なのか分からないのですが、昔(20年近く前)景品でもらったトラベル用の2000円くらいのシェーバー(多分このくらいのクラス http://kakaku.com/item/K0000016489/)と見た目が変わらず、それが結構剃り残しが出てしまい、以来電動シェーバーを毛嫌いして使わなくなった記憶があるもので、二の足を踏んでしまいます。
ブラウンのオススメ品がそこそこ剃れるならアリなんですが、やはり一枚刃だと似たり寄ったりなんでしょうか??
素直に2台買うか、往復式の高級機種を考えるべきか、悩むところです・・・。
書込番号:15105993
0点

ライコネン55さんへ
>そもそも回転式は際が剃りにくい(残す部分と剃る部分の)と思い、往復式でそこそこ高性能なシェーバーが一体で、
*cruZer faceは【往復式1枚刃】ですが、やはり価格も安価ですので、シェーバー性能としては微妙な所ですが、
最近は、安価でも性能の良いシェーバーが多数出ていますので、
7シリーズで好評なブラウンのシェーバー性能は捨てたものでも無いかと。
*しかし、私が実際に使用している訳では無いので微妙ですが、ブラウンシェーバーの790cc-4を所有していますが、
肌に優しく深剃りが効きます!!
書込番号:15106310
0点

ライコネン55さんへ
*その後、良いスタイラーは、見つかりましたか?
*適切な情報提供が出来ずに申し訳有りません・・・
書込番号:15124294
0点

返信せず、すいませんでした
まだそこまで急いではいないので、一応他も検討してるのですが、やはり一台で賄えて、そこそこのシェービング機能となると、この機種が一番理想に近い形なので、シェービングは元々基本は安全カミソリだし、この機種でシェービングするのは、外出時(出張や旅行)と割り切ってもいいかなと思っています。
その時は浴室で使わない事とし、メイン使用のトリミングは、入浴時に浴室で顔を濡らす前に使って、そのまま水洗いするという使い方なら、今とあまり変わらないですし。
出来れば安全カミソリの代わりに、日常のシェービングもと思っていましたが、無いものは仕方がないので、自分の使用方法を合せ込む事で解決するしかないですからね。
考えたら浴室で使いたいのはトリミングだけ(髭が散らばるから)で、シェービングは今現在が安全カミソリで入浴時にやってるから、当たり前にシェービング=入浴時となってますが、もし電動シェーバーが快適なら別に、朝、洗面所でやってもいいんですよね。
それを想定すると、やはりそこそこのシェービング機能は必要になってくるので、ブラウンのクルーザー6 faceでは、そこら辺がちょっと期待できないなと感じています。
かといって専用器を別々に2台所有は、やはりコスト面やメンテの手間を考えると厳しいし、今ある骨董品シェーバーよりは良さそうで、最悪髭トリマーとしての機能は十二分(今は防水型のバリカン)なこの機種なら、買って大失敗(涙)とはならない気がしています。
なんだか書きながら「自分、心決まってんじゃん(笑)」って感じですが、そんなところです。
「790cc-4」超高級品ですね!!
大人の男として、高性能なシェーバーには憧れるんですけどね〜。
自分は機能的には「740S-6」辺りが良いですね〜。
ただ自分は深剃りよりも肌に優しくて、剃り残しが無い方が魅力的です。
安全カミソリでも肌優先で、逆さ剃りはしないんです。
どうせ顎からモミアゲまでU字に伸ばしてるので、他は多少伸びてても無精ひげの一部です。実際毎日は剃らないですし。
ただ終わったと思って出掛けたら、まったく剃れてないのが1、2本残ってたとかは勘弁なんです。
できればブラウンにもう少しいいシェーバーの付いた、クルーザー6ではなく・・・8的なのがあればと言う感じですかね(笑)
740S-6とまではいかなくても、340s-4くらいの機能が欲しい。
ともあれ、色々とご心配いただき、ありがとうございました!
書込番号:15125676
1点



シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1250
RQ1260とRQ1250の違いは外装と充電池の違いだけでしょうか?
というのは、RQ1250を持っていますが、近くのお店でRQ1260が安売りをしていたので、検討しています。
特に充電池が違うことで、剃り味(パワーなどの劣化)などありますでしょうか?
つまらない質問ですみませんですが、よろしくお願いいたします。
0点

2gouさんへ
>RQ1260とRQ1250の違いは外装と充電池の違いだけでしょうか?
*RQ1260もRQ1250も【リチュウムイオン電池】ですが・・・
*充電池の違いとは、長期使用に伴う経年劣化を心配されているのでしょうか?
*リチュウムイオン電池は【メモリー効果】が無く、継ぎ足し充電が可能な為、現在の充電池の主流です。
*電池寿命は約3年と言われています。
*と、言う訳で違いは、外装のみと思うのですが・・・
書込番号:15091678
0点

家電@DAISUKIさん
早速のご返答ありがとうございます。
気になったのは、1回の充電の使用回数がRQ1250の方が少ないことからです。
充電池自体が違うのではないかと思ったので、剃る時の1回での使用でも時間経過ごとにそのパワーが劣るのではないかということです。
そのあたりご教授願えればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:15091792
1点

2gouさんへ
>気になったのは、1回の充電の使用回数がRQ1250の方が少ないことからです。
*確かに、フィリップスの情報ですと、RQ1250が『50分』,RQ1260が『60分』と違いが有りますね。大変失礼致しました(^^;
*私は、RQ1280CCを使用しています。
*センソタッチ3Dシリーズは、剃り刃の【回転数が一定になる様モーター制御】されております。
*よって、ドライで肌に強く押し当てる場合と、ウェットで軽く肌を滑らせる場合では、電流消費率が全く異なってきます。
*私は、毎朝ウェットシェービングですので、本体の使用残量表示は【85分】を示しています。
(購入当初は60分でした。)
*従いまして、【モーターが回転数制御】されている結構賢いシェーバーですので、
10分の充電池能力の差は全く影響無いと思います。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15091932
0点

家電@DAISUKIさん
非常に参考になりました。
1回ごとの使用・剃り味は、全く同等考えて良いのですね。
衝動買い(笑)をしなくてすみました。
ありがとうございました。
書込番号:15091974
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





