フィリップスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

フィリップス のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィリップス」のクチコミ掲示板に
フィリップスを新規書き込みフィリップスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LED表示部への水の侵入

2011/12/25 22:32(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1280CC

*Amazonのレビューを見ていると、どうも『LED表示部』の防水が弱いor仕様?の様です。

*私の個体も『極わずかな水分』が浸入し、その後『霧状』→『蒸発』となって行きます・・・
 早速、初期不良扱いにて、購入店にて『新品交換』して頂きましたが、交換品も程度の違いは有るものの同様の症状です・・・

*サポートセンターに確認した所、対応する人によって
 『多少の水分は侵入します、但し電子回路部分は別のカバーで完全防水されていますので仕様の範囲内です。』
 『LED表示部は防水加工されているので初期不良かと思われます。』←この発言をもって初期不良交換しました。
 と、人によって、まちまちです(><)

*本機を所有する、皆様の個体では、本体水洗い時に『LED表示部への水の侵入』は発生していないでしょうか?

*以下、Amazonレビュー抜粋です。

1)RQ1290CCレビューより
  >数字等が表示される部分の裏に水が乾いたような跡が残ることがあります。
  >内部電子部は密閉されていて大丈夫のようですが結構気になります。
  >電子部だけでなく表示部も水が入らない構造にしてほしいと思います。

2)RQ1280CCレビューより
  >一回使って水洗いしただけで本体LED部に水が入り乾くと跡が残りました。


以上、三度の【初期不良交換】が必要か否かの判断を致したく、情報提供の程、宜しくお願い致します。

書込番号:13941434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:286件

2011/12/27 18:52(1年以上前)

*自己レスです。

*フィリップスのメールサポートより回答が来ました。合わせて、電話相談窓口にも何度か問い合わせましたが同様の回答でした。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−メール回答−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

前略 フィリップス製品をご愛用いただき誠に有難うございます。
厚くお礼申し上げます。
早速ですが、ご連絡申し上げます。
お手入時に、本体内部LED表示部に水滴及びくもり、またシェーバーの底から
水がもれてくる場合がございますがこれは正常な状態です。
シェーバー本体内は、二重構造になっており
電子部品はすべてシェーバー内部の密閉された部分に内臓されています。
水洗い時に、水は本体内部を通りシェーバーの底から水は出てきますが
電子部品には影響はない構造になっております。
水洗いの後は、取扱説明書P、18「水洗いによるお手入方法」のCをご参考に
シェーバーを振り、水切りを充分にして下さい。

今後とも、末永くご愛顧賜ります様お願い申し上げます。
末筆ながら、今後益々のご健勝とご多幸をお祈り致します。

    フィリップスエレクトロニクスジャパン  
    コンシューマーライフスタイル事業部
     販売総代理店  小泉成器株式会社


*初期不良では無く安心しました(^^)
 今後も、このスレを定期的に見ていますので、同様の症状で悩んでいる方がいましたら、返信して下さい。

書込番号:13948128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/27 21:53(1年以上前)

> 家電@DAISUKIさん

非常に参考になる提言ですね。

私もフィリップスを使っていますが、
液晶表示パネルの前カバー部分と、
オンオフスイッチの押す部分には、
結構な程よい隙間があります。
その隙間から、
前カバー内側を通じて水分が入り込むのだと思っています。

ただ、下側には通気口のような細長い穴が開いているので
水分がそこから抜けていく構造なのだと思います。

前モデルのRQ1160CCは、
ボディー一体型スイッチで水分の入る余地は無かったのですが、
逆にスイッチのボタン部分表面が剥がれるのは困りものでした。

出来れば次期モデルは、
RQ1160CCとRQ1280CCの良いとこ取りをして、
スイッチ一体型完全防水にしてくれると嬉しいですね。

書込番号:13948873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2011/12/27 22:40(1年以上前)

たまたま君さんへ

*早速の返信有難う御座います(^^)

>出来れば次期モデルは、
>RQ1160CCとRQ1280CCの良いとこ取りをして、
>スイッチ一体型完全防水にしてくれると嬉しいですね。

*そうですね、せっかく『IPX7基準』をクリアしているのだから、表示部も合わせて完全防水にして欲しいですね!!

*RQ1280CCを手にしたばかりですが、既に『時期センソタッチ3D』を買う気満々です(^^;

書込番号:13949138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチのところ、割れませんか?

2011/11/25 19:33(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > センソタッチ RQ1160

スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件

こんばんは。

現在、フィリップスのHQ7180という機種を使用していますが、
電池の寿命がきたのか、1度の充電で使用できる時間が短くなってきました。
そこで、こちらの機種に買い替えを検討しています。

今日、ビックカメラで現物を見てきたのですが、
4台ほどあった展示品(RQ1160CC、RQ1150も含む)の全てで、
スイッチの部分が破れていました。

実際にお使いになっている方で、同じように割れてしまった方はいらっしゃいますか?
店頭の展示品は雑に扱われるからでしょうか…?

ご回答をお待ちしておりますm(__)m

書込番号:13811854

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/11/26 06:29(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
本機に限らず、店頭展示品は不確定多数の人が確認するので雑になりがちと思います。
ご自身ですと大事に使用するのでそのようなことにはならないかと。

私は本機を所有しておりません。
ご参考にして下さい。

書込番号:13813798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件

2011/11/26 21:41(1年以上前)

typeR 570Jさん

お付き合いいただきありがとうございます。
今日も懲りずに別のお店で見てきました。
やはり割れてるものが多かったです。

メーカーの販売員の方がいらっしゃったので、単刀直入に聞いて見ました。

私:“この機種、こんな風にスイッチの部分が破れるんですか?”

販売員:
“店頭のデモ機で、色々な方が触られますので…。
 でも、展示品がそんな状態だと、みんな買わないですよね。
 もっと丈夫な仕様にするよう、ご意見は伝えておきます!”

今後の改善に期待ですが、やっぱり気になるので、
この機種の購入はしないことにしました。

という訳で、たまたま見つけた旧機種(HQ7340)を、
\3,180円で購入してきました。
しばらくは、これで我慢ですっ!!

レス、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:13816703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/11/27 05:24(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
良い製品をビックリ価格で購入できましたね。
結果が良かったと思います。

書込番号:13817951

ナイスクチコミ!0


zakkieさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/15 13:13(1年以上前)

2年ほど使用していますが、スイッチ部分が割れました。動作はしますが、水のあるところでは使えません。
外装フィルム越しにスイッチを押す構造なのですが、この部分の耐久性に問題がある製品だと思います。展示品は通常の家庭よりスイッチの開閉頻度が高いために割れていたのでしょう。製品自体は満足しているので、後継商品でこの部分の改良がされているといいのですが。
次に買うときは、展示品を見て回りたいと思います。

書込番号:16255452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シングル

2011/11/03 15:54(1年以上前)


シェーバー > フィリップス

クチコミ投稿数:96件

フィリップスのシェーバーhq8155を使用しています

もうしばらくすれば、買い替えのタイミングがきます

先日、電気店の近くを通ったついでにカタログをみてみたのですが、

刃がすべてシングルトラックになっていました

hq8155のようにスリートラックは今はもうつくっていないのでしょうか

シェービングには変わりないのでしょうか

書込番号:13716111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/03 21:04(1年以上前)

>難波大助さん
>フィリップスのシェーバーhq8155を使用しています

私も8170を持っています。
フィリップスは、刃が長持ちするので、使えますが、
1250 CCを購入したので、一旦お蔵入りです。

>刃がすべてシングルトラックになっていました

最近どのメーカーでもウェット剃り、
シェービングフォームによるお風呂剃りを重視しています。
ブラウンもその流れで、お風呂剃りに適した刃に変わっています。
1万円前後の商品は、シングルトラックが主流に変わってきています。

>hq8155のようにスリートラックは今はもうつくっていないのでしょうか

刃の形状81シリーズとは変わりましたが、スリートラックは現在もありますよ。
センソタッチ3D、1250CC、1260CC、1280CCはスリートラックの商品です。

>シェービングには変わりないのでしょうか

剃り時間は、シングルよりスリートラックの方が早く剃れます。
1250CCは、価格も熟れており、ウェットもドライも使えるスリートラックなのでお薦めです。

書込番号:13717424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1280CC

クチコミ投稿数:82件

近々購入したいと思っていたのに。

こんなに上がると気持ちが萎えます。

書込番号:13665393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2011/10/23 05:44(1年以上前)

こんばんは。初めまして。
よくある質問なのですが只単に安い店の在庫が無くなって、次に安い店の値段が掲載されての繰り返しで最低の値段の掲載が上がっただけだと思います。

書込番号:13665711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2011/10/23 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

安い店の在庫がはけただけ・・・・


なるほど。納得です。

書込番号:13669368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1250

クチコミ投稿数:1573件

フィリップス一筋約15年です。

現在、5年前に買ったHQ9170を使用していますが、刃の交換目安が5年ということもあって、そろそろ買い換えようかと思っています。

個人的に、ハンドソープ水洗いをしてきたのと、自動洗浄を置くスペースが無いことと、ランニングコストから、この機種で十分かな・・・と思っていますが、HQ9100シリーズから買い換えた方の感想が聞きたいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:13543743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/25 17:37(1年以上前)

>まーくんだよさん
>フィリップス一筋約15年です。

15年間は長いですね。
初代の2個ヘッド斜1枚刃の頃からの長ーいお付き合いなんですね。

>HQ9100シリーズから買い換えた方の感想が聞きたいです。

HQ9100は無いので、HQ9170ですよね。
ところで、
私は、フィリップスとブラウンとパナの3刀流です。

フィリップスシリーズは、
81シリーズからの追加購入で3D1250CCを購入しています。

結果は、
「良いですよ−」の一言。前タイプよりも良く剃れます。

1250と1250CCとでは、価格コムでは1200円位しか違わないので、
洗浄液1本付で洗浄装置のある1250CCの方がお買い得かと思い購入。
この機種は、剃りカスを貯めるスペースが少ないので、洗浄装置もフル活用してます。

書込番号:13546521

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 剃り方について

2011/09/14 22:48(1年以上前)


シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1250CC

クチコミ投稿数:4件

剃り方について質問します。
取説には、円を描く様に回転させながら剃ると言う様な事が書かれています。
回転方向も剃る場所によってまちまちの絵が描いてあります。
個人的には、刃の回転方向の反対に回転させた方が良く剃れるような気がします。
刃の回転方向とシェーバーを回転させる方向について教えて下さい。

書込番号:13500570

ナイスクチコミ!0


返信する
開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/15 00:01(1年以上前)

そもそも、それ程気にしなくても良い気はしますが、回転と逆に剃った方が切れると思いますよ!!

それよりは、ヒゲの生えている(毛並みの)逆方向に動かしながら剃った方が良く剃れると思います(^o^)

書込番号:13500949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/09/15 20:42(1年以上前)

 開パパさん
返信ありがとうございます。
刃の回転方向を知っていたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:13503887

ナイスクチコミ!0


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/15 20:45(1年以上前)

回転方向は知りませんが、刃を外して電源を入れて確認すれば分かるのではないでしょうか…??

書込番号:13503900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/15 20:56(1年以上前)

 開パパさん
返信ありがとうございます。
明日やってみます。

書込番号:13503954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/15 21:22(1年以上前)

>上田のトッチーさん
>取説には、円を描く様に回転させながら剃ると言う様な事が書かれています。

トッチーさんは、1250CCを購入されたのでしょうか?
剃り方を聞くよりは、実際にこの機種で剃って試してみるのが一番ですよ。

>刃の回転方向とシェーバーを回転させる方向について教えて下さい。

電源を入れれば、刃の回転方向はすぐにわかりますよ。
実際に、刃を見ていれば、時計と反対方向(左回り)である事がわかりますよ。

シェーバーの回転方向ですが、回転方向を気にして剃るのではなく、
髭の寝ている方法と反対側に回転させるのがこつです。

髭が寝ていると剃れないので、
片手で肌を引っ張って、髭を立ててからシェーバーを当てると良く剃れます。
口の周りは、舌で裏側から押した状態でシェーバーを当てると良く剃れます。

この機種は、回転させたり、片手で引っ張ったりして、
髭を起こして回転刃に入りやすくして剃る事がポイントです。

書込番号:13504088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/15 21:42(1年以上前)

 たまたま君さん
詳しい剃り方の説明ありがとうございます。
明日早速試してみます。
当方は、5月からセンソタッチ 3D RQ1250CCを使用しています。

書込番号:13504198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィリップス」のクチコミ掲示板に
フィリップスを新規書き込みフィリップスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング