
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月19日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月13日 21:42 |
![]() |
1 | 1 | 2004年10月9日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月7日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月2日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月28日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8870


中高生の頃親父のPhilipsを使ったのち、ついこの間まで6年間ブラウン使っていました。
久しぶりにPhilpsを購入して6ヵ月たちまして皆さんの参考になればと書きました。
ブラウンの2万円以上したコマーシャルモデルとの比較ですが、
髭が濃く癖髭の割りに柔肌でしたので毎日使うと血まみれになるくらいでしたので一日おきに使っていました。
のに、毎年の様に外刃を交換していました。
内刃も2年に一度交換していました。
結構音もうるさい。
この8870はその点毎日剃っても血まみれにはなりません。(喜)
満足いく剃り跡です。
そり面積が広いので(3個もある) 短時間で髭剃り完了できます。
剃り方に慣れが必要かもしれませんが私は3回目には慣れました。
回転音もとても静かで、肌に当てた感触も軽いタッチで肌に優しい。
持ちやすい。
刃の交換頻度がブラウンの3倍から5倍長持ちするようです。
水洗いOKで、石鹸ゾリも気持ちいいです。濡れ手でも持ち易い。
CMやってませんのであまり使う人がいないかもしれませんが
安いモデルでも買って後悔はしないと思います。
0点



シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8870




2004/10/13 21:42(1年以上前)
取り説9ページには
肌は乾いた状態で使用してください
と記載されています
一部の方はウェットでされてるそうです
記事番号 2596581
書込番号:3382503
0点



シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8870
松下の新ラムダッシュを買おうと店頭に行きましたが8870を購入してしまいました。実際に店頭でテストしました。
この板でお世話になったので悩んでいる方へのアドバイスです。
購入理由は・・・
松下・・・・すぐに剃れるが荒いためそり残しが多い。
8870・・すぐには剃れないが確実にそり上げられる
松下・・・・あごの下を剃るのは苦手
8870・・あごの下、エラの部分など剃りづらい所も数往復で剃れる
あと特に決め手になったのは同行した彼女の意見です。
松下・・・・剃った後がとげとげしくてきたない
8870・・そり跡のびげを見ると綺麗に丸くなっていてそり跡が綺麗
ということは忙しい朝でも鏡を見ないで感覚だけで剃って肌の状況をみなくても8870は平気ということですね。
実際モーター音は8870はぜんぜん静かで大丈夫??っていう感じですがよく剃れます。
それに今までは替え刃には保証がなかったのにこの機種から替え刃も2年間の保証がつくらしいです。
店員の人曰くフィリップスが自信を持っている証拠ですとの事でした。
いい買い物をしたと思っています。
1点


2004/10/09 00:01(1年以上前)
俺も少し慣れてきたせいか今までより深剃りできるようになりました
あご下も逆さに持つ感じで上手く出来ました
特に彼女さんの意見にスゴイ同意します
剃った後に目立たないし伸びても痛くないんですよね
同じシリーズでも液晶が無い分1万円台で買えるので安いし
音も静かで最高のシェーバーですね
書込番号:3363724
0点



シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8870


長年、深剃りはブラウンでしょ。と使ってきました。
私は床屋からも太鼓判を押される程の、髭濃・肌弱なので
いつもヒリヒリ、剃刀も電気シェーバーも、毎日交互に
使用しなくてはなりませんでした。
今回、肌に優しいという理由で「8870」に乗り換える事にしました。
深剃りできるかが、心配でしたが、結果は・・・
心配するに至りませんでした。
シェーバーの動かし方が違うだけで、剃り味は快適です。
時間もそんなに変わりません。というか私の場合はブラウンでも
それなりに時間がかかりましたので、後のヒリヒリ感が
ないだけ満足度は高いですね。
デザインも良いし。
8800シリーズには、まだグレードの高いものが2種ありましたが
電気残量表示がランプだけかデジタル表示かの違いだけで
性能そのものは全く一緒とのことだったので
ならば一万円安いこっちが遙かに買い得。
満足の一品です。
髭濃肌弱だが深剃り好みという方にもオススメだと私は思いますよ。
0点



シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8870


フィリップスって全然剃れませんね。
肌に優しいとかいって、ただ単に深剃りできないだけのような気が…。
その分強く押し当てる事になって、ヒリヒリ感が出てしまいます。
結局ブラウンを買ってみましたが、ブラウンは軽くなでるだけで剃れるので、短時間でしかも肌に負担がかからないで済みます。
まぁ、あくまでもボクの個人的な感想ですけどね。
0点



シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8870


痛くありません
そり具合は慣れでしょうか?
でも伸びてきてもチクチク痛くないのは良い感じですね
ところで取り説に
外刃と内刃の組み合わせは決まっていると書いてあります
洗うときに失敗してバラバラなんですがどのくらい重要なのでしょうか?
替刃の場合組み合わせも何も無いですよねぇ???
0点


2004/09/27 23:47(1年以上前)
私が昔使っていたフィリシェーブの取説には
「外刃と内刃は一対の組み合わせで研磨されていますので、組み合わせを変えないでください。
もし組み合わせが変わった場合、お互いの刃がなじむまで数週間かかります」
とありました。なので、なるべく組み合わせは変えない方がいいようですね。
今の取説はなぜこの「理由」を省略してしまっているのでちょっと不親切ですね。
書込番号:3322707
0点



2004/09/28 20:42(1年以上前)
レスありがとうございます
1/100mm〜1/1000mm台で調整されているんでしょうね
これからはちゃんと注意して使用します
書込番号:3325848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





