
このページのスレッド一覧(全766スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月22日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月2日 20:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月28日 17:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月24日 15:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月21日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月8日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > フィリップス > QUADRA ACTION HQ686


フィリップスのシェーバーの良さがわかる方なら、電池式のHQ30なんかいかがでしょう?(価格コムには項目がたっていませんが・・・)私は2600円で購入しましたが、ニッケル水素充電電池を使っているので充電式と変わりませんし、そり味だってフィリップスの良さは実感できます。欠点は本体が短いので、握りがしっくりこないことですかね。でも、この値段で損はないですよ。
0点


2003/01/26 17:11(1年以上前)
フィリシェーブの刃はどれも同じ大きさだけど内刃とロータの接触部の
形状が異なるため種類の違う刃を取り付けることはできない。
でもダブルアクションとその上のマイクロアクションに限り同じ内刃を
使っているからダブルアクションのシェーバーをマイクロアクションに
グレードアップすることが可能だよ。HQ30の刃はダブルアクション
だからマイクロアクションの刃に付け替えればそり味は1ランクアップ
するよ。替え刃を買うときにはマイクロアクションの刃を買う方がいいよ。
もっともフィリップスの刃は他社の何倍ももつからいつ替え刃が必要に
なるかわからないけど(笑)。
書込番号:1249688
0点


2003/05/13 21:44(1年以上前)
質問です。
>でもダブルアクションとその上のマイクロアクションに限り同じ内刃を
>使っているからダブルアクションのシェーバーをマイクロアクションに
>グレードアップすることが可能だよ。HQ30の刃はダブルアクション
>だからマイクロアクションの刃に付け替えればそり味は1ランクアップ
マイクロアクションって型番はどの辺なんでしょう?
ご教授ください。
書込番号:1574630
0点


2003/05/22 00:22(1年以上前)
ダブルアクションのHQ3に対してマイクロアクションはHQ4という
型番の刃です。フィリップスの刃はグレードが上がるほどHQのあとの
数字が上がります。(現在の最上位の刃はHQ8)
その数字はシェーバー本体のモデル番号一番上の数字にも共通していて
HQ30やHQ362=ダブルアクションと判断できるようになってます。
マイクロアクションHQ4の内刃はHQ3と同じですが外刃の方は一部が薄く
仕上げてあってその分深剃りできます。さらに外刃の角の部分はHQ3より
滑らかに仕上げてあるので強く押しつけても痛くないようになっています。
HQ4搭載のモデルは現在国内のカタログには出ていないようですが時々
お店に置いてあったりしますよ。(地域販売?それとも並行輸入品?)
うちの近所ではHQ4846とHQ4820という3枚刃タイプをおいて
ありました。(どちらもカタログに載ったことはないのですが。)
あとちょっと古いモデルを売ってるお店がまだ楽天市場にありました。
カタログ落ちしてからそんなに経っていないのでもちろんHQ4の
換え刃はヨドバシなどで売られています。
参考までにHQ????(4桁)は3枚刃タイプ、HQ???(3桁)は
2枚刃標準タイプ、HQ??(2桁)、が2枚刃コンパクトタイプ、
HQ?(1桁)が換え刃です。
書込番号:1597916
0点



シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8890
8894の色がイマイチ好きになれなかったのでこの8890を購入、今まではB社の3枚刃シェーバー(実売価格8890の半値以下)を使用していました。
使用してみて深剃りが出来ないという唯一のしかし致命的な欠点が感じられましたので、現在は松下のラムダッシュの購入を考えています。
この8890の良い点は、「優れた外観デザイン」(デザインだけでなく手にとっても持ちやすい)「静穏性」(充電池が無くなっているのかと思うくらい静か)「肌に優しい」(使用後の化粧水でのケア時のヒリヒリ感が圧倒的に少ない)などだと思います。
ただやはり上記の利点は深剃り出来ないという欠点の裏返しかなと・・・
これで深剃りさえ出来れば本当に良いシェーバーだと思います。
0点





シェーバー > フィリップス > QUADRA ACTION HQ6890


現在愛用しているNの古〜いリニアが不調のため、買い換えを考えています。
肌がすっごい弱いくせに、髭が濃いんですが、フィリップスのは肌には優しいけど深剃りが苦手ってよく言われますよね。
でも他の方のレポートを見ると、慣れてくればちゃんと剃れる、と。
つまり上手くそれば、遜色ない剃り味がでますでしょうか?
0点


2003/03/24 15:11(1年以上前)
私もつい最近まで古いリニアを使っていました。(今はHQ7850使用)
深剃りという点においては他社にくらべて劣りますが、そんなに気になるほどでもないかなと思います。
ただ、髭が濃い場合はフィリップスのシェーバーに慣れていても、剃るのにかなりの時間がかかってしまいます。私はかなり髭が濃く、そしてかなり肌が弱いのでどこのシェーバーでも肌がヒリヒリしますが、フィリップスのシェーバーはかなりマシな部類ですよ。
書込番号:1424117
0点



シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8894


しばらく見ていましたが、まったく書き込みがないようなのでとりあえず一番乗りを。
さて、使い始めから3週間経過し、一応ここらでレポートをしたいと思います。以前はブラウンを2代連続して10年使っていましたが、先日2代目の充電専用機の電池がOUTとなったのを機に、こちらの掲示板を参考にしてフィリップスに乗り換えました。
ブラウンは確かに良く切れるのですが、僕も肌が強くはないのであまり強くは押し付けたり出来ず、同じところを何回も剃ることはできなかったものの、一応は良く剃れていました。でも毎回癖髭の剃り残しが出て、仕方なく後で毛抜きで抜いていました。ところが、フィリップスに変えたところ癖髭の残りが1本も発生しなくなったのでこの点は驚いています。
深剃りに関しては、確かに1回あたりの剃る量に関してB社と比較すると話にならないのですが、肌へのあたりが軽いために何回もごりごり肌にあてて剃ることができるため、結果的にはB社のものよりも良く剃れているという感じです。時間はかかるものの、この点についてはとても満足です(ただまったく肌に痛みがないわけではなく、髭剃り後しばらくするとB社の髭剃り後と同じようなひりひりがやってくるので、シーブリーズをアフターシェーブとして同様に使っています)。
あと、いつ止まるかわからないほど弱々しく続く作動音にも最近は慣れ、やっと静かでいいなと思えるようになりました。
本体の質感に関しては、以前のB社製品がプラスチック製だったこともあり、とても高級感があって気に入っています。水洗いできるのも今回が初めてなのですが、かなり綺麗になるので便利です。水洗いのマークが何回かに1度出るのですが、これはあまり気にせず適当に洗っています。
また、8894の売りであるデジタル表示窓ですが、残り時間の表示については、他のレポートを見るとあまり当てにならなそうなことが書いてあるようですが、まだ0minになっていないため、0表示の時点で使えなくなるかどうかは不明です。
総合的に考えると、値段以外(今回は妻からのプレゼントだったので本当は何も言えないのですが)はとてもいいものを手に入れたと満足しています。
0点



シェーバー > フィリップス > SENSOTEC HQ8870


僕は年末ぐらいに野田阪神のヤマダ電機で購入しましたが
¥19800?ぐらいが三日間限り理美容品全品値札から
3割引きの日に買いました。
深剃りはあまり期待出来ませんが
往復式では髭の癖によるのかいつも剃り残しがあったのですが
このシェーバーではきれいに剃れました。
髭は濃くないし頬に髭はないので3日に1度の使用ですが
電池は約2ヶ月半持ちました。
音が静かで頼りない印象を持ちましたが
肌に優しいと思いますし深剃りに期待しなければ
僕はいい買い物をしたと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





