
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年1月1日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月1日 18:44 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月31日 20:12 |
![]() |
3 | 3 | 2011年12月27日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月20日 07:00 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月18日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1250
シェーバーを犬に噛まれ破損してしまいしました。
二台目を買ったのですが、二台目もです・・。
見た感じヘッドを丸ごと変えれば直りそうなんですが、
どのくらいの時間とお金がかかるもんなんでしょうか?
新しく買ったほうがでしょうか?
ちなみに、二台目は普通に剃れますが、音がうるさくなってます。
よろしくお願いします。
0点

>yuji00さん
>シェーバーを犬に噛まれ破損
フィリップスって、犬も欲しがるほどの美味しい商品なんですね。
センソタッチじゃなくて、ワンカムッチシェーバーですね。
>見た感じヘッドを丸ごと変えれば直りそうなんですが、
この商品は、替刃丸ごと交換の場合、
ヤフーショップで替刃6,700円〜ですね。
>どのくらいの時間とお金がかかるもんなんでしょうか?
この機種は、メーカー保証2年間です。
さすが、フィリップスですね。
2台目が音がうるさくても現在使用可能状態のようですので、
1台目を修理(有料の場合は見積含)にメーカーに依頼しては如何でしょうか?
2年以内なら、もしかしたら無料???
まあ正直に、「犬に噛まれた」と言ったら、
多分、保証期間内でも有料だと思いますが、
万一、無料になればお得ですね。
>新しく買ったほうがでしょうか?
新しく買う前に、一度はメーカーに連絡してみてはどうでしょう?
書込番号:13961171
1点

>見た感じヘッドを丸ごと変えれば直りそうなんですが、
どのくらいの時間とお金がかかるもんなんでしょうか?
写真から判断するとヘッド丸ごとになりそうですね。
それに修理の技術料が加算されますから1万5千円前後になりそうです。
もう新品が購入できてしまう値段になります。
2個の活きている部品を利用して、2個1にできればいいのですが、
お奨めできかねますね。
あきらめて新品を購入されたほうが無難と考えます。
書込番号:13961441
1点

お二方とも、ありがとうございます。
メーカー修理高そうですね・・・。
替え刃ですが少し見てみました。
なんかあれで直りそうな気もするんですが、中の取り外したりできる刃も付いてるのでしょうか?
書込番号:13964223
0点

ヘッドフォルダーを取り付ける側が損傷していなければ、大丈夫だと
思います。
ただ、本体側もかなり齧られてしまっているようなので、新品を買ったほうが
気持ちの切替もできて宜しいのかと思います。
修理して傷を見るたびに思い出すのはある意味酷です。
書込番号:13964494
1点

>ケイン@さん
>ヘッド丸ごとになりそうですね。
>修理の技術料が加算されますから1万5千円前後になりそうです。
技術料込みで15,000円??
残念ながら、ケインさんはこの機種を持っていないようですね。
ヘッド丸ごと交換するのならこの機種は自分で簡単にできますよ。
ヤフーショップで替刃6,700円〜です。
価格コムなら最安で6,167円〜、
>yuji00さん
>替え刃ですが少し見てみました、中の取外したりできる刃も付いてるのでしょうか?
ヘッド丸ごとには、外刃も内刃も3Dヘッド部全てセットなので、
ごっそり丸ごとを購入して、自分で交換すれば新品を購入するよりは安いですよ。
3度目の正直、犬に噛まれないと良いのですが・・・・
書込番号:13964879
1点

ヘッドユニットを取り付ける部分が損傷している場合、
修理技術料と部品代で15000円位かかると記載したつもりです。
昨年、購入しようと候補のひとつにしていましたので構造は実機でさわり
理解しています。
ただ、デモ機は、大半が下側のローターが下に落ち込んでいたので
購入にいたりませんでしたが…
書込番号:13965204
3点

たまたま君さん、ケイン@さん、正月早々ありがとうございます。
一台目の方は、替え刃を取り付けはできそうなのですが、プラスチック部分も破損しているためケイン@さんのおっしゃるとおり、修理に出したら高くなりそうなのであきらめます。
ですので、二台目で刃を交換してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13968000
0点





シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1280CC
*Amazonのレビューを見ていると、どうも『LED表示部』の防水が弱いor仕様?の様です。
*私の個体も『極わずかな水分』が浸入し、その後『霧状』→『蒸発』となって行きます・・・
早速、初期不良扱いにて、購入店にて『新品交換』して頂きましたが、交換品も程度の違いは有るものの同様の症状です・・・
*サポートセンターに確認した所、対応する人によって
『多少の水分は侵入します、但し電子回路部分は別のカバーで完全防水されていますので仕様の範囲内です。』
『LED表示部は防水加工されているので初期不良かと思われます。』←この発言をもって初期不良交換しました。
と、人によって、まちまちです(><)
*本機を所有する、皆様の個体では、本体水洗い時に『LED表示部への水の侵入』は発生していないでしょうか?
*以下、Amazonレビュー抜粋です。
1)RQ1290CCレビューより
>数字等が表示される部分の裏に水が乾いたような跡が残ることがあります。
>内部電子部は密閉されていて大丈夫のようですが結構気になります。
>電子部だけでなく表示部も水が入らない構造にしてほしいと思います。
2)RQ1280CCレビューより
>一回使って水洗いしただけで本体LED部に水が入り乾くと跡が残りました。
以上、三度の【初期不良交換】が必要か否かの判断を致したく、情報提供の程、宜しくお願い致します。
1点

*自己レスです。
*フィリップスのメールサポートより回答が来ました。合わせて、電話相談窓口にも何度か問い合わせましたが同様の回答でした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−メール回答−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前略 フィリップス製品をご愛用いただき誠に有難うございます。
厚くお礼申し上げます。
早速ですが、ご連絡申し上げます。
お手入時に、本体内部LED表示部に水滴及びくもり、またシェーバーの底から
水がもれてくる場合がございますがこれは正常な状態です。
シェーバー本体内は、二重構造になっており
電子部品はすべてシェーバー内部の密閉された部分に内臓されています。
水洗い時に、水は本体内部を通りシェーバーの底から水は出てきますが
電子部品には影響はない構造になっております。
水洗いの後は、取扱説明書P、18「水洗いによるお手入方法」のCをご参考に
シェーバーを振り、水切りを充分にして下さい。
今後とも、末永くご愛顧賜ります様お願い申し上げます。
末筆ながら、今後益々のご健勝とご多幸をお祈り致します。
フィリップスエレクトロニクスジャパン
コンシューマーライフスタイル事業部
販売総代理店 小泉成器株式会社
*初期不良では無く安心しました(^^)
今後も、このスレを定期的に見ていますので、同様の症状で悩んでいる方がいましたら、返信して下さい。
書込番号:13948128
2点

> 家電@DAISUKIさん
非常に参考になる提言ですね。
私もフィリップスを使っていますが、
液晶表示パネルの前カバー部分と、
オンオフスイッチの押す部分には、
結構な程よい隙間があります。
その隙間から、
前カバー内側を通じて水分が入り込むのだと思っています。
ただ、下側には通気口のような細長い穴が開いているので
水分がそこから抜けていく構造なのだと思います。
前モデルのRQ1160CCは、
ボディー一体型スイッチで水分の入る余地は無かったのですが、
逆にスイッチのボタン部分表面が剥がれるのは困りものでした。
出来れば次期モデルは、
RQ1160CCとRQ1280CCの良いとこ取りをして、
スイッチ一体型完全防水にしてくれると嬉しいですね。
書込番号:13948873
0点

たまたま君さんへ
*早速の返信有難う御座います(^^)
>出来れば次期モデルは、
>RQ1160CCとRQ1280CCの良いとこ取りをして、
>スイッチ一体型完全防水にしてくれると嬉しいですね。
*そうですね、せっかく『IPX7基準』をクリアしているのだから、表示部も合わせて完全防水にして欲しいですね!!
*RQ1280CCを手にしたばかりですが、既に『時期センソタッチ3D』を買う気満々です(^^;
書込番号:13949138
0点



シェーバー > フィリップス > センソタッチ 3D RQ1280CC
*本機『RQ1280CC』を手にして、3日目になります(^^)
*フィリップスは、他の方の書き込みから『肌質・髭質』に大きく左右される傾向に有る様なので、自分の髭質に合うのか不安
だったのですが、初めて手にした瞬間からその不安は吹っ飛びました!!
*私は、毎朝シャワーを浴びるので、基本ウェット剃りです。
洗顔の後、シェービングフォームを塗って、小さな円を描く様にゆっくり時間を掛けて剃って行くと、驚くほど深剃りが効きます(^^)v
*このシェーバーを手にするまでは、ブラウンの『790cc-4』→パナの『ES-LV90-K』と使用して来ましたが、
790cc-4では『深剃りに不満が有り』、ES-LV90-Kでは『深剃りは効くのですが表皮も一緒に剃り落してしまい赤くなる』
と言う状態でした。
*しかし、本機『RQ1280CC』は、790-cc4より【深剃りが効き】,ES-LV90-Kより【断然肌に優しい】理想的な深剃りを手に入れる
事が出来ました(^^)v
*フィリップスは、深剃り出来ないと言う、噂を吹き飛ばす性能に、只々驚いています。
ES-LV90-Kに迫る(ウェットでは大差無い)深剃り具合で、相反する肌への優しさを持ち合わせています。
*まだ、手にして間もない為、円を描くコツと自動研磨機能による切れ味の更なる向上を期待しながら、
また時を見てレビューしたいと思います。
0点

家電@DAISUKIさん
ご購入おめでとうございます。
大手メーカー制覇しました。
フィリップスがぴったりだったようですね。
是非、レビュー投稿して下さい。
書込番号:13917374
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





