
このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年8月15日 17:23 |
![]() |
2 | 0 | 2016年8月6日 16:23 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2016年8月3日 23:11 |
![]() |
1 | 0 | 2016年7月17日 08:34 |
![]() |
19 | 6 | 2016年7月11日 03:10 |
![]() |
1 | 0 | 2016年6月14日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > 日立 > S-BLADE RM-LF437
電源を切っても通電したままの状態になり、
危険なので、買い替える事にしました。
ついでなので連休最後の日という事もあり分解。
取説の充電池の交換を参考にバラシましたが、
一番の要注意はスイッチ部の樹脂部分(画像2の丸い部品)です。
電池カバーに覆われた部分にあり、
外す過程では構造的に見えない場所にあるのですが、
基盤とも電池カバーともつながった状態なので、
無理に引っ張ると、一発で壊れます。
基盤側から外してから電池カバーを外さないとダメみたい。
充電池は中国製のGS YUASA1.2V 品番不明(画像1)。
思った以上に防水処理はしっかりしていましたが、
1年半の使用で、さすがに基盤にも浸水した痕跡がありました。
たぶん通電状態のままなのは、そのせいでしょう。
個人的には、水が入っていた事よりも
臭いがけっこうするのが気になりました。
防水機構とメンテナンスの両立が難しいのがもどかしいですね。
もう日立製に買い替えるつもりは無かったので、
パナソニックかブラウンのどちらかで悩みましたが、
これはという商品も無くドン・キホーテのGS-3399で済ませました。
3点



シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-LX2D
昨日、エディオン下松店に行ったところ、本機は店頭から無くなっていました。
恐らく、来月発売のロータリージーソードを置く為の準備と思われます。店舗のシェーバーのコーナーのスペースが余り広くないので、来月発売のロータリージーソードの全ての機種は置かないだろうと思われます。直ぐ近くのヤマダ電機のザ・モール周南店には、ロータリージーソードは以前から置いていないので、新機種を購入するなら、この界隈では、エディオンになると思います。
新機種は上位機種以外、現行モデルと比べてそれ程大きな差があるとは思えないので、今の間に通販サイト等で現行機種を購入した方が良いかも知れません。
2点



シェーバー > 日立 > S-BLADE RM-LF463
全体的にまんべんなく剃れます。頑張って欲しかった、喉仏まわりの不規則な髭には上滑りしてイマイチな感じです。常にパワー全開なので何度もスリスリしていると肌がヒリヒリします。強弱選べるのがいいと思います。
3点



シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-LTX10D
5年以上使っている、日立製品より(使用出来るが)異音がするようになり、今回、この製品に決めて本日購入。
パナソニックの製品とも比較。ロータリーの良さは、車と同じで、マイナーなので相手にされていないと知る。
以前の日立製は、洗浄機の着いた製品。
おもちゃ見たいな洗浄機(ガタイはデカク、置きにくく、形は立派だが、某国性なのか? 直ぐに壊れる)、
逆さまにして点検していたら、ベトベトした液漏れでひどい目に会い破棄。それでも5年間は快適に使用。
二度と洗浄機付は買わないと固く誓う。 どうして皆様が、洗浄機が便利なのかと思うのか、今でも不思議?
そのため洗浄機無しからの選択。
今時「モーターは、日立」と、想い込んでいるのは、私ぐらい?
1点



シェーバー > 日立 > S-BLADE RM-LF463
非常に逞しい音で剃り上げを開始するのですが、4枚羽でヘッドが大きいせいでしょうか?細かなところ(鼻のすぐ下)等の剃り残しがあります。そこを剃ろうとすると、後でヒリヒリが。使い始めて1週間程度ですので暫く
様子を見ます。
書込番号:19999237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>szkcさん
自分はパナソニックの2枚刃使ってるけど
髭が濃いせいか、剃り残しの無いように剃ると、多少ヒリヒリするね
剃った後はお湯か水で皮膚を洗ってヒリヒリ解消
あれだ
シェービングジェルを使って剃ってみたらどうか
ジェルが使えるか、取扱説明書の注意事項を確認してからになるが
書込番号:20009737
2点

>szkcさん
このシェーバーはジェルは使えないと思われるので、シェービングフォームを使うと良いかも知れません。
私は、RM-FL10WとRM-FL20WDを使用していますが、RM-FL10Wを購入したエディオン下松店で昨年・今年に、購入者に資生堂のUNOのシェービングフォームをプレゼントするというのがありました。私が購入した一昨年はこういった景品は付いていなかったのですが、こういった景品を店頭で配布するには、使用してそれなりに効果が有ると考えられます。剃った後にヒリヒリする様でしたら、この様な物を剃る時に使用されてみるのも良いと思います。
書込番号:20010196
2点

お二人様、アドバイスありがとうございます。あれから使い慣れたのかヒリヒリ感は相当
軽減されました。
この機種とパナソニックを併用しているの
ですが、車に例えると、日立がトルクフルな
ディーゼル車で、パナソニックが高回転型の
ターボ車の様で、個性があって面白いですね
書込番号:20018777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>使い始めて1週間程度ですので暫く様子を見ます。
>あれから使い慣れたのかヒリヒリ感は相当軽減されました。
使い出して暫く経ったので、刃にアタリが付いてきたのだと思います。
書込番号:20018935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>szkcさん
私も、先に挙げた日立の2機とパナソニックのラムダッシュ5枚刃を併用しています。
日立のRM-FL10Wを購入した時は、最初の1週間位は剃った後にヒリヒリしました。刃が馴染んできたからか、その後はヒリヒリしなくなりました。W音波振動ヘッドなので、パワーも凄いです。私の使用感としては、私の使用している日立の2機は、ラムダッシュ5枚刃と比べても凄いと思いました。以前は、RM-LF429Dも使用していたのですが、それと比べると、この2機は、かなりのパワー系なのが体感出来ました!その代わり、音と振動はラムダッシュの方が小さいです。3機共剃り残しが無く、どれも其々の良さが有っていいですね!
この3機を永く使いたいので、手入れはマメに怠らない様にしています。
書込番号:20019129
4点

いわゆるあたりがでて、(なじんで)剃りあげがよくなったのかと思います。
他の機種もんたようなものかと思います。
ラムダッシュやブラウンも購入直後はやや、剃り負けすることがありますが、2週間程度
利用するとなじむようです。(個人差あり)
ラムダッシュは、高回転、高トルクのガソリンターボ
当機種は、ディーゼルの表現はナイスですね。
その昔日立のロータリー刃(削り出し)を利用したことがありますが、外刃がきわめて薄く
刃物みたいな、ロータリー刃は、素晴らしく剃れた記憶があります。
コストの問題で、変わってしまったのは、残念なかぎり。
ロータリーから、往復式にシフトしてきて力を注いだ機種でもありお買い得だと思います。
書込番号:20028381
5点



ヒゲが薄いので3枚刃と1枚刃のこの製品ではあまり大差が感じられなかった。
タバコの100mmロング箱と大きさが大体同じ。
やや重め?
エネループで繰り返し充電して使ってる。
まだ持ち歩いてないが、持ち歩きに便利そう。
動作音・稼働音がやや大きく感じる。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





