日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ひげが抜ける 痛い

2013/10/05 14:07(1年以上前)


シェーバー > 日立 > S-BLADE RM-T397

クチコミ投稿数:14件

毎日使っている分には普通にそれるのですが、2日分伸ばして剃るとひげが引っかかり抜けてすごく痛いです。
こんな現象は社員にテストで使わせればすぐわかりそうな紋ですが、開発チームの怠慢です。
依然使ってたブラウン・ナショナルともそんなことは一度もなかったです。
RM-T396でも同様の書き込みがあるので、日立製の現在の欠点と思われます。

書込番号:16668886

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

私には合っているようです

2013/09/25 03:29(1年以上前)


シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-LTX7D

RM-LTX7D(B) [オニキスブラック]来ました。価格.COMの最安値でポチリました。
本体は水で洗えて,しかもLED光乾燥器による自動乾燥と除菌防臭ですが,基本的に,毎月のメンテ商品の購入は不要です。
毎月何百円って,ちょっと痛いですからね。要するに同じ洗浄液を何日も使い回そうとするからアルコールだったりするわけで,この機種のように水でその都度流しちゃえば良いわけですよ。で,除菌が心配ということでLEDと内歯の光触媒コーティング。良いと思いますよ,これ。
本体を水で洗浄するとき,ヘッドホルダーは外さなければなりませんが,外したヘッドホルダーは単なるカバー(というかカウル)なので,他の機種の外刃のようにそちらも洗浄する必要がありません。結果,お手軽洗浄となります。
ロータリーはいろいろ言われていますが,私には合っていたようです。私も初めてでしたが…。
言われているように,髭を切るときのジョリジョリ音はしませんので,なんとなく頼りないようですが,肌に押し付けると回転数変が変わるのが音でわかります。と同時にそり歯が摩擦で熱くなるような感じです。その音の変化を頼りに押し付ける強さを和らげれば良いようです。ヘッドと肌の角度,ヘッドを動かす方向は説明書に沿って注意しましょう。
除菌LEDの数って,前のRM-LTX5Dはカタログに6灯って書いてありましたが,RM-LTX7Dは何灯なんでしょう?2列で8灯に見えるけど,どこにも書いてない。カタログの図では4灯に見えるけど…。こんなショウモナイことですが気になるので,どこかに書いておけばよいのに。LEDからは紫外線も出ているようで,禁止事項にLED光乾燥器を使用中に発光レンズ部を覗き込んではダメと書いてあります。本気の除菌のようです。
もう少し使用してからレビューを書きたいと思います。

書込番号:16629833

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件 ロータリージーソード RM-LTX7Dのオーナーロータリージーソード RM-LTX7Dの満足度5

2013/09/25 07:40(1年以上前)

訂正です。
>毎月のメンテ商品の購入は不要
と書きましたが,「シェーバーを水洗いして乾燥した後や替刃交換後に,スイッチを[ON]にして外刃とキワゾリ刃に付属のシェーバーオイルを少量吹き付け,4〜5秒後に[OFF]にしてティシュ―などで表面をふき取ります。」とあります。中略
「付属のものを使い切った後は,別売のシェーバークリーナー SC-51H(潤滑剤)をお買い求めください。」で結んであります。

調べてみると,ネット通販で360〜380円ぐらいですね,シェーバークリーナーSC-51H。
何回ぐらい使えるのかな?付属のシェーバーオイルとは違うのだろうか?<--謎
まぁ,他社のシェーバーのお手入れ用品にも同様のものがあるので,この機種のみのメンテ用品ということではありませんが,追加訂正しておきます。

書込番号:16630126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 仕入価格

2013/09/08 01:58(1年以上前)


シェーバー > 日立 > RM-120

クチコミ投稿数:18件

9月6日にヤマダ電気浜松本店に行きました。売値は1580円でした。チラシに他店インターネット価格に出来る限り対応とあったのでビックカメラの1010円(10%還元)を提示したら仕入価格が1380円だからそれ以下は無理と言われました。もちろん買いませんでした。帰宅後再度調べたらヤマダのネット販売が900円弱でした。店員の言葉に信憑性はありますか?

書込番号:16557618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/09/08 02:34(1年以上前)

>店員の言葉に信憑性はありますか?
お店は、時にはウソも言わなきゃ、、
 まともに信じちゃ交渉できない・・

時には、モニタ画面をお見せしますよ!と言われた事がありますけど。
 それは、仕入れ値と書かれてあっても、
本当の仕入れ値を誰もが見える状況化にはおかないでしょう。
ダミー的な表示で仕入れ値と記載されてるだけですよ(→私の考えです)
 本部として?店長として?
最低、これぐらいの価格で売って欲しい!という価格だと想います。
仕入原価をお客にも見せるなんて、ありえない行為です。
 なので、ダミー表示だと私は思う。


現在、900円ほどですが、送料も含めると、+500円となります。
だったら、アマゾンさんが904円 送料は無料で・・・!?
ダメですかね どうしても欲しいなら、アマゾンさん選択もありますけど、。
(アマゾンでの購入は、アマゾンが販売・配送なのか?確認する必要があります。
 それと、在庫があるのか? 無ければいつになるやら・・)

私は、アマゾンさん 販売・配送であれば、これまでも何度も利用してますが、
梱包状態も良く、オススメではありますね。

書込番号:16557670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/09/08 09:30(1年以上前)

あめっぽさん
回答有り難うございます。
同一商品が故障してしまい至急必要だったのでヤマダに行きましたが結局ポイント残が多少あったビックカメラでネット購入しました。
本日配達予定です。

次回はアドバイスを参考に交渉したいと思います。

書込番号:16558285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

充電について

2013/09/04 20:33(1年以上前)


シェーバー > 日立 > S-BLADE Jr. RM-W247

充電時間8時間かかるようですが、「バッテリーが無くなってから充電する」ような書き込みが

ありましたが、そうせずに充電ちゃって大丈夫なものなんでしょうか?

というか、それが出来ないと不便ですよね。

書込番号:16545038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/09/04 20:43(1年以上前)

こんばんは

Q&A に下記がありました。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/shaver/q_a/a24.html

一応ご参考まで

書込番号:16545081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/04 21:37(1年以上前)

トッポジョージさんへ


*この機種は『ニッケル水素電池』ですので【メモリー効果】が有り、【継ぎ足し充電は充電池を劣化】させます。

*具体的には、継ぎ足し充電を繰り返すと、充電池の充電容量が減少し【満充電しても短時間しか使えない】状態となります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C

>というか、それが出来ないと不便ですよね。

*『継ぎ足し充電』を行いたい場合は【リチュウムイオン電池搭載機】を選定して下さい。


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:16545319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件

2013/09/05 11:42(1年以上前)

流星104さん

ありがとうございます。
リンク先で良く分かりました。

家電@DAISUKI.Ver2さん

ありがとうございます。
今時リチュウムイオンを使わないのはコストが要因なんでしょうかね? いや、たぶん
シェーバーだからでしょうね。

書込番号:16547183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/05 20:55(1年以上前)

トッポジョージさんへ

こんばんわ(^^)


>今時リチュウムイオンを使わないのはコストが要因なんでしょうかね? いや、たぶん
>シェーバーだからでしょうね。

*いえいえ、シェーバーも各社上位機種は『リチュウムイオン電池』が普通ですよ!!

*次回購入の際には、その点も含めて選定されれば良いと思います。


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:16548852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2013/09/07 23:45(1年以上前)

家電@DAISUKI.Ver2さん

どうもありがとうございます。
現在当方使用のシェーバーをみましたら、ニッカド電池でした。
急速充電タイプなので便利で、バッテリー少なくなる前に充電しちゃってます。

あまり気にしてなかったですが、これもあまり良くないのかも知れませんが、
使い方は気にせず今までどうりです。

書込番号:16557250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

肌の弱い方に。安全で、出血しません!

2013/09/03 04:14(1年以上前)


シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-LTX5D

クチコミ投稿数:62件

(はじめに)
Philips 8870からの買い換えです。
以前に日立やBraunを使ってましたが、シェーバーでも出血することがあり、肌に優しいと評判のPhilipsの8870を使用しておりました。
バッテリーがダメになり、買い換え検討し、以前イヤな思いをした日立にまた戻りました。
日本製のものを使ってみたくなったこと、日立の評判でもそれほど痛くならないような内容が多かったことからです。

(髭、肌の状態)
10ヶ月ほどの使用しました。
髭はそれほど濃くないと思います。
癖毛で、時に1週間くらい伸ばしてから剃ることもあります。
2ヶ月ほど前に実家に置いてある三洋の往復式のシェーバー(PULL-SOLID SV-AS8)で下顎から出血してしまいました。
 クチコミには痛くない、と書きましたが、突然出血!
6ヶ月くらい前にパナソニックの携帯式(ES518P)でも出血したことがあります(極小で便利なので今も出張に持ち歩いてますが、戦々恐々として使ってます)。

(結果)
ということで、深剃りよりも、肌に優しいか、ということが評価基準です。
日立のロータリーシェーバーは、癖があり説明書を読むように書かれている方が多いので、念のため説明書通りに肌を引っ張りそるようにしております。
また、グリップも太いのですが、持ちやすいと思います。
Philipsと同様に肌が痛くなることはありません。
もちろん、出血したこともありません。
1週間(またはそれ以上)伸ばしてから剃っても、キチンと剃ってくれます。
しかも、引っ張られて痛むこともありません(三洋、パナソニックは、伸ばしてから剃ると引っ張られて痛みます。伸ばしてからだとパナソニックは充分剃れません。カードシェーバーだからだなのでしょう)。
深剃りに関しては、他の方からの厳しい評価もありますが問題ないと思ってます。
鏡でよくよく見ると、もう少し深く剃って欲しいと思いますが、周りからはちゃんと剃れてると言われるので、大丈夫かな?
モードを変えてパワフルモードにできるそうですが、使ったことはありません。
Amazonの評価では、このモードにするとさらに剃れるようです。

(意外と)
wetでは使用しないので、光触媒乾燥はほとんど使いません。
ただし、洗浄した後この機能を使ってみたら…たしかに以前のシェーバーでした悪臭がしません!
専用のfluidが不要で水洗いでOKでeco。
これは良い機能と思いました。

(まとめ)
利点)
 肌に優しい
 ある程度伸びてからの髭もしっかり剃れる
 往復式に比べはるかに音が静か
 光触媒機能で悪臭を防げる
 鮮やかな赤!
難点)
 特になし
 ただし、他のレビューでは、髭の濃い方、深剃りを求める方の評価で低いものもある

(結語)
伸びた髭も痛みを伴わずにしっかり剃れ、肌の弱い方には安全でおすすめだと思います。

書込番号:16538801

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

充電池が持たない

2013/07/28 22:09(1年以上前)


シェーバー > 日立 > RM-120

クチコミ投稿数:15件

パナのES611と相性が良く長年使っていましたので、この手の回転式は全て同じ様な物と思い試しに
買ってみましたが、剃り心地はかなり下がりました。とは言っても使えない訳では無かったので
まぁいいかと思ってた所、何と1年も経たないのにバッテリーが持たなくなりビックリ!
コストダウンのせいでくたびれた充電池を使っているのか、ES611のような1時間充電でストップする
機能がないので1回ほど16時間ほど充電したのが悪いのか…??
とにかくES611が生産中止になり、パナの8時間充電の方もやはり1年持たないという評価なので
パナの乾電池式にエネループで使います(涙)。充電するのがかなり面倒になってしまいました…。

書込番号:16413453

ナイスクチコミ!0


返信する
backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 RM-120のオーナーRM-120の満足度4

2013/09/14 19:37(1年以上前)

あらら・・。充電池が1年しか持ちませんですか・・。私は使用して8ヶ月になりますが今のところ充電池のヘタリは感じていませんね。あと4ヶ月でダメになるのかもしれませんが・・。とりあえず、ニッカド電池のメモリー効果をできるだけ避けるため、充電前には必ず内外刃を外してスイッチオンで空回しして、充電池を完全放電しきらせてからきっちり8時間の充電をするようにしています。ちなみに、充電池の寿命もメモリー効果もシェーバーの使用時間が短くなるという点は同じですがこの二つは明確に異なります。

まぁ、別の同じような機種と比べて明らかに充電池寿命に差があるとすれば確かに怒れてくると思いますが、私はあと4ヶ月で充電池が完全にヘタってダメになってしまっても怒りません。なぜなら、千円もしないシェーバーが毎日2回使って1年持ってくれるなら、私としては十分だからです。

書込番号:16585699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 RM-120の満足度4

2015/10/26 06:56(1年以上前)

 
>故郷六本木さん
ニカド電池が切れ、回転しなくなったら充電です充電回数が500回ニカド電池ありますから1年で壊れるのは
毎日充電してることになっても365日では壊れません。

書込番号:19260520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/10/26 07:38(1年以上前)

また何と懐かしい投稿にレスなんかを(苦笑)。
壊れません、と言われても実際壊れたのでビックリして投稿したんですが…
そう私も500回okと思ったのに裏切られて失望してしまった訳で。ただ
前の方の投稿みたく1000円程度の品で文句を言っちゃいけないですね。

今は自分書いた様にパナの乾電池式にエネループ、更に替え刃部分は名器ES9664を
苦労して手に入れ快適であります。この機種乾電池2本で動くのでそもそも
充電池1本では役不足だったのでは、と思います。まぁコストダウンしなければ
ならない宿命なのでしょうね。

とにかくお二人の日立愛には脱帽します。高々1000円程度で今は作っても無い
機種でココまで書かれるとは!さすが○芝より好調だった事が判明しイメージが
すっかり良くなった会社ですね!

因みに日立習志野周辺に友人が多数いましたので私は
まだまだドケチで地味で壊れやすいイメージですよ…30年前ですがね(笑)。

書込番号:19260580

ナイスクチコミ!0


S.kadenさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/17 13:34(1年以上前)

同様タイプのドリル一つの回転式シェーバーは、たぶん主流から
外れているので、コストダウン商品となっています。
私も1万円した頃のパナソニックから乗り換え愛用していますが、
今出ている商品はすべてバッテリーが1.2年で弱ります。
1万円した頃は、5年程度でバッテリーが弱り、あとは電源付けた
まま使う感じだったと思います。

過充電防止機能もないので、スレですばらしい充電の仕方を
されている方がいますが、そうしないと厳しいでしょう。

しかしながら、一番安価で充電回路が簡素なNi-Cdを使っていて、
1000円ちょっとであることを考えると十分ではないでしょうか?
コードレス電話のバッテリ代くらいで本体が手にはいるのですから。

書込番号:19412251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング