
このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年3月27日 06:18 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月25日 12:04 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月25日 10:18 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月19日 23:35 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月11日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月14日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-GTX1
半年ほど前から購入を検討していたのですが、昨年の夏に1万円を割る価格から再度価格が13000円前後に高騰し、発売から約2年という期間から推測すると、おそらく年度末の決算時の今月後半期ぐらいには何らかの動きがあると静観していたら、やはり決算の棚卸しの為に在庫処分に踏み切ったSHOPからポロポロとバナナの叩き売りのようにサバき出し、各店ほぼ同額の底値と思われる8800円あたりで、数日前から10円単位で在庫を掃く為にシノギ合いが始まりました。
幸い自分はホワイトの方を8800円でうまく買うことが出来たのですが、翌日には既に価格がV字上がりで3000円程あがり、他店の価格を見る限りもう8000円台で投売り現象の見込みはなさそうです。
あと、本体色がブラックの方が僅かながら処分特価で投売りしているお店がありますが、おそらくあと数個ほどしか残っていないのだろうと容易に推測できますので、購入を考えてる方は今こそ好機です。
早い者勝ちですヨ、と、ご進言させて頂きたくござ候。
0点



シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-GTX2
回転刃・往復刃散々試してみてロータリーをこの数年使用しています。
今のロータリーも何代目かになり、新品購入時にはその都度、回転刃・往復刃を量販店で試し剃りをして最終的にはロータリーに落ち着き使用しています。
今回は世界初めての《ロータリーソード》楽しみです。進化しているか退化しているか楽しみです。
0点



シェーバー > 日立 > ロータリーシェーバー カサノバ RM-GX1
間もなく使用して2年が経ちます。2ヶ月程前から電源ランプが点かなくなってしまいました。(問題なく動きますが。)出張が多い私としては、持ち歩きやすい形でもあり大変気に入っていたのでちょっと残念です。半年で点かなくなった方もいるとのこと。電源ランプは故障し易いのかな?使い続けるか別の機種に買い替えるか迷っています。
0点



シェーバー > 日立 > S-BLADE RM-T397
今まで3000円前後のシェーバーを使用してきた私にとってこの機種は剃り負けもなく使いやすい機種だと思います。肌質や顔のラインとシェーバーが合う合わないはあるかと思いますが、ピッタリくればしっかり剃れますよ。
0点



シェーバー > 日立 > ロータリーエクステージ RM-TX501
前回同じ日立のロータリーシェーバーのレイザック(RM-SX110)を買って失敗したので買うのをためらいましたが、これは肌に優しいとのことで買ってみました。
レイザックはたまに肌を切ることがありましたがこれは肌を傷めることもなく、深ぞりではないですが(レイザックよりは深ぞりです)早ぞりが出来、剃った後肌がすべすべしているのが気持ちいいです。同じロータリーでもレイザックとは全く違うものでした。
音は少し大きくなりました。(レイザックのシャーという音に対してこれはガーという音)
電池の持ちはこちらの方がよさそうです。
残念なのは前回かなりきれいになったロータリーウオッシャーがこれは使ってもあまりきれいにはならなかったことです。
防水性についてはまだわかりません。
往復式シェーバーでは肌にできものが出来るため回転式のシェーバーでいいものがないか色々(フィリップス、イズミなど)使ってきましたが今のところこれが一番いいです。
ロータリーを2台使って自分が思う共通する長所は他の方式よりも一番カミソリの切れ味に近いことと、剃った後青々しにくい所です。注意点ははオイルを切らさないようにした方が切れ味もいいし肌も傷めにくい、替え刃も長持ちするだろうということです。
1点

今日使っていたら鼻の下に痛みを感じ、見てみると出血はしていないができものが出来てしまいました。
必ずしも肌に優しいシェーバーとはいえないかもしれません。
書込番号:14275524
0点



シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-GTX1
ロータリージーソード RM-GTX1の消耗品である「外刃・内刃一体型 K-GTX1D」が実勢価格6000円弱と高価であるため私はこの製品を買うのを躊躇しています。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/option.html
http://kakaku.com/item/K0000229658/?lid=ksearch_kakakuitem_title
私は日立ロータリーシェーバーの愛用者ですが、いつも外刃(実勢価格2000円位)の網が半年位で破れるのでそのつど外刃だけ交換していました。
しかし、ロータリージーソードは外刃・内刃一体型なので外刃だけの交換はできません。
ロータリージーソード RM-GTX1の外刃の部分の寿命はどの位なのかご教示下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





