
このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2018年12月14日 13:14 |
![]() |
4 | 2 | 2018年12月14日 07:50 |
![]() |
3 | 2 | 2018年12月11日 06:25 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年10月23日 07:33 |
![]() |
1 | 0 | 2018年10月15日 20:43 |
![]() |
5 | 1 | 2018年9月27日 04:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-LX10D
ファンの速度が最高速になると振動が大きく、置いた棚とか床とかから爆音がします。
あんまり爆音なんでバラして中を見てしまいました。
ファンの固定方法が良くないようです。
ネジで無くプラスチックの軸を熱で溶かして固定しています。
少し固定が甘く振動が出るようです。
さらに4隅にある固定用の穴の1箇所は使用していません。
3箇所で固定されいます。
分解して一部かけてしまったので、日立さんに対策品があれば欲しいと問い合わせをしました。
そんな物は無いようです。
不良品かもしれないとのコメントもありましたがバラしてしまったので、交換はできません。
とりあえずファンの周りに詰め物をしてファンを固定して
カバー無しで充電用に使っています
剃り方が難しいとの事ですが、他の日立製シェーバーに書いてありますが、強くあてると後でヒリヒリします。
他社製品で皮膚を平らにあてる為に強く押しつけるように剃っている人はヒリヒリになりますので、難しいです。
自分もヒリヒリでうまく剃れません^^;
2点

残念でしたね。
店頭で自動洗浄なのか確認したときに、「洗浄はできません。乾燥・充電のみ」とされ
試剃用の実機で実演してくれました。
その時の音は、それほどきになりませんでしたが、店頭のざわついた環境化ですので、
静かな自宅とは、比較にならないかもしれません。
ロータリーは、癖があり、あまり押し付けると肌まで削る感じがします。
なでるように剃るとよいと思います。
書込番号:22323588
1点



シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-LX8D
RM-LX8Dと10Dで迷っています。差は内蔵LEDと充電量のお知らせだけですよね。うち、内蔵LEDの差(効果)はどの程度何でしょうか。企業HPを見ると臭い低減に効果があるようですが数値は1割程度の違いです。建材の光コートは浮かせて雨で洗い流すらしいですが、こいつは水は使わない光だけ、効果はどうなんでしょうか。
2点

洗剤洗浄流水洗いが一番
書込番号:22313932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LED光が本体内側から殺菌してくれます。
事前に、水洗いしますから、その時点できれいに洗い流せていれは、
差は、ほとんど出ないと思います。
私が実際購入するとしたら、10D購入するかな。
けれども評価に今一つのコメントもあり、購入金額も高いので躊躇しますね。
単純な比較なら10D推し。
試しそりしてみて、LED光が気にならなければ、10Dで良いのではないかと。
某量販店で試しそりしましたが、剃るときも本体のLEDは点灯しており、
個人的にはやや目障りな感じでした。
参考になれば、幸いです。
書込番号:22323038
2点



シェーバー > 日立 > S-BLADE SONIC RM-FL10W
【ショップ名】
エディオン下松店
【価格】
15984円(税込)
【確認日時】
6月15日15時50分
【その他・コメント】
RM-FL10Wのエディオンカラーです。先月下旬に日立のサービスセンターの方から、今月発売ということで、知らせて貰っていたのですが、今月発売ということで、購入しました。カラーリングについて、エディオンカラーという名目での発売ですので、基本性能・消耗品については、RM-FL10Wと同じです。カラーは、外刃ホルダーと、スイッチボタン、S-BladeとHITACHIの文字が入ったシルバーの部分がゴールドになっています。型番は、RM-FLE100となっています。
2点

先程の内容に補足します。
本体のカラーはメタリックブラックを基調としています。外観は、ブラック×ゴールドとなっています。
書込番号:21897864
0点

使用してみて良かったのは、RM‐FL10Wを使用し始めていた頃の切れ味の良さと同じものが再現されたことです!肌に優しく、サッと剃れます。
因みに現在は、エディオンでRM‐FL10Wを売っていません。エスブレードソニックは、エディオンモデルのRM‐FLE100だけ売られています(ヤマダ電機ではRM‐FL10WとRM‐FL20WDが売られています)。
書込番号:22316247
1点



シェーバー > 日立 > S-BLADE SONIC RM-FL20WD
【ショップ名】
Amazon
【価格】
11090円
【確認日時】
10月15日20時40分
【その他・コメント】
Amazonでは、まだレッドを扱っています。カタログにも表示が無くなり、数が少ないのでお早めに。
1点



シェーバー > 日立 > S-BLADE SONIC RM-FL20WD
本機を購入して1年以上経ちました。また、本機が発売されて2年以上経ちます。日立のカタログでは、今年発売の4枚刃のエスブレード(型番RM-LF463・・・日本製)よりも大きく掲載されています。
併用しているRM-FL10Wより、約1年以上後に購入したのですが(レビューについては、RM-FL10Wの所を参照して下さい)、RM-FL10Wについては、外刃を1度取り替えて使っていますが、本機は、まだ外刃の寿命が来ていないので取り替えていません。それでも、剃り味は衰えていません。剃った後にヒリヒリすることなく使えているので、剃り味は良好です。
バッテリーについては、充電後1日5分の使用で、約3週間後位に充電の催促といった様になるのは変わりません。購入時に比べて全く衰えを感じさせません。特にトラブルも無く使えています。
メンテナンスについては、2日に1度水洗いをして、乾燥充電器で乾燥・除菌をしていますが、朝水洗いして乾燥させると、夜に除菌が終わるので時間が長く掛かりますが、翌朝使用する前に注油して使えば良いので、問題なく使えています。只、乾燥充電器ですので、乾燥させながら充電できないのが残念です。また、RM-FL10Wと違い、本体を下に向けて乾燥させるので、乾燥後、刃に少々のブラシ掛けが必要になることが時々あります。今年発売の4枚刃のエスブレード(型番RM-LF463)では、乾燥充電器付きは発売されていないので、こういったユーザーの要望が有ったのかも知れないですね。
付属のシェーバーオイルは中国製ですが、使い切ってしまったので、パナソニックのシェーバーオイルを使用しています。こちらでも十分使えます。
総評:今迄、トラブルも無く使用出来ているので、良いと思う。メンテナンスを怠らなければ、剃り味は購入時に比べてもそれ程変わらないと思われる(但し、刃の交換は必要)。髭が堅くて濃い私の場合でも、早朝に剃って、夜になっても剃ったところがザラザラしてこないのは嬉しい。深剃り・技術の日立というものの良さが伝わって来る。今後、買い替えが必要になった場合で、本機を上回る往復式シェーバーが発売されたならば、また日立製の往復式シェーバーを購入することを考えている。
5点

昨日、完全に乾燥充電器が故障しました。普段であれば、朝、乾燥充電器のスイッチを入れておけば、日付が変わるころに、除菌まで終わっているのですが、早切れしていました。前回も、それよりも遅い時間に早切れしていましたので、故障したのだと判りました。これでは、充電も出来ないでしょうから、ただのスタンドとして使うくらいになるのでしょうが、購入後3年以上経っているので、修理には出しません。本体は異常はないので、今後も使用を継続したいと思います。
書込番号:22140372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





