
このページのスレッド一覧(全7218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2025年7月16日 13:17 |
![]() |
46 | 9 | 2025年9月22日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月8日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月3日 10:06 |
![]() |
1 | 5 | 2025年5月4日 15:13 |
![]() |
3 | 2 | 2025年4月28日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ パームイン 70th ANNIVERSARY EDITION ES-PV70
初期モデルから2年近く待って、ようやく新型キタ!と思ったら…えっ、色が違うだけ?
アニバーサリーとかどうでもいいから、発売から2年で沢山集まってるであろうレビューを活かして、何か1つくらい新機能とか改善できたでしょ!
パナはこの2年何をしてたんだろうとガッカリです
書込番号:26176315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナに限らず日本のメーカーは近年、新規商品開発に力を入れてない印象が強いですね。
私はデジカメなどの光学製品が好きなんですが、この10〜15年あたりはマイナーチェンジレベルでお茶を濁してる感じで、昔のような「世界初」とか「新発明」、「新開発」といったレベルの新製品は見ません。
反面、中国の製品群はグイグイ来てますから、どんどん良い製品が中国から入ってくるのではないでしょうか。
たぶん性能は全然違うでしょうけど、こんなのでも十分使いやすいかもしれません。
https://amzn.asia/d/flFqU8O
書込番号:26176347
2点

新機能載っけたら載っけたで先代ユーザーが「実験台にしやがって」と文句言うのでね。
まぁぶっちゃけ2年分の意見を集約してから改良・新機能搭載のための再設計してたら発売はさらに2年後だよ。
自動車だって基本的に特別仕様車はモデル末期のテコ入れとして
なるべく開発費とかかけずにプレミアム感演出するよう企画発売されるモンだし。
書込番号:26176349
4点

>何か1つくらい新機能とか改善できたでしょ!
具体的に不満や要望あるのですか?
書込番号:26176407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
両者を使いましたが、さすがにサイズだけ縮めた偽パームインとラムダッシュでは全く違いました。値段差の分の差がありましたね。
試しに使ってみてください。
書込番号:26222120
0点

限定モデル、値段高すぎです。私は結局、従来のES-PV6Aにしました。
結構売れて回収できていると思えば、限定モデルは、数千円upくらいにし、長期保証ありとかだといいのですが、
約1万アップは戦略ミスですね。
ES-PV6A性能は3つになり、量販店でも中身はどれも同じというようなトークでした。結構消費者は安価なものを選ぶ。
書込番号:26239048
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ パームイン ES-PV6A
最初は新しいコンセプトをかなり気に入り、長く使おうと決めて愛用していました。
しかし使用開始から1年ちょっと、保証期間を過ぎた直後に充電ができなくなり、置いていると勝手に電源が入り電子音が鳴るようになりました。
修理に出す前から「まさか」とは思っていましたが、提出したところ、やはり原因は「充電ポートの水濡れ」との回答がありました。耳を疑う回答です。こちらは「風呂剃り可能」モデルであり、「本体まるごと水洗い可能」モデルでもあります。IP規格にまで準拠している製品です。日々、水に濡れることを前提としたものが水濡れで壊れるのはあり得ません。お風呂で使う製品が水に濡れて壊れるなんて思わないです。しかも特に雑な扱い方をしていたわけでも、水深何メートルも沈ませたわけでもなく、普通に使用していてです。
修理費用は2万円弱を請求されました。元値の半分近い額です。到底納得できませんが、毎日の髭剃りに頼りっきりなので仕方なく払いました。
修理から戻ってきて一か月少し経ったある日、いつものように充電を終えてUSBケーブルを抜こうとしたら抜けにくくなっていて、ようやく抜けたと思ったら充電ポートが溶けていて、大きく変形して使えなくなりました。USBケーブルも使用不可能になりました。かすかに焦げ臭さもありました。恐らく発火したのかと思います。
まず、シェーバーは家の中で目を離して置きっぱなしにすることを前提とした製品であること、また、顔に当てて使用する製品であることを考えると、これは本当に恐ろしいことです。もし外出中に火事になっていたら、あるいは使用中に顔の近くで破裂していたらとの考えがよぎります。
そしてまさかと思って再度修理に出したらやはりまたしても「ポートの水濡れ」とのことでした。これはもう完全に致命的な欠陥です。水に濡れたら発火する可能性がある製品をお風呂で使う前提で販売しているということでしょうか。
使い方にしたって、修理前よりポートの水濡れに気を付けながら(そんな使い方をしなければいけないこと自体がおかしいと思いつつ)使っていたのに、このような重大な故障が発生したのでとてもショックでした。
しかも修理担当者によると、これは珍しいことではなく、他にも同じ故障を経験している人たちがいるとのことです。実際、ネットで製品のページを見ると、何度もしつこく「USBポートを濡らさないように」と注意書きがあらゆるところに記載されています。これは記憶の限り、発売当初は記載がなかった、あるいはここまでしつこくは記載していなかったと思います。つまり、故障の報告が相次いでいるということでしょう。
本来、これは販売を完全に停止するか、なにかしらの対策をしてから再販売するレベルの事案だと思います。なのに、何食わぬ顔で販売を続けて、ホームページでは「USBポートを濡らさぬように」とあたかも使用者の自己責任かのように書いています。何度も言いますが、水に濡れる前提の製品なのに水に濡れたら故障するというのはどういうことでしょうか。もしUSBポートの水濡れがそこまでマズイのなら、そもそもUSBポートを搭載しないという選択肢もあったはずです。でもあえてUSBポートを搭載して販売している。
これは、製品の安全性よりもマーケティングを優先したようにしか思えません。USBの方が話題性もあり、利便性もアピールできる。こういう無責任な判断を企画の部署なり役員なりがした結果、結局ツライ目に合うのはサポートセンターの電話対応の人だったり、修理の担当者だったり、実際に使うエンドユーザーだったりするのです。さらに、最終的には会社の利益にも打撃を与えるものだと思います。
そのようななか、ホームページを見たら、こちらの製品と全く同じ機能のまま色だけ変えて70周年の刻印を入れたモデルが、1万円近く上乗せして来月に発売されることを知りました。信じられません。
もともと好きになった製品だっただけに、本当に裏切られた気分です。
32点


私のシェーバーも同じような状況に陥ったのでGoogle検索したところ、こつなんさんのスレッドに辿り着きました。貴重な情報ありがとうございます。修理代はそんなにかかるんですね。2万円もかかるのであれば、捨てずに取っておいた前のシェーバーを使おうと思います。カスタマーサービスも全然繋がらないてますし。
メーカーとしては、使用後は完全に乾燥させてから充電してくださいということなのでしょうが、それだとあまりにも利便性が低すぎますよね。USB充電は正直そこまで便利でもないので、少々大きいですが従来型のシェーバーを使おうと思います。
書込番号:26177835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こつなんさん
パナソニックの見解で故障原因は充電ポートの水濡れとありますが、
厳密には防水が機能せずに充電ポートから内部に水が入って故障したのでしょうか?
それとも充電ポートに水分が残っていた状態で充電しショートした形なのでしょうか?
どの様にサポートは説明されてましたでしょうか。
書込番号:26178684
3点

>こつなんさん
リコールになったようですね
→ パナソニック「電気シェーバー」約37万台リコール発表
書込番号:26186056
2点

メンズシェーバー 事故防止に向けた同梱USBケーブル交換のリコール実施
https://news.panasonic.com/uploads/tmg_block_page_image/file/32828/jn250521-1-1.pdf
リコール交換は同梱のUSBケーブルのみですね
書込番号:26186705
1点

わたしは購入時、長期保証が必須と思い入りました。
価格コムには安価な販売店が多数載ってますが、先を考えると安心できる正規量販店以外おすすめできないとおもいます、購入は!
書込番号:26219715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、買わないことを決意しました。
書込番号:26288096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコールでパナソニックはUSBを耐熱仕様の物に交換するようです。
本体が故障してしまった人がいるのにこれだけの対応では不誠実ですね。
書込番号:26288119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じく充電ポートとケーブルが焦げました。
破棄するために分解したのですが、その時にわかったことがあります。
このシェーバーは内部のシェーバー本体を白色のカバーで覆った構造です。
その本体とカバーの間に多量の水が存在していました。最終使用からは2日以上経っていました。
ポート部分をいくら乾かしても、この空間に溜まった水が充電中に垂れてきたらアウトです。
色違いの商品も同様の構造なので、パームイン全てで起こり得ることだと思います。
確かに加熱防止のケーブルを使えば防げるかもしれないですが、リコール前に付属していたケーブル、他社のケーブル、旅行先で借りたケーブルなどを使えば非常に危険です。
商品は使いやすかったですが、こんなものを販売してはいけません。
今後火災の原因にならないことを祈ります。
書込番号:26297105
1点



シェーバー > Hero Green > HG-570K
アマゾンで2680円で購入
色は赤
完全に若者向けを意識した商品
見た目はつやのある赤でカッコイイ
持った感じはプラスチックだが
この値段での剃りごごちはいいと思う
以前はパナの約1万円のを使っていたが12年も使ったのでバッテリーが逝ってしまい
購入したんだけどさすがに1万の商品と比べるのは違うかと思うが
コスパを考えると正直満足している
まだ使い始めて1年だけど気になるのは最初の切れ味がいつまでもつかとバッテリーだ
ネットでは替え刃は1200円位だが今のところ替え刃を買う要素は見られない
型名:MHG-57
・メーカー希望小売価格:オープン価格
・充電交流式
・電源:100-240V 50/60Hz
・寸法:幅65x奥行40x高さ165mm
・質量:約175g
・充電時間:約8時間
・定格使用時間:約45分
・付属品:充電アダプター、キャップ、掃除用ブラシ
0点



シェーバー > フィリップス > 9000シリーズ S9982/54
S9185からの買い換えです。 2019年製で5000円位の純正替え刃が廃盤になり最上位の替え刃が13800円もするのでそのまま使っていました。 充電とかも問題なく使えていましたが、4年が過ぎそろそろとビックカメラの店頭を見ていて全機種高くなったなと感じ、7000シリーズを検討しました。
しかし肌への当て方が3色ライトで教えてくれたり、洗浄が魅力でこちらのセットをお気に入りにしました。 GWで急に価格がさがり 等々ヨドバシが最安値になったので決めました。結局ビックカメラ。COMで買いました。
そり味はビックリしました。 肌がスベスベです。しかもヒリヒリしていません。
もっと早く買えばよかったです。 このセットだけ安くなっていますので 中国製でないフィリップスでしたら絶対おすすめです。 重宝なスタンドや洗浄器もついていて 逆に安くなっているのが不思議です。
最安値でポイントもたっぷりで本当に良い買い物でした
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュPRO 5 ES-L550D-K [黒]
これまでラムダッシュ3枚刃を使用して使用後は付属のスタンドに立て掛けていましたが、本機にはスタンドが付属していません。ご使用されている方は使用後どの様に置いているのでしょうか? 別売りスタンドも見つからず購入に悩んでいます。(当方自動洗浄機は不要です)
書込番号:26166680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:26166704
0点

この機種ではないですが洗浄機付きでないラムダッシュ使ってます。キャップ付けて洗面所の引き出しに寝かせて置いてますね。
書込番号:26167329
0点

>kiss39さん
個人的意見というか自分の置き方ですが、全て横置きです
理由は安定するから、と倒したり落としたりで刃にダメージ受けたら嫌だから
パナのシェーバー歴は40年、ブラウンやら併用時もありますが、メインはずっとパナ
一時期、無接点充電でスタンド置きしてた様な記憶もある様な気もしますが
三枚刃ラムダッシュも併用ですが、本機の方がはるかにデカく重いのでスタンド向きではないかと
縦置きしたいならホームセンターやらで代用品になりそうなものや自作すればいいかと
書込番号:26167491
0点

>京都単車男さん
大きく重いので縦置き向きで無いとの事で納得できました。なのでスタンドも付属していないのでしょうね。
>無限ドロロさん
>MiEVさん
コメントありがとうございました
書込番号:26168035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに三枚刃ラムダッシュの円筒形デザインののは自立で立ちます
くびれたデザインのモデルは自立は無理だが上位機の台を使用可能
本機は自立はしないように丸くデザイン
あと、本機シリーズから充電器の番号は変わってます、中身がどう変わってるかはわかりませんが、端子形状は以前と同じ
書込番号:26168894
0点



昨年夏辺りから、
IZF-V999とIZF-V990が、
突然電源が入ったり、切れたりする為、
そろそろ寿命かな('_'?)と考え、
こちらの商品を購入してみました。
家電量販店で値引き交渉をした結果、
\6,000-(税込)
でしたm(__)m
IZF-V999とIZF-V990は、
エディオンオリジナルモデルの
同様の故障による代替機でしたので、
2年半ぐらいの持ちでしたね(^_^;)
1点

>cokoさん
最近はどうかわかりませんが、関西の家電量販店は「値引きありき」の表示価格だと思ってます。
「これ買おうかな?」と思ったら、まず店員さん呼んで値札を指さしながら「これナンボですか?」と聞くのが通例です。
って、考えたらおかしな話ですよね・・・(^0^;)
でも近年は負けてもらってもネット通販の方が安いので、そちらばかりになっていましたが、時にはネットよりも安くなるのですね。
素晴らしいです。
書込番号:26162041
1点

どうも(^_^)/
>ダンニャバードさん
量販店の店頭表示価格が高過ぎますね(^_^;)
エディオンが
\6,980-
それ以外の量販店が、
\8,778-ぐらいですね(((^_^;)
量販店のネット価格が
だいたい七千円台半ばですから、
店頭表示価格は、
値引き交渉ありきのお値段(T-T)
まぁ、量販店の場合、
Yahooショッピングや楽天のポイント大量還元時に
購入するのがお得かな('_'?)と思います。Σ(゚∀゚ノ)ノ
店頭だと毎回、値引き交渉ですからね(>_<)
コメント、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:26162389
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





