
このページのスレッド一覧(全7218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年6月7日 03:08 |
![]() |
0 | 0 | 2021年6月6日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2021年6月6日 17:34 |
![]() |
6 | 3 | 2021年6月22日 08:07 |
![]() |
5 | 0 | 2021年6月4日 06:44 |
![]() |
2 | 2 | 2021年6月4日 04:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ 9 9295cc-P
【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20210605
【その他・コメント】
https://item.rakuten.co.jp/a-price/4210201215455ss/
販売期間 2021年06月07日21時00分〜2021年06月07日21時29分
0点



シェーバー > フィリップス > 1000シリーズ S1232/41
半年ほど使ったが、下向きで洗ったにもかかわらず水洗い後ボディからだらだらいつまでも水が出てくるわいつまでたっても振ると水滴が出てくるわでストレスたまりっぱなし!
分割して洗った刃の部分も水滴除去が構造的に不可能。
日本人で皮膚が弱くない人がこれ買うのはやめた方がいいと強く警告します。
書込番号:24175777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ3 3040s-P1
【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20210605
【その他・コメント】
https://item.rakuten.co.jp/a-price/4902430795845ss/
販売期間 2021年06月07日00時00分〜2021年06月07日00時59分
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LS9N
Amazonにて購入。
Brownの70-N4000csからの買い替えです。買い替え頻度高いです。
パナの5枚刃、Phillipsの9000s等上位機種も過去に購入しました。
肌が弱く髭が濃いことから、購入動機は「新密着5Dシステム」に惹かれ、
過去の購入動機も同様の機能への期待でした。
又、基本風呂剃りですので、メンテ関連は分かりませんのでご了承ください。
使用後の第一印象は、パナ5枚刄のネガがかなり解消されたことです。
具体的に「鼻下の剃りにくさ」「調子に乗って剃り過ぎるとヒリヒリ」等です。
上記ご参照の上、出来るだけ迅速に心掛けますので、宜しければご質問どうぞ。
2点

はじめまして、
「ご質問どうぞ」に甘えさせていただき、質問します。
LV9A(5枚歯)を、2016年に購入しましたが、最近、調子が悪くなってきて買い替えを検討しています。
毎日、5分くらい掛けて、ひげ剃りしています。
時間を掛けて髭剃りしているのに、購入当初から、あご下の癖毛が、うまく剃ることができないでいます。今回、あご下のくせ毛が、まさに、改善ポイントなので、どのくらい、剃れるよう改善されたのか知りたいです。
今まで、1枚しかなかった、あご髭トリマが、2枚になっただけで、歯がそのものは、あまり変わっていないように、カタログ等を見ると思えます。それであれば、今まで時間を掛けても、うまく剃ることのできなかった僕の、あご下の癖毛は、やはり、それないのではないかと思ってしまいます。
「4倍剃れる」とカタログに書いてあるけど、4分掛かって剃っていたものが、単純に1分で剃れるようになっただけのようにも思えます。
実際の剃り味はいかがでしょうか?
LV9の前は、僕は、ブラウンの3シリーズを使用していましたが、やっぽど、僕の、あご下の癖毛は、剃れていたような感じもします。パナソニックの水ベースの洗浄システムより、ブラウンのアルコールシステムは大変快適でした。ブラウンの良さも感じているのですが、その分、コストが掛かり、このコストのために、ブラウンに買い換えるのは躊躇っています。
僕は、朝、毎日5分程度、時間を掛けて剃り、かつ、夕方にも剃ることがあります。かなりのヘビーユーズじゃないかと思います。ブラウンの3シリーズは、3年ちょっとで、故障し動かなくなってしまいました。
今使用しているLV9Aは、5年目で、リニアモータの動きが、ちょっとおかしくなってきていますが、今のところ普通に使用できています。いつ、止まるかヒヤヒヤしているのですが。。
寿命の観点では、パナソニックに軍配が上がるような気がしています。
なので、あご下の癖毛が剃れるようになっているのであれば、パナソニックの6枚歯に購入しようと思っているのですが、そのへんの、印象を、ご教示いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24197891
1点

>M_R_Sさん
はじめまして、
いきなりですが、「風呂剃り」のご経験はございますか?慣れると1日に一度で済む可能性がありますので、勝手申しますが強くオススメします!
専用のシェーブ剤でなくとも、潤滑性が高く刺激も少ない肌質に合うボディソープ・クリームやベビーオイル等であれば、スムーズに深ぞりができます。滑りが良すぎるので、押さえ付けすぎないようお気を付けて下さい。
お手入れもボディソープで洗えますので、清潔かつ楽です。
肝心のあご下に関してです。場所は喉仏の上部周囲と解釈のもとお伝えします。
かなり改善されていると思います。ほぼ剃り残しはありません。以前は私も難所の一つでした。毛の生える向きが違い、顎骨の谷間のような箇所でもあり剃り残しが結構ありました。幸い周囲からは見えづらいので、開き直り諦めてもいました。
この機種では、軽く押さえつけて毛の流れに逆らいながら丁寧に数回剃ると、ほとんど剃り残しなく剃れました!
理由としまして、さらに大きくなったヘッド部分が一枚板のように皮膚を平らにしながら、2枚になったあご髭トリマも本来の機能を発揮していると感じました(表現が下手でご理解頂いたか不安です)。
以前の5枚刃モデルは、ヘッドの大きさが扱いにくさになっており、機能は増えたが鼻の下やあご下等一部では発揮できていない印象でした。
6枚刃モデルは、ヘッドの大きさを活かして2枚のトリマ等、目指した本来の機能がその真価を発揮した印象です。お手入れの面でも、風呂剃りを中心にされる場合は、対応している洗浄器のないモデルでも十分かと思います。
個人的に、最近のブラウンは開発力に陰りが見えた印象です。7シリーズの360℃密着システムも、実際に購入し使用した印象ですが、完全に名前負けしてました。仮に9シリーズにこれを搭載しても、あご下等の難所には機能しないと思います。
長文ですので、また何かございましたらお尋ねください。
書込番号:24198400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご回答、ありがとうございました。
>以前の5枚刃モデルは、ヘッドの大きさが扱いにくさになっており、機能は増えたが鼻の下やあご下等一部では発揮できていない
はい、この感覚、実感しています。書かれたことは、よく理解できました。
顎下が改善されたのであれば、6枚刃モデルもいいなと思いました。
電気カミソリの風呂剃りの経験は全くありません。
理由は、風呂で夜、髭を剃っても、朝になると、髭が伸びてきてきてしまい、気になるからです。
また、自動洗浄機はともかく、毎日、水洗いをしていると、その分、痛みが激しくなるのではないか(機械としての寿命が短くなる)と勝手に思っているのですが、そのようなことはないのでしょうか?
今までの私の経験だと、一日5分程度使用して、5年程度で、どの機種も、どこかおかしくなって寿命を迎えるイメージです。
水洗いしたときには、専用の油を差すように、指示がありますが、これは、かなりサボっています。風呂ソリして、毎日、油をさすのは面倒くさいとも感じます。これって、面倒くさくないですか??
余談ですが、
私の今使っているLV9Aは、5年使って、明らかにリニアモータが不調です。しかし、普通に、髭剃れています。大変不思議です。意外と、モータの速度を、切れ味の相関はないのかなと思います。このまま、ずっとまだ使えるのかも・・・
以上、よろしくです。
書込番号:24200642
1点



シェーバー > フィリップス > 9000シリーズ S8980/11
取説の2枚目にある通りじゃないですか?
https://www.download.p4c.philips.com/files/s/s8980_11/s8980_11_dfu_jpn.pdf
書込番号:24170983
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





