
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年10月24日 15:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月26日 09:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月2日 16:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月7日 21:25 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月19日 00:16 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月16日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
人間ドックで内臓脂肪、血中のコレステロール値などがおもわしくなくて運動と食事を見直し
て改善しようとしています。
これらの値は簡単にはわからないので体重を目安にしてますが、今もってるのが500g単位
だし、体脂肪や内臓脂肪レベルもわかればとおもっています。
複数のメーカからこういった数値を算定されるものが出ていて、機種も多くあり、販売されて
から年数もそれなりに経ってるのですが、あまり信用できないというか目安になるかなーぐら
いのものだとおもうのですが、こういった機械ではかった脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝
の数値が医療機関で使われるなにかの目安になってるとか、信頼に足る数字だというふうに実
感されることはあるでしょうか?
0点

下のデータの信憑性のところにも書いたのですが、私はこの機種を使っててスポーツジムの業務用のものや会社の健康診断で計測したデータ(コナミ製)と比較しても大きく違うということがなく、毎度計測してもそれなりに正しいと思われる結果が出ているので信頼に足る数値だと思っています。
但し、全ての人が正しい結果となるわけではないようです。
パーティで集まった友人ら11人を計測してみたら1人だけ明らかに異常値と思われる数値が表示されました。何度計測しても同じ結果です。
ご心配なら大きな電気店に行って展示されてる幾つかの機種で計測してみてはどうでしょうか?
ご自身で一番正確と思われるものを購入されることをお勧めします。
また家庭で簡単に計測できる目安と思われた方が良いでしょう。
私は年に3〜4回病院で血液検査をやっており担当医からアドバイスを頂いています。
保険を使って千円程度なので、運動と食事の効果が結果として現れているのを確認するには良い方法かと思います。
書込番号:6792764
1点

動作原理と価格からみて、簡易版と見るのが妥当。
精密な値が欲しければ精密な機械を持っている所で測ってみて、それとの差を認識すれば簡易版でもそれなりに使えます。大事なのは使い方ですね。
あと、絶対値というよりは、日常の推移を記録して、その変化を長い目で見れば充分健康管理には使えるでしょう。ちなみに人間の持つ値は一日という短い間でも結構変わります。例えば、朝の体重と昼・夜は1〜数kg単位で変化しても不思議ではありません。(食べれば増えるし、出せば減る)
書込番号:6792772
0点

レスありがとうございます。
今までも議論にあがっていたのですね、検索してみてみました。
コナミのも検索して見てみましたが、これも同じ原理のようですが、CTなどで測ったのと
近い値が出ているというお医者さんのコメントが載っています。
参考になりました。
私もtarmoさんのように推移を見て効果を見るのはいいとおもいます。
血液検査がいいのですが、病院にいくと時間もかかりますが保険で千円程度ならいきたいで
すが、HDL、LDL,中性脂肪の3つは出ませんよね。
書込番号:6794778
0点

今週末に病院に行き先月採血した結果を見てきます。
いつもコピーしてもらってないので手元にないのですが、
最低限HDL、LDL、中性脂肪、総コレステロールなど出てますよ。
他に赤血球数、白血球数、Fe量など・・・
会社の健康診断や人間ドックでの血液検査程度の情報はあったと思います。
細かいところは検査機関の違いがあると思いますけど。
約千円くらいというのは血液検査料のことなので、医師診察料など他にかかります。
大きな病院に行くと時間もかかるし診察料も高いかもしれませんね。
私が行く病院では血液検査のときは普段+千円程度です。
人間ドックと合わせて半年に1回でもいいので検査されてみてはどうでしょうか。
その間はカラダスキャンで体脂肪率の変化などを管理されると良いでしょう。
書込番号:6795469
0点

本日病院で血液検査結果のコピーをもらってきました。
コレステロールの検査では、総コレステロールとHDLと中性脂肪の3つでした。
LDLの数値はありませんでした。
検査内容は生化学検査報告書(I)と血液検査報告書がセットです。
一般的な検査項目なのでコレステロールに関する検査をお願いすれば期待する結果が出ると思いますよ。
書込番号:6811818
0点

レスありがとうございます。
私も昨日血液検査いってきて結果がでました。LDLも出ていて4値とも許容値となりました。1.5ケ月前のドッグでは4つともアウトだったのでがんばった甲斐がありました。
保険適用の検査では4つの値は出ないと聞いたことがあるのですが、私は4つだけ知りたかったので、他のははしょって調べてくれたんでしょうか?
体重は1月ちょっとで7k減りました。体脂肪率は買ってないのでわかりません。
最初の投稿したころ近くのディスカウントショップで356が2980円で売ってたので、買うか悩んで質問したのですが、買おうとおもったときは結構な値段になっていて変えませんでした。
あれ体重が200g単位なんで、いまいちだなとはおもうんですが2980のとき買っておけばよかった。
まーまたそのうちセールがあったら考えましょう。
書込番号:6842323
0点

質問内容に関連がなくて、すみません。
病院などでの血液検査が正確なのでしょうけど、
日々の身体のチェックっておもしろそうです。
体脂肪や基礎代謝などのモニタリングに加えて
食事の内容や歩数なども記録すると
より具体的に自分の身体が把握できそうですよね。
書込番号:6901035
0点



体脂肪計、いろんな情報があって
かなり悩んでいます。タニタかオムロンか?コードリール
付いているのは、引っ張らなくてはならないから
面倒?そのままのって測るのは
正確さがいまいち?
お願い!ずばりこれって教えて下さい。
ちなみに、金額は、10,000円以内くらいで
0点

正確さよりも、毎日決まった状態で決まった時間に測るようにすると変化が判るのでそれで良いと思います。
ズバリこれって言うより、予算の1万円程度で、メモリー数や機能(測りたい項目があるかどうか)で選んでよいと思います。
書込番号:6800384
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50V BC-621
この度初めて体組成計を購入しようと思っているのですが、機能的にはダイエットを目的にしている私にはタニタのBC-525でも十分だと思うのですが(六歳などの子供もいませんし、アスリートでもないので女性ダイエットモードがあれば)、せっかく買うのなら新しい型番の方が高精度だったりするのでしょうか?また、ダイエットの参考にする際、各部位の筋肉や脂肪を計れて良かったことや、悪かったことなどありますでしょうか?
実際に使用されている方や、製品にお詳しい方、ご意見お聞かせ下さい。
0点

こんにちは。
BC-621とBC-525を比べると、
621は体重が50g単位、525は100g単位に測定できます。
体脂肪とか他の項目は、621はオムロンの真似?をしてハンドルを持って両手両足で測定するようになりました。
新製品がハンドルを採用したということは、やはりその方が高精度なんでしょうね。
621を購入して2週間くらいになりましたけど、測定に30秒くらいかかるのがたまに傷ですが、測定する項目が沢山あるし、頭から足までを念入りに2巡測定してるので仕方ないと思ってます。
書込番号:6724125
0点

>ToMoMo0.2さん
コメントありがとうございます^^
なるほど、やっぱり手足で計る方が高精度なのでしょうね。
う〜ん、悩みますね(笑);
書込番号:6726329
0点

オムロンのカラダスキャンHBF362もタニタのインナースキャン50(50Vの一つ前のもの)もみんな使いました。
私もオムロンを意識して最新型にハンドルをつけたのではないかと思ったのですが、
タニタの社員さんによると部位別に筋肉量、脂肪量を測定するためにはどうしてもハンドル部分が必要になるんだそうです。今回の50Vはカラダスキャンと違って腕を水平に伸ばす必要がないので腕の上げ方による誤差があんまりないです。楽な姿勢で何度測ってもほぼ同じ値が出ますよ。
ちなみに手と足両方に測定器をつけて測定する方法を最初に考えたのはタニタだそうです。
もともと業務用として使われていたとか。ただ、それを家庭用として先に発売したのはオムロンなんだとか。
一つ前のインナースキャン50のほうはハンドル部分がありませんが、測定が終わるまでの時間が早いです。部位別にわからなくても良いやという場合はこちらもお奨めですよ。
ブログに写真つきで今まで使ってきた体重計のレポートを細かく載せていますのでよろしければどうぞ。
http://ameblo.jp/nyadiet/theme-10003383025.html
書込番号:6823403
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50V BC-621
先日、たまたま壊れたシェーバーの買い替えに
お店に行った時に見かけたて、すごい気になりました。
各部位ごとの筋肉レベルが出るのに驚きました!
自分はスノーボードやウェイクボードなどの
横乗りスポーツしてるので左右の筋肉バランスが
悪いんだろうなぁと思ってるのですが、これがあれば
例えば右腕の筋力が左腕に比べて低ければ
トレーニングするときでも右腕のトレーニングを
左に比べて少し多めにする。など出来ていいなぁと思いました。
気になったので早速価格.comで調べるとまだ発売されたばかりで
ランキングにも入ってないし、クチコミ情報はないし、
価格もすごく高い・・・1万ちょっとくらいなら買うのですが
それまでに使われた方の感想などいろいろと聞けたらと
思い書き込みました。情報よろしくお願いします。
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン PCコントロール HBF-354IT
今日、HBF-354ITとHJ-710Tの万歩計を注文して、夫婦2人でダイエットに励もうと思っています。いくつか疑問点がありますので分かる方がおられましたら、お願いします。
1.2人のデータ管理をするには、2台のコンピュータでデータ管理をしなければならないでしょうか?体重計からデータを吸い上げる時は、2人のデータをどうやって区別するのでしょうか?
2.万歩計のデータをPCに転送した後で、体重計のデータを万歩計に転送してPCに転送した場合、体重計のデータはちゃんと転送されますでしょうか?
分かりにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

MVXさんへ
>今日、HBF-354ITとHJ-710Tの万歩計を注文して、夫婦2人でダイエットに励もうと思っています。
私と同じですね。
私は万歩計(HJ-710T)を先に購入し、HBF-354ITを後から買い足しました。
結果的に万歩計が2個になりました・・・・・
>1.2人のデータ管理をするには、2台のコンピュータでデータ管理をしなければならないでしょうか?
>体重計からデータを吸い上げる時は、2人のデータをどうやって区別するのでしょうか?
コンピューターは一台で大丈夫です。
新規ユーザー作成で二人目を追加、「ユーザー管理画面」で切り替えればOKです。
万歩計はそれぞれに1個づつに専用でないデータがバラバラになると思います。(試してないがおそらく)
>2.万歩計のデータをPCに転送した後で、体重計のデータを万歩計に転送してPCに転送した場合、
>体重計のデータはちゃんと転送されますでしょうか?
転送されます。
新しいデータが常に上書きされるので、問題はありません。
ちなみにVISTA環境でも万歩計は認識、ソフトも動いてます。
書込番号:6544680
1点

国民恐妻さん、さっそくの回答ありがとうございます。
注文して現物がまだ手元にないのですが、着きましたら試してみたいと思います。
書込番号:6544768
0点

ちょっと補足を。
ちなみに、こいつは2人分のデータを管理できますが、2人分しか管理できません。つまり、3人目はできません。
体重や体組成率を測定するときに、手で持つ部分にある、(1)か(2)のボタンを押すと、そのボタンのユーザの測定になります。
ですので、(1)で測定する人は、つねに(1)を押して測定すればよいわけです。
歩数計にデータを移すときは、まず(1)を押して1ユーザのモードにしてから、データを転送します。2ユーザであれば(2)を押してから行ないます。
なので、2人のユーザのデータは完全に別個のものとして扱われます。
楽しいですよ〜
書込番号:6550737
1点

今日、HBF-354ITが着きましたので、早速試してます。妻の分のHJ-710Tは別のところに注文したので、とりあえず私が使ってます。
明日から、本格的にやってみます。
ところで、皆様BI-LINKの目標設定値は、どの程度の数値にしていますか?歩数はとりあえず10,000歩にしましたが、残りはよく分からないので0のままです。
書込番号:6551610
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
機能の違いがあまりよくわからず、悩んでいます。
どうせ買うなら今のところ機能が全部そろった362にしようかとも思いますが、この色って使ってるうちに汚れが目立ちますか?
脱衣所の片隅に置きっぱなしなのでちょっと気になります。
ここが決定的に違うからおすすめ!
とか、これはあまり使わない…
など、アドバイスいただけるとうれしいです。
0点

汚れが気になるかと言われると、白いのでそう思うかもしれませんが・・・紺色でも十分に埃は目立ちますよ。
私が以前使っていた色が紺色でしたけれど、埃の目立ちやすさは
濃い色のほうかなと。
ご面倒でしょうけど、その辺は定期的に拭くしかないと思います。
機能の面では、無いよりはあったほうが良いと思うか、
そんなに機能は要らないかという面での判断だと思うので、
ナントもいえませんね。
このタイプは皮下脂肪も体内脂肪も計測できるし、
361もそうかもしれませんが、
コードもリール式なので買いました。
実際に、店頭で見て判断されると良いと思います。
書込番号:6526641
0点

mitekiさん、貴重なご意見ありがとうございます!
確かに濃い色のほうがほこりって目立ちますね。
値段もさほど変わらないなら使うかどうかは分からなくても
とりあえずあるほうを選ぼうかなと思い始めました。
週末電気屋さん巡りしてみようと思います。
書込番号:6527631
0点

362が女性用。361が男性用という感じです。
家庭で使うとなると、両方一緒になったやつをつくって欲しいってとっても思います。
ダイエットや女性的健康チェックならば、362を購入したほうがいいですよ。
お腹周りや内臓脂肪がとっても気になる(メタボリック系)ならば、361ですね。
mpoohさんは女性なので、362を僕はおすすめします。
書込番号:6532758
0点

tomoさん、ありがとうございます。
なるほど、男性と女性で求めるものなどの違いもありますね。
あちこち安いところも出てるようなので362に絞って
探してみようと思います。
ちなみにうちの近所はどこも1万4千円を越えていて
お話になりませんでした(-_-;)
書込番号:6543199
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





