
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年6月18日 22:17 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年6月13日 00:45 |
![]() |
4 | 2 | 2013年5月26日 16:50 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年4月30日 19:12 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月27日 11:08 |
![]() |
5 | 8 | 2013年4月27日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-705
BC-754-WHとこれ
この2つで大きな違いはありますか?
筋肉量を測るのに興味があります
自転車を漕いだりするので日々そういう増減を楽しめるレベルの機能なのか?
それともざっくりとしたレベルなのか教えて下さい
2つにどのような違いがあるのか知りたいのです
0点

違いは、体重の最大計測範囲と日時設定の有無の違い位で、機能的には大きな違いは無い様ですね。
705:136kgまで
754:150kgまで。
計測結果については、体重以外は統計的に求めたものでしょうから各個人の絶対的な正確性はわかりませんが、
増減の変化を見る分には十分に使えると思いますよ。
私もこの手の体脂肪計を使っていますが、増減の変化で見ています。
書込番号:16268920
0点

一応、取扱説明書は以下で見られます。
705:
http://www.tanita.co.jp/support/pdf/bc_series/BC704_705_715.pdf
754:
http://www.tanita.co.jp/support/pdf/bc_series/BC717_753_754_220_75H.pdf
書込番号:16268934
1点

体脂肪計全般に言える事ですが過度な期待はしない方が良いですね。
筋肉量に関しては体脂肪率と反対の動きをするような感じで変化しますが、体脂肪率も市販の体重計ではあまり正確に測れませんので、筋肉量も同様だと思いますね。
長期間測定していれば増えているか減っているかというのはわかりますので、その程度の傾向を見るのには良いかと思いますね。
メーカーや機種、測定方法が変わるだけで数字はかなり変わりますので、運動によるものかどうかは分かりにくいと思いますよ。
書込番号:16269201
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-312

追記なのですが
どうしてBC312のほうが
50cから測定できる。
BC569より新しい。
BC569より安い。
というメリットがあるのにランキングでは1位なのでしょうか?それに劣る何かがあるのでしょうか?
二つを比べてメリットデメリットなど教えていただけたら有難いです。
書込番号:16243557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

312は50g単位ですが、569は100g単位の測定になりますので体重計としては312の方が性能は良いかと思いますね。
ただし312はデータを他へ移す機能がないので、569の方がSDカードを利用すればデータの保存ができます。
どちらを重視するかですが、私が以前に利用していたオムロンのカラダスキャン HBF-252Fなら、50g単位でスマホか別売りの通信トレイを利用すればPCで体重などのデータを管理できます。
継続的に使用するなら過去のデータを保存できる機種の方が使い勝手がいいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000413295/
書込番号:16243585
0点

返答ありがとうございます。
新機種にしたいとおもいます!
書込番号:16246093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去にスレを閉めずに放置しているものが多いので、きちんと閉めて下さいね。
書込番号:16246116
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50V BC-622
前の機種が現在11,000円位なので数年後にはその位になるかもしれませんが、暫くは1000円位ずつ徐々に下がっていくのではないでしょうか。
他の家電と違い後継機種が出るまでの期間が長いので、値下がりも緩やかですね。
前の機種の値下がりの動きを見れば参考になるかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/21830410424/pricehistory/
書込番号:16179558
2点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン BC-501
BC-501とリレーキーのKY-001を、昨日通販で購入しました。
パソコンとリレーキーの初期設定をしました。
そして、BC-501にリレーキーを近づけてボタンを押すと、リレーキーは緑のランプが点灯します。
けれど、本体のBC-501は、赤のランプが点灯してしまいます。
画面表示には年齢等の情報がきちんと出ています。
そのまま体重を量っても、リレーキーにデータが転送されません。
メーカーのサイトをみて、リレーキーをパソコンに接続してみて、何回か試してみたのですが同じ現象になります。
これは、初期設定に問題があるのでしょうか?
0点

説明書が見れないのですが、こちらが参考になるかもしれません。
このとおりやればうまくいくかもしれません。
試してみて下さい。
http://www.karadakarute.jp/tanita/usb/guide4.jsp#01
書込番号:16077730
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-252F
先日こちらの商品を購入しました。
私と兄(共に40代身長は同じ)で計ったところ驚きの数値が出ました。
兄は40代にしては体を鍛えていて俳優の坂口憲二のような体つきです。
私は若干お腹が出かけている感じです。
以前使っていたオムロンのカラダスキャン(計測器を手で持って測るタイプ)では兄は体脂肪13前後、
私は19前後だったのですが、兄21、私17と出てびっくりしました。
取説に朝計るほうが正確?みたいなことが書かれていたので翌朝計ってみたのですが、変わらずでした。
以前のカラダスキャンは処分してしまったので、比べることができないのですが、このようなおかしな結果が出てしまった方はいらっしゃいますか?
2点

この機種に限らないのですが、測定方法が違う体脂肪計を利用する場合は数字が違う事が多いです。
手と足で測る方法と足のみで測る場合では差が出ることがあります。
市販の体脂肪計はあまり正確に数値が出ない事が多いので、長期計測し数字の変化を見た方がいいですよ。
ちなみに朝は体脂肪率が高めに出て、寝る前に測ると体脂肪率が低めに出ます。私は朝と夜の二回計測しています。
書込番号:16064582
1点

ほぼ体重に比例するおもちゃ機能だから。
体重が多い方が体脂肪率が高く出る傾向はある。
要するに、他人と比較する数値ではなくて、継続的に記録して、理想値より高ければ下げる(痩せる)、低ければ上げる(太る)努力を目的とする数値。
書込番号:16064587
2点

9832312eさん、at freedさん
早速のお返事ありがとうございます。
あまり信用せず継続して計りながら数値の変化で対応するのがいいみたいですね。
俺はこんなに体脂肪多くないと兄が拗ねてしまったので、、、
今の数値を基準に変化を気にするように言っておきます。
ありがとうございました。
書込番号:16064650
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-751
ブラックが一番汚れが目立たないと思いますね。
白が一番汚れが目立つと思いますよ。
書込番号:16063428
0点

こんばんは。
ホワイト以外だと汚れは目立ちにくいと思いますよ。
書込番号:16063474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンク、使っています♪
ツヤ消し調?なので、汚れにくいです。
書込番号:16063544
0点

9832312eさんご意見ありがとうございます
ブラックはほこりはめだちませんか?
書込番号:16063567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Green。さんありがとうございます
やはり白以外で選択したいと思います。
書込番号:16063575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほこりはあまり目立ちませんね。汚れもふけばよいだけなので。
以前白色を使っていましたが黄色っぽい色に変色しましたので白色以外なら良いのでは。
書込番号:16063576
0点

伊那の勘太郎さま ありがとうございます
ピンクもかわいいですね 部屋が明るくなりそうです。
書込番号:16063578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9832312eさんまたまたありがとうございます
参考にさせていただき色を決めたいと思います
皆さんありがとうございました!!
書込番号:16063586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





