体重計・体脂肪計・体組成計すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

体重計・体脂肪計・体組成計 のクチコミ掲示板

(3183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「体重計・体脂肪計・体組成計」のクチコミ掲示板に
体重計・体脂肪計・体組成計を新規書き込み体重計・体脂肪計・体組成計をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 靴下のまま

2009/10/09 15:23(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-701

スレ主 dh9hjさん
クチコミ投稿数:2件

父にプレゼント予定です。
この体重計は、靴下もしくはスリッパのまま乗っても体重を測って記録してくれますか?
毎日冬に冷たい金属の上に素足で乗るのは体に悪いと思うので・・・

もしくは、老人用に使いやすい体重計はないでしょうか?
タニタのBC306か東芝SCF20が表示部分が取り外せて良さそうなんですが・・・

書込番号:10282126

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/09 16:06(1年以上前)

体重はまったく問題なしですが、靴下、スリッパのままでは体脂肪率の測定のほうは当然ムリです。

書込番号:10282232

ナイスクチコミ!0


スレ主 dh9hjさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/10 15:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

体重のみ記録されるんでしょうか?
平均値とかに影響ありますよね・・・
毎日体重測って、一週間に一度全体測定させる予定なんですが、この機種は向いてるんでしょうか?
説明書見てもよく分からないです・・・

手で体脂肪測るやつと足で体重測るやつを別々に買った方がいいような気がしてきました・・・

書込番号:10286849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 専用USBメモリについて

2009/08/26 07:53(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン BC-509

クチコミ投稿数:4件

大型家電店でカタログに載っているBC−501では専用USBキーが人数分必要と言われました。
BC−509ではPCでデータ管理する場合、専用USBメモリは利用する人数分必要なんでしょうか?

書込番号:10051333

ナイスクチコミ!0


返信する
PCVLX51BPさん
クチコミ投稿数:25件

2009/09/13 12:07(1年以上前)

旧型であるBC-500の取説(19ページの上)には4人分と書いてあります。

http://www.tanita.co.jp/support/pdf/bc_series/BC500.pdf

他の方のカキコミから見て仕様変更が無いようですので同じと思われます。



書込番号:10145855

ナイスクチコミ!0


PCVLX51BPさん
クチコミ投稿数:25件

2009/09/13 12:18(1年以上前)

注記

USBメモリ1個で4人分です。
ゆえに、付属のUSBメモリがあれば買い増しの必要はありません。

書込番号:10145903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/15 16:42(1年以上前)

ありがとうございました。
安心して購入できそうです。

書込番号:10157584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動電源オフ

2009/07/23 03:16(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-305

スレ主 kazudayoさん
クチコミ投稿数:31件

自動電源オフ機能はありますでしょうか?
ご教示お願いします

書込番号:9894516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン BC-509

スレ主 skmt24さん
クチコミ投稿数:35件

この機種を使用して、約40日が過ぎました。
おかげさまで、7kg以上減量でき、モチベーションが尚も今、持続しております。
4人家族ですが、体重管理が必要なのは自分だけなので登録できる4人分
全てを自分で登録し、測定するタイミングを@〜Cで変えて利用しています。

@夕方、トレーニング後(水分補給前)
A任意(夕食後など)
B就寝前(水分補給後)
C寝起き(排便後)

たとえば、トレーニング後と翌朝の測定結果で
@体重:78.8kg、体脂肪率:21.1%、体脂肪量16.6kg(7/13 20:30)
C体重:79.6kg、体脂肪率:22.9%、体脂肪量18.2kg(7/14 06:00)
 (食事は特に多く取っているわけではないです。)
と体脂肪量にが1.6kgも異差が出ます。

考えれる原因としては

・足に汗を掻いる(足の裏はドライヤーで乾かしているのですが・・・)
・@では汗を掻いて、身体の水分量が減少している
・体温が上昇している

などです。

自分では
一番、安定して信頼できるて自分の状態としていいのは
「C寝起き」の値だと思っております。

この測定方法において、最も正確に体脂肪率を測定できる
タイミングを教えて下さい。

また、購入前には「BC-307」と比較し非常に迷った末
この機種を選択いたしました。
もう少し高くてもいいので、PC管理できる機種で
アスリートモードが付いて、50g単位で測定できる
ものがあれば教えて下さい。

書込番号:9857645

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/15 13:32(1年以上前)

この手の測定は体の条件が一定な時の測定値を続けるのが一番有効です。
基本的に体重は日差が激しく1〜2kgは簡単に推移しますから、それをベースにしている体脂肪計算も同様に変化します。
なので日差というのはあまり気にせず、一定条件下の測定値の長期的な変化を見るのが好ましいかと。
まあ、起床直後が一番条件の誤差が出る場合が少ないのでそれを基本にするのが楽かと思います。
(他の値は参考値として見る)

個人的には長期的なグラフとして見るのであれば100g単位でも一般利用では十分かと感じます。
あまり細かすぎると値を気にしすぎる様になりますが、日差や条件に影響を受けやすい結果でもありますので。

書込番号:9857925

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

データの記録について

2009/07/10 08:19(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-305

スレ主 6060さん
クチコミ投稿数:4件

データは18ヶ月間保存できるとありますが、
個々の項目について18ヶ月分遡って表示できるのでしょうか?

書込番号:9831739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お尋ねです。

2009/06/21 20:58(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > ナショナル > EW-FA70

スレ主 haru--さん
クチコミ投稿数:2件

今、ナショナルの体脂肪計を購入しようと思ってるんですが
EW-FA70
EW-FA70-S
EW-FA70-P
上記の違いがわかりません。
金額には違いがあるんですが、機能的にどこが違うんでしょうか?

書込番号:9736510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「体重計・体脂肪計・体組成計」のクチコミ掲示板に
体重計・体脂肪計・体組成計を新規書き込み体重計・体脂肪計・体組成計をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング