このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 5 | 2010年2月25日 00:13 | |
| 0 | 4 | 2008年4月10日 07:31 | |
| 3 | 7 | 2008年6月11日 04:36 | |
| 1 | 0 | 2008年3月15日 16:59 | |
| 2 | 2 | 2008年3月26日 21:24 | |
| 1 | 2 | 2008年2月26日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50V BC-621
正確に測れると聞いて、家電量販店の店頭で試しに測ってみたところ、
体脂肪率11%、体年齢18歳と出ました。
自宅で使っている タニタのTBF-634 や オムロンのHBF-357 では、
そんな数字が出たことがありません。いつも15〜17%くらいです。
当然体年齢(これはオムロンのみ)も33〜37歳くらいです。
これでも実年齢より若く出ているのです。
展示品なので誤差が大きいのかと思ったのですが、
先日知り合いが買ったので再度計測してみました。
体脂肪8.9%、体年齢18歳…、すぐに帰宅してオムロンの機種で測ると
体脂肪16%、体年齢35歳。
へその上をつまむと2〜3センチくらいあるので、
体脂肪率10%を切ることはありえないと思います。
その後も何度か測らせて貰っていますが、
体脂肪率が12%を越える事はありません。
体年齢は18歳しか出ません。
6点
僕も買いました。いろいろ見て機能的に最高なのでこれに決めました。が、このスレッドをみて同感です。僕も体脂肪17%と表示されてます。ほかの機種で図ると20%前後なのですが。ま、それはいいとしても、僕のおなかが結構ポッコリでてるのに、部分表示だと11%ぐらいしかありません。絶対もっとついてるはず!
僕は水分をかなり取るほうなので(一日最低でも3から4リッターは飲んでます)水がたくさん体にたまっていて少なく表示されるのか?とも思いますが、何千人もデータ取りしているはずなので僕の体にも対応していてほしいものです。
機能面ではたくさんありますが、精度となると少し疑問かも知れません。この数値を信用して食べ過ぎてメタボにならないことを祈ります・・・
書込番号:7680549
3点
返信ありがとうございます。そう感じたのが自分だけで無かったと安心しました。
ただし、この機種で凄いと感じた事もあります。
私が保有している他機種では、測定する時間帯によって体脂肪値が変動するのですが、この機種は毎回ほぼ同じ数値が出ます。
そういった意味では、測定誤差の少ない機種だと思います。
多機種と比べるのではなく、この機種で測り続けて増えないように気をつけて生活すれば良いのですよね。
書込番号:7685003
2点
今さらの返信ですいません。
「私が保有している他機種では、測定する時間帯によって体脂肪値が変動するのですが、この機種は毎回ほぼ同じ数値が出ます。
そういった意味では、測定誤差の少ない機種だと思います。」
これって、変じゃないですか?
体の持つ脂肪量は、一日の間でほぼ一定でしょうが、体脂肪率は体重に対する割合ですから、体重が変化すれば変わるはずです。例えば、体重50kgで脂肪が10sなら体脂肪率20%ですが、同じ脂肪で体重55kgなら10/55*100=18%です。
一日中、体重が一定の人なんていませんよね?一日の間で0.5%〜1%くらいの変動はあって当然ではないでしょうか?「測定する時間帯によって体脂肪値が変動する」のが普通なのでは?
(実際には脂肪量ではなく、電気抵抗のようなものを測定しているらしいですから、理屈通りにはならないのかもしれませんが)
書込番号:8977545
5点
返事遅くなりました。
すみません。書き方が悪かったのかも…。
多少の変動はありました。(1〜2%)それでも私が保有している他機種よりはそのブレが少なかったと言う事です(5〜6%)。
あと、関東無宿さんがたとえで言った体重の変化は、普通の生活で一日の中では考えられないと思いますが。
書込番号:9113916
3点
関東無宿さん
>電気抵抗のようなものを測定しているらしい
仰るとおりで、電気抵抗値を元に統計データから類推される体脂肪率を表示しています。
なので、電気抵抗値の変動要因である体内の水分量が大きく影響します。
朝の寝起きは水分量が少なく、夕方は多いと言われています。
より正確な測定をするために入浴をしていない夕食前に測ることが推奨されています。
メーカーによっては上記の内容が取扱説明書に載っていることがあるようです。
書込番号:10994377
3点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン PCコントロール HBF-354IT
4月からのメタボ対策時期に備え、昨年から再開したウオーキングに加え、1月から会社のメタボ管理強化選手指定の栄誉を受け、食事管理や節酒に努めています。
歩数計だけじゃ面白くないので、組成計で脂肪率なども管理しようかと当機種を狙っています。
でもPC管理機能がついてるだけで結構値段がするので思案中です。
ところで当機種は2004年発売のようですが、そろそろ、新機種でも出ないんでしょうかね?
0点
メーカーに聞きましたが、出ないとの事でした。
新製品が欲しいですよね。
書込番号:7650027
0点
びびやんさん
ありがとうございます。
そうですか、ではまじめに買うことを検討しようかなあ・・
書込番号:7650083
0点
価格を考えると躊躇しています。
パソコンと繋がったからなんなの、という思いもあります。
パソコン連動以外の基本機能部分だと同等機種はどれでしょうか?
HBF−358?359?
書込番号:7653997
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン PCコントロール HBF-354IT
メタボ予備軍です。
ウオーキングに勤しんでおりますが、更に一歩進めた健康作りを目指しています。
IT関係ということも有り、この機種でパソコン管理を狙っているのですが
このモデルは、歩数計の710ITもセット商品なんでしょうか?
実は既に歩数計710ITを持っていて大活躍しているんです。
分離モデルはないんですかね? 歩数計2台は活用出来ないですよね(勿論2人で使えばいいんでしょうが)
0点
ん〜
残念ながら、そういうモデルはないようです。
しかし、おっしゃるとおり、2人でお使いになるのがもっともよろしいかと。
354も2人までデータ管理することができますし、これを機会にどなたかご家族に
お薦めなさってはいかがでしょうか。
いっしょに日本縦断なんてのも楽しいですよ〜きっと。
書込番号:7546737
0点
「HBF-354IT-2」という歩数計が別売りで本体のみの製品があるみたいですね。
オムロン健康商品 パーツカタログ
http://www.healthcare.omron.co.jp/parts/hj/hj.htm
ヨドバシのサイトなどでも「本体のみ」との記載で販売されています。
オムロン 体脂肪体重計 HBF-354IT-2 カラダスキャン PCコントロール(本体のみ):ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/56470936.html
購入がまだでしたら参考になさってみてください。
書込番号:7758493
1点
k a z u さん
情報ありがとうございます。
\9,450は安いですね。
ところで、連携ソフトは、歩数計のもので使えるんですよね。
書込番号:7791279
0点
かずやさんさん
今日購入した体組成計が届くのでまだ試していませんが、
BI-LINKのヘルプ画面で以下のように解説されています。
以下引用ーーーー
オムロン体重体組成計Karada Scan管理ソフトBI-LINK STANDARD EDITION 1.0をご利用になるために、別途アプリケーションをインストールする必要はありません。
インストール済みのBI-LINK STANDARD EDITION 1.0に、体組成データが取り込まれた時点から、体組成データを記録する機能を利用することができます。
引用終わりーーー
書込番号:7797048
1点
K a zuさん
ありがとうございます。
私もオーダーしてしまいました。
確か、今日発送されるはずです(^o^)
書込番号:7801982
0点
買いました。
まだ一カ月弱ですが、ほぼ毎朝使っています。
・データがPC管理されて、継続データとして見れたり、比較できたりするのは
モチベーションに効果的です。
・あと10日ほどの人間ドックに向かって目標と実績コントロールが当面の目的です。
今のところ、買いは、正解だったかな、と思っています。
詳細はもう少し使い込んでから報告します。
書込番号:7925264
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > 東芝 > SCF-20
オムロンのHBF-201かこの機種かで迷ってます。
使い勝手、デザインでHBF-201が候補に入っているのですが、PCで管理ができる分こちらも捨てがたい。
この機種が近隣の電気屋に置いてないので、計測結果の表示や使い勝手はどうなのかが判断できません。
どなたか主観で構いませんので、使い勝手等についてレポートいただければ参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
0点
お勧めです。オムロン、タニタと比較して、これにしました
アナログ体重計からの買い替えですが、良かった所は、
1.アナログ体重計と同じに、ただ乗るだけでも体重が測定できる。早い。
2.データ取り込みには、お手元ぱねるのスイッチを押して、本体に乗るだけ。多分、全部で5秒くらい。早い。
3.PC(VISTA)で管理ができる。取り込みもお手元ぱねるにUSBケーブル接続&ソフト起動後、2クリックで簡単。グラフや体型診断がすぐにできる。
4.そのお手元パネルは軽いので、PCのある部屋まで気軽に持っていける。
5.お手元パネルは使用していないときは、時計になる。洗面台付近に時計がなかったので便利。
6.安い
今のところ不満点はなし。
書込番号:7586887
2点
Butayama様
ありがとうございます。かなり使いやすそうですね。
お手元パネルが時計として使えるのは嬉しいかぎりです。
またムラウチ電気の社長のブログにも掲載されていました。
購入に踏み切れそうです。
書込番号:7591051
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-303
まだ見ていらっしゃったら参考にしてください。
明確ではないので要確認ですが、
302〜304の違いは、販売チャンネルの違いだったかと思います。
304→百貨店
303→家電量販店
302→大型スーパー
・・・ですので、機能に違いは無かったかと思います。
書込番号:7451362
1点
そうなんですね
だから、大型電機店には303しか置いてないんですね−
値段は違うのに、機能も変わらないなんて…
よくわかりました
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7451948
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





