
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月28日 21:41 |
![]() |
11 | 0 | 2009年5月24日 13:29 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年5月13日 02:06 |
![]() |
7 | 3 | 2009年4月30日 13:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月20日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月20日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本格的に健康管理やダイエットをすある為に自分なりに色々と製品の中で機能面から上記商品に絞りました。
オムロンは、
●基準日設定という機能がある事や機能面で1番優れていたのでこちらの製品を絞りましたが、タニタも基準日設定機能がないだけで、
●内蔵脂肪判定
●皮下脂肪
●基礎代謝
●部位別判定
●骨格筋率
●体脂肪率
●BMIなど、機能面で優れているので、BC621を検討枠に入れてますが、
オムロンHBF701とタニタのBC621ではどちらが精密だったり、総合的にお勧めなのでしょうか?
あとFA70ですがナショナルでもパナソニックでも同じ製品がありますが、EW-FA70は世界初という、皮下脂肪の厚みが計れるということやバランス計に興味があります。
パナソニックのこの製品とナショナルのこの製品は値段が大幅に違いますが何か、違いがあるのでしょうか?
機能の比較してみましたが違いがわからないのですが、メーカーが違うというだけなのでしょうか?
個人的にはFA70が上記理由から気になってるのですが、部位別測定がない事や
ヘルスメーターではタニタやオムロンが有名なので、無難にどちらかのメーカーにした方が
間違いないかな…という思いもあり、迷ってます。
バランス計と部位別測定ではダイエットや健康管理をする為に購入するにあたり、
どちらの機能を重視した方が良いのでしょうか?
長々と申し訳ないのですが、この様な機能のついたヘルスメーターを購入することが始めてなので、無知な私にアドバイス頂けると嬉しいです。
0点

こんにちは♪
実際オムロンが1番実測に近い値がでますね。
ただサポートは評判悪いですが(笑)
書込番号:9401773
0点

私も当初、日本を代表する医療機器メーカーとして計測精度からオムロンを最優先候補に購入検討してました。
しかし、オムロン製のハンドル電極付き多機能体重計で、短期で使用不能になり、そのトラブルに対する慇懃無礼なユーザーサポートを指摘する報告を読んで、考えを改めました。
ひどい例ではたった2ヶ月で使用不能になったという報告もあったため、残念ながらオムロン製品は候補から外さざるを得ませんでした。
なお、この問題について『カラダスキャン HBF-362』のクチコミで、専門家としての立場から報告されてる方がいらっしゃいます。
より詳しくはその方のサイト「ユーザーの為のライセンス検討委員会」(http://www3.alpha-net.ne.jp/users/tecnoall/LICENCE/)で『欠陥のある家電製品』のイラストがリンク部分なので、そちらを参照してみてください。
私はリンク先のHBF-362内部の写真を見て唖然としました。
ハンドル内の基盤に接続されてる端子部分はセロテープのようなフィルムで接着されてるだけです。圧着されてすらないため、使っているうちに必然的に剥がれてしまうという欠陥構造です。
これほど明白な欠陥を、リコールもせず放置しというのは今どきちょっとあり得ない体質で、とても残念に思いました。
書込番号:9617529
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オーム電機 > HBC-1501
この商品を購入し使用していたのですが、1ヶ月ほど使用せずある日使用してみると体脂肪の値が急に減ったのです。体形は特に変わっていません。一度リセットしたいのですがやり方がわかりません。電池を抜いてみたりもしましたがダメでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
11点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン コントロール HBF-359
この機種で、4名まで年齢等の登録ができますが、取り説をなくしてしまい
追加の登録の仕方が、分からなくなってしまいました。どなたか、ご教授お願いします。
レポートですが、使い始めて1年以上たちますがまったく異常なく、動作しています。
0点

電源入れて「0.0kg」が表示されたら、1〜4のどれかの番号ボタンを押す。
⇒「設定」ボタンを押す
⇒年齢を合わせて「設定」ボタンを押す
⇒性別を選択して「設定」ボタンを押す
⇒身長を合わせて「設定」ボタンを押す
これで登録できると思います。
そういえば2009年になって体重量ってないのに今気付きましたw
書込番号:9313637
1点

割り込みでスミマセン。
電源入れて「0.0kg」が表示されたら、1〜4のどれかの番号ボタンを押す。
とありますが、「1」を押すと「・・・・」と表示されて、
あとは何を押しても変化しません。
長押ししても「設定」と同時に押しても…。
ただし「ゲスト」を押すと、ちゃんと年齢の「40」が点滅します。
これは壊れているのでしょうか?
詳しい方、よろしくご教授くださいませ。
書込番号:9534312
0点

今試してみましたが
1〜4を押して「・・・・」と表示されるのが正常です。
その後「設定」を押します。(「・・・・」表示状態で)
長押しとか同時押しとかはしません。
もしこのような挙動にならない場合、不具合の可能性も・・・。
書込番号:9535600
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
「・・・・」の表示から「設定」を押しても、
やはり何も変わりません。「・・・・」のまま。
不具合かもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:9535638
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-701
体重体組織計の購入を考えています。
ウチには体重が140Kg位の者がいるのですが、このHBF-701はそんな巨漢が乗ってもちゃんと量れますか?
オムロンのHPを見たけど、何キロまで計れるのかどこにも書いてないみたいで・・・
タニタのインナースキャンは150Kgまでと書いてありましたが、出来たら手で持って量るヤツがいいなーと思ってます。
どなたか教えてください。
0点

こんばんは
この体重計の最大体重は135Kgとなってるようです(取説)。
100Kgまでは100gきざみの測定ができますが、100-135Kgは200gきざみとなるようです。
あと5Kg減量すれば乗っかります、頑張りましょう。
書込番号:9461872
2点

里いもさん、お返事いただきありがとうございました。
135Kgまでだったんですね・・・
頑張って痩せてから買います。
でも、オムロンさんにも、もうちょっと頑張って欲しいな・・・
書込番号:9470357
2点

でも、スケールが振り切れるでしょうから、振り切れないまでに減量すれば135Kgとなり、はげみになるのではないでしょうか?
書込番号:9470518
3点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン BC-501
使われている方,ご教授いただけないでしょうか。
次のように,メーカーのサイトに書かれていました。
−−−
リレーキー(KY-001)の使用により「からだカルテ」サイトにデータを転送できます。また、体組成計の個人登録呼び出しから測定データの保存まで自動で行えます。
−−−
つまりは,測定データ保存が自動で行えるのは,サイトに登録しないとだめなんでしょうか?
サイトに登録しなくても,付属ソフト(があるんでしょうか)により,データのusb目盛からの吸い出しはできるのでしょうか?
0点

使ってますけど、
専用ソフトはないです。
サイトに登録しなければなりません。
ちなみに、お試しIDが4人分付きで
1年間は無料でサイトが使えます。
書込番号:9422311
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-701
買うつもりでいたのですが、同じオムロンの多機種の掲示板に
『コードが弱い』的な書き込みがあり、少々心配です。
この機種のコードの辺りは、丈夫そうですか??
『乗るだけ』の簡単な計測器ではないので、10年はモタなくとも
5年は無事に使っていたいなぁ〜と思っております。
365×5=1825回の計測
今は独り暮らしですが…
2000回…もしくは3000回ほど計測できれば…
この機種、コード部分の耐久性は、どんな感じでしょうか??
0点

レスが入る前に、本日ヨドバシカメラにてポイントを使い購入してきました。
前夜に実家の父と話し、送金額を大幅に増やさなければならない状況になり
やむなく貯まったポイントを使用しての購入でした。
各設定、個人登録など済ませ、いざ計測。
ほんの少しばかり気分が凹みましたが(;^_^A
この日からダイエット宣言としまして、良い機会になれば…
付属CDなどもあって、パソコン連動?でグラフ作成など出来たら
もっと楽しいのになぁ〜なんて思ったりしましたが…
ともあれ、使用レポートと共に、数kgのダイエット成功レポートが出来れば…
と、思っております(。-_-。 )ノハイ
しかし、体脂肪率では『やや高い』なのに
部位別の皮下脂肪率では『平均』か『やや少ない』ってのも
なんだかなぁ〜と…何処をダイエットしたら良いのやら。
年齢相応って事なのかなぁ。
あ、んでも+2歳の判定されましたけど(≧∇≦)ブハハハ!
頑張りますぅ^^
書込番号:9276780
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





