
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月16日 14:58 |
![]() |
1 | 4 | 2008年7月15日 13:58 |
![]() |
5 | 4 | 2008年6月17日 21:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月13日 10:44 |
![]() |
1 | 11 | 2008年6月11日 17:31 |
![]() |
3 | 7 | 2008年6月11日 04:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体脂肪計で、PCで体重などを管理(グラフ化など)できるものを探しています。
オムロンのHBF-354ITを使っていましたが、故障が多くていやになりました。
今も体重しか量れない状態です。
そこで、タニタのからだカルテというものがあるとインターネットで知り、面白そうで購入を迷っています。
何でもいいのでタニタのからだカルテのことを教えてください。
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン PCコントロール HBF-354IT


9月に購入して半年近くになるのですが
今まで問題なく使用していましたが
今日突然、体組成計のデータが
歩数計に読み込まれなくなりました
歩数計と体組成計はそれぞれ問題なく機能するのですが
体組成計の裏に歩数計をセットして
歩数計の通信スイッチを押すと
歩数計の時刻設定画面になってしまいます
何度繰り返しても同じ症状です
というわけで
体組成計のデータがパソコンに送れなくなりました
これは故障でしょうか
電池はまだ大丈夫だと思うのですが
ご存知の方はよろしくお願いします
0点


2005/02/08 09:26(1年以上前)
私も先日同様の症状が出てメーカーに問い合わせたところ、故障の可能性が高いということで修理に出しました。昨日新品交換で帰ってきました。メーカー指定の運送業者が引き取り配送をしてくれたので、送料もただでした。返品から手元に戻ってくるまでちょうど一週間かかりました。まず保証書を用意してメーカーに電話をしましょう。
書込番号:3900346
1点



2005/02/09 13:36(1年以上前)
メーカーに問い合わせたところ
「故障の可能性があるので、着払いでお送りください」との返事でした。
迅速な対応と、回答にも誠意が感じられたので
とりあえず安心しています
早速送ってみます
同じ症状の方がいると聞き
安心しました
ありがとうございました
書込番号:3905871
0点

つい先日全く同じ症状が出て、この掲示板を見て、オムロンに電話して機械を送りました。
その結果、歩数計の電池が消耗しているとの事でした。
電池の消耗で通信がうまくいかないこともあるようです。
書込番号:8081255
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-305
手で持つタイプよりも大雑把な数値かもしれませんが、
気軽に量りたいので乗るだけのタイプをと思っています。
そこで気になったのが、BC-528とBC-305の違いです。
見た目以外に何が違うのでしょうか?
BC-528のほうが少しだけ発売時期が後で、最新って感じがするけど
価格は305よりも安い…どうしてでしょうか?
0点

タニタの公式HPでスペック確認すれば分かると思いますが、BC305がBC528より価格が高いのは15mmという薄さではないでしょうか?
528は44mmあります。
それと305は体水分率が計測できますが、528はできません。
ただ、528にも305にない良い点があります。
登録者を自動認証してくれるので、個人キーを押さなくてよいし、乗ると電源が入るので、気軽に計るという用途には良いかもしれません。
登録人数も305より1人多い5人です。
528は液晶が黒地に白字のバックライト式で見やすいです。
前回計測との比較を↑↓で表示してくれます。
その他はほぼ機能的には一緒なのかな?(過去データや6歳以下の子どもが計る時などはよくわかりませんが)
私はコストパフォーマンス的に528の方が優れてるかな〜と感じたので、528を購入しました。今日届いたばかりなので、しばらくしたらレビューを書こうと思います。
しかし、305の薄さは魅力的です。立てかけて収納できない体組成計。305ならちょっとした隙間にスッキリ隠せます。
体水分率が必要な場合は305しかないと思います。
書込番号:7947734
2点

追記:
過去データに関しては、528は前回値しか記録されません!
これも大きな違いでした。
305は18ヶ月記録されるようです。
自分で記録をつけるのが面倒な場合は、305の方が良いかもしれません。
書込番号:7952034
1点

3月にBC-305を購入し、毎日使っている者です。
データを過去18ヶ月分記録という機能ですが、サイトにも説明書きがあるように、
“すべての測定項目の前回値、1・2週間前(週平均)、1〜18か月前(月平均)の
データ表示が可能。”
という記録方式なので毎日の移り変わりを見られるものではありません。
私はデザインと乗るだけの計測(手も使うタイプはコードがダメになりそうで選択せず)が
気に入って買ったものの、
1日1日を遡ってデータを見られるものだと思っていたのでちょっと残念でした(笑)
トピックから話が逸れてしまい申し訳ないですが、
USBフラッシュメモリでPCにデータを取り込めるBC-509の登場を知っていたら
そっちを選んだかもしれません。
書込番号:7952574
2点

@レイくん@さん、わかりやすい説明ありがとうございました^^
でも、すごく迷いますね。
価格も安くてカッコイイ528にしようかと思っても、
過去のデータが前回のみって所が気になりますし…。
ありがとうございました。もう少し迷います(笑)
もぐぴさん、実際にお使いとのことで
とても参考になりました^^
18ヵ月分のデータは魅力的でしたが、
そのような記録方式だと考えてしまいますね。
ありがとうございました☆
書込番号:7953678
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン BC-509
はじめまして・・
当方も最近おなかの周りが気になりだしこの機種を購入しました。
いろいろな初期登録の段階でメモリカードリッジの接続で段階でミスをしその後の手続きが出来ない状態で困っております。
またPCもあまり詳しくないのでぜひご教授願います。
メモリカードリッジを初めて接続したときに『新しいハードウェアの検索ウイザード』が表示されました。
本来はその時にインストールをするを選ばなければいけないのですが誤って『このデバイスについては再確認は不要です(D)』を選んでしまいその後どこを探しても見当たらず。
管理ソフトはうまくインストールされてるのですが何度差し込みを確認し『データ読み込み』をしても『メモリカードリッジが接続されていません』と表示が出てしまい読み込みができない状態になっています。
どうすれば正常に機能するかよろしくお願い致します。
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン BC-509
PCへデータが移せる機種で検討しています。
BC-509はBC-500の後継機だと思いますが、
具体的にどの辺が改良されたのでしょうか?
東芝のSCF-20とオムロンのHBF-354ITもPC連携ができる様ですが、
他にPC連携ができる機種はないでしょうか?
また、今後発売される予定などご存じないでしょうか?
ちなみにPCに落としたデータは、
専用ソフト上でしか使用できないのでしょうか?
Excelなどに出力して、自分で分析などできないでしょうか?
0点

タニタに聞いたところ、
前モデルのBC-500は後で出たBC-509と同じハード仕様らしいです。
で、何が違うのか?
色の違いでしょうね。
ソフトはBC-500もタニタのHPからVistaと同じものを適用すれば
新モデルのBC-509と同じになりますとのコメントでした。
要はBC-500の方が値段的に安いので、それを買い、
HPより、BC-509と同じ機能にする。
書込番号:7747444
0点

あっ、追加です。
>専用ソフト上でしか使用できないのでしょうか?
>Excelなどに出力して、自分で分析などできないでしょうか?
これも聞きまして、
エクセル形式に出力できるらしいです。
ただ、この機種を導入する前に別のもので過去に計ったものは
専用ソフト上では書き込めませんので注意との事。
書込番号:7747458
0点

ありがとうございます。
なんで今更同じ機能で出したんですかねえ。
だったら、断然安い500がいいですね。
Excel出力できるなら希望は満たせますね。
書込番号:7748485
0点

なぜに今頃何でしょうか?
やっぱり、今年の4月から男は40歳からメタボの検診?が
強制的になったんで、そこに企業が利益になると思い
PC連動で管理しやすい以前のBC-500をソフト的にバージョンアップさせ
リニューアル?したんでしょうね。
今、はっきり言って値段の違いが四千円違ってきますから
BC-500が買い時かもと思いました。
書込番号:7749275
0点

USBメモリは、タニタ専用のものでないと使えないのでしょうか?
自分の持っている小さなUSBメモリを差し込んでも使えるでしょうか?
書込番号:7921545
0点

>USBメモリは、タニタ専用のものでないと使えないのでしょうか?
多分、使えないと思いますよ。(特殊なメモリ)
ホームページにもどこら辺り?だったか覚えていませんが・・・
タニタのお客様問い合わせで電話で聞いた時も同じ事を言ってました。
一応当方はBC-500のほうを購入しました。
BC-509とソフトアップデートで同等(Vistaに対応+機能追加)に
なるとのことでしたので。
そのほうが安いし、ハードも500と同じですので。
書込番号:7921630
0点

先の文で
BC-500を購入して、HPより最新のソフトアップデータがあるので、
それをPCにインストールすれば、管理ソフト側で機能拡張してあるので、
その機能拡張が追加された分が、Vista対応のBC-509と同じになると。
よって、BC-500もBC-509とハードもソフト機能も全く同じになります。
色が違うだけですよ。
それで、同じになるのだったらば安いに越したことがないですので。
書込番号:7921666
1点

ありがとうございます。
そうでしたか。
同じ容量のUSBメモリで、同じフォルダを作ってやれば大丈夫かと思ってました。
書込番号:7921685
0点

専用のUSBメモリであり、壊れても別売でタニタにあるみたいですので。
担当者も「まだメモリが不具合がある、壊れたと、聞いたことがありません。」
っていってましたけど、
もう、どちらかを購入されたのですか?
書込番号:7921791
0点

まだ購入前ですが、何人かで共有して使おうと思っていましたので、
自分のUSBメモリが使えないかと思っておりました。
「カラダカルテ」のリレーキーのように、特別なメモリなのでしょうかね。
書込番号:7926776
0点

詳しくは当方も存じませんが、
測る方のボタンがゲストモード以外で4人分登録できますけど、
それはその今付属中のUSBメモリーでの連携であって
そこに例えば、タニタから予備にUSBのみを購入したとして、
それをまた、差し替えてUSB接続は どういった流れで
USBに記憶してしまうのか?は判りませんね。
ひょっとしたらデーターが狂ってしまうかも?と、考えてしまいますが、
ヤッパリ、直接タニタにフリーダイヤルがあるのでそちらの
技術サポートを受けたほうが早道では?
多分、サポセンも想定外です。と、言うかもしれませんよ。
書込番号:7926988
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン PCコントロール HBF-354IT
メタボ予備軍です。
ウオーキングに勤しんでおりますが、更に一歩進めた健康作りを目指しています。
IT関係ということも有り、この機種でパソコン管理を狙っているのですが
このモデルは、歩数計の710ITもセット商品なんでしょうか?
実は既に歩数計710ITを持っていて大活躍しているんです。
分離モデルはないんですかね? 歩数計2台は活用出来ないですよね(勿論2人で使えばいいんでしょうが)
0点

ん〜
残念ながら、そういうモデルはないようです。
しかし、おっしゃるとおり、2人でお使いになるのがもっともよろしいかと。
354も2人までデータ管理することができますし、これを機会にどなたかご家族に
お薦めなさってはいかがでしょうか。
いっしょに日本縦断なんてのも楽しいですよ〜きっと。
書込番号:7546737
0点

「HBF-354IT-2」という歩数計が別売りで本体のみの製品があるみたいですね。
オムロン健康商品 パーツカタログ
http://www.healthcare.omron.co.jp/parts/hj/hj.htm
ヨドバシのサイトなどでも「本体のみ」との記載で販売されています。
オムロン 体脂肪体重計 HBF-354IT-2 カラダスキャン PCコントロール(本体のみ):ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/56470936.html
購入がまだでしたら参考になさってみてください。
書込番号:7758493
1点


k a z u さん
情報ありがとうございます。
\9,450は安いですね。
ところで、連携ソフトは、歩数計のもので使えるんですよね。
書込番号:7791279
0点

かずやさんさん
今日購入した体組成計が届くのでまだ試していませんが、
BI-LINKのヘルプ画面で以下のように解説されています。
以下引用ーーーー
オムロン体重体組成計Karada Scan管理ソフトBI-LINK STANDARD EDITION 1.0をご利用になるために、別途アプリケーションをインストールする必要はありません。
インストール済みのBI-LINK STANDARD EDITION 1.0に、体組成データが取り込まれた時点から、体組成データを記録する機能を利用することができます。
引用終わりーーー
書込番号:7797048
1点

K a zuさん
ありがとうございます。
私もオーダーしてしまいました。
確か、今日発送されるはずです(^o^)
書込番号:7801982
0点

買いました。
まだ一カ月弱ですが、ほぼ毎朝使っています。
・データがPC管理されて、継続データとして見れたり、比較できたりするのは
モチベーションに効果的です。
・あと10日ほどの人間ドックに向かって目標と実績コントロールが当面の目的です。
今のところ、買いは、正解だったかな、と思っています。
詳細はもう少し使い込んでから報告します。
書込番号:7925264
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





